並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

くすんだ黄色の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • フェスタのフリマに向けて準備中

    にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ 地元でもうすぐ春のフェスタがあります。春と秋と年2回開催されるフェスタでね、今回が4回目。 この中のメインイベントのひとつにフリーマーケットがあって、ハンドメイド仲間のAbientotちゃんと一緒に毎回出店しています。 フェスタ「フェスタ」の記事一覧です。nonbilly-nickollie.work 少しずつ準備中〜 今回もこのフリマに向けて、春先からあれやこれや、せっせと制作を進めているところです。 子ども達向けの内容がメインのフェスタなので、フリマにやってくるお客様も子ども達が多い。なので、準備する品物も子ども達が喜びそうな、そして子ども達でも手が届

      フェスタのフリマに向けて準備中
    • 炊飯器で失敗しない手作り豆腐レシピ。舞茸豆腐、卵豆腐の作り方。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

      スーパーの3個パック豆腐!便利で安くていうことなし! ただね...飽きちゃうのよね。といわけで、たまに手作り豆腐を作ってます。 ノーマルは味噌汁用に作ります。 www.kumori-pannda.club お豆腐というものは、にがりと豆乳さえあればできます。 今回は、うちのばあちゃん絶賛の舞茸豆腐などなどレシピ紹介になります~( °∇^)] にがりって何?? 定番の作り方と分量 舞茸豆腐 の作り方 バジル豆腐(大葉もいいよ~) 無調整豆乳以外は、にがりで固まるのか?? 玉子どうふ(豆乳)の作り方 まとめ 材料は豆乳とにがり、そして加熱は炊飯器で作ります。蒸すのもあります。 にがりは、スーパーのお塩を売ってるコーナーに天然の液体のにがりというものが売っております。 にがりって何?? 身体に良いことは、マグネシウムの摂取ができます。 マグネシウムは、骨や歯の形成に必要な栄養素です。 にがりのボ

        炊飯器で失敗しない手作り豆腐レシピ。舞茸豆腐、卵豆腐の作り方。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
      • デザイン&配色に役立ちそうな「Colorize」レビュー、単語を調べた時に検索結果に表示される画像の「色」を平均化して教えてくれる

        グラフィックデザインやウェブデザインを行う上で「色」の役割は大きく、人の心理に作用することからも慎重な色の選択が重要になります。調和する色の組みあわせを調べるツールにはさまざまなものがありますが、「単語を検索エンジンで調べた時に表示される画像の色」を平均化して教えてくれる「Colorize」があまりないユニークな発想だったので、実際にどんなツールなのか使って確かめてみました。 Colorize https://alexbeals.com/projects/colorize/ 上記URLからColorizeを開くとこんな感じ。 Colorizeを使って色を検索するには、画面右上のテキスト欄に検索したいワードを入れてエンターキーを押せばOK。まずは「lemon」と入力してみると…… こんな感じでややくすんだ黄色が表示されました。デフォルトでは検索結果である色の16進数カラーコードが表示されてい

          デザイン&配色に役立ちそうな「Colorize」レビュー、単語を調べた時に検索結果に表示される画像の「色」を平均化して教えてくれる
        • グリーンカレーは何色なのか?

          これぞ、というお店に行く 食べに行くお店だが、今回はグリーンカレーの色を知りたい、という目的なのでタイ料理の名店がいいと思った。これぞグリーンカレー、というグリーンカレーが見たいのだ。 調べてみるとタイ・セレクトという、タイ国政府がレストランを審査して認定するプロジェクトがある。中でも五つ星に相当する「タイ・セレクト・プレミアム」は都内には3店舗しかない。まずはこの3店舗をまわってみよう。 六本木 ジャスミンタイ まずは六本木に向かった。大通りから広めの路地に入り、繁華街なのかオフィス街なのかよく分からない、とにかく閑静ではある立地にジャスミンタイはあった。 石っぽい建造物。 ここの2階にジャスミンタイがある。入ると店員さんが手を合わせて「いらっしゃいませ」を意味する何かを言ってくれた。本場だ! ランチメニューは曜日によって変わるが、どの曜日にもグリーンカレーはあった。人気メニューなのだ。

            グリーンカレーは何色なのか?
          • 晴れ☀~です  母の日✿ - makkosan70’s diary

            5月8日  明石の空です 快晴です 少し ひんやり^^; 朝の 太陽さん   おはようと元気でそう\(^o^)/ 部屋から  お空さん 見上げたら 飛行機雲の後(PM 1時30分頃) 玄関に出て パチリ  龍神雲さん? に見えます^^; 今日は 母の日 亡き母 亡きお姑さんに カーネーション お菓子は 孫さんにもらったのを お供え 母は やさしいの一言の人でした 嫁いでからも 常に 暖かいまなざしで 見守ってくれてました お姑さんは 三人嫁がいましたけど 一番 可愛がってもらってたと想います 私も 母親になってますけど 子供達からしたら どんな 母親 なんでしょうね??? 子供達は 良くしてくれます 今は 見守られる側 素直に 甘えています お昼過ぎ 二番目の娘さんが 手作りピアスと 宮崎に帰るための おこずかいを 持って来てくれました 少し コーヒーを飲みながら おしゃべりタイムしました

