並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 71件

新着順 人気順

お墓参り 時期 彼岸の検索結果1 - 40 件 / 71件

  • おじいちゃんのお墓参りとネモフィラとすねりんぼヒメちー

    松田山ハーブガーデン コキアの里でネモフィラを見る 今日はおじいちゃんのお墓参り。 命日でもお盆でもお彼岸でもないけれど、 行けるときに行くのが我が家流。 本当は桜の時期に行こうと思ってたのだけど、 道も混んでるし、霊園自体も混んでるので時期を外して。 お墓参りを済ませてやってきたのは 松田山ハーブガーデン コキアの里。 コキアって秋の植物じゃない。 今咲いてるわけないのだけれど、 この松田山ハーブガーデン コキアの里では 春はネモフィラ、秋はコキアが楽しめる。 東名大井松田インターで降りて車で約15分。 コキアの里入り口までは結構ハードな山道。 昨日の雨で所々滑る。 ハイキングコースにもなっているらしい。 このマップの4番のところね。

      おじいちゃんのお墓参りとネモフィラとすねりんぼヒメちー
    • 今年一年を振り返ってみました。 - 黒うさぎのつぶやき

      去年の末、この前から働かせて頂くことになったバイト先に行ってたのですが、今年に入るとそこも人気の職場で、申し込んでも登録できず。しばらく仕事は休みにして何かしようと思って始めたこのブログ。 この家に引っ越してきて、コロナ禍もあって人付き合いも薄くなり、私は、と言えば子育て中と言えど、転居後に親同志の付き合いもない今、地元ではないこの土地で周りとの関わりをどうして作って行くかぼんやりと考えていた中、家族の中にうさぎが入った生活の日常になっている。そして、よくお父ちゃんとの会話の中で 「ブログでも始めたら?」 「始めようか。」 という話をどちらからともなくし、始めることになりました。 お母ちゃんの家族的に、しぐれちゃんがうちの家族になったことは、新しい家の中での存在感としては結構大きくて、何か誰かに伝えたい気持ちがウズウズしていました。ですがうさぎさんは家の中だけで飼ってて外には出すこともあり

        今年一年を振り返ってみました。 - 黒うさぎのつぶやき
      • お墓参りのルールと母のおでん

        こんにちは、モカリーナです。 この記事はお墓参りルールと母のおでんについて書きました。 毎日暑さの記録を更新していますね。 お盆前ではありますが、お墓参りに行きました。 猛暑なので日中のお墓は暑すぎるので、時間を外して日暮れ前に参りました。 いつも行きたい時に気ままに参っているのですが、本当はいつ行くのがいいのかな? 暑いから夕方でもいいのかな? 猛暑なので、熱中症が心配ですよね。 ご年配の方が日中にお参りして、体調が悪くなったというニュースを耳にします。 地域によっては夕方という所もありますし、体調のことを考慮すれば、暑さをしのいだ方がいいですよね。 楽しみだったのは、母の手料理です。 なかなかみんなで集まらないので、とても楽しく貴重な時間を過ごす事が出来ました。 お墓参りと母のおでん お墓参りのルール 1.お墓参りの時期 春秋のお彼岸、お盆、故人の命日、お正月、年忌法要。 2.お墓参り

          お墓参りのルールと母のおでん
        • 攀縁 - SCP財団

          01 じゃあそのインタビューとやらは、これで一旦終了ということで宜しいですか。いえいえ、こちらこそ有難うございます。私も久々に学生さんとお話が出来て、楽しかったですよ。 いやいや。私なんて、もうとっくにおじさんです。あなたも覚悟しておいた方が良いですよ。三十路になるとね、本当に急に体力が落ちるんですから。あはは。 それにしても、民俗学ですか。大変ですねえ。今はこういう伝承が残っているようなことも中々ないでしょう。今はそういうのを話す人もですが、好んで聞きたがる人も居りませんので。 ああ、そういえばあなたは元々怪談がお好きだって言ってましたか。そっか、ちょうどテレビでも心霊ものとかがよく映ってましたもんね、あの頃だと。あ、それじゃあだいぶ前、「おつかれさま」っていうネットの怪談が流行ったの、知ってますか。 お、知ってますか。そうそう、ええっとねえ。私がちょうどあなたぐらいの年齢のときに、うち

          • コロナ禍で様変わりする墓参事情 - 100歳まで元気に生きるっチャ

            政府が鳴り物入りで進めたGoToトラべルもその後の コロナ対策であまりパッとしなくなりました。 世論調査では「途中でやめるべき」といった意見の比率も 小さくないよう。 加えて、東京都民は都外へ出ることもままならず、 逆に地方から都内への移動も自粛を迫られるといった具合で、 例年とはお盆の様相が変わりました。 そこで、静かに進みつつあるのが「代理墓参」というもの。 目次 代理墓参って? お墓参り代行業者を利用するメリット 遠いところにいながら供養できる安心感が得られる お墓の現況が把握できて安心できる 専門技術でお墓がきれいになる お墓参り代行業者を利用するデメリット ご先祖様に直接顔を見せられない 業者の利用はこういう人におススメ お墓参りに行く頻度 代理墓参って? 業者が依頼者に代わって墓参や管理を請け負うもので、その他にも お墓参り、 墓石周辺の清掃 墓石の汚れを落とす作業 花立て等の

              コロナ禍で様変わりする墓参事情 - 100歳まで元気に生きるっチャ
            • 【雑記】静ちゃんへの手紙~現代に生きる僕らが忘れているもの - 北の大地の南側から

