タグ

留学に関するsds-pageのブックマーク (8)

  • 留学派遣の中間管理してるけど

    別に家事ができるとかできないとかあんま関係ないです。 ・そもそも男子はホームステイの希望者が少ないので需要がない ・日人に関わらず男はちょっと怖いから受け入れたくない家庭が多い の2点につきます。 家事がどうこうとか関係ないです。 留学する時男の子は一人暮らしでええか、となってるだけです。 留学といえばホームステイだよね、みたいな価値観が男性の場合弱く、 どちらかというと一人暮らしを希望しています。 というか男は安全面でも一人暮らしできますが女性の場合は危険だからホームステイが前提になってくるというだけです。 これは別に日に限った話ではないです。 男はあんまホームステイの希望もないし、 需要がないので環境も整わないだけです。 ちなみに自分はイギリスに1年ホームステイ、その後別件で留学しました。 家事が云々は話題に出たことすらありません。 留学の懐は現地で何を学ぶかです。 現地で家事を

    留学派遣の中間管理してるけど
    sds-page
    sds-page 2024/01/19
    というご意見が届きましたがスタジオの皆さんのご感想は?
  • 留学生700人が行方不明 東京福祉大に立ち入り調査 | NHKニュース

    東京 北区にある東京福祉大学で外国人留学生およそ700人が行方不明になっている問題で、文部科学省と法務省は、26日午前から大学に立ち入り調査を行いました。 文部科学省と法務省は、26日午前から大学の北区のキャンパスで立ち入り調査を行いました。 大学は行方不明となった留学生を正規の学生ではない「研究生」として受け入れていて、全員をすでに除籍処分にしたとしています。 文部科学省などは、留学生の在籍状況や大学が国に届け出ている留学生への講義の計画が適切だったかどうか、担当者から話を聞いて調べたうえで必要な改善を指導する方針です。 大学によりますと、行方不明となったベトナム人やネパール人などおよそ700人の留学生は、いずれも日国内の日語学校から進学しました。 留学生を正規の学生でなく「研究生」という立場で受け入れていたことについては、日語能力がまだ十分でなかったことなどを理由にあげています。

    留学生700人が行方不明 東京福祉大に立ち入り調査 | NHKニュース
    sds-page
    sds-page 2019/03/26
    闇夜に消えた
  • 文科省の給付型の留学奨学金を使って留学して借金71万円になった話|コミさん|note

    はじめに、この投稿は別に文科省を誹謗中傷する目的はなく、ただ事実を羅列するだけのものです。また、ぼくが正しいという主張もするつもりもなく、同情を買う意図もありません。これらの点にご注意ください。 要約稿はそれなりに長いので、読むのがめんどくさいなぁって人向けに先に要約しておくと 文科省の留学奨学金を使ってスイスへ約半年間留学していたが、諸般の事情により奨学金の規約を守ることができず奨学金の返納を命じられて71万円借金することとなった という感じです。 導入さて、何から書こうかという感じなのですが、最初に今回ぼくがトラブることになった留学奨学金について簡単に説明しておこうと思います。 今回、ぼくが利用した留学奨学金はトビタテ!留学Japan(以下、トビタテと略す)というやつです。これは文科省が主催している留学支援プログラムで、企業から出資を募って留学したい学生を支援するような感じとなってい

    文科省の給付型の留学奨学金を使って留学して借金71万円になった話|コミさん|note
    sds-page
    sds-page 2019/03/08
    税金使った補助金とかも滅茶苦茶チェック厳しいからしょうがない / それはそれとしてタダで公開されてる資料がよさげ
  • 千葉大、海外留学を必修化 2020年度から全入学者に:朝日新聞デジタル

    国立千葉大学は24日、2020年度以降の学部・大学院の全入学者を対象に、原則として1回の海外留学を必修化すると発表した。千葉大によると、学部生は計約1万人、大学院生は計約3500人。文系・理系をとわず「全員留学」を義務付けるのは、全国の大学でも極めて先進的な取り組みだとしている。 千葉大は、発信力や自己表現力・コミュニケーション力を備え、世界で活躍する「グローバル人材」の育成を進めたいとしている。そのために、16年度に設けた国際教養学部で必修化した「全員留学」を全学に広げることにしたという。 学部生の留学期間は、最長2カ月程度。同大は現在も海外留学用のプログラムを備えているが、「全員留学」に合わせ、語学や異文化学習から専門研究まで新たなプログラムを拡充する。大学院生は、研究内容を中心に自分でプログラムや期間を考えるようにする。留学を支援するため、担当教職員を設けるほか、外国人教員を新たに配

    千葉大、海外留学を必修化 2020年度から全入学者に:朝日新聞デジタル
    sds-page
    sds-page 2019/01/25
    「海外でない留学」→駅前留学
  • 留学のために仕事をやめた人は帰国後は非正規雇用の仕事にばかり就いている