              晴れ☀~です  母の日✿ - makkosan70’s diary
            • 鷲獅子たちの彩色②―色で読むFE風花雪月 - 湖底より愛とかこめて

              本稿では、『ファイアーエムブレム 風花雪月』の各勢力およびキャラクターのイメージカラー、色遣いの意味について読み解いていきます。 以下、テーマ性に関わるまあまあなネタバレを含みます。 ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱) 発売日: 2019/07/26 メディア: Video Game キャラクターの髪とか服とか、各地域の意匠デザインに使われているイメージカラーが、ヨーロッパ古来からの色彩文化に沿ってデザインされてるよ~という話をドラクエ11でもしていたのですが、『風花雪月』でもかなりそのへんが意識されたデザインでキマっているので、今日はそのあたりの話をサクッとしようかと……とか言って先日書いた記事がすごい文字数になってしまい前半でギブしたものが↓こちら↓! www.homeshika.work 前

                鷲獅子たちの彩色②―色で読むFE風花雪月 - 湖底より愛とかこめて
              • 『FLORIBUNDA』よりプリズマカラーで022の7種類のお花の花束を塗ってみた - てがきーの

                『世界一美しい花のぬり絵BOOK』よりNo.022の花束「アマリリス、ツバキ、イングリッシュ・デイジー、オオデマリ、マユハケニラ(アリウム)、ボタン、アラセイトウ」のページが完成しました。 レイラさんのお花のぬり絵も、1ページから順番に塗ってきています。 今回で12枚目となりました。 tegakilog.hatenablog.com また、ざっくりとになりますが、塗った過程を紹介します。 『世界一美しい「花」のぬり絵BOOK』よりNo.022 お花の種類が多くて7種類もあります。 今回もプリズマカラーを使います。 tegakilog.hatenablog.com この左のお花はたぶんボタン。 黄緑とピンクのお花に塗ってみました。 写真でこういう色合いのお花を見て塗ってみたくなったから。^^ アマリリスは赤色で。 ちょっと塗りすぎてしまい、中のほうを薄くしたくて消しました。 このお花はオオデ

                  『FLORIBUNDA』よりプリズマカラーで022の7種類のお花の花束を塗ってみた - てがきーの
                • 「ミレニアルピンク」の人気の理由は?次は「Z世代○○○○」 ?|竹田ダニエル

                  「インスタ映え」が話題の中心だった2018年に公開されたこの記事では、「インスタグラムでは、海外から写真映えするトレンドカラーの輸入も相次ぐ。海外では「ユニコーンカラー」と呼ばれる淡い虹色が、日本では「ゆめかわ(夢かわいい)」と話題に。「ミレニアルピンク(淡いピンク色)」も代表的。ドーナツから浮輪まで同色商品が急増中だ。」と書かれている。 概ね1975~1990年代前半生まれが「ミレニアル世代」、1990年代後半~2000年生まれが「Z世代」と呼ばれている。米国では、Z世代は人口の4分の1以上を占め、現在米国史上最も多様性に富んだ世代になっている。「デジタルネイティブ」とも称されるZ世代の新しい価値観は、ビジネスやマーケティング、そして社会全体に大きな影響を与えている。 「デジタルパイオニア」として、近日までSNSの変化を牽引してきたインフルエンサーたちは主にミレニアル世代たちだった。ファ

                    「ミレニアルピンク」の人気の理由は?次は「Z世代○○○○」 ?|竹田ダニエル
                  • 不思議がいっぱい タツノオトシゴ

                    ウェスタンスパイニーシーホースのペア(左が雄)が、体を安定させるために尾をからませ合う。タツノオトシゴは、ほぼ世界中の沿岸部に生息するが、乱獲や生息地の喪失により、個体数が減少している。(PHOTOGRAPH BY DAVID LIITTSCHWAGER) HIPPOCAMPUS ANGUSTUS 撮影地:シーホース・ワールド(オーストラリア) タツノオトシゴは、ウマなどほかの動物を組み合わせたような外見で、雄が出産するユニークな魚だ。しかし今、絶滅の危機にひんしている。 ポルトガル南部のリア・フォルモーザと呼ばれる潟(かた)を泳いでいると、生物学者のミゲル・コレイアが海底を指さした。 私はじっと見つめ、首を横に振った。彼は1点を指し示した。さらに近くまで泳いでいき、目を凝らす。砂や海藻や岩しかない。いら立った私の息が泡になって立ち上った。 だがそれは、突然見えた。今までずっと見つめていた

                      不思議がいっぱい タツノオトシゴ
                    1