並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 554件

新着順 人気順

viの検索結果241 - 280 件 / 554件

  • GitHub - pit-ray/win-vind: You can operate Windows with key bindings like Vim.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

      GitHub - pit-ray/win-vind: You can operate Windows with key bindings like Vim.
    • GitHub - oakes/vim_cubed: Vim rendered on a cube for no reason

      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

        GitHub - oakes/vim_cubed: Vim rendered on a cube for no reason
      • vim-ripgrepを作った話

        Vim では、凝った正規表現を書くと使い勝手が悪いみたいです。 具体的な例は報告されていないので、場合に依っては Neovim のみ対応、とさせていただくかもしれません。 背景 使い勝手の問題 個人的に、ちょっといわゆる"プログラミング"(?)からは横にそれた作業をすることが多くなっています。 運用作業 アーキテクチャの見直し 大量データの確認 ... そういう作業をしていると、 Vimmer としては Grep → Quickfix で旅をするというルーチンが頻発するわけですが、 jremmen/vim-ripgrep の初期応答の遅さが気になるようになってきました。 本家 ripgrep は、 rust 製のかなり高速な grep を実現してくれる一方、 仲介するプラグインの初期応答が遅いというのはいただけません。 さらに、最近の Quickfix は end_col (マッチの末端)

          vim-ripgrepを作った話
        • Neovim News #11 - The Christmas Issue - Neovim

          The real 0.5 was the friends we made along the way The long-awaited release of Neovim v0.5.0 finally happened on July 2, 2021. It took longer than everybody had hoped for, but it was worth the wait: With over 4000 commits, it is so big that it broke some of the release tooling. So these notes will not be able to touch on each of the many changes that were made over the course of development and on

          • nvim-dap-vscode-jsを導入してjs,tsファイルをデバッグする

            最近お仕事柄TypeScriptを触ることが増えてきました。LSPが整っているのでコードの定義の確認やコードジャンプなどは困っていなかったのですが、イイ感じにデバッグする環境が整っていないことに気づきました。 調べたところnvim-dap-vscode-js という素敵なプラグインを見つけたので、設定の流れをまとめておきます。 導入 READMEに沿ってインストールを進めます。私の環境では lazy.nvimを利用しているので、書き方を変えています。この辺りはお使いのパッケージマネージャーの書き方で読み替えてください。 { "mfussenegger/nvim-dap", dependencies = { "rcarriga/nvim-dap-ui", "theHamsta/nvim-dap-virtual-text", "mxsdev/nvim-dap-vscode-js", { "mi

              nvim-dap-vscode-jsを導入してjs,tsファイルをデバッグする
            • 空白をスキップして縦に移動するマッピングを提供する Vim プラグイン作りました - Humanity

              github.com 空白をスキップして縦移動するマッピングを提供するシンプルなプラグインを作りました。 言葉で説明すると分かりにくいと思うのでそれぞれスクリーンショットを貼ります。 non-blank mappings 関数定義・if・while などブロック・ステートメントの対応する始まり・終わりに飛びたい時などに使ってます。 " マッピング例 nmap sj <Plug>(columnskip:nonblank:next) omap sj <Plug>(columnskip:nonblank:next) xmap sj <Plug>(columnskip:nonblank:next) nmap sk <Plug>(columnskip:nonblank:prev) omap sk <Plug>(columnskip:nonblank:prev) xmap sk <Plug>(colu

                空白をスキップして縦に移動するマッピングを提供する Vim プラグイン作りました - Humanity
              • neovimで作る最新Ruby開発環境2023

                大阪Ruby会議03 登壇資料。 neovimの話かと思わせておいて、実は半分以上LSPの話だったりする。 source markdown: https://github.com/joker1007/slides/blob/gh-pages/osaka_rubykaigi_03/slides.md

                  neovimで作る最新Ruby開発環境2023
                • Vim - 思考速度でテキストを編集できるエディタの現在と未来

                  多機能で便利なエディタが多くある現代だからこそ、改めてテキストを編集する上で何が大事なのかについて話します。 またVimのこれからについても少し話します。 このセッションを聞くとVimが使われ続ける理由がわかります。 本記事は、TechFeed Experts Night#12 〜 【VSCode, Vim, Emacs】エンジニア向けエディタ最新動向!のセッション書き起こし記事になります。 イベントページのタイムテーブルから、その他のセッションに関する記事もお読み頂けますので、一度アクセスしてみてください。 本セッションの登壇者 セッション動画 Vimの担当させていただくゴリラと申します。本日のセッションは「思考速度でテキスト編集、そしてVimのこれから」というタイトルで発表させていただきます。 本日のアジェンダなんですけど、大きく分けて2つあります。ひとつは「思考速度でテキスト編集」、

