タグ

2013年1月27日のブックマーク (5件)

  • 琴浦さん #3 「嬉しくて、楽しくて」

    琴浦さん

    琴浦さん #3 「嬉しくて、楽しくて」
    sea_side
    sea_side 2013/01/27
    1話目で最終回、よくあること。2話目も最終回、連続かよwww。3話目も最終回、ちょっと戦慄してきた。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Yellow, an asset financier for solar energy and digital devices in Africa has raised $14 million series B funding in a round led by Convergence Partners with participation from the Energy Entrepreneur Fisker, the electric carmaker founded by the Danish auto designer Henrik Fisker, is gearing up to enter the Chinese market where competition is increasingly cut-throat, following in the footsteps of

    TechCrunch | Startup and Technology News
    sea_side
    sea_side 2013/01/27
    HEVCの技術を静止画像圧縮フォーマットに流用してくれないかなー。
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    My roommate Hilary is obsessed with figure skating, and is watching the currently airing Junior Grand Prix. The competitions she’s watching keep crossing over with video games. Last night, as she watched the competition and I did laundry nearby, I looked up at the screen, and stopped what I was doing, in shock.…

    Kotaku - The Gamer's Guide
    sea_side
    sea_side 2013/01/27
    こういうのがあるから、ゲームを動かすハードのスペックがもっと高くなってほしいと思える。
  • nix in desertis:『咲-Saki-』の登場人物が宇宙麻雀を打ったらどうなるか

    思考実験。まずは宇宙麻雀のルールを確認。 ・東南西北で順子が作れる。しかもループしている。(ex.東南西、北東南で順子) ・白發中も同様。つまり、白發を持っていれば、中をチーできる。 ・各牌の1と9がつながっていてループしている。つまり、891や912が順子になる。 ・上家だけでなくどこからでもチー可能。 ・ドラのみで上がれる。 結果的に早上がり傾向が強まり,い仕掛けによるチャンタや三色・一通の有効性が恐ろしく高まる。このルールの下で咲キャラが打った場合,通常の麻雀とどの程度の違いが出るのか,考えてみた。当は全キャラやろうと思ったがあまりにも長くなったので,特に能力・打ち筋の変わらない者に関してはばっさりと省略した。適応度は★で1〜5の五段階。★3つは通常の麻雀と変化なし,多いほど宇宙麻雀化した際に有利になり,少ないほど不利になる。ただしこれはあくまで適応度の話であって,結果の強さは評

    sea_side
    sea_side 2013/01/27
    >>玄の能力なら5巡目あたりで「ドラ4のみ 8000点」なんて芸当が出来てしまう。これはひどい。<< クソゲーwwww
  • 軽減税率にも擁護論はある

    軽減税率にも擁護論はあるとはいっても推進派にとって残念ながら、逆進性の改善によるものではない。 軽減税率の逆進性改善の有効性の低さは折り紙つきで、費用にぜんぜん見合わないというのは多くの研究で一致するところである。 軽減税率に対する擁護論は ラムゼイルール自家生産から市場での購入への変更を促し、分業が促進正の技術的外部性を有する財・サービスの優遇の3点から来る。 ラムゼイルール ~ 贅沢品に軽減税率を適用すべし需要の価格弾力性が高い財ほど低い税率、需要の価格弾力性が低い財ほど高い税率をかけることが社会厚生上のぞましいというルール。 簡単にいえば、値段が上がっても購入する量を減らせない生活必需品ほど高い税率をかけるべきというもの。 すると、税金をかけることによる人々の財の購入計画に与える歪みを小さくできるので、税による社会厚生の損失も小さくできる。 つまり「こっちの商品は税金が高いから買うの

    軽減税率にも擁護論はある