              こんにちは! Nishi です。 昨日は彼岸という事で、お墓参りやら何やらでバタバタしておりました(^_^;) 祖父の立ち日も近いということで、この時期うちではお墓参りは欠かせない行事になっております。 結構何でも現実主義な僕でも意外と信心深いのですw 家自体はそんなに堅苦しい程信心深くはないけど、まぁ最低限ご先祖様の霊を敬う事は忘れてはいけないと僕は思います。 こうやって今自分が存在しているのも、お爺ちゃんお婆ちゃん、更に更にもっと前から代々続くご先祖様がいたからですからね。 そういう意識は日本や外国、宗教関係なく共通認識かなって思います。 まぁ、うちは門徒宗(浄土真宗)なんで仏教色が強いかもしれませんね(^_^;) でも、古くさいと言われがちな仏の言葉でも、スゴい深みのあるありがたい言葉が多いです。 僕の好きな仏の言葉で”同行二人”という言葉があります。 この言葉、僕の周りの人で不幸な

                【雑記】静ちゃんへの手紙~現代に生きる僕らが忘れているもの - 北の大地の南側から
              • ゆみ散歩☆水戸偕楽園「梅まつり」と茨城郷土料理「あんこう供酢(ともず)」 - 安達由美のブログ

                こんばんは! ご訪問いただきまして、ありがとうございます♪ とてもお久しぶりのブログ更新になってしまいましたが、休日いかがお過ごしでしょうか。。。 昨日は「春分の日」...お彼岸の中日でしたが、今日、明日とあいにくの雨模様☂ 今週は東京と水戸を行ったり来たりが続いてしまい、お墓参りは行けておらず💦、お彼岸明けの23日に行こうかと思っています。 さて、桜の開花宣言も出され、この暖かさで例年より早く満開を迎えそうですね🌸 桜の前に梅を観ておかないと。。。(^^; そういえば、偕楽園へは1月末に行って以来なので、ポカポカ陽気の15日㈪、梅が散ってしまわないうちに行ってまいりました! 茨城県の緊急事態宣言により、当初の2月13日㈯~3月21日㈰は短縮されましたが、県の緊急事態宣言解除明け、3月1日㈪~3月21日㈰無事に開催されました。 前回訪れたときは、まだ1割程しか咲いていなかった梅の花も、

                  ゆみ散歩☆水戸偕楽園「梅まつり」と茨城郷土料理「あんこう供酢(ともず)」 - 安達由美のブログ
                • №1,181 今日は何の日「秋分の日」| 洋楽セレクション「QUEEN - Crazy Little Thing Called Love」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                  ようこそ、純ちゃんねるへ いらっしゃ~い !! おはよう! みんな元気?「今日は秋分の日」です (✿╹◡╹)b 「秋分の日」にまつわるお話しや、9月23日のそのほかの記念日・出来事を調べ・まとめていますよ~ (゚-゚*)ウ(。。*)ン(゚-゚*)ウ(。。*)ン 本文中に、薄~く下線があるのはリンクになっていて、その意味を教えてくれるよ~ (* ˃ ᵕ ˂ )b 皆さん、おはようございます アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)です それでは、さっそくわたくしの方からも、ブログのご紹介をさせて頂きます! 洋楽セレクションは、ブログの最後に、大絶賛掲載中 ですので、是非ご覧ください 本日のオープニングナンバーは、QUEEN - Crazy Little Thing Called Love (エルビスチックなロックンロールナンバー)を チョイスしました クラシックロックですが気に入ってもらえたら、

                    №1,181 今日は何の日「秋分の日」| 洋楽セレクション「QUEEN - Crazy Little Thing Called Love」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                  • 満開の桜で心を癒す - 日々楽しく、自由きままに!

                    皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 ここ数日の暖かさで、桜も一気に咲き出し 近所の公園の桜もほぼ満開になりました と言うことで、週末に花見に行ってきました 我が家では、例年お彼岸にお墓参りには行かず、霊園の桜が満開の時期に合わせてお墓参りに行きます 早朝おいらの方のお墓参りを済まし、続いて鬼嫁の方のお墓参りに向かいます そこで霊園に向かう途中にあるのが、大阪府柏原市にある竜田古道の里山公園です 数年前に見つけた穴場ポイントです いや!もう穴場とは言えないかも… と、その前に… あっ!そうそう、先日ブロ友さんのコメントに、「今年はまだ一度も土を踏んでいない」と書いたところ、そのブロ友さんはビックリされていたのですが、そのブロ友さんのブロ友さんがそのコメントを見て、どう勘違いしたのか「地面を歩い

                      満開の桜で心を癒す - 日々楽しく、自由きままに!
                    • 一年に一度の楽しみ - 日々楽しく、自由きままに!

                      皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 今年もこの時期がやって来ました 毎年お盆にお墓参りに行くのですが、その時に楽しみにしている事があります 我がご先祖様のお墓に向かう途中にあるのが、河内ぶどうの直売所あさだ農園さんです 羽曳野市駒ヶ谷地区一帯は、河内ぶどうの産地です 河内ぶどうとは、主にデラウエア種の事を言うそうです 近くには河内ワイン館もあります ここで毎年買うのがデラウエアでは無く 瀬戸ジャイアンツと言う品種です 8月から収穫し始め販売されます よく間違われるのが、色形が似ているシャインマスカットです 瀬戸ジャイアンツは、シャインマスカットほどしつこく甘さが口に残らないので、何粒でもパクパク食べれます この瀬戸ジャイアンツは岡山県の特産ぶどうで、「桃太郎ぶどう」とも言われ、シャボン玉が三

                        一年に一度の楽しみ - 日々楽しく、自由きままに!
                      • 桜の墓参 2021年 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                        (2021年2月8日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年) (2021年2月8日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年) *2年ぶり 実家のお墓は都の小平霊園にあります。春は桜がとても綺麗です。 「お墓参りなんだけど、今月中にしても良いし,来月でも…。」 3月中旬に従妹のKちゃんから電話があった時、私はふと桜を思い出しました。 毎年お彼岸頃に、ジジとおママは親戚とお墓参りをしていましたが、昨年はコロナの事もあり、春は見送りました。 いつもKちゃんが自動車で迎えに来てくれるから実現できるジジと叔母のお墓参り。 仲の良い兄妹だから、会う機会を設けて下さるのはとても有難いです。 そして、足腰が弱くなってきたジジは、お花見なんてなかなか出来ません。 「3月中なら桜は咲いているかしら。」 「咲いていると思うよ。」 思い切って、昨日お墓参りに行ってきました。 参加者はジジとおママ、叔母とKち

