並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 59件

新着順 人気順

ご当地キャラ 北海道の検索結果1 - 40 件 / 59件

  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版

    By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいましたー!どれが本当でどれが実はウソなのか、どこからどこまでがネタなのか、いや、もしかしたらこれはネタのふりをしているだけでマジなのでは?というような感じで混沌としていくカオスな一日の始まりです~! ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです!掲載されやすくなる押さえるべきポイントとして、GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知

      エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版
    • 「よコジロー」等高知県のゆるキャラ写真集 その1|ゆるキャラ

      この記事では、「よコジロー」(高知県高岡郡越知町)、「とさけんぴ」(高知県高知市)について紹介します。 よコジローについて 「よコジロー」は、高知県高岡郡越知町のシンボルである、メジロの姿をした横倉山(よこぐらやま)の妖精という設定の越知町のイメージキャラクターです。(公式サイトより引用しました。)「よコジロー」も2020年のゆるキャラグランプリ年(2020年)のゆるキャラグランプリでは、16位を獲得しました。詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。 よコジローの写真等 第4回ふるさとチョイス大感謝祭2018 下の写真は、2018年にパシフィコ横浜で行われた「第4回ふるさとチョイス大感謝祭2018」より、「よコジロー」の登場です。このイベントでは、各地方の名産品の試食等を行っていました。 ブースでは、「よコジロー」グッズも売られていました。

        「よコジロー」等高知県のゆるキャラ写真集 その1|ゆるキャラ
      • 【北海道の赤い羽根共同募金バッジ】競走馬やシマエナガなど可愛いキャラがいっぱい! - 搾りたて生アキロッソ

        皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 1か月前にガチャガチャを買いました。 今までまったく興味がなかったのですが、門別競馬場でガチャガチャマシーンを見た瞬間、気がついたらお金を投入していました。 で、中身はというと…、 ミホノブルボン ジャジャ-ン! 北海道日高町地域限定の赤い羽根共同募金「ミホノブルボン」のピンバッジです✨ 確か去年もミホノブルボンがあったような…。 ガチャガチャの金額(募金金額)は500円。 そのうち材料費や製作費を除いた金額が赤い羽根共同募金に寄付される数量限定商品です。 スペシャルウィーク そして赤色のガチャガチャには、「スペシャルウィーク」のピンバッジ。 2023年のバッジとして登場です。 赤い羽根共同募金バッジ 全国に様々な「赤い羽根共同募金」のご当地バッチがありますが、競走馬は珍しいのではないでしょうか。 もう、競馬ファンにはたまりません。 ガチャガチャ一台

          【北海道の赤い羽根共同募金バッジ】競走馬やシマエナガなど可愛いキャラがいっぱい! - 搾りたて生アキロッソ
        • 「ふっかちゃん」写真集その1|ゆるキャラ

          ふっかちゃんについて 「ふっかちゃん」は深谷市の名産、深谷ねぎの角を持ち深谷が誇るチューリップマークを身に着けた埼玉県深谷市のマスコットキャラクターです。うさぎがモチーフのように見えますが、「ふっか」といううさぎのようで鹿のような生命体です。 「ふっかちゃん」は2014年、ゆるキャラグランプリで2位を獲得しました。 また「ふっかちゃん」は、2019年にGACKT、二階堂ふみ主演の映画「翔んで埼玉」、2023年に「翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~」に出演されました。 以上、Wikipedia等の資料とスタッフさんの説明をまとめました。 「ふっかちゃん」についての詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。 ふっかちゃん写真集 「ふっかちゃん」は、時と場合によって男の子でもあり、女の子でもあります。タキシードを着ている時もあれば、ドレスを着ている

            「ふっかちゃん」写真集その1|ゆるキャラ
          • 「キュンちゃん」(北海道ゆるキャラ)写真集|ゆるキャラ

            この記事では、北海道(全体の)マスコットキャラクター「キュンちゃん」について紹介します。 キュンちゃんについて 「キュンちゃん」は、北海道の高山ですごすエゾナキウサギをモチーフとした北海道のマスコットキャラクターです。「名前の由来は見るもの、触れるものに気持ちをキュンと感動させること」より、「キュンちゃん」と名付けられたようです。 ぱっと見、鹿のゆるキャラに見えますが、エゾシカのかぶりものを身につけているエゾナキウサギです。(私も初めて「キュンちゃん」と会った時は、鹿のキャラクターと誤解していました。) 鹿のかぶりもの(基本形らしいです)だけでなく、北海道内の各地域ごとにかぶりものを変えているらしく(「ご当地キュンちゃん」と言われているらしいです。)、知床は熊、十勝は牛、釧路はタンチョウ、札幌は時計台の「キュンちゃん」等も存在しているそうです。現時点、アイヌの民族衣装を着た「キュンちゃん」