                    Vim - 思考速度でテキストを編集できるエディタの現在と未来
                  • Codespaces is GitHub's New Development Platform, Now Supporting Emacs and Vim

                    InfoQ Software Architects' Newsletter A monthly overview of things you need to know as an architect or aspiring architect. View an example

                      Codespaces is GitHub's New Development Platform, Now Supporting Emacs and Vim
                    • 今年お世話になった 12 個の Vim (Neovim) プラグインを紹介します

                      この記事は Vim advent calendar 2022 その1 の12日目の記事です。 昨日は@isobe_mochiさんの記事「tataku.vim というプラグインを作っている話」でした。 明日は @hanlio さんの記事が公開される予定です。 はじめに 2022年ももうすぐ終わりそうですね。今年は Vim に関するお仕事がいただけたり、設定ファイルを Vim script から Lua に移行したりと、Vimmer としては非常に充実した一年となりました。これも Vim/Neovim コントリビュータの方々と、数多のプラグイン開発者のおかげです。本当にありがとうございます。 そこで本記事では、私が普段使っている Vim (Neovim) プラグインを主観強めで紹介します。私が普段メインで使っている Neovim には 2022/12/11 現在 91 個のプラグインが入ってい

                        今年お世話になった 12 個の Vim (Neovim) プラグインを紹介します
                      • Neovim の Markdown ビューアとして Obsidian を使う - Qiita

                        この記事は Vim 駅伝 2024/5/20 の記事です。 前回は staticWagomU さんの Masonから脱却できなかった - 輪ごむの空き箱という記事でした。 次回は kuuote さんの HとLをいい感じにするマッピングをvimrc読書会で見つけたので魔改造してみたという記事です。 これは何? Markdown は実質、単なるテキストファイルです。そのため Neovim で書くこと自体は簡単なんですが、ビューアが無いのはターミナルで動くものである以上仕方ありません。今までもこの問題を解決するために様々なプラグインが作られてきました。 previm/previm iamcco/markdown-preview.nvim euclio/vim-markdown-composer 検索するとまだまだ出て来ます。大抵のものが、裏で HTTP サーバを立てておいて、ターミナル(Neov

                          Neovim の Markdown ビューアとして Obsidian を使う - Qiita
                        • 自分がNeovimでフロントエンド開発を行っている理由とVSCode

                          フロントエンドエンジニアをしているYano (@yuki_ycino) といいます。 先日もVimについてAdvent Calendarで記事を書かせて貰ったのですが、この記事では自分がNeovimを使っている理由や、NeovimとVSCodeを比べて思っていることなどを書いていきます。 前置き 先日Neovimでのフロントエンド開発環境 2021という記事を書いたのですが、正直minimumなTypeScript開発環境は(VSCodeユーザから見ると)VSCodeの下位互換になっており、Vimを使うモチベーションが相当ないと試してみる動機にならないような内容だったかと思います。 この記事ではその障壁の解消の手伝いをできたらいいかなと思っています。 また、vim-jpで話していて何故自分がVSCodeではなくてNeovim + coc.nvim + 各種Vim Pluginに携行している

                            自分がNeovimでフロントエンド開発を行っている理由とVSCode
                          • LunarVim | LunarVim

                            LunarVim An IDE layer for Neovim with sane defaults. Completely free and community driven. OpinionatedLunarVim ships with a sane default config for you to build on top of. Features include autocompletion, integrated terminal, file explorer, fuzzy finder, LSP, linting, formatting and debugging. ExtensibleJust because LunarVim has an opinion doesn't mean you need to share it. Every builtin plugin ca

                              LunarVim | LunarVim
                            • dein.vim でのプラグインの更新チェックを爆速にする - 永遠に未完成

                              先日、Vim のプラグインマネージャである dein.vim に、プラグインの更新チェックを劇的に高速にする変更が取り込まれた。使うには設定が必要なので、その方法を紹介する。 dein.vim を最新版にする 言うまでもないが、まずは dein.vim を最新版にする。 :call dein#update('dein.vim') GitHub の Personal Access Token を生成する この機能を使うには、GitHub の Personal Access Token を用意する必要がある。 https://github.com/settings/tokens GitHub にログインして上記のページにアクセスし、Generate new token を押す。token の用途がわかりやすいように名前を付け、Generate token を押す。追加の権限は必要ない。生成され