                          桜の墓参 2021年 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                        • お彼岸の意味は?遠州のお彼岸は「お鴨江まいり」っていうけどなぜ? - sannigoのアラ還日記

                          🕖2020/04/01  🔄2022/08/30 こんにちは、sannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 春と秋のお彼岸には「お鴨江まいり」に出かけるのが、ここ数年のお彼岸の過ごし方の定番になっています。 なぜなら、お彼岸といえば「お鴨江まいり」というのが、筆者の居住地遠州浜松では当たり前だから。 そもそも、お彼岸ってなんでしょう?なぜ遠州のお彼岸は「お鴨江参り」なのか由来を調べていきます。今回は、さらに鴨江寺についても詳しく説明したいと思います。 頭がまんまるなお坊さんのイラストにタイトルが書かれている[イラストAC] お彼岸の意味とは? 【彼岸という言葉】 【お彼岸という言葉の由来】 お彼岸にお墓参りをするようになった理由は? お彼岸といえば遠州浜松では「お鴨江まいり」っていうけどなぜ? お彼岸といえば遠州浜松では「お鴨江まいり」 「お鴨江のお彼岸さま」とは? <お

                            お彼岸の意味は?遠州のお彼岸は「お鴨江まいり」っていうけどなぜ? - sannigoのアラ還日記
                          • 秋の墓参 2020年10月 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                            (2020年5月4日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年3ヶ月) *久々のお墓参り 今週の水曜日(10月21日)にジジとおママと私は、久美子叔母や従妹のKちゃん達と、お墓参りに行きました。 お彼岸にはちょっと時期ずれてしまいましたが、暖かくて天気も良く、絶好のお墓参り日和でした。 今回も従妹のKちゃんが足腰の弱ったジジのために車で送迎をしてくれて、 本当にありがたい事です。 「今年の春のお彼岸はコロナでお墓参りを止めたから、1年ぶりかしら?」 「いや…去年の秋は伯父さん(ジジ)が、ほら、痔が悪くなって車に座っているのも辛いから止めたのよ。」 「すると、お墓参りは去年の春以来か❗️」 月日の経つのは早いものです。昨年はGWに「結婚60周年記念」の会食会をやっていますが、それから考えても約1年半が過ぎました。 現地で(お墓の前で)久美子叔母さんともう1人の従姉Yちゃん夫婦と合流しました。

                              秋の墓参 2020年10月 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                            • お墓参りに行く時期はいつがいい?お盆前にお墓参り行ってきました - シャム猫になりそうなブログ

                              梅雨も明け、快晴の日が続いていますが、8月になるとお墓参りに行かれる方も多いのではないでしょうか。 ということで炎天下の中ではありますが、お墓参りに行ってきました。 お墓は山の中腹にあるので到着すると暑さは倍です。汗が滴り落ちてきますが、墓地にいるとなぜか暑さよりもお墓を掃除しないと、という気持ちになります。 お花を買ってくるのを忘れたので、霊園事務所で購入することにしました。 事務所の前にお供え花が並べられており、購入する際は賃金を小さなポストに入れるシステムになっています。無人売り場のようです。 お供え花を購入すると、事務所の周りに鯉が泳いでいるので眺めます。 どの鯉も大きいんですよね。 無料でエサをもらえるので投げ入れるとすごい勢いで喰いついてきます。 エサを遠くに投げても食べます。近くに投げても食べます。 なんとも微笑ましい光景です😊 そんな鯉へのエサやりを楽しんだ後、貸出されて

                                お墓参りに行く時期はいつがいい?お盆前にお墓参り行ってきました - シャム猫になりそうなブログ
                              • 私の実家ではお彼岸には、お墓参りと「なかめしぐるりあん」を食べます。何だかわかりますか? - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

                                目次 1 はじめに 2 今年のお彼岸 3 「なかめしぐるりあん」の正体は! 4 「ぼたもち」と「おはぎ」は同じもの? ①「春」は、「ぼた餅」 ②「秋」は「おはぎ」 ③「夏」は「よふね」 ④「冬」は「北窓」 5 なぜお彼岸に「ぼたもち」「おはぎ」を食べるのか? 6 おわりに 1 はじめに 「暑さも寒さも彼岸まで」と言われるようにだんだんと寒さが和らぎ春らしくなってきました。もうすぐ「春分の日」ですね。春分の日といえば彼岸の中日「お墓参り」と「なかめしぐるりあん」です。私の実家では、母親が「なかめしぐるりあん」を作ってくれます。皆さんは、「なかめしぐるりあん」って何だかわかりますか? 2 今年のお彼岸 お彼岸の期間は、春分の日を中日として前後3日間を合わせた7日間です。 彼岸入り・・・・・・・・3月17日(火) 中日(春分の日)・・・・3月20日(金) 彼岸明け・・・・・・・・3月23日(月)

                                  私の実家ではお彼岸には、お墓参りと「なかめしぐるりあん」を食べます。何だかわかりますか? - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
                                • 少し早めにお墓参りへ行ってきました。 - はじめの1歩