              「キュンちゃん」(北海道ゆるキャラ)写真集|ゆるキャラ
            • ジンギスカンのジンくんの出身地は、札幌の観光名所の羊ヶ丘展望台|ゆるキャラ

              この記事では、北海道のキャラクター、「ジンギスカンのジンくん」とそのお友達の「ジンギスカンのカンくん」、「ジンギスカンのギスくん」とジンくんの出身地である羊ヶ丘展望台について紹介します。 2017年の夏休み、北海道札幌市の観光名所である「羊ケ丘展望台」まで行ってきました。観光前にレストハウスで休憩しようとしたら、下のキャラクターを見かけました。こちらが、この街のキャラクター、「ジンギスカンのジンくん」です。 ジンギスカンのジンくんとお友達のジンギスカンのカンくん、ジンギスカンのギスくん について ジンギスカンのジンくんについて 「ジンギスカンのジンくん」は、北海道のジンギスカンをモチーフとした北海道にある合同会社工房アルティスタのマスコットキャラクターで、頭にはジンギスカンの鍋をかぶって、ジンギスカンをPRしています。また、この記事のタイトル通り「ジンギスカンのジンくん」の出身地は北海道札

                ジンギスカンのジンくんの出身地は、札幌の観光名所の羊ヶ丘展望台|ゆるキャラ
              • ひこにゃん (彦根城主井伊家の赤備えを身に着けた招き猫)|ゆるキャラ

                この記事では、滋賀県彦根市のマスコットキャラクター「ひこにゃん」、「わるにゃんこ将軍」と「ひこにゃん」と深い関係がある井伊直勝が築城した彦根城について紹介します。 彦根駅周辺 先日(2022年10月)、国宝の彦根城を見に彦根まで行ってきました。彦根駅の改札口を出てすぐの所に「彦根城へ」の看板があり、矢印に従って進むと。。 立派な井伊直政像がありました。(^O^) 足元や周辺を見まわしてみると。。。 マンホールやバス、時計台に描かれているキャラクターは、この街のキャラクター「ひこにゃん」です。 ひこにゃんについて 「ひこにゃん」は滋賀県彦根市の公式マスコットキャラクターであり、ゆるキャラブームの火付け役でもあります。彦根藩井伊家二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招きして落雷から救ったと伝えられる白猫の伝説、”招き猫発症伝説”と井伊軍団のシンボルと言える赤備えを合体して生まれました。 ま

                  ひこにゃん (彦根城主井伊家の赤備えを身に着けた招き猫)|ゆるキャラ
                • カパル、カッピー写真集+志木市の河童伝説|ゆるキャラ

                  埼玉県志木市には、「カパル」、「カッピー」とカッパをモチーフとしたキャラクターがいます。これは、埼玉県志木市には河童伝説があるからと思われます。 この記事では「カパル」、「カッピー」についての紹介と志木市の河童伝説について紹介します。 カパルについて 「カパル」は埼玉県(公財)志木市文化スポーツ振興公社の公式イメージキャラクターです。志木市の河童伝説に因み、カッパをモチーフにしたキャラクターです。2017年には「ふなっしー」率いるキャラクターメタルバンドのCARAMELでベースを担当し、2018年にゆるキャラグランプリでNo1を獲得しました。 また、「カパル」は2019年に埼玉県深谷市のイメージキャラクター「ふっかちゃん」と結婚しました。「カパル」は性別がなく「ふっかちゃん」も時と場所によって男の子だったり女の子だったりしますが、「カパル」は女の子として結婚式が行なわれたようです。 (一部

                    カパル、カッピー写真集+志木市の河童伝説|ゆるキャラ
                  • 「呉氏」と「大和ミュージアム」等の広島県呉市観光|ゆるキャラ

                    海軍の街、広島県呉市 広島県呉市に初めて行った時、一番のインパクトが強かったことは陸上に潜水艦があるという光景でした。「呉市=陸上の潜水艦」というのが私にとって、呉市に対するイメージです。 下の写真は、「海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)」です。 「呉市」の街というと、いつもこの光景を思い出します。 この街のキャラクターは、地名がそのままキャラクター名になった「呉氏」というゆるキャラがいます。 呉氏について 「呉氏」は、呉市をPRする為に生まれたキャラクター設定になっています。写真を名前を見ての通りそのまま地名になっています。(公式サイトより参照しました。) 詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。 呉氏の写真集 ご当地キャラ成田詣 2022 下の写真は、2022年に千葉県の成田市で行われた「ご当地キャラ成田詣」より、「呉氏」の登場です。

                      「呉氏」と「大和ミュージアム」等の広島県呉市観光|ゆるキャラ
                    • 「ちっちゃいおっさん」等兵庫県ゆるキャラ写真集 その1|ゆるキャラ

                      ちっちゃいおっさんについて 「ちっちゃいおっさん」は、兵庫県尼崎市の非公認ご当地キャラクターであり、最初に喋りだしたご当地キャラクターでもあります。本名は「酒田しんいち」であり尼崎市とお酒とカラオケを愛するハイテンションな中年でもあります。また「ふなっしー」(千葉県船橋市)とは非公認ご当地キャラクター同士の大の親友であり、イベント等でよく共演しています。(Wikipedia、公式サイトより引用しました。) 詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトを参照して下さい。 ちっちゃいおっさんの写真等 ふなっしー PRESENTS ご当地キャラFES ~梨祭り2018~ in 神宮外苑 2018年の夏、東京の神宮外苑で行われた「ふなっしー PRESENTS ご当地キャラFES ~梨祭り2018~ in 神宮外苑」より、「ちっちゃいおっさん」の登場です。 (右側の)「ざまりん」(神奈川

