並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

いらない何も捨ててしまおうの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 最高に居心地のよかったアパートで、精神と肉体が少しずつやられていった頃の話|渡海奈穂

    初めて自力で部屋を借りたのは、小説家としてデビューして数年経った頃。 デザインの専門学校を卒業後、なぜか小説家になって、そこそこ定期的に単行本も出してもらって、数年で「まあ、一人でもやって行けるだろう」と割と無計画に実家を出て上京した。 実家は埼玉で、一時間もあれば都内に出られるし、そもそも仕事の打ち合わせは電話がメインで、原稿は宅配とメールでやり取りできるし、いちいち編集者と会う用事もない。 でも家を出たくなったのは、小説家という仕事に対して父親の理解がさっぱりなかったり、隣の家の騒音が凄まじくストレスのせいで気が狂いそうだったり、同人活動をしているからコミケ会場に近い方が楽だったりしたので。 一番大きな理由は、仲のよかった友達の家が東京にあって、しょっちゅう遊びに行ったり、泊まったりしていたから、帰るのが面倒になってしまったせいだったかもしれない。 なので、その友達の家の近くに越すこと

      最高に居心地のよかったアパートで、精神と肉体が少しずつやられていった頃の話|渡海奈穂
    • 京大の博論を元にした本が東大紀要の書評でフルボッコされてる件

      日本の大学、特に文系の学問に対する風当たりが厳しい昨今、文系の学者達は自分たちの存在意義を示そうと必死だ。大学で行われている文系の研究は、どう役に立つかはともかく、それ自体研究としてちゃんとしたものなんだ!ということは前提となっているし、みんなそう信じている。文系の先生達は決してSTAP細胞のようなデタラメをやっているのではないと。 だが、それは本当か? 証拠はあるのか? 最先端の研究は専門家でさえ評価が難しい。たとえばアインシュタイン。一般・特殊相対性理論を作ったけど、時代の先を行き過ぎていて正当な評価がされなかったそうで、ノーベル賞は他の業績に対して与えられた。文系の研究も基本的には同じで、研究の良し悪しを判断できる人は極少数だ。だから、知らないうちにトンデモない研究がはびこっていて、それに社会的評価が伴っていても、ほとんどの人にはわからない。専門家が厳正に評価してくれていることを信じ

        京大の博論を元にした本が東大紀要の書評でフルボッコされてる件
      • おじさんプログラマの学習曲線 - フロイドの狂気日記

        以前から自宅で練習がてら作りたいwebアプリがあって、慣れたやり方で作った後、vue.jsを導入してみるとか、pythonで作り直してみるとかそういうことをしようと画策していた。それでメモがてらevernoteに構成書いていって、そろそろやるかと思って自宅のMacを取り出す。 ひとまず「いつものスタイル」みたいなのを用意してからじゃないと、新しいことを学び始めると心が折れると思ったので、MacでできるLravel+Dockerらくらくセットみたいなのをネットから拾ってきたのよ。こういうのは本当にらくらくで、「最初のページ」をブラウザで開くまではらくらくそのものなわけ。 さてブラウザでapache確認したし、まずはDBから取り掛かるかと、シコシコとmigration(コマンド一発でDBができる)を書いた。あらかた書けたのでコマンドオンってするとエラーで通らない。色々調べて2時間ぐらい経って解

          おじさんプログラマの学習曲線 - フロイドの狂気日記
        • 近くの公園「メタセの杜」を紹介!そして4コマ!「のび太とタバコ」 - ハマサンス コンプリートライフ

          こんばんは~!ハマクラシー君! 暑いよぅ~~~! もう裸で寝てもいいかもしれぬ。 ・・・そうですか・・・。 そんなにおすすめの公園を知りたいですか。 ブログのテーマにおすすめの公園みたいなものがあったような気がするが、もう期限が過ぎたようだ。 まあいいや。 この前、5歳の息子が行きたいと言っている公園に行ったので、それを教えましょう。 と言っても、以前君に話したことがある戦闘機が置いてある公園だ! www.xn--vcki8dycvf.jp 今回はこの公園をもう少し詳しく紹介してやる! 名前は「メタセの杜」という。 公園に着くと、息子がオイラに言った。 「父ちゃん、ツバメの巣があるところ教えてあげる」 オイラは「う~むどれどれ?父ちゃんをナビしてごらん?」 息子はなんと女子トイレへ。 息子よ。私はいけない。 ツバメの巣をあきらめ、アスレチックへ。 おお、すばらしい! なかなかいいアスレチッ