                                  昨日、少し早めにお墓参りに行ってきました。 今回もダブルヘッダーです。 我が家のお墓も実家側のお墓も遠いので、『さあ、行くぞ!』の気合いが必要です。(笑) 場所は八王子と、実家側が多磨霊園。(府中市かな?) 埼玉県の我が家からは、高速を使って順調にいっても片道1時間半以上かかってしまう距離です。 距離もさることながら、お盆やお彼岸などのお墓参りハイシーズンは、渋滞が酷いし、高尾山にも近く行楽シーズンには渋滞にはまる可能性が高いので、いつも変な時期にお墓参りへ行くのが定番化してきました。 毎年、お彼岸が終わってから出かけていたのですが、いつも、周りのお墓は綺麗になっているのに、うちのお墓は夏草が枯れた状態になっていたので、ちょっとかわいそうな気がして、今回はお彼岸前に行くことにしました。 まずは、多磨霊園へ。 夫の実家は、多磨霊園に近かったのですが、生前の義母曰く、抽選に何度もハズレてしまい

                                    少し早めにお墓参りへ行ってきました。 - はじめの1歩
                                  • 水戸の梅まつり2022 と ねこねこ - 猫屋の女将

                                    昨日21日はお彼岸の中日でした 午前中はお墓参りをして 午後は 水戸の梅まつり2022  に 偕楽園 に行って来ました mitokoumon.com 梅まつりは 今年は花の時期が遅い様で 延期 延期で 3月27日まで開催しています 駐車場代500円をケチって 千波湖の南側の駐車場から テクテクテクテク 偕楽橋を渡って この偕楽橋からの眺めが大変良いのです お天気が今一で 画像が暗いのが残念です 偕楽橋の中ほど左下 田鶴鳴梅林 梅満開  ※たづなきばいりん と読みます 田鶴鳴梅林からJR常磐線を超えて偕楽園です 偕楽橋から右下を望めば JRの偕楽園駅(観梅時期だけの臨時駅)に 特急スーパー常陸が停車していました 偕楽橋の正面左に 梅が満開の偕楽園が迎えてくれました 園の外は 常盤神社の方まで 屋台が沢山出ていました (画像の様にガランとはしてません)         奥久慈の鮎 1尾500円

                                      水戸の梅まつり2022 と ねこねこ - 猫屋の女将
                                    • お彼岸ソロドライブ 2024 春 - くろねこ自由気ままな日記

                                      こんばんは くろねこです。 全国的に春の嵐に見舞われた春分の日 今年の春分の日は3/20でした。 そのため、今年のお彼岸ウィークは、2日仕事して お休み そしてまた2日仕事して お休みの週となります。 三連休もいいですが、こういうのもたまには良いのかも。。。 お彼岸 春のお彼岸ということで、店頭に並ぶ、仏花のお値段が急騰します。 この季節、暖かいのか? 寒いのか? 天候を読むことが大変難しいです。 先週あたりから、3/20の予報は大荒れと言われており、ソロドライブのコース選定にも影響があるのではと思ってました。 春のお彼岸 とはいえ、お彼岸の準備をして、天候の悪化が避けられるよう祈りつつ、もはや、恒例となった「お彼岸ドライブ」への準備を・・・ しかし、前日(19日)は目一杯仕事してたので、帰宅は23時となり、最小限の準備にせざるを得ませんでした(悲) 昔むかし そういえば 昔むかし、お彼岸

                                        お彼岸ソロドライブ 2024 春 - くろねこ自由気ままな日記
                                      • 久しぶりのロングドライブはお墓参り😅 - はじめの1歩

                                        先日、年に2回の行事と化したお墓参りへ行って来ました。 お墓は八王子にあるのですが、埼玉の我が家からは地味に遠くて、片道2時間はかかります。 お墓参りの前日、東京埼玉で震度5強の地震があり、朝の交通は乱れていたのですが、車だから大丈夫かな‥と、予定通り出発しました。 やはり普段より車が多い印象でした。 ルートとしては、川越インターから関越自動車道に乗って、圏央道へ入り、あきる野インターで降りて、霊園へ向かいます。 川越まで1時間以上掛かってしまいましたが、高速道路は順調な30分、あきる野インターで降りて東京サマーランドを通り過ぎて、約30分で到着しました。 これでも順調で、圏央道が開通する前は、高速道路を使うとなると、首都高で一旦都内に入り中央道で高尾山インターで降りる‥というお金も慢性渋滞で時間もかかるルートになってしまい、高速道路は使わずに出かけていました。 なので、この高速道路の30

                                          久しぶりのロングドライブはお墓参り😅 - はじめの1歩
                                        • お盆の帰省で損をしない法 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                          最終更新 2019.8.11 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるヒントを考える当サイトの夢見る管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、唐突ですが、管理人は世界の歌姫中島みゆきとともに人生を歩んできたと自負しています。 幾多の名曲がひしめき合う中で、ベストを選ぶとしたら、管理人は、特にこの時期は「ホームにて」を強く推します。 お盆の時期になると、管理人は思わずこの屈指の名曲「ホームにて」を口ずさみ、故郷を、青春を、そして我が人生を思わず振り返りたくなります。 そんなマイナーな歌聴いたこともないと思われる方も、当ブログに来られた何かの縁です。 ぜひ聴いてみてください。 2015年には高畑充希さんがカバーされました。 記憶に残っている方も多いと思います。 中島みゆき「ホームにて」と何がお金を貯めることに関係するんだ? まあ、最後までおつきあいください。 スポンサーリンク 1 中島みゆき「ホームにて」

                                            お盆の帰省で損をしない法 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                                          • 彼岸花から秋の訪れを知り、今年の「お彼岸」っていつだったかな? - sannigoのアラ還日記