                        「ちっちゃいおっさん」等兵庫県ゆるキャラ写真集 その1|ゆるキャラ
                      • 埼玉県に告ぐ【第33弾】8月後半一挙大公開。(20190819~20190830) - おっさんのblogというブログ。

                        如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 埼玉県に告ぐシリーズ。やってきました、第33弾。 自分の平日の昼食を紹介する究極のワンパターンシリーズです。 まえがき。 8月第4週。 8月第5週。 編集後記 まえがき。 前回は同シリーズ第32弾で2019年8月前半の昼食を紹介させていただきました。 www.sankairenzoku10cm.blue 今回は8月後半です。 例によって、青字は自分が当日ツイッターにupした時の会話です。 dorifamu (id:dorifamu)様、たまパパ (id:tmja)様、Pちゃん (id:hukunekox)様、ネタとして使わせていただき本当にありがとうございます。ネタ料はツケでお願いします。 8月第4週。 8月19日(月):そのまま、れんこんの揚げ物@山もりうどん

                          埼玉県に告ぐ【第33弾】8月後半一挙大公開。(20190819~20190830) - おっさんのblogというブログ。
                        • 「カッパのコタロウ」、「おしなりくん」等東京都ゆるキャラ写真集 その4|ゆるキャラ

                          カッパのコタロウについて 「カッパのコタロウ(じゅっけんカッパのコタロウ)」は、東京スカイツリーの下を流れる北十間川沿いの商店街に棲みついた子カッパであり、カッパなのに泳げず、キュウリも苦手という設定の東京都墨田区のご当地キャラクターです。また、「カッパのコタロウ」はイラストを描くのも上手で、イベントステージ等でイラストを描くこともよくあります。(一部公式サイトより引用) カッパのコタロウの写真等 第9回 志木市民まつり カッパだよ!全員集合!! 下は、2016年に埼玉県志木市で行われた、「第9回 志木市民まつり カッパだよ!全員集合!!」より、「カッパのコタロウ」が持っている人形は、「カパル」です。 ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ 2017 下の写真は、2017年に東京墨田区のスカイツリー付近で行われた「ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ」より、「あゆコロちゃん」(神

                            「カッパのコタロウ」、「おしなりくん」等東京都ゆるキャラ写真集 その4|ゆるキャラ
                          • 🐻北海道内バス44路線3割お得に❕❕10月1日クーポン券発売❕【北海道内のバス事情❕(19)】 : 後志が1番❗❗❗

                            2020年09月28日 🐻北海道内バス44路線3割お得に❕❕10月1日クーポン券発売❕【北海道内のバス事情❕(19)】 🐻✋【北海道内のバス事情❕(19)】北海道中央バス(本社:小樽)と共同運行をしている北海道のバス事業者14社は10月1日❕販売額の30%が上乗せされた乗車クーポン❕《楽得バス14プレミアムクーポン❕》を合同で発売します。 (北海道中央バスの都市間バス) 1冊❕1万円分を《7000円❕》で販売します。 北海道内参加14バス事業者のバスターミナル等で購入できます。 利用できるのは…北海道内の都市間バス等44路線で、《片道1000円以上❕》の運賃のみです。 今回は小樽、岩見沢、夕張、栗山等の都市間高速バス路線は対象外となります。 (窓口で乗車券を購入する路線・予約必要) (車内で支払う路線・予約必要) (車内で支払う路線・予約不要) 函館 釧路 旭川 札幌 岩内(ご当地キャ

                              🐻北海道内バス44路線3割お得に❕❕10月1日クーポン券発売❕【北海道内のバス事情❕(19)】 : 後志が1番❗❗❗
                            • 「ジャー坊」等の福岡県ゆるキャラ写真集|ゆるキャラ

                              ジャー坊について 「ジャー坊」は、福岡県大牟田市公式キャラクターです。炭鉱の発展した福岡県大牟田市の炭鉱の町の人々からもらったヘルメットをかぶった蛇の化身という設定のとなっています。大牟田市にある大蛇山の「蛇」を取って「ジャー坊」と名付けられました。(公式サイトより引用しました。) 詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。 ジャー坊の写真等 おいしい!楽しい!「福岡県」観光フェア 下の写真は、2018年に東京シティエアターミナル(TCAT)で行われた「おいしい!楽しい!「福岡県」観光フェア」より、「ジャー坊」の登場です。 「ジャー坊」の後ろ姿です。ツルハシも炭鉱の方からもらったそうです。 (右側の)「つる姫ちゃん」(福岡県朝倉市)と一緒です。 (右側の)「またたびくん」(東京シティエアターミナルのマスコットキャラクター)と一緒です。 福岡県の