            近くの公園「メタセの杜」を紹介!そして4コマ!「のび太とタバコ」 - ハマサンス コンプリートライフ
          • 銅像になるぞ

            埼玉生まれ、神奈川育ち、東京在住。会社員。好きなキリンはアミメキリンです。右足ばかり靴のかかとがすり減ります。(インタビュー動画) 前の記事:2021年2月の自分からプレゼントを受け取る会 > 個人サイト のばなし 銅像になるぞ 善は急げ、という言葉がある。つまりそれは、早く銅像になった方がいい、ということである。 今回は”胸像”になる。 胸像で調べてみると「人間の胸より上の部分をかたどった像のこと」とあり、バストアップまでのものもあれば、胸元までしかないものも見られる。サイズについて特に明確な基準がある訳でもないようだ。 胸元あたりまでの胸像はデッサンのモチーフになっているイメージがある。世界堂(大きな文具店)などでも見かける 今日はこちらのタイプの銅像になろうと思う。作戦はこうだ。 肌を青銅のようにしたらUネックの黒いTシャツを着て… 黒い背景の前に立つ。これだ! うまくいくかは分から

              銅像になるぞ
            • 多部未華子の性格は天然?共演者を慌てさせた発言を紹介! - AKIRAの映画・ドラマブログ

              多部未華子さんは、落ち着いている女優のように見えるかもしれませんが、実は天然な性格をしていて、共演をあわてさせた事もありました。 そこで、多部未華子さんの性格を紹介しながら、どんな事をしてしまったのか?詳しく紹介するので、参考にしてみて下さい。 多部未華子が天然な性格で共演者を驚かせてしまう 多部未華子はウッカリな性格をしている女優 多部未華子さんは環境に優しい性格 多部未華子の性格のまとめ 多部未華子が天然な性格で共演者を驚かせてしまう 多部未華子さんは、映画『ボス・ベイビー ファミリーミッション』に声優として参加していて、一緒に仕事をしていたのが、ムロツヨシさんでした。 公開記念舞台あいさつで、多部未華子さんは映画の魅力を伝えようとして「私、子供が生まれたあとだったので、もし生まれる前なら、何とも思わなかった」とコメントしてしまいました。 これに、ムロツヨシさんたちは「作品に何とも思わ

                多部未華子の性格は天然?共演者を慌てさせた発言を紹介! - AKIRAの映画・ドラマブログ
              • あなたがいてくれたから あなたがいなくても生きてゆける - La vie en rose 魂の叫び

                最近めっきり鳴らなくなった リビングの電話が鳴りだした 夕方のこの時間の電話は 何故かしら勧誘若くは詐欺まがいの電話が多いんだ でも、遠方に高齢の親がいる今は 反射的に受話器を取ってしまうよ そして、次の瞬間 受話器を取ったことを激しく後悔する 墓石は要りませんか? 履いていない靴はありませんか? 投資をしませんか? 昨夜の電話は最初から強引だった 着なくなった洋服、靴、家具、壊れて使えなくなった電化製品など、なんでも良いんです。 何かありますよね? 最後は貴金属を出せ、という類の電話だな、と思いながら 先日の4年半ぶりの金の高値を見逃さず不要の貴金属をここぞとばかりに換金したのはこの私だよ、と思いながら 私はそれには引っかからないんですよ、と思いながら言ってやったぜぃ なんにもありません すると電話の向こうの声のトーンが変化した はぁー? ひとつも無いんですか? 着なくなった洋服が一枚も

                  あなたがいてくれたから あなたがいなくても生きてゆける - La vie en rose 魂の叫び
                • 【悲報】初期のB'z、明らかにコロナを予言していた : 哲学ニュースnwk