                                            こんにちはsannigo(さんご)です。 まだまだ日中は残暑がきびしい毎日ですが、朝晩はすこし気温も下ってきたようで無意識にタオルケットを巻きつけたまま目覚める今日このごろです。 涼しいうちにと朝早くから運動不足解消のためのウォーキングに出かけたら、もう彼岸花が咲いているのを見つけました。「暑さ寒さも彼岸まで」そのとおり!と毎年、毎回ながら感心します。 いつも公園の自然に咲く植物たちから季節を教えられて、自然って誰がおしえなくても季節の変わり目を知っているようだし、太古の時代からルーティーン化していてすごいなと思っています。 彼岸花が咲いているということはそろそろ「お彼岸」なんだな。といろいろ関連することを調べてみました。 彼岸花から秋の訪れを知り、今年の「お彼岸」っていつだったかな?[写真AC] 彼岸花のひみつ 2020年(令和2年)の今年の秋のお彼岸はいつ? お彼岸にお供えは「おはぎ」

                                              彼岸花から秋の訪れを知り、今年の「お彼岸」っていつだったかな? - sannigoのアラ還日記
                                            • 高崎の空 〜 秋の草花 〜 - 山田 ひかるのブログ

                                              こんばんは! すっかり秋めいて来ましたね🍂 連休はいかがお過ごしでしたか? 私は母と 父の故郷高崎へ行き お墓参りをして来ました🚘 大きな空と秋の草花が迎えてくれた 気持ちのいい日でした🌿 高台から見る高崎市街です 大きなお魚と 蜂?🐝が語り合っているような? そんな風にも見える雲です(^w^) 下に広がる薄ピンクの雲がお気に入りです✨ コスモスが空に向かって咲いていました♪ 今年は暖かいようで 昨年の同じ時期より 開花しているお花が少なく感じましたが それでもやはり季節の草花を見ると 幸せな気持ちになります♡ そして彼岸花です 彼岸花も見頃がこれからのようでしたが 毎年毎年 この時期を分かって咲く草花に感動します✨ 自然てすごいですね!! この時期の季語 曼珠沙華 秋うらら 秋彼岸 待宵 秋日傘 明日は台風が関東や東北に接近して 大雨や暴風となるようです どうかお気をつけてお過ご

                                                高崎の空 〜 秋の草花 〜 - 山田 ひかるのブログ
                                              • お盆とお彼岸の違いはなんでしょうか - ルーナっこの雑記ブログ

                                                8月にお盆をして、今日9月20日からお彼岸です。 地域や家庭によって習慣は違いますが、お墓参りに行くという人もいるのではないでしょうか。 お盆とお彼岸はどう違うのかしら と考えてみました。 お盆 お彼岸 最後に ハス お盆 お盆は ご先祖や なくなった人が浄土から地上に帰ってくる期間です。 信仰や地域によって違いますが、迎え火を焚いて魂が迷わずに帰れる目印とします。 数日供養を行い、送り火を焚いて魂を安全に浄土へ送るのが お盆です。 きゅうりやなすで 馬や牛の形を作ったりもします。 きゅうりは 魂が早く現世に来られるように馬にします。 なすは ゆっくりと浄土へ戻るように牛にします。 沢山の時間を亡くなった人と過ごすために 馬と牛に見立てました。 供養には 亡くなった人が好きだった食べ物や、お菓子、お酒などを供えます。 古来からの農耕の習慣と仏教の教えが合わさって お盆の習慣になったと言われ

                                                  お盆とお彼岸の違いはなんでしょうか - ルーナっこの雑記ブログ
                                                • 自家用車を手放したらこうなった - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                                  戸建ての自宅売却後、生活を便利にするために駅前のマンションに引っ越しました。 ただ、分譲でも駐車場は含まれていないのです。 車を保有している場合はマンション内の駐車場を借りることになります。 周辺の月極駐車場よりは賃料は低いですが、毎月のことなのでかなりの出費になります。 私はぺ-パ-ドライバーですが、夫はまだまだ現役‼ 車も好きで運転ももちろん支障があるわけではないので駐車場を借りました。 そんな中、高齢者の運転事故のニュース頻繁に耳にするようになり、 夫が70才になった時に車を手放すよう説得して車を売却しました。 何か必要な時はタクシーを使えばいいと考えました。 事故を考えると本当に怖いですからね。 車もそれほど使うことは無いだろうということで手放しましたが、 やっぱり困るというより不便になったことはあります。 今回はその話をしますね。 不便になったこと 大きな買い物 ペットの通院 お

                                                    自家用車を手放したらこうなった - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                                  • 墓 掃除 正しいやり方は?便利グッズで雑草やカビ、苔もきれいに | やぎのエンピツ

                                                    お墓の掃除は、やり方を間違えると墓石を傷める可能性があります。大切なお墓をきれいに保つために、正しい掃除のやり方をマスターしましょう。カビや苔落としにも便利な、市販グッズも一緒に紹介します。 お墓 掃除のやり方基礎知識 お墓の掃除といわれても、何をどうすればよいのか分からない人も多いのではないでしょうか。始めに掃除の頻度や汚れの種類など、お墓掃除に関する基礎知識を見ていきましょう。 お墓 掃除のタイミングや頻度 お墓掃除の頻度に特に決まりはありませんが、自宅の掃除と同じで、回数が多い方がよいことに変わりはありません。 汚れが蓄積する前に掃除しておけば、次の掃除にかかる時間も短くて済みます。お墓が近所にあるなら、月に1度くらいは掃除に行くのが理想です。 しかしお墓が遠かったり忙しかったりして、そこまでこまめに掃除できない人も少なくありません。そのような場合は、お墓参りに行くついでに掃除しまし

                                                      墓 掃除 正しいやり方は?便利グッズで雑草やカビ、苔もきれいに | やぎのエンピツ
                                                    • 『3連休の出来事』