                                「ジャー坊」等の福岡県ゆるキャラ写真集|ゆるキャラ
                              • 今日は何の日?366日まとめ

                                1月 1月1日は何の日? 元日 四方拝 太陽暦施行の日 点字新聞創刊記念日 パブリックドメインの日 少年法施行の日 鉄腕アトムの日 1月2日は何の日? 箱根駅伝往路 月ロケットの日 1月3日は何の日? 箱根駅伝復路 ひとみの日 駆け落ちの日 元始祭 Apple Computerの設立日 1月4日は何の日? 石の日 蹴鞠始め 1月5日は何の日? 紬の日 囲碁の日 つむぎの日 遺言の日 ホームセキュリティの日 シンデレラの日 いちごの日 1月6日は何の日? 小寒 六日年越し 東京消防庁出初め式 色の日 仕事始め 佐久鯉誕生の日 まくらの日 ケーキの日 1月7日は何の日? 人日の節句(七草がゆ) 爪切りの日 千円札発行の日 消救車の日 1月8日は何の日? 正月事納め 外国郵便の日 平成スタートの日 勝負事の日 イヤホンの日 ロックの日 1月9日は何の日? 宵戎 クイズの日 とんちの日 風邪の日

                                  今日は何の日?366日まとめ
                                • みきゃん・ダークみきゃん・こみきゃん写真集|ゆるキャラ

                                  この記事では、「みきゃん」と仲間の「ダークみきゃん」、「こみきゃん」について紹介します。 みきゃん について 「みきゃん」は、みかんと子犬をモチーフとした、愛媛県イメージアップキャラクターで、「みかん」の葉の耳と「みかん」花の尻尾を持っています。「みかん」の「み」と子犬の鳴き声の「キャン」から名付けられました。 「みきゃん」がモチーフとなっている理由は「みかん」が愛媛県の特産品であること、「犬」がモチーフとなっている理由は愛媛県の地形が走る犬の姿ににているからであるようです。 また、「みきゃん」は2015年にゆるキャラグランプリで第2位を獲得しました。 (一部、公式サイトとWikipediaより引用しました) 詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。 ダークみきゃん について 「ダークみきゃん」は、カビが生えた「みかん」をモチーフとしたキャラ

                                    みきゃん・ダークみきゃん・こみきゃん写真集|ゆるキャラ
                                  • 日本一貧乏な観光列車「ながまれ海峡号」の1回しか出ないメシで満腹になってやったぜ

                                    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 北海道、函館と言えば、いまも歌い継がれる演歌の名曲「函館の女」。北島三郎さんの大ヒット曲です。2019年現在の東京駅~函館駅間は東北・北海道新幹線で約4時間半。「はるばる」してませんね。飛行機ならフライト時間は約1時間20分。函館は近い! 今回乗った、“日本一貧乏”な観光列車「ながまれ海峡号」 函館の名物といえば函館山の夜景、路面電車、ラッキーピエロのハンバーガー、ハセガワストアーのやきとり弁当、五稜郭、函館朝市など、たくさんありますね。 その函館には、日本一の栄誉に輝いた観光列車があります。道南いさりび鉄道の「ながまれ海峡号」です。関係者が「日本一貧乏な観光列車」と自虐的に紹介しています。ややこしいですが「日本一貧乏の栄誉」ではありません。優れた鉄道企画旅行を選ぶ「鉄旅オブザイヤー2016」でグランプリを獲得した正真正銘の日本一に

                                      日本一貧乏な観光列車「ながまれ海峡号」の1回しか出ないメシで満腹になってやったぜ
                                    • 「きくちくん」等熊本県ゆるキャラ写真集|ゆるキャラ

                                      きくちくんについて 「きくちくん」は熊本県菊池市の非公認イメージキャラクターです。菊池市の名所、名産品等がモチーフとなっています。頭はメロン、ボディは菊池渓谷、眉毛は菊池温泉、眼は菊池一族の家紋、鼻が菊池米、口が桜の花びら、腕がゴボウ、脚が酪農(牛)、シッポが蛍となっており、体全体で菊池市をPRしています。また、「きくちくん」は熊本弁が流暢な話せるキャラクターで毒舌トークが特徴です。(一部Wikipediaより引用しました。) 詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」を参照して下さい。 きくちくんの写真等 ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ 2019 下の写真は、2019年に東京スカイツリー付近で行われた「ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ 2019」より「きくちくん」の登場です。 ご当地キャラEXPO in りんくう 下の写真は、2023年大阪府泉佐野市にあるりんくうアイ

                                        「きくちくん」等熊本県ゆるキャラ写真集|ゆるキャラ
                                      • 「イーサキング」 等の鹿児島県ゆるキャラ写真集 |ゆるキャラ

                                        この記事では、「イーサキング」(鹿児島県伊佐市)、「よろこびと」(鹿児島県大島郡喜界町)について紹介します。 イーサキング について 「イーサキング」は、鹿児島県伊佐市のキャラクターであり、伊佐=13(イーサ)、つまりトランプでいうとKINGの意味より、誕生しました。(公式サイトより引用しました。) また、「イーサキング」は全国発のドヤ顔キャラクターであるところが、大きな特徴かと思います。 詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。 イーサキング の写真等 世界キャラクターさみっとin羽生(2015年) 下の写真は、2015年に埼玉県羽生市で開催された「世界キャラクターさみっとin羽生」より、「イーサキング」の登場です。 (右側より)「ちっちゃいおっさん」(兵庫県尼崎市)、「ふなっしー」(千葉県船橋市)とのコラボです。 第10回 志木市民まつり