                                dein.vim でのプラグインの更新チェックを爆速にする - 永遠に未完成
                              • NeovimでモダンなPython環境を構築するv2(LSPを添えて) - Qiita

                                tl;dr 私は以前、NeovimでモダンなPython環境を構築するという記事を投稿しました。 上記記事の投稿から1年8ヶ月が経過し、LSPや新たなVimの機能などによりVimを取り巻く環境には次々と大きな変化が訪れていることを日々感じており、VimConf 2019に参加したことでその感覚はより強い確信へと変わりました。 以前から上記記事の内容は最新の状態に則しておらず、現状を踏まえた新しい記事を書く必要性は感じていました。 本記事を書くにあたり前記事に対して上書きすることも考えたのですが、あえて別記事にすることで、 この数年でVimの開発環境にどれほどの変化が起こったのか。 以前との対比を残すと面白いのではないか。 と思いv2として新しく本記事を書くことを決めました。 Language ServerによりPythonのインテリセンスを提供する Vimに訪れた最も大きな環境の変化として

                                  NeovimでモダンなPython環境を構築するv2(LSPを添えて) - Qiita
                                • Vim Short Tips Advent Calendar を開催しました - 永遠に未完成

                                  全然ブログを更新しない thinca です。 さて、今年も Advent Calendar の季節がやってきました。あちこちで大量の知見が出回っていますね。 記事が増えるのはいいことなんですが、一方で私はこの流れにあるつらみも感じていました。 書くのがつらい 長編記事は書くのが大変です。いや、別に誰も長編記事を書いてくれ、とは言っていません。 しかし上がってくる記事はどれも力作。こんな流れの中、しょぼい記事は上げづらい、なんて感じたことはないでしょうか。 特に日本人は空気を読むように訓練されている節があるので、ハードルが高いと感じてしまう人もいそうな気がします。というか私は大作記事は大変なのでできれば書きたくないです…。 読むのがつらい 特にこの時期に大量の記事が出回ることになるので、楽しみな反面、読むのが大変です。 途中で挫折して読むのをやめてしまったカレンダー、ありませんか。 試験的な

                                    Vim Short Tips Advent Calendar を開催しました - 永遠に未完成
                                  • how-to-exit-vim/README.md at master · hakluke/how-to-exit-vim

                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                      how-to-exit-vim/README.md at master · hakluke/how-to-exit-vim
                                    • おすすめプラグイン 〜 Vimはいいぞ!ゴリラと学ぶVim講座(7) | さくらのナレッジ

                                      こんにちは。ゴリラです。 前回はVimのカスタマイズ方法について解説しました。Vimを使いやすくするためには設定を変更する以外にも、プラグインを導入する方法があります。プラグインを導入することで機能を拡張できるので、Vimの標準機能ではちょっと不便と感じていることも解消できる可能性があります。 今回はみなさんに、プラグインの仕組み、導入方法や筆者が普段使っている便利なプラグインを紹介していきます。 プラグインの仕組みと導入方法 プラグインの仕組み プラグインの実態はVim scriptで書かれたスクリプトファイルです。Vim scriptはVim上で使用することが出来るスクリプト言語で、vimrcに設定を記述するときにも使用します。それらのファイルを読み込むことで、プラグインが提供しているコマンドなどを使用することができます。 プラグインの導入方法 スクリプトファイルを:sourceもしく

                                        おすすめプラグイン 〜 Vimはいいぞ!ゴリラと学ぶVim講座(7) | さくらのナレッジ
                                      • GitHub - erikw/vim-keybindings-everywhere-the-ultimate-list: The ultimate list of which programs support Vim-like keybindings natively, or how they can be added with extensions. A collaborative project.

