並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

富士スピードウェイの検索結果1 - 9 件 / 9件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

富士スピードウェイに関するエントリは9件あります。 自動車sportsruby などが関連タグです。 人気エントリには 『DHHを応援しに富士スピードウェイに行った #6hoursoffuji - polamjaggy』などがあります。
  • DHHを応援しに富士スピードウェイに行った #6hoursoffuji - polamjaggy

    ウオ!!DHH 今週末のFSWのWECエントリーしとるやんけ! https://t.co/nTjDhKcF2J— ガソリン車 (@polamjag) 2023年9月5日 DHHがルマンの24時間耐久でクラス優勝するほどの腕前の持ち主なのは、Rubyistのなかでは?それなりに?知られている?と思う。で、そのルマン24時間耐久のシリーズである世界耐久選手権 (World Endurance ChampionshipでWEC) は、日本の富士スピードウェイでもやっているのであった。富士スピードウェイとは御殿場と山中湖の間くらいにあるサーキット。都心から車で2時間くらいだと思うけど、東名高速の大渋滞エリアを必ず通過することになるので時間距離はたぶんもっと遠い! www.fiawec.com これを見る限り、DHHは2013, 2015, 2016, 2017, 2019年に同じ富士スピードウェイ

      DHHを応援しに富士スピードウェイに行った #6hoursoffuji - polamjaggy
    • 8/26ハーレーダビッドソンブルスカヘヴン2023富士スピードウェイへ行ってきた😁 - hajimerie’s diary

      8/26富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山)に行ってきた。 ハーレーダビッドソンブルースカイヘヴン2023が8/26から8/27の2日間開催される。 今年はハーレーダビッドソン120周年、記念すべきグッズ販売もある。 この120周年記念の衣料品は必ずプレミアがつく。 この商品を半額以下で購入するのも今回の参加目的の1つになっていた。 我が家は2022年も参加。2年続けての参加だ❤️👍🤩 (会場はとても綺麗!気分上々) 晴天☀️朝5時半に娘はラクロス部の練習に向かう。娘を大学に出してから富士スピードウェイで食べるお弁当を作る。 おにぎりと鳥の唐揚げ、卵焼きとおしんこだ。 外食する時間がもったいない。 今回は車載用冷凍冷蔵庫があるためニコニコ☺️お茶ペットボトルと私🍺用の金麦6本350㍉冷やして持って行く。 いざ‼️朝6時に横浜を出発!東名高速道路の足柄スマートインターチェンジで降りて

        8/26ハーレーダビッドソンブルスカヘヴン2023富士スピードウェイへ行ってきた😁 - hajimerie’s diary
      • 9/16急遽富士スピードウェイブルースカイヘブン2022のチケット3枚買ったってよ👍 - hajimerie’s diary

        9/16昨日の箱根一泊2日の疲れを癒す。 朝5時前からハルに餌をねだられ起こされた私、思いついた。 9/17から18に行われるハーレーダビッドソン主催の4年ぶり富士スピードウェイブルースカイヘブン2022に行ってみよう⁉️ 土曜日午前中マンション管理組合の理事会がある。 理事長がコロナの濃厚接触者となった。 🤩理事会は延期だ🤩 よし!前売りチケットを購入🎟しよう。 山のような宿題を本日1日でなんとか終わらせた。ハーレーショップ戸塚に連絡しなんとか前売りチケットを購入した。 9/17は朝4時起き、お弁当を作り5時に横浜出発。御殿場インター先の富士スピードウェイに向かうこととなった。 私はバイク🏍よりも衣料品を購入する予定、3,000円のハーレーTシャツが半額くらいで販売されるそうだ。 旦那が年寄りくさくてたまらない。 ただでさえ地味、目立たない。 とても昔ライダーだったとは思えない。

          9/16急遽富士スピードウェイブルースカイヘブン2022のチケット3枚買ったってよ👍 - hajimerie’s diary
        • 9/17ハーレーダビッドソン富士スピードウェイ堪能したってよ❤️ - hajimerie’s diary

          4年ぶりに開催された富士スピードウェイハーレーダビッドソンブルースカイヘブン2022へ行ってきた。 9/17早朝4時に梅干とたらこおにぎりを7つ作り、ゆで卵と焼き厚切りベーコンと崎陽軒しゅうまいをおかず入れに詰めて、横浜から東名高速御殿場インターへ向かった。 天気はこの時点では晴れ、予報では雨だったが晴天だ。 富士スピードウェイのハーレーダビッドソンブルースカイヘブン2022の会場に着いた。午前7時30分だった。 2日間のタグを入り口でもらう。 この記念タグはかっこいい。 おにぎり弁当を食べながら開園9時を待つ。 旦那は、左足がくつ、右足小指と足の甲を骨折しているため、右足は包帯巻いてサンダルばきだった。 買った、買った!9時開園2分前のオフィシャルグッズ売り場がここだ。 オフィシャル黒Tシャツ3枚、白Tシャツ2枚、ブルーTシャツ1枚、さらにバージョン違いの黒白Tシャツ各1枚、ステッカー3