                                                      しむしむ日記旅行や登山が趣味です。 オリンパスのミラーレス一眼で写真を撮って楽しんでいます。 最近は野鳥撮影や動物撮影にもハマっています。 こんにちは、しむしむです。 この週末、東京にも外出自粛要請が出てしまいました。 今の世界の状況からすると、まぁ仕方ないことですね。 ウイルスを広げないために、一番重要なのはやっぱり感染しないことだから。 大好きな新宿御苑も昭和記念公園も当面のあいだ閉園。 桜の時期だけど、これもまた仕方ないことですね。 お出かけ大好きしむしむ家も、しばらくは不要不急の外出は避けるようにしなくちゃなぁ。 と、時間はさかのぼりこの前の3連休のお話。 3連休はお天気も良く、お出かけ日和だったので、初日は新宿御苑に行ってきました。 行ったのは3月20日だったんだけど、この日は新宿御苑の園内にスタバオープンした日。 気になったので偵察してきた。 新宿御苑の景観にマッチした建物で、

                                                        『3連休の出来事』
                                                      • 2023年【お盆】時期はいつ?お墓参りなど お供物などマナー 過ごし方 を紹介 - QUATRE(キャトル)の庭

                                                        お彼岸や月命日などにお墓参りになかなか行けなくても、お盆には、墓参りへ行かれる方が多いではないでしょうか。 お墓参りには本来は決まりはなく、行きたい時に行けばよいことになっていますが、ご先祖様をはじめ亡くなった方の霊が浄土からこの世に戻ってくると言われるお盆の時期のお墓参りが慣習になっています。 そこで、今回は、お盆期間中、いつお墓参りへ行くのがよいとされているのか、お墓参りのマナーについてまとめてみました。ご参考いただけると幸いです。 お盆 の由来は? お盆は、中国仏教の盂蘭盆会(うらぼんえ)や中国の道教の中元節がはじまりです。 農閑期にあたる旧暦7月15日に行われる儀式でした。 中国の中元節と日本のお盆とは、地獄から解放された死者たちの供養をするという共通の信仰を背 景として、同じような時期に挙行されるが、儀礼の内容は一方は普渡の儀礼を行うことを主とし、一 方は祖先の祭りを主とするなど

                                                          2023年【お盆】時期はいつ?お墓参りなど お供物などマナー 過ごし方 を紹介 - QUATRE(キャトル)の庭
                                                        • 秋彼岸限定グルメ!我が一族のみが食べれるものとは!

                                                          とくに大したことしてないのですが、ぐったり疲れてます"(-""-)" そろそろゆっくり温泉に浸かってうまいもの食って回復する時期に来ているのでしょうか? それとも気のゆるみか!夏の疲れがでてるのか? 最近なんか忙しくなってきて、温泉も釣りも行けてないし、もちろんキャンプも行けてない なんて思っていたらもう秋のお彼岸!9月19日(土)から9月25日(金)まで お墓参りをおろそかにしてしまうタイプなのでお盆はコロナが怖いから帰ってくるな! と両親に言われて行ってないので、長い連休はいただけないので一泊で お墓参りまで済ませてきたいなどと思ってます。 そして、この時期限定の旨いものが我が福島市の実家にあるのです! これだ!枝豆!一番うまい期間は来週一週間ほどしかないのです! 実はこちらの枝豆は出荷することなくほぼ家族で食べちゃって、あとは味噌になります。 種を他に譲ることなく大切に毎年育てていま

                                                            秋彼岸限定グルメ!我が一族のみが食べれるものとは!
                                                          • 卒業 - くろねこ自由気ままな日記

                                                            こんばんは くろねこです。 そこかしこで「卒業」を感じさせる景色を見かけるようになりました。 季節は少しずつ確実に流れていきます。 まもなくコートを脱ぐ時期がやってきます。 ひとつ、とても残念なのは 目がとても痒い! 鼻水が止まらない! ことです。 これさえなければ、とてもいい季節なのに。。。 さくらの季節 さくらの季節 と言えば、今や卒業の季節です。 気候の変化により、桜の開花時期が早くなリました。 袴姿の学生さん 今週末くらいが一番のピークではないでしょうか ご卒業、おめでとうございます m(_ _)m まだ、寒い日がありますが、季節は着実に進んでいます。 桜並木の下をのんびり散歩できたらと思います。 🌸🌸🌸 時間をつくって歩いて見ようと思います。 お彼岸 そして、お彼岸です。 今年、春分の日は3/20(水) お休みを利用してお墓参りに行ってきます。 ちょうど、日帰りドライブにい

                                                              卒業 - くろねこ自由気ままな日記
                                                            • 人生いろいろ、おのこもいろいろ。(仮)⑥ - 蒲焼きと檸檬と娘のサロン

                                                              どうも! さて、私は大ウソをついてしまった。お彼岸などと書いたがお彼岸入りはどうやら今週の金曜日かららしい。 だが本日お墓参りを、父方の方だと何十年ぶりかにしてきた。 さて、過去話編。すったもんだのあった社会人時代に突入する前段を駆け足で語る。 shirosuke0214-pr-tomo.hatenablog.com shirosuke0214-pr-tomo.hatenablog.com shirosuke0214-pr-tomo.hatenablog.com shirosuke0214-pr-tomo.hatenablog.com shirosuke0214-pr-tomo.hatenablog.com 私はバイトもあんまりしなかった。これはのちのち大いに自分に影を落とすことになる。 まあ、学生の本分は勉強だけど、アルバイトは必須だと思う。 もっとも、奨学金を借りられない、あるいは先々

                                                                人生いろいろ、おのこもいろいろ。(仮)⑥ - 蒲焼きと檸檬と娘のサロン
                                                              • 墓参りの作法なんて、どうだっていいからとにかく行こう! - 生きてて良かった!- 茶 葉 tea’s -