                  2020年04月13日18:00 【悲報】初期のB'z、明らかにコロナを予言していた Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/04/13(月) 16:33:29.19 ID:tqqWY0sd0 だからその手を離して←感染するから Off the Lock ←首都封鎖 Bad Communication←濃厚接触 Break through←感染数がブレイクスルー 太陽のKomachi angel←太陽=コロナ、秋田では感染ゼロ RISKY←外出が危険 Easy come, Easy go←給付金をパチンコに使っちゃう MARS←MERS 孤独のRunaway←ジョギングならOK ALONE←家に一人でいる 愛しい人よGood night←志村 2: 風吹けば名無し 2020/04/13(月) 16:34:06.46 ID:GzLUFvt1a ミスチルのマシンガンをぶっ放せの方が予見して

                    【悲報】初期のB'z、明らかにコロナを予言していた : 哲学ニュースnwk
                  • 【ミニマリスト】を徹底解明!メリット・デメリットも詳しくご紹介 | smart life net

                    最近よく耳にする【ミニマリスト】という言葉。 ミニマリストの意味や、彼らがどのような暮らしを送っているかご存知でしょうか? 今回は、【ミニマリスト】について徹底解明していきたいと思います!普段から持ち物が多くて困っている人は、ミニマリストをぜひ!目指してみてはいかがでしょうか? 【ミニマリスト】とは? まず【ミニマリスト】についてですが、いらない物を減らして、必要最低限の物だけで暮らす人のを指します。英語で<minimal・ミニマル・最小限の>というワードから派生した造語です。 不用品はもちろんのこと、壊れていたり使えないものや、期限切れなどを積極的に捨てていきます。 また、1年などと期間を自分で設けて、使用しないもの、着なかった服なども処分しながら生活しています。 【ミニマリスト】のメリット・デメリット 【ミニマリスト】になると、たくさんのメリットが生まれます。しかし一方で、デメリットが

                      【ミニマリスト】を徹底解明!メリット・デメリットも詳しくご紹介 | smart life net
                    • 進化し続ける「Zeals」サービスを支えるアーキテクチャについて - Zeals TECH BLOG

                      こんにちは、Zeals CTOの島田です。 本日は、進化するZeals(旧fanp)サービスのアーキテクチャを、 リリース当初と現在で比較して紹介 します。 以下のようなアジェンダで解説していければと思います。 はじめに リリース当初のアーキテクチャ 技術選定 新しくプロダクトの課題 現在 今後の展望 さいごに Go(gRPC, Protocol Buffers)を用いたmicrosevicesやkubernetes(GKE)を用いた新しいインフラ環境など、これからのZealsを支えるコア技術について解説できればと思います。 はじめに まずは、前提を合わせるために、簡単にZealsの機能紹介からはじめます。 Zealsは、LINEおよびFacebook Messenger上で動作するチャットボットサービスで、WebのForm体験をチャット上で完結させる ことができます。 私達は、これを”チ

                        進化し続ける「Zeals」サービスを支えるアーキテクチャについて - Zeals TECH BLOG
                      • 【100万円カフェ開業日記】店舗内チェック編 まずは粗大ごみはいらない何も捨ててしまおう - 田舎の時代がやってくるやん

                        きみをさがしさまようんーmysoul!(浮かんだあなた、、ステキです) こんにちはひがじんです! この記事は、サラリーマンひがじんが初心者カフェ経営を小資本でいかに起業していくのかをリアルタイムでお届けしていく【100万円カフェ開業日記】です! 最終目標は田舎で楽しく暮らせるための会社設立を野望にしています! このブログのメインテーマである【100万円カフェ開業日記】 起業のことをすっかり忘れ、ブログが楽しくてふざけた記事を上げ続け、、 www.higazin.com www.higazin.com 「あれ?なんのためにこのブログ書いてんだっけ?」 と軽いパニック状態に陥っていたので、少しずつではありますが、メインテーマである【カフェ開業】をリアルタイムでお届けしたいと思います。 ど素人で起業の成功率はものすご~~~く低い! 富○さん「そんな簡単に成功するならみんな成功している! 成功する

                          【100万円カフェ開業日記】店舗内チェック編 まずは粗大ごみはいらない何も捨ててしまおう - 田舎の時代がやってくるやん
                        1