                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                          GitHub - erikw/vim-keybindings-everywhere-the-ultimate-list: The ultimate list of which programs support Vim-like keybindings natively, or how they can be added with extensions. A collaborative project.
                                        • Vimが「やっぱり人気エディタ」だと納得できる“奥深い世界”

                                          関連キーワード Linux 「Linux」の標準テキストエディタである「Vim」は、シンプルながらカスタマイズやプラグインを使って、効率的な編集やプログラミングが可能なツールに進化させることができる。以下でVimでのテキスト編集をより快適にするための設定やオプションを紹介する。 奥深いVimの世界 設定ファイルを使ったカスタマイズ Vimのカスタマイズは「.vimrc」ファイルを通じて実施する。ドットで始まるファイル名は隠しファイルであり、通常は非表示だ。Linuxや「macOS」でドット(.)から始まるファイルを表示するには、コマンドラインインタフェースを通じてコマンドを実行する「ターミナルエミュレータ」(ターミナル)で該当のディレクトリに移動し、「ls -a」と入力する。 行番号を全てのファイルに表示するには、.vimrcファイルを作成または開き、以下の設定を入力する。.vimrcファ

                                            Vimが「やっぱり人気エディタ」だと納得できる“奥深い世界”
                                          • VimConf 2019でLTをしてきた - the code to rock

                                            以下のスピンオフ、というか続編です。 note103.hateblo.jp まさかの1人目 解題メモ 周辺的な話 登壇することについて 付録 - 再現スクリーンキャスト 付録2 - 公式動画 まさかの1人目 レギュラーセッションの最後、Shougoさんの発表を見ていたら、それが終わるたぶん5〜10分前ぐらいにLT登壇者がステージ脇に呼ばれて、お、ついに・・と緊張を高めながら、そういえば今日って、何番目に発表するんだろう?タイムテーブルにも結局出てなかったよなあ・・なんてぼんやり考えながら登壇者が集まるそちらに向かったら、じつは発表順はすでに別ページに公開済みで、1人目でした。 *ココの下方にあるLightning Talksの項。 一応というか、最初だったらどうしよう〜ぐらいのことは思ってましたが、その確率自体は高くないはず、とも思っていたので、それを聞いたときには思わず声に出して「まじで

                                              VimConf 2019でLTをしてきた - the code to rock
                                            • VSCode VimからVSCode Neovimに移行した

                                              VSCode Neovimとの遭遇 Vimmerの方には、VSCodeでVSCode Vimを使っている方も多いかと思います。筆者もその一人でしたが、Undoがどうにも壊れたり、vim-surround相当の機能の挙動にやや不満があったり等の理由で、完全なVimの書き心地を得るには至っていませんでした。 先日、Undoが壊れている件のissueを読んでいたところ、VSCode Neovimというエクステンションを知りました。これに移行して割と快適になったので、導入のために行ったことを紹介します。 VSCode VimとVSCode Neovimの違い VSCode VimはVSCode上でVimの操作感をエミュレートするエクステンションです。基本的なVimのノーマルモードの操作を懸命にサポートしているエクステンションですが、ネイティブのVimと比べると物足りなさを感じるのは事実です。 VS

                                                VSCode VimからVSCode Neovimに移行した
                                              • Plain Text Journaling

                                                I prefer planning week by week, as opposed to creating a task-list every day, here’s what I have for the first couple of weeks: January 2023 Mo Tu We Th Fr Sa Su 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 week 1 done apply leaves done dload boarding pass moved reply to dan week 2 todo reply to dan todo pack bags done travel insurance todo weigh luggage I st

                                                • 活躍するITエンジニアに人気のエディタとは?年収&言語&職種ごとのエディタランキング!|転職ドラフトReport

                                                  【ゴールデンウィーク営業のお知らせ】 2024年4月27日(土)~2024年5月6日(月)の期間中、GWのため休業とさせていただきます。 ※4月30日(火)、5月1日(水)、2日(木)は通常営業いたします。 ※休業期間中にいただいた審査申請については、結果をお返しするために数営業日いただくことをご了承ください。 ITエンジニアのみなさん、大変お待たせしました! 「いま、活躍するITエンジニアに人気のエディタはどれなのか?」 「どのエディタが、どんなITエンジニアに人気があるのか?」 転職ドラフトの人気エディタランキングの最新版を、年収、言語、職種ごとに徹底的に分析してお届けします! 人気エディタランキングとは 人気のエディタランキング 年収別の人気のエディタ 言語別の人気のエディタ OS別の人気エディタ 職種・役割別の人気のエディタ 人気エディタランキングとは 転職ドラフトに登録する際「好

                                                    活躍するITエンジニアに人気のエディタとは?年収&言語&職種ごとのエディタランキング!|転職ドラフトReport
                                                  • GitHub - hakluke/how-to-exit-vim: Below are some simple methods for exiting vim.