    しのぶ君 @aloehandwash やっぱ毎日履歴書見てると、若い人は違うかもしれないけど、留学のために仕事辞めた人はだいたい、帰国後は非正規の仕事ばかりになってるんだよね。留学がチャンスになった例って日に帰ること前提だとあんまりない。閉塞的社会。 2017-08-09 05:53:24 しのぶ君 @aloehandwash もっと日人でも自由な人生を歩めるようになったらいいな。仕事で興味持った分野のこと勉強したり、なんとなく疲れたからしばらく放浪の旅に出たり、仕事やめるでなくてもパートタイムに切り替えたり、1年位何もしないでまた同じ仕事に戻ったり、そんなことがリスクなしにできる社会になればなぁ。 2017-08-09 05:57:25

    留学のために仕事をやめた人は帰国後は非正規雇用の仕事にばかり就いている
    sds-page
    sds-page 2018/01/21
    留学すれば箔が付くと思ってたらメッキだったことを見抜かれただけじゃないの
  • 中国人エリートが米国よりも日本を留学先に選ぶのはなぜか

    中国人が留学したい国ナンバーワン? そりゃ、何といっても、やっぱりアメリカです。アメリカの有名大学のキャンパスに行けば、中国人留学生がゴロゴロいます。でも、中国人にとって、アメリカ留学だけが幸せな選択肢じゃないですよ。私から見れば、日に住んでいる友人のほうがずっと健康的で、幸せそうな顔をしています」 以前、北京で知り合った中国人に連絡してみたところ、彼女は私に率直な意見を聞かせてくれた。中国の理工系大学のトップ、清華大学を卒業し、アメリカ東海岸にある一流大学の大学院に留学。現在はニューヨークのIT企業に勤務している28歳の女性だ。彼女は高校時代、東京都内の進学校に短期留学した経験があり、日に住んでいる中国人の友人も多い。 私は新刊『中国人エリートは日をめざす』の執筆のため、今年の春から東大や早稲田など日の有名大学の関係者に取材をしてきた。私が取材した中で、日の有名大学を選ぶ中国

    中国人エリートが米国よりも日本を留学先に選ぶのはなぜか
    sds-page
    sds-page 2016/10/28
    アメリカの学費ってそんなに高いの
  • 現役通訳がフィリピン人講師の発音クラスを受けてみたら火だるまになった件 | みんなの英語ひろば

    こんにちは、矢野文宏と申します。現在はシンガポールの日系メーカーで通訳・翻訳をしています。 インハウスの通訳・翻訳として海外でキャリア形成をしており、これが海外仕事をする3社目になります。 最近フィリピン留学が少しずつ知名度を得てきています。英語仕事にしているものとして、個人的に興味が沸いたので先日私も行って見学してきました。 といっても理由は、知り合いが運営している学校があり、飛行機のチケットがそこそこ安かった、というだけだったのですが。 思い付きで依頼を出したのもかなり直前だったのですが、サウスピークとクロスロードの2校が快く受け入れてくれました。 それも、少しでもフィリピン留学を自分で体験したいというわがままを受け入れて、試しにクラスを受講させていただきました。 私の仕事が英・日の通訳翻訳なので、英語の基礎力はあると思われます。会話をやってもあまり生産的なことは無いと思ったので、

    現役通訳がフィリピン人講師の発音クラスを受けてみたら火だるまになった件 | みんなの英語ひろば
    sds-page
    sds-page 2015/03/05
    通訳って大変なんだなー
  • 外国人留学生への優遇を考える - 一善のブログ

    2015-02-06 外国人留学生への優遇を考える 先日のブログで、日は非常に手厚い奨学金を外国人留学生に出していると書きました。 私自身、アメリカ留学を経験しているので、日に留学している外国人留学生が、大変優遇されているかがよく分かります。 今から十余年前、親しくしていた韓国人の友人の一言が、ずっと私の心に突き刺さっていました(現在は彼とは没交渉)。 彼とは私の先輩を通じて韓国で知り合ったのですが、その当時から日語が流暢で、必ず日に留学すると言っていました。 その後、彼は夢を実現させ、日に留学して大学院まで進学するのですが、その彼とあった時に私が、「日での留学生活はどうですか?」と訊ねたところ、彼は「日は留学生に対して厳しい」と言ったのです。 彼が国費留学生として留学していることは知っていましたが、当時の私は無知だったので、彼の言葉を額面通りに受け止めていました。 ところが

    外国人留学生への優遇を考える - 一善のブログ
    sds-page
    sds-page 2015/02/10
    コメント欄のIDが筆記体でカッコいい
  • 1