                                                                こんにちは、チャバティ64です。 毎年恒例にしたいお盆時期限定の墓参りリライト編です。 ぜひとも行って欲しいです。 仕事はお茶の販売をしています。 BASEの「お茶の愛葉園」(あいばえん)というショップを趣味で運営しています。 よろしくお願いします。 さて、皆さんお墓参りは行きますか? (浜名湖にて タイミングと角度は重要です) ボクは一年に三度はお墓参りにいきます。 実家から歩いて5分程度の所に墓地があり、毎年歩いて行きます。 実家では必ず花を変えます。 お盆にはメジャーな「ほおずき(鬼灯)」を飾ります。 お彼岸やお盆時期はどの花も少しお高め(笑) 需要と供給のバランスがそうさせるのは現代の市場制度を反映しています。 農家さんも、かき入れ時ですかね? 毎年かわる異常気象で栽培も大変なのではないでしょうか? さて、ボクはいつも ① お花 ② 花切用ハサミ ③ 軍手 ④ お供え物(キンキンに

                                                                  墓参りの作法なんて、どうだっていいからとにかく行こう! - 生きてて良かった!- 茶 葉 tea’s -
                                                                • 墓参りしなくたって、もうすでにバチは当たっているのだから - ねこしごと

                                                                  暑かった八月もそろそろ後半に入り 帰省シーズンも過ぎ去ったこの時期 大人たちは元の日常へと戻って行き 今ごろそれぞれの職場は お盆疲れで腑抜けになった抜け殻だらけ かたや子供は子供で 迫り来る夏休みの終わりに怯え なおかつやり残した遊びと宿題に追われて きっとおかしなテンションになり 親御さんたちを困らせているに違いありません あと数日さえ我慢すれば 子供は新学期 これでまた お昼の支度から解放されるわ おーほほほほほほほ ・・・という お母さんたちの心の声が ダダ漏れで聞こえてきます 厳しい暑さをこらえて外に出れば 一週間の短い命をはかなんで ひたすら大泣きしてるセミばかり あ、それがどうやら 短くもなかったみたいですけど headlines.yahoo.co.jp とはいえ 行くあてもなければ 帰るべき特別な故郷も無いこのわたし ブログでも 早めに更新してみるべと思い立ち 前回の記事タ

                                                                    墓参りしなくたって、もうすでにバチは当たっているのだから - ねこしごと
                                                                  • 9月23日は、秋分の日、おいしい小麦粉の日、長野県ぶどうの日、動物虐待防止の日、網膜の日 、 テニスの日、靴磨きの日 、国実の日、酒風呂の日、海王星の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                    おこしやす♪~ 令和3年(2021年)9月23日は何の日? 9月23日は、秋分の日、おいしい小麦粉の日、長野県ぶどうの日、動物虐待防止の日、網膜の日 、 テニスの日、靴磨きの日 、国実の日、酒風呂の日、海王星の日等の日です。 ●秋分の日 秋分の日国民の祝日のひとつ。「祖先を敬い、亡くなった人を偲ぶ日」がその趣旨。「秋分の日」の前後三日間とこの日は秋の彼岸で、墓参りをする人が多い。 ◆秋の彼岸の中日彼岸とは悟りの境地のことで、この世の向こう側を指す。暦の上では「秋分」がその中日にあたり、前後それぞれ3日を合わせた7日間を「彼岸」と称する。秋の彼岸の供物は「おはぎ」。 ◆秋分二十四節気のひとつ。昼と夜の長さがほぼ同じになる日。春分と同じように太陽が真東から出て真西に沈む。 秋の彼岸の中日 彼岸とは悟りの境地のことで、この世の向こう側を指す。暦の上では「秋分」がその中日にあたり、前後それぞれ3日

                                                                      9月23日は、秋分の日、おいしい小麦粉の日、長野県ぶどうの日、動物虐待防止の日、網膜の日 、 テニスの日、靴磨きの日 、国実の日、酒風呂の日、海王星の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                    • お墓参り代行 どんなサービス?ふるさと納税からも申し込めます。 - ゆったリッチに暮らす方法

                                                                      お盆が近づいてきました。 毎年 お墓参りに行かれる方も、今年は新型コロナの影響で県をまたぐ移動が制限され ふるさとへ帰省してのお墓参りが難しい状況になっています。 お墓参り代行というサービスがあるのを知りました。 どんなサービスなのか? お値段は? 調べてみました。 お盆に間に合わなかった人はお彼岸なら間に合います。 お墓参りに行けないという現実 お墓参り代行ってどんなサービス? 合掌礼拝 周りのお掃除と雑草の除去 線香台 花立ての掃除 墓石の掃除 合掌礼拝 お墓参り代行 値段 お墓参り代行業者どのような業者が行うのか? ふるさと納税でお墓参り代行ができます お墓参り代行は昔からあった お墓参り代行業者をどうやって探す? まとめ お墓参りに行けないという現実 今年は新型コロナの感染が拡大していて、他県への移動の自粛を求めらられています。 私も春彼岸からお墓参りに行けていません。 お墓は他県

                                                                        お墓参り代行 どんなサービス?ふるさと納税からも申し込めます。 - ゆったリッチに暮らす方法
                                                                      • 郡上八幡に行ったけれどカメラを持っていかなかったので10年前の写真で代用してみる - 京都右往左往

                                                                        先日のお彼岸は、台風が近づく中岐阜県の某市へお墓参りに。 お墓は名神高速道路のインターから30分ほどの場所なので、朝に京都を出てお墓参りが終わったのがお昼前。 当初は台風も来ることだしすぐに帰るつもりだったのですが、現地での天候と進路予想を見て、このまま帰るのも勿体無いという事で急遽寄り道をして帰る事に。 向かった先は郡上八幡。 お墓のある名神高速沿線からも1時間半ほどで着く近場の観光地。 吉田川の河原で子供を水遊びさせたり、流響の里という観光施設でこの街の名産でもある食品サンプル*1を見学したり、神刃楽さんというお店では美濃和紙や関の刃物を土産に物色したりと、散策を楽しみました。 www.ryukyonosato.jp shibaraku-gujo.jp この時、先述のように当初は立ち寄る予定も無かったのでカメラを生憎持っていっておらず、スマホで子供の写真をひたすら撮るのみ。 そこでふと