                                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                      GitHub - hakluke/how-to-exit-vim: Below are some simple methods for exiting vim.
                                                    • github sponsors を有効にしたことと、これからのプラグイン開発について

                                                      はじめに 最初に重要事項を発表します。私 Shougo はテキストエディタプラグイン開発に力を入 れていくために、github sponsors を有効にすることにしました。 これは大きな方針転換となります。これまでの私はオープンソース活動に対する寄付を 受け付けていなかったからです。なぜかというと、もっと自由にオープンソース活動を やりたかった、寄付を受けるとそこに責任が発生するのではないか、テキストエディタ との関係性が変わってしまうのではないかという懸念があったからです。 しかし、私もプラグイン開発を始めてからはやくも 10 年以上たちました。 昔とは完全に状況が変わってきています。プラグインやそれに使われる技術も複雑化、 高度化しかなり開発期間をかけないといけなくなりました。プラグイン開発に時間を費 すには資金が多いにこしたことはありません。 モチベーションの確保も課題です。通常の

                                                        github sponsors を有効にしたことと、これからのプラグイン開発について
                                                      • GitHub - liuchengxu/vim-clap: :clap: Modern performant fuzzy picker, tree-sitter highlighting, and more, for both Vim and NeoVim

                                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                          GitHub - liuchengxu/vim-clap: :clap: Modern performant fuzzy picker, tree-sitter highlighting, and more, for both Vim and NeoVim
                                                        • My Writing & Coding Workflow

                                                          My personal workflow for terminal-based coding, writing, research, and more! Hello everyone! It has been quite sometime since I last posted! Suffice it to say, I have been immensely busy the past year but I am happy to say I am able to resurrect this blog! :tada: I have thoroughly grown into my own workflow for programming, research, and writing. Today, I am happy to be able to share it with you!

                                                            My Writing & Coding Workflow
                                                          • 自分の好きなデスクトップ画像を元に、自動で良い感じに合うターミナル/Vim/VSCodeのテーマを1コマンドで作る - Qiita

                                                            Help us understand the problem. What are the problem?

                                                              自分の好きなデスクトップ画像を元に、自動で良い感じに合うターミナル/Vim/VSCodeのテーマを1コマンドで作る - Qiita
                                                            • Vim 9.0 : vim online

                                                              June 2022 Vim 9.0 released After many years of gradual improvement Vim now takes a big step with a major release. Besides many small additions the spotlight is on a new incarnation of the Vim script language: Vim9 script. The previous release was version 8.2 in December 2019. Since the latest source code is always available on GitHub, many have already picked up later patch versions (there are mor

                                                              • Vimのパッチ存在確認処理を速くした - プログラムモグモグ

                                                                昨日Apple Eventを待機しながらVimのコードを眺めていたら、なんだか香ばしい匂いのするコードを見つけてしまいました。 /* * Return TRUE if patch "n" has been included. */ int has_patch(int n) { int i; for (i = 0; included_patches[i] != 0; ++i) if (included_patches[i] == n) return TRUE; return FALSE; } ペロッ… こ、これは、線形探索! Vimは、メインのブランチのすべてのコミットでパッチバージョンが上がっていく方式をとっています。 プラグインが新しい機能を使いたい時に、ユーザーが使っているVimに特定のパッチが入っているかをチェックする必要があります (関数やイベントなど機能が入っているかを直接チェッ

                                                                  Vimのパッチ存在確認処理を速くした - プログラムモグモグ
                                                                • 🚀 Getting Started | LazyVim

                                                                  LazyVim is a Neovim setup powered by 💤 lazy.nvim to make it easy to customize and extend your config. ✨ Features​🔥 Transform your Neovim into a full-fledged IDE💤 Easily customize and extend your config with lazy.nvim🚀 Blazingly fast🧹 Sane default settings for options, autocmds, and keymaps📦 Comes with a wealth of plugins pre-configured and ready to use⚡️ Requirements​Neovim >= 0.9.0 (needs t

                                                                  • とほほのVim入門

                                                                    こちらに移動しました。

                                                                    • 海外で通用するエンジニアがクスッとしてしまう17の meme - Qiita

                                                                      はじめに この文章のターゲット この文章は、基礎的なコンピュータの知識と英語力がある人がクスッとしてしまう meme を厳選した記事です。知識は全く増えませんので、自分の英語やエンジニアリングの知識をテストする程度と思って読んでください。 meme とは、ネタの意味が分かるとクスッとしてしまう画像のことです。自分の知識レベルがギリギリ届くくらいが一番面白いです。わたしは「自分はこれの意味が分かるぜwww」とマウンティングしようとインスタのストーリーに載せたら、好きだった女の子にブロックされた苦い経験があります。 Vim Let Me Ouuuuuuut!!! 学校の CentOS で Vim を生まれて初めて開いたあの夜、 Ctrl+C しても Ctrl+D しても、あらゆる終了っぽいキーを押してもその Vim は終了しませんでした。わたしは完全に PC がバグったと思い、解決のためプラグ