            9/17ハーレーダビッドソン富士スピードウェイ堪能したってよ❤️ - hajimerie’s diary
          • 9/12ハーレーダビットソン横浜・戸塚&9/17.18富士スピードウェイ「BLUE SKY HEAVE」 - hajimerie’s diary

            9/10ハーレーダビットソン横浜に行ってきた。 ベトナムフェスタを回りその足でハーレーショップ横浜へ。来店客は私らともう1組、常連客らしかったが、スタッフの方と仲良く話をしていた。 ハーレーショップ横浜のオススメはこのジオラマだ☺️ ジオラマはショップの2階に置いてある。 ハーレーダビットソンジオラマワールド、小さな世界だが迫力がある。 細部にわたり作り手、私は職人さんとあえていうが、職人技、こだわりが見えてくる。 レイアウトもしかり、モチーフもしかり、ハーレーのジオラマは本当に目を見張るものがある。見ているだけで30分はあっという間に過ぎていく。 理屈ではないんだよなぁ🧐 見てほしい。吊り上げられているのはハーレーのバイクだ。ここまでこだわるのか🤩 また、池の水の透明感が素晴らしい。 よくこの色が作れたなぁ🤔絵の具は何を使っているんだろう? いつも息子とジオラマについて話をする。ア

              9/12ハーレーダビットソン横浜・戸塚&9/17.18富士スピードウェイ「BLUE SKY HEAVE」 - hajimerie’s diary
            • レース撮影初心者向け!富士スピードウェイ撮影・観戦スポット紹介! - RSKCarCameBlog

              こんにちは。 スーパーGTやスーパーフォーミュラのスケジュールが決まり、いよいよモータースポーツシーズンが開幕を迎えます。 今回はビックレースが多い富士スピードウェイをレース撮影・観戦初心者向けに撮影や観戦スポットの紹介をしていきます。 ※以前あった記事を加筆修正しています。 富士スピードウェイの全体図 混雑度合い 観戦・撮影スポット紹介 グランドスタンド 1コーナーグランドスタンド TGRコーナーイン側 コカ・コーラコーナー トヨペット100Rコーナー アドバンコーナー 300R ダンロップコーナー 13コーナー GRスープラコーナー パナソニックコーナー まとめ 富士スピードウェイの全体図 引用・・・ガイド| 富士スピードウェイ公式サイト 富士スピードウェイはサーキットの規模の割には比較的各コーナーの移動がしやすいかと思います。 グランドスタンド⇔アドバンコーナーに地下通路があるのと(

                レース撮影初心者向け!富士スピードウェイ撮影・観戦スポット紹介! - RSKCarCameBlog
              • 童夢、新レーシングカー「ドームコンセプトスポーツ(仮称)」富士スピードウェイで初披露

                  童夢、新レーシングカー「ドームコンセプトスポーツ(仮称)」富士スピードウェイで初披露
                • 三国・明神峠 富士スピードウェイ 足柄峠 2編 体験走行 (゚Д゚;) - kzのブログ

                  朝6時に出て 道志道から山中湖・三国峠・明神峠とツーリングの途中で、 久し振りに 富士スピードウェイで お昼を食べようと寄り道をしたつもりが、FISCOライセンス所得の為の下見走行(体験走行)が、直ぐにあるとのことで、 どうですか、、、説明を聞いているうちに 「試しに やってみるか!」と 年甲斐もなくドキドキしながら参加しました。 まさか還暦過ぎてからバイクでサーキットを走るなんて バイクには、両サイドのパニアケース&49Lのトップケースが付いたままでスタート。 昔、車では何度か来て第一コーナーの30度バンクが度胸試しだったけど 今回は、バイクで のんびりと安全にサーキット走行が楽しめました。 体験走行 動画は此方 三国・明神峠 富士スピードウェイ 足柄峠 3編  2013.4.5 は、 足柄峠と3/30に開通したばかりの圏央道です

                    三国・明神峠 富士スピードウェイ 足柄峠 2編 体験走行 (゚Д゚;) - kzのブログ
                  • 富士スピードウェイイベント⑧ - たーぼぅ’S BLOG Kitchen Ver.Ⅱ

                    ここからは気になった車のご紹介 まずは一発目 初代の端正な顔のアテンザですが ボンネットがわずかに膨らんでいるのがわかりますでしょうか これは実はインタークーラーが収まっているから 通常のアテンザは2.3Lで178馬力を発生させていますが こちらは「マツダスピードアテンザ」 2,3Lエンジンを直噴ターボ化して 272馬力を発生 AWDで駆動させます 先程からちょいちょい出ている ビアンテ ケンスタイルのエアロで決めています でこちら 通常CX-5は緑の設定はございませんが こちらのオーナー様 3代目デミオに乗っていまして 設定色「スピリッテッドグリーンマイカ」という色が好きすぎて CX-5もオールペンした経緯があります なお、現在は車は手放してバイク生活を謳歌してるとのこと ワンチャン最近知り合った人っぽいんですけど ワイドかされたFCのRX-7です こちらが最終のFD型RX-7 RX-7

                      富士スピードウェイイベント⑧ - たーぼぅ’S BLOG Kitchen Ver.Ⅱ
                    1

                    新着記事