                                                                          郡上八幡に行ったけれどカメラを持っていかなかったので10年前の写真で代用してみる - 京都右往左往
                                                                        • おんなは我慢、そして、おんなは愛嬌 - 赤いバラのお喋りブログ

                                                                          ばね指に悩まされています! 1年ほど前から、両手の全体がこわばり(グーあるいはニギニギをする時)を感じていました。ちょうどその時期に心筋梗塞を発症していたので、こういうこともあり、なのかと、またその症状はので気に留めていませんでしたが、ふと、「リュウマチ」の文字が頭をよぎりました。次回の心筋梗塞の検診のときに主治医に手のこわばり、特に右手親指付近に痛みも少しあることを話し、整形外科を紹介していただき診察してもらいました。その結果、「ばね指です」の診断でした。(2021.06.15記事) 塗り薬が処方されましたが、効果は感じられません。 そのばね指のイタズラにまだ悩まされています。 痛みの連鎖?というのでしょうか、指から手首、腕から肩、そして首を伝って今日は歯が痛みます。(心筋梗塞の時の痛みとは異なる我慢できる痛みです) ばね指 手のひら側の指のつけ根が腫れ、熱を持った感じがし、指の曲げ伸ば

                                                                            おんなは我慢、そして、おんなは愛嬌 - 赤いバラのお喋りブログ
                                                                          • 手をかけなくても綺麗で優秀なサクラサクラ&リングフィットアドベンチャーはまり中 - 小さな庭のガーデニング記録

                                                                            ペチュニアが咲き進む バラの夏剪定は新月の17日前後にしようと思います ミニトマトもまだまだ元気 今はお花より、ブログ更新よりリングフィットアドベンチャー(笑) ペチュニアが咲き進む また台風の季節が来てしまいました。 温暖化のせいで毎年勢力が増しているので、今年も被害を受けると思われます。 昨年地植えのサンパチェンスと鉢植えのバラはあまり被害を受けなかったのですが、他の一年草は殆ど全滅したので、今年も台風が来たら、全滅するかも知れません。 昨年は玄関とその周りだけしか植物の避難が出来なかったので、 今のうちから玄関の隣の部屋を植物の避難所にするべく、荷物を退避させて、いつでもビニールシート敷ける状態にしようと思います。 まだ台風は来てませんが、全滅前に今の綺麗な状態を写真で残しておこうと思います。 挿し芽から育てて2週間ほど前に植え替えたペチュニア達 lalanoniwa.hatenab

                                                                              手をかけなくても綺麗で優秀なサクラサクラ&リングフィットアドベンチャーはまり中 - 小さな庭のガーデニング記録
                                                                            • 『お彼岸の墓参りに花壇』

                                                                              プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ↓1日1ポチいつも応援ありがとうございます ごきげんよう! まんきんたんです。 昨日、昼休みに墓参りに行って、 墓地前の空き地を耕して 花の種を蒔いた。 長く咲いてくれるので「百日草」を。 うまく咲いてくれるかな? とりあえず殺風景なので 菜の花を抜いてきて植えといた。 耕すと枯れ葉が集積して腐葉土になってるけど、 きっと栄養分が不足してるんだろうな。 除草剤を撒かれているのかも知れない。 でも、去年は遅い時期に二輪ほど咲いてくれたので 少しは花壇らしくなってくれる可能性はあると思う。 6月になったら左半分のスペースに 彼岸花や

                                                                                『お彼岸の墓参りに花壇』
                                                                              • 秋分 地球がもっと愛おしくなる - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来

                                                                                2020年9月22日は 『秋分』(しゅうぶん) 二十四節氣の十六番目、そして 秋の四番目の『秋分』です。 太陽黄経が180°に達した日。 9月22日から寒露の前日10月7日までの16日間にあたります。 暦便覧には「陰陽の中分なれば也」とあります。 太陽が真東から昇って真西に沈み、 昼と夜の長さがほぼ同じになる日とされています。 秋分を境に夜が1日およそ2分ずつ長くなり、昼は短くなります。 秋の夜長の季節のはじまりです。 氣温も徐々に下がり、冬へとむかってゆきます。 「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、この日を境に寒さが増してゆきます。 国民の祝日 秋分の日 秋分の日は、1948年に公布・施行された「国民の祝日に関する法律(祝日法)」によって制定されたものです。「先祖を敬い、亡くなった人々をしのぶ」ことを趣旨とされています。 秋分の日と前後3日間(計7日間)を秋の彼岸と言い、墓参りなどを

                                                                                  秋分 地球がもっと愛おしくなる - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
                                                                                • 春彼岸は17日から - petit_novaraのブログ

                                                                                  今年の春彼岸は3月17日から23日まで、お天気の良かった日曜日に母を連れて実家の父のお墓参り。今年もお花がいっぱいのお寺。歩けるうちは自分でお参りしたい、が母の希望です。 お供え物の食べ物、ペットボトルや缶類などの飲み物などは持ち帰るのがマナー、お寺からの注意書きもあります。おかげでいつ行っても塵ひとつなく、きちんと管理されて、ありがたいですね。 この時期はお天気が目まぐるしく変わります、富士山がきれい見える日もあるのに・・ お彼岸の中日、朝から突然の強い雨、その後晴れたかと思えば冷たい風で気温も下がってます。花が咲きだしたレンギョウの木も大きく揺れて、我が家の今日のお参りは難しいかも。 そうこうしているうちにドアに雨が吹き付け、吹き荒れる風音、これじゃ外出もままならない。パソコンで春の甲子園大会を見ながら厚切りトーストにコーラで減った分の体重を取り戻すか・・(呆)。

                                                                                    春彼岸は17日から - petit_novaraのブログ