                                                                        海外で通用するエンジニアがクスッとしてしまう17の meme - Qiita
                                                                      • GitHub - rcmdnk/vim_ahk: Setting file to emulate vim with AutoHotkey

                                                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                          GitHub - rcmdnk/vim_ahk: Setting file to emulate vim with AutoHotkey
                                                                        • コマンドラインモードについて学ぼう 〜 Vimはいいぞ!ゴリラと学ぶVim講座(4) | さくらのナレッジ

                                                                          こんにちは。 ゴリラ.vimを運営しているゴリラです。 前回の記事では挿入モードとビジュアルモードをみなさんに解説しました。今回は筆者が好きなコマンドラインモードについて、便利な機能を解説していきます。特に外部コマンド連携はとても便利なので、ぜひ最後まで読んでみてください。 初回の記事ではVimでファイルを保存したりするのにコマンドラインモードで:wといったコマンドを実行すると解説しました。コマンドラインモードで実行できるコマンドはExコマンドと呼ばれています。Exコマンドは単にファイルを保存したり、Vimを終了したりするだけでなく、他にも新しいウィンドウを作成したり、ヤンクやプットなどを行うことができます。 ウィンドウについて Vimを使用していると複数のファイルを同時に開いて差分を確認したり、編集したりしたくなる場合があります。Vimは標準で画面(以降ウィンドウと呼ぶ)を分割する機能を

                                                                            コマンドラインモードについて学ぼう 〜 Vimはいいぞ!ゴリラと学ぶVim講座(4) | さくらのナレッジ
                                                                          • Cool desktops don’t change 😎 - Tyler Cipriani

                                                                            The average software running my laptop is 24 years old. So, 24 more years of this desktop (right!? 😅). Preserve your flow state ¶ My desktop has features that are missing from other people’s computers. These features whisk me into a flow state and keep me there; they preserve my limited attention, willpower, and (frankly) mental capacity. Vim instead of a new notetaking app ¶ Sage advice from @ne

                                                                            • 爆速で起動する Neovim を作る - Qiita

                                                                              1. ayamir/nvimdots の衝撃 このエントリーを書くきっかけとなったのは以下のレポジトリーを見たことでした。 ayamir/nvimdots: A well configured and structured Neovim. これは Neovim の設定ファイルを公開しているレポジトリーです。特徴的なのはその起動速度。Neovim 界の三種の神器、nvim-telescope/telescope.nvim、nvim-lualine/lualine.nvim、hrsh7th/nvim-cmp を含む、割合新し目で重たいプラグインを使いながら、10 ミリ秒台の起動速度を実現しているのです。 これに触発され、僕自身の設定も大幅に見直すことができ、ayamir/nvimdots とほとんど遜色無い速度を実現することができました。この記事ではその設定に使った様々なテクニックを紹介します

                                                                                爆速で起動する Neovim を作る - Qiita
                                                                              • vim-lspでできること - Qiita

                                                                                最近になってようやくlspを使い始めたのですが、結局補完とエラー取得と定義ジャンプしかしていないなーと思ったので、他にどんな事ができるのかを調べて見ました。 設定方法等はvim-lspのREADMEやWikiを見たら行けるかと思います。 また、最近ではmattn/vim-lsp-settingsというプラグインが作成され、LSPの面倒くさい設定を書かなくてもローカルに自動でLSをインストールしてくれるようになりました。 もし面倒くさくてインストールしていないという方がいれば、試してみることをおすすめします。 基本的にはヘルプで確認すればいいんですが、僕のLSPに対する知識のなさと英語力のなさで結構わからない事があったのでメモがわりに書きます。 ※ この記事は定期的に便利なコマンドに気づいたときに加筆したりしています。なので古い情報と新しい情報が混ざっていることがあるので注意ください。 基本

                                                                                  vim-lspでできること - Qiita
                                                                                • GitHub - caseykneale/VIMKiller: Exiting VIM is hard; sometimes we need to take drastic measures

                                                                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                                    GitHub - caseykneale/VIMKiller: Exiting VIM is hard; sometimes we need to take drastic measures

                                                                                  新着記事