タグ

2022年10月13日のブックマーク (3件)

  • GitHub Gistで自分のコードだけを検索する方法 - Reasonable Code

    手軽にコードを管理できるGitHub Gist(以下、Gist)で自分のコードだけを検索する方法をメモしておきます。 Gistの検索ボックスにuser:ユーザ名を入れて検索すればOKです。 以下の例だと、ユーザ名がdonchan922でbrewというワードが入ったコードだけを検索してくれます。 試しに、Gistで自分のコードだけを検索してみます。 まずは検索ワードだけを入力して検索してみます。これだと、全Gistのコードが検索対象になります。 続いて、user:ユーザ名を入れて検索してみます。自分のGistのコードだけが検索対象になっていますね。 まとめ Gistで自分のコードだけを検索する方法でした。Gistはブログにコードを載せるときによく使うので、この検索方法はこれからもお世話になりそうです。 参考リンク GitHub Gistで特定のユーザのGistだけを検索する - Qiita

    GitHub Gistで自分のコードだけを検索する方法 - Reasonable Code
    seal2501
    seal2501 2022/10/13
    ああ、これでいいんだ
  • 実写版Zoom :: デイリーポータルZ

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:よく考えたらすごい(デジタルリマスター) > 個人サイト webやぎの目 Zoomみたいな会議を実際にやってみよう 言ってみればZoomの会議というのは、記念写真を撮るようなフォーメーションで会議をしているようなものである。 こんな並びでは何も決まらないのは当然だ。クラスのやんちゃなやつが手前で寝ころがる寸前である。 この会議を今回、現実のものとしたい。

    実写版Zoom :: デイリーポータルZ
    seal2501
    seal2501 2022/10/13
  • 成果を出すプログラマーが習得している「コードを書かない技術」 - Qiita

    はじめに 私がプログラマーとして働き始めて1年半がたちました。幸いなことに環境に恵まれ、私の身の回りには成果を出し続ける優秀なプログラマーがたくさんいます。 1年半彼らの仕事を観察して気づいたことは、成果を出すプログラマーは共通して 「コードを書かない努力をしている」 ということでした。 この記事では彼らが業務で行なっている、 「コードを書かないための思考、習慣」 についてまとめていきたいと思います。 前提 多くの人は「プログラマーはコードを書くことが仕事」だと考えています。この考えに基づくと、プログラマーが「コードを書かない努力をする」ということが、ひどくおかしなことに思えてしまうかもしれません。 そこでまず前提として3つの誤解を解くところから始めましょう。 [誤解1] プログラマー仕事は「コードを書くこと」である 私たちプログラマーの多くは会社から給料をもらいながらコードを書いていま

    成果を出すプログラマーが習得している「コードを書かない技術」 - Qiita
    seal2501
    seal2501 2022/10/13