                                          「イーサキング」 等の鹿児島県ゆるキャラ写真集 |ゆるキャラ
                                        • 「たかたのゆめちゃん」写真集その1|ゆるキャラ

                                          たかたのゆめちゃんについて 「たかたのゆめちゃん」は、東日本大震災で消失してしまった高田松原の松の耳を持つ岩手県陸前高田市のマスコットキャラクターです。2011年に開始された、陸前高田市の復興を願って独自のマスコットキャラクターを作成する企画「夢☆キャラプロジェクト」より生まれました。また、希望の一本松の上に住む妖精なので性別はありません。(一部Wikipediaより引用しました。) \(^o^)/2020年、ゆるキャラグランプリでは、見事第1位を獲得しました。\(^o^)/ そして、2022年4月23日、川崎フロンターレの公式マスコットのカブレラと結婚式を挙げました。 「たかたのゆめちゃん」は衣装を豊富に持っているので、イベントに合わせて、いろいろな衣装を着こなして登場します。 詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。 たかたのゆめちゃん写

                                            「たかたのゆめちゃん」写真集その1|ゆるキャラ
                                          • 姫路城のキャラクター「しろまるひめ」(兵庫県姫路市観光)|ゆるキャラ

                                            下の写真は、世界文化遺産であり国宝でもある「姫路城」です。JR姫路駅を降りてすぐの所に、姫路城があります。 そこの近くのお土産屋さん(JR姫路駅の売店)で、下のぬいぐるみを見つけました。こちらが、この街のキャラクター「しろまるひめ」です。。 しろまるひめについて 「しろまるひめ」は姫路城をモチーフとした、兵庫県姫路市イメージキャラクターです。姫路城は、白鷺城とも言われ姫路城の真っ白なもち肌で表現しているそうです。(一部公式サイトより引用しました) 詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。 しろまるひめの写真等 世界キャラクターさみっと in 羽生(2015年) 下の写真は、は2015年に埼玉県羽生市で行われた「世界キャラクターさみっと in 羽生」より「しろまるひめ」の登場です。 ご当地キャラ博in彦根2022 下の写真は、2022年に滋賀県

                                              姫路城のキャラクター「しろまるひめ」(兵庫県姫路市観光)|ゆるキャラ
                                            • 「もずやん」(大阪府ゆるキャラ)写真集|ゆるキャラ

                                              この記事では、大阪府のキャラクター「もずやん」について紹介します。 もずやんについて 「もずやん」は大阪府の府鳥であるモズをモチーフとした大阪府の公式マスコットキャラクターです。 最初は「モッピー」(モズの「モ」とハッピー、ピースの「ピー」を組み合わせたもの)でしたが、2014年9月に現在の名前に改名されたそうです。 県を代表するゆるキャラは、国体のキャラクターからそのまま県を代表するキャラクターとなることがよくありますが、「もずやん」ももともとは「なみはや国体」の公式マスコットキャラクターでした。その後、第13回・全国健康福祉祭(ねんりんピック)の公式キャラクター、生涯スポーツ振興のマスコットキャラクターを経て、現在は大阪府の公式マスコットキャラクターとして大PRしています。 (上記の説明は、Wikipediaより引用しました。) また、「もずやん」は大阪府広報担当副知事との肩書も持って

                                                「もずやん」(大阪府ゆるキャラ)写真集|ゆるキャラ
                                              • 船橋市場だヨ!全員集合(2015年) の思い出|ゆるキャラ

                                                2015年、船橋市場で「ふなっしー」中心に、ご当地キャラによるプロレスバトルが行われました。朝から大雨の中にも関わらず、大勢の人が集まりスタートしました。本当は屋外のプロレスリングで行われる予定でしたが、あまりの雨がすごいため、急遽船橋市場の屋内に変更になりました。 ふなっしー登場 オープニングでは、ゆるキャラ達の行進、その後「ふなっしー」が神輿の上から登場しました。その時は大歓声でした。(^o^) ふなっしー VS メロン熊 第一試合は、「ふなっしー」VS「メロン熊」(北海道夕張市)のバトル、激しいバトルの結果、見事「ふなっしー」の勝利でした。 試合の後、「ふなっしー」と目が合いました。こんな近くで「ふなっしー」が見られたのは初めてでした。(^o^) さのまる VS ふっかちゃん 第2試合は、「ふっかちゃん」(埼玉県深谷市)VS「さのまる」(栃木県佐野市)のバトル、「ふっかちゃん」なんか

                                                  船橋市場だヨ!全員集合(2015年) の思い出|ゆるキャラ
                                                • 「ゆずがっぱ」等、徳島県のゆるキャラ写真集|ゆるキャラ

