タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ix500に関するseapig_dolphinのブックマーク (3)

  • ScanSnap SV600で本の"非破壊自炊"が進むのか?公開されたスペックや動画から考えた

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 家庭用スキャナーの定番、ScanSnap(スキャンスナップ)。 例えばiX500は自炊(のデータ化)に最も適していますし、S1100は持ち運びに便利な機種。 当ブログでも何度も紹介してきた通りです。 そのScanSnapシリーズから、新しいコンセプトのスキャナーが登場しました。それが「SV600」という機種。 今までの紙を引きこんでスキャンするタイプのものとは根的に異なり、台上に広げたや書類、名刺などをそのままスキャンして取り込むというもの。 発表以来、ネット上でも「ついにを裁断せずにデータ化できる、非破壊自炊が実現・普及するのか?」と話題になっています。 “自炊に最も詳しい”という自負を持つ当ブログとして、これは触れておかねばなりますまい。

    ScanSnap SV600で本の"非破壊自炊"が進むのか?公開されたスペックや動画から考えた
  • ScanSnap iX500とEvernoteで名刺管理するメリット3つとその具体的手順

    ① 取り込みが早い。1枚1秒程度S1500からiX500になり、より取り込みのスピードがアップ。 後ほど動画をご紹介しますが、だいたい1枚1秒ほどで取り込むことができます。 ScanSnap iX500はEvernoteと連携しているので、取り込んだものを直接Evernoteに送ることも可能。 名刺交換して帰ってきたら、ちょこっと設定(後述)してボタンを押せばあっというまに電子化完了、名刺はしまっておくなり捨ててしまってもほぼ問題なしです。 ② 検索や整理が簡単ScanSnapでも、EvernoteでもOCR(文字認識)をかけることが可能。 つまり、名前や会社名、住所などを使って、パソコン内検索でもEvernote内検索でも探せるということ。 さらに、Evernoteのノートブックやタグ+ドラッグ&ドロップで、紙の名刺を五十音順や会った順や会社別に一生懸命振り分けるよりもずっと少ない手間で

    ScanSnap iX500とEvernoteで名刺管理するメリット3つとその具体的手順
  • 定番スキャナーScanSnap iX500で自炊!本に合わせた最適な設定と手順とコツ

    ScanSnap iX500においても、S1500のときと同様スキャン前にに合わせた読み取り設定をしておくのが鉄則。 ざっと見ていきましょう。 ▼アプリ選択特にどれでも構いませんが、プレビューで念のため読み取り結果を確認しておくと良いですね。 DropboxやEvernoteに保存したい方は、ここで設定しておきましょう。 ▼保存先こちらも保存したい場所を、お好みで。 iX500では、S1500のときにはなかった「読み取り後、ファイル名を変更します」が追加になっています。 ここにチェックを入れておくと、事前にファイル名を決めなくてもスキャン後に以下のようなウィンドウが出て、名前を変更してから保存できます。 もちろん、「ファイル名の設定」から事前に名前を決めてからスキャンしてもOK。 ▼読み取りモード画質は、クオリティ十分かつスキャン速度が落ちない「スーパーファイン」推奨。 エクセレントまで

    定番スキャナーScanSnap iX500で自炊!本に合わせた最適な設定と手順とコツ
  • 1