タグ

2008年1月24日のブックマーク (9件)

  • アニメの放送事故集‐ニコニコ動画(夏)

    2008年01月24日 00:15:25 投稿 アニメの放送事故集 アニメの放送中に起こった放送事故の動画を集めてみました。 映像が見つからなかったものは自分の記憶や当時の記録を元に再現MADにしています。                                ■放送事故を記録しよう:http://homepage1.nifty.com/home_aki/jiko.htm             ■ちょっ…、ワンピース止まったwww:http://blog.livedoor.jp/blog_ch/archives/50958288.html  ■苺ましまろ第5話TBS放送事故とスレの動き:http://15m.k-server.org/15_5_jiko.html

    sea_side
    sea_side 2008/01/24
    ワンピースのがすごいなぁ。
  • FINAL FANTASY X 韓国MAD(コマ落ち修正版)

    コマ落ちが酷かったので修正。キモさも倍増。元動画→sm496645

    FINAL FANTASY X 韓国MAD(コマ落ち修正版)
  • Wiiプレー後の外科医は訓練で高得点--調査結果:ニュース - CNET Japan

    ゲーム研究は発展中の分野で、これまでに導かれた結論は大変前向きなものから完全に否定的なものまで幅広いが、そのどちらの種類の研究もどんどん現れてくる。 そのうち前者のカテゴリーからの結果が、New Scientistからもたらされた。この研究はWiiのゲームをプレーすることで、医者が一定の分野の外科訓練で高得点を上げるのを助けるということを示している。 アリゾナ州フェニックスにあるBanner Good Samaritan Medical CenterのKanav Kahol氏とMarshall Smith氏は、訓練中の8人の医師に対し、仮想手術を行う前にゲームを1時間プレーさせた。Wiiでプレーした医師は、用具の操作とシミュレーションの成績で48%高い得点を取った。Wiiリモコンを傾けて、ゲーム内の床の上でボールを転がすゲーム『コロリンパ』などの正確な操作を必要とするゲームをプレーした

  • Cazperのつれづれ日記: ジェイコム男ことBNF氏は単なるデイトレーダじゃない【資金ジャブジャブの影響】

    昨日自宅に帰ってきた際に、T氏から教えられた事の一部を書き残しておきます。 ジェイコム男ことBNF氏が4年前に↓のような発言をしていたようです。61 :B・N・F ◆mKx8G6UMYQ :04/01/31 22:38 ID:ONsb/PBy 1月の介入総額7兆って・・・・・マジでいい加減にしてもらいたい 為替介入によって円からドルに変えられそのドルでアメリカの債権を 買う事によって市場に出た金によりアメリカの株価や住宅価格が堅調になり アメリカ人はそれを担保に借金をしてアメリカでの消費が伸びる それにより日企業の業績もよくなる。 よって日の輸出産業も目先の業績にとらわれ介入を望む。こういうこ事なのだろうか? しかし、この目先の景気にとらわれたかのような政策は将来的にスタグフを 招く可能性があるのではないか?なぜならこの介入によって市場に出た金は 一次産品にも流れる可能性があるからだ。

    sea_side
    sea_side 2008/01/24
    BNFが円でデイトレやってるんなら、日本の景気がどうなろうが円高志向、デフレ志向するんじゃないの?最近の下落局面で儲けだせる様なやつだし。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 中山間地域の人たちのガソリン暫定税率の撤廃に関する声

    このブログは、衆議院議員・立憲民主党静岡県第3区総支部長 小山展弘(こやま のぶひろ)の活動日記です。 ※立憲民主党静岡県第3区総支部の活動範囲は、磐田市、掛川市、袋井市、菊川市、森町、御前崎市の旧浜岡町地区、浜松市の旧春野町地区です。 小山のぶひろの日や郷土への想い、政治への熱い想い、活動報告などをメールに託してお届けいたします。下記メールアドレス宛に直接、空メールを送信いただいても登録できます。 n-koyama@67827.r.at-ml.jp みなさん、こんにちは。 ここのところ、寒い日が続いていますね。 今、ガソリン税の暫定税率の撤廃が、国会でも、報道でもクローズアップされております。 民主党としては、名前のとおり、石油ショックの際のインフレ対策として、 文字通り「暫定」措置として設けられた当税率については、 成立の趣旨と異なり、説明責任を果たせる、公平・透明な課税ではないこと

    中山間地域の人たちのガソリン暫定税率の撤廃に関する声
    sea_side
    sea_side 2008/01/24
    そのとおりでございます。住民一人一人レベルで見れば地方だろうが暫定税率廃止が支持されている。
  • 『虚無に飲み込まれた画家』

    ウィリアム・ウテルモーレン (William Utermohlen) は1933年、アメリカ・フィラデルフィアでドイツ人の家族に生まれました。18歳の時から6年間、ペンシルベニア州立美術アカデミーで勉強した後、ヨーロッパを訪れ、ロンドンに住み着きます。そこで1962年、美術史学者の女性と結婚しました。 イタリアの画風に影響を受けた彼の絵画は大きく3段階に分けられます。初期(1962年~63年)に神話的なモチーフを取り上げた後、イタリア人の詩人ダンテ・アリギエーリの代表作「神曲」の第三部「地獄篇」に感化された絵画に数年間、集中しました。

  • アルツハイマー病を患った画家の絵の変遷

    ◆アルツハイマー病を患った画家の絵の変遷  [Science] アルツハイマー病を患った画家の絵の変遷 英文はこちら Self-Portraits Chronicle a Descent Into Alzheimer’s この絵は結構有名なので知ってる人もいるかと思うのですが、この人はイギリスに住んでいるアメリカ人の芸術家(正確には今もご健在ですが既に絵は描いていないそうです)のWilliam Utermohlenさん。 この人は1995年にアルツハイマー病と診断され、そしてその時から彼は自分を理解するためにこのように自画像を描き続けたそうです。 病状の悪化とともに絵の方も次第に変わっていくのがわかると思います。 彼のと彼を診断していた医師によると、彼は自分の絵に間違っている部分があることをはわかっているようでしたが、それを改善する方法を理解することが出来なくなっていったそうです

  • Wii.com JP - 移転いたしました

    数秒後にジャンプします。自動的に飛ばない場合はクリックしてください。

    sea_side
    sea_side 2008/01/24
    >>『スマブラ』というゲームは ゲームに詳しくない人が、触って10分で、 みんなといっしょにわいわい楽しめるもの<< シド・マイヤーもそんなこといってたような。