                                                  ゆずがっぱ について 「ゆずがっぱ」は、徳島県那賀町木頭地区の特産品「木頭ゆず」と木頭地区の言い伝えの生物「かっぱ(ガロと呼ばれていたそうです)」をモチーフとしたキャラクターです。(公式サイトより引用しました)「ゆずがっぱ」についての詳細は、公式サイトのプロフィールを参照して下さい。 また、「ゆずがっぱ」は2019年に冬眠(活動休止)してしまいましたが、2021年の年末頃に起きました。(活動を再開しました。) 詳細は、下記のTwitter等を参照して下さい。 ゆずがっぱ の写真等 ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ 2017 下の写真は、2017年に東京墨田区のスカイツリー付近で開催された、「ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ」より、「ゆずがっぱ」の登場です。 第10回 志木市民まつり カッパだよ!全員集合!! 下の写真は、2017年に埼玉県志木市で開催された、「第10回

                                                    「ゆずがっぱ」等、徳島県のゆるキャラ写真集|ゆるキャラ
                                                  • しんじょう君(高知県のゆるキャラ)写真集|ゆるキャラ

                                                    この記事では、「しんじょう君」(高知県須崎市)について紹介します。 しんじょう君について 「しんじょう君」は、高知県須崎市の新荘川で最後に発見されたニホンカワウソをモチーフにしたキャラクターであり、須崎名物の「鍋焼きラーメン」の帽子をかぶっています。(「しんじょう君」はよくイベント等で他のキャラクターに「鍋焼きラーメン」の帽子をかぶせてます。) また、2016年にゆるキャラグランプリで1位を獲得しました。(Wikipediaより引用しました。) 詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。 しんじょう君写真集 ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ 2017 下の写真は、2017年に東京墨田区のスカイツリー付近で行われた「ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ」より、「しんじょう君」の登場です。 ご当地キャラEXPO in りんくう 下の

                                                      しんじょう君(高知県のゆるキャラ)写真集|ゆるキャラ
                                                    • 「とまチョップ」等の北海道ゆるキャラ写真集 その2|ゆるキャラ

                                                      とまチョップについて 「とまチョップ」は北海道苫小牧市の公式キャラクターで、とまこまいの「とま」、ハクチョウの「チョ」、ハナショウブの「ョ」、ホッキ貝の「ッ」、ハスカップの「ップ」の組み合わせて名付けられています。(公式サイトより引用) 詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。 とまチョップ写真集 北海道まるごとフェア in サンシャインシティ 2020 下の写真も、2020年の「北海道まるごとフェアinサンシャインシティ2020」より「とまチョップ」の登場です。 左側は「湯鬼神(ゆきじん)」といって、登別温泉郷の湯の守り神で毎年人々の幸せと無病息災を祈って花火を豪快に打ち上げています。しかしながら、2020年は中止でした。いつか再開されることを期待したいです。 この年は、2020年のコロナ1年目、キャラクターと会うのが非常に困難な年でした。

                                                        「とまチョップ」等の北海道ゆるキャラ写真集 その2|ゆるキャラ
                                                      • 全国ご当地どんぶり選手権 in ふるさと祭り2020に行ってきました - わかめ手帖

                                                        ※この記事は2020.1に書いたものです 我が家の1月の定例行事として「どんぶり選手権」があります。全国各地から選りすぐりの丼たちが東京ドームに集まり、その美味しさを競います。客である我々が、美味しいと思った丼に一票を投じる審査員になるのです! ふるさと祭り東京 どんぶり選手権は「ふるさと祭り東京」というイベントの中で行われます。2020年は1月10日~19日に開催です。 www.tokyo-dome.co.jp ドームのスタンド席から日替わりで、全国のお祭りや踊りが見られるのもこの祭りの特徴です。私たちは阿波踊りとよさこい祭りを見てきました。阿波踊りというと三田村邦彦さんを思い出します。不倫がバレた時、阿波踊りを踊り狂う三田村邦彦さんのVTRが、ワイドショーで延々流されていたのはなんだったんでしょうか。よさこい祭りは広末涼子さんが全力で踊っていましたね。そんなことを思い出しながら、楽しく

                                                          全国ご当地どんぶり選手権 in ふるさと祭り2020に行ってきました - わかめ手帖
                                                        • 「有明ガタゴロウ」等の佐賀県ゆるキャラ写真集|ゆるキャラ

                                                          有明ガタゴロウ について 「有明ガタゴロウ」は、佐賀県有明海に住むムツゴロウをモチーフとした、佐賀県の非公認ご当地キャラクターです。 詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。 有明ガタゴロウ の写真等 ご当地キャラ成田詣 2017 下の写真は、2017年に千葉県の成田市で行われた「ご当地キャラ成田詣」より、「有明ガタゴロウ」の登場です。 ふっかちゃん バースディぱーちぃ 2017 下の写真は、2017年に埼玉県深谷市で行なわれた「ふっかちゃん バースディぱーちぃ 2017」より、(左側の)「ちょうせい豆乳くん」(東京都秋葉原)と一緒です。 世界キャラクターさみっとin羽生(2017年) 下の写真は、2017年に埼玉県羽生市で行われた「世界キャラクターさみっとin羽生」より、(右側の)「ふっかちゃん」(埼玉県深谷市)と一緒です。 世界キャラクタ

                                                            「有明ガタゴロウ」等の佐賀県ゆるキャラ写真集|ゆるキャラ
                                                          • 🐻議会費735万円をコロナ対策に❕経済対策先行審議❕【小樽市議会】【黒松内町議会】【留寿都村議会】【岩内町議会】 : 後志が1番❗❗❗

                                                            2020年06月22日 🐻議会費735万円をコロナ対策に❕経済対策先行審議❕【小樽市議会】【黒松内町議会】【留寿都村議会】【岩内町議会】 🐻✋今回は定例小樽市議会と定例黒松内町議会、留寿都村議会、岩内町議会の内容をご紹介します。(小樽港)①【🐻定例小樽市議会】 《議会費735万円をコロナ対策に❕》 小樽市議会は6月8日、小樽市の本年度一般会計予算のうち政務活動費(政活費)250万円を含む議会費735万円を返上する方針を決めました。新型コロナ対策にあててもらう為で、9日に小樽市議会議長と迫俊哉小樽市長と会い返上分の有効活用をするように申し入れます。 小樽市議会は新型感染の影響で小樽市民に影響を及ぶ中で、小樽市の財源が限られている為、議会からも費用を捻出する必要があると判断し、5月7日から各会派間で協議を始め、6月8日の各会派代表者会議で削減案が全会一致で了承されました。無所属議員も同意

                                                              🐻議会費735万円をコロナ対策に❕経済対策先行審議❕【小樽市議会】【黒松内町議会】【留寿都村議会】【岩内町議会】 : 後志が1番❗❗❗
                                                            • 「ぐりぶー・さくら」(鹿児島県ゆるキャラ)写真集|ゆるキャラ

                                                              この記事では、「ぐりぶー」と「ぐりぶー」のお嫁さんの「さくら」(いずれも鹿児島県)について紹介します。 ぐりぶーについて 「ぐりぶー」は、鹿児島黒豚をモチーフとした鹿児島県のPRキャラクターです。「ぐりぶー」の体の色が緑であり花の尻尾をもっているのは、花と緑がいっぱいの鹿児島であることを表現していると思われます。 また、「ぐりぶー」の顔は、西郷隆盛をモデルにしているそうです。 「ぐりぶー」には奥様の「さくら」と「まなぶー」、「あそぶー」、「らぶぶー」、「かごぶー」、「すなぶー」、「ゆるぶー」、「ほしぶー」と沢山のお子様達を持っていますが、首都圏のイベントではいつも「ぐりぶー」だけが登場して、奥様や子供達はお家で留守番状態です。(一部公式サイトとWikipediaの内容を取り込みまとめました。) また、県のキャラクターの多くは、国体のキャラクターからそのまま県のキャラクターになるパターンが多

                                                                「ぐりぶー・さくら」(鹿児島県ゆるキャラ)写真集|ゆるキャラ
                                                              • 東京都内にある東北六県のアンテナショップを訪ねた - sunsun fineな日々

                                                                はじめに 僕は宮城県で十数年過ごしました。その間,東北地方の様々なところを訪ねました。また東北各県に友人もたくさんできました。 北海道の実家に帰省するときには,青森で途中下車して町歩きをすることもよくありました。その後東京に住むようになって,気がついたら義実家が岩手になっていました。数年前には交流事業で青森の子がうちにホームステイに来てくれたり,うちの息子が青森にホームステイに行ったり(僕もいっしょに観光に行ったり)しました。そして今年から仕事で福島に通うようになりました。 青森県東通村・尻屋崎の寒立馬 そんなわけで東北にはとてもお世話になってきましたし,今も特別な思いがあります。 2011年3月11日に起きた東日本大震災は,僕と家族にとっても大きな衝撃を残しました。現在の義実家は岩手の内陸部ですが,妻はもともと三陸沿岸部の育ちです。だから沿岸部には親族や知り合いがたくさんいて,しばらく連

                                                                  東京都内にある東北六県のアンテナショップを訪ねた - sunsun fineな日々
                                                                • 「こーた」(東京都のゆるキャラ)写真集 その6|ゆるキャラ

                                                                  こーたの写真等 こーたの小屋(2021年) 下の写真は、2021年の4月、平井親和会商店街にあるこーたの小屋に行ってきた時の写真です。「こーた」の登場です。 (右側の)「和み柴っこ」(京都府京都市)と一緒です。 こーたの小屋でのイベント(2020年) 2020年の12月、東京都の平井親和会商店街にあるこーたの小屋に初めて行きました。当時は、クリスマスが近づいてきたのでサンタクロースのコスチュームで登場しました。 この日は、スペシャルゲストとして高知県安田町から「安田朗」(あんたろう)が登場しました。「安田朗」もクリスマス仕様でした。 世界キャラクターさみっとin羽生(2017年) 下の写真は、2017年に埼玉県羽生市で行われた「世界キャラクターさみっとin羽生」より、タータン柄のキルトを身につけてステージに登場しました。 「こーた」(東京都のゆるキャラ)写真集 その6 記事後半 ご当地キャ

                                                                    「こーた」(東京都のゆるキャラ)写真集 その6|ゆるキャラ
                                                                  • 「星のあまん」等の大阪府ゆるキャラ写真集|ゆるキャラ

                                                                    この記事では、「星のあまん」(大阪府交野市)、「あべのん」(大阪府大阪市阿倍野区)について紹介します。 星のあまん について 「星のあまん」は、七夕伝説の発祥地と言われている大阪府交野市をPRする宇宙海獣であり、体の黄色は星をイメージしており、尻尾は天の川をイメージしています。 また、「星のあまん」は交野市星のまち観光協会 観光PRキャラクターでもあります。 ちなみに、「星のあまん」は「星の天満」と書き、後ろから読むと「満天の星」となります。 (イベントのPRステージと一部公式サイトより引用しました。) 詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。 星のあまん 写真集 ご当地キャラ博in彦根2022 下の写真は、2022年に滋賀県彦根市にある彦根城を中心に行われた「ご当地キャラ博in彦根2022」より、「星のあまん」の登場です。 (左側より)「に

                                                                      「星のあまん」等の大阪府ゆるキャラ写真集|ゆるキャラ
                                                                    • 「にゃんごすたー」等青森県ゆるキャラ写真集 その2|ゆるキャラ

                                                                      にゃんごすたーについて 「にゃんごすたー」は、リンゴと猫ちゃんをモチーフとした青森県黒石市出身のゆるキャラでドラムの演奏ができます。(すごく上手いです。(^^)) 誕生の秘密の詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。 また、「にゃんごすたー」は「ふなっしー」(千葉県船橋市)の率いる(ヴォーカルです)キャラクターメタルバンド、「CHARAMEL(キャラメル)」のメンバーでもあり、ドラムを担当しています。他のメンバーは、ギターの「アックマ」(北海道)、ベースギターの「カパル」(埼玉県志木市)です。 にゃんごすたーの写真等 ふなっしー PRESENTS ご当地キャラFES ~梨祭り2018~ in 神宮外苑 下の写真は、2018年の猛暑の中、東京の神宮外苑で行われた「ふなっしー PRESENTS ご当地キャラFES ~梨祭り2018~ in 神宮外

                                                                        「にゃんごすたー」等青森県ゆるキャラ写真集 その2|ゆるキャラ
                                                                      • 🐻5月の宿泊者数大幅減少❕【小樽市議会】【岩内町議会】【古平町議会】【余市町議会】情報❕ : 後志が1番❗❗❗

                                                                        2020年06月29日 🐻5月の宿泊者数大幅減少❕【小樽市議会】【岩内町議会】【古平町議会】【余市町議会】情報❕ 🐻✋今回は…第2回定例小樽市議会6月15・16日の内容と岩内町議会、古平町議会、余市町議会の各内容をご紹介します🎵 (小樽港・築港地区周辺) 【🐻第2回定例小樽市議会❕】 🐻《5月の宿泊者数95%減少❕》 第2回定例小樽市議会は6月16日、会派の代表質問を続行しました。迫(はざま)俊哉小樽市長は…新型感染拡大で小樽市内の主なホテル・旅館12施設の宿泊者数が前年同月比95・9%減少となったと明らかにし『宿泊施設や飲食店、土産店に非常に影響が及んでいる』と認識を示しました。迫(はざま)俊哉小樽市長 小樽市が毎月12施設を対象に行っている聞き取り調査の結果を示しました。 小樽市観光振興室によると4月は同88・2%減少、5月は12施設のうち3施設が休業した事も有り数値がさらに

                                                                          🐻5月の宿泊者数大幅減少❕【小樽市議会】【岩内町議会】【古平町議会】【余市町議会】情報❕ : 後志が1番❗❗❗
                                                                        • 映画やテレビ等に出演した「ゆるキャラ(ご当地キャラ)」のまとめ|ゆるキャラ

                                                                          映画やテレビ等に出演した「ゆるキャラ(ご当地キャラ)」のまとめ 「この映画に少し出てきたキャラクターって誰だっけ?」、「このドラマに少し出てきたキャラクター、気になるなあ。」「あのキャラクターがこの映画に?」テレビやドラマ、バラエティ番組、映画、CM等を見て気になること、よくあるか思います。そんなテレビ、映画別に登場するゆるキャラをまとめてみました。 但し、テレビ局のキャラクターに関しては、この記事では除外します。テレビ局のキャラクターについてこちらを参照して下さい https://yurucaharamascot.com/tv 私が知っている(または、今回の調査で初めて知った)映画やテレビに登場するキャラクターは、下記の通りです。実際はまだまだありそうです。記事リンクの追加と写真の更新等は随時行います。 映画に出演した「ゆるキャラ(ご当地キャラ)」 君の名は。(ひだくろ) 2016に公開

                                                                            映画やテレビ等に出演した「ゆるキャラ(ご当地キャラ)」のまとめ|ゆるキャラ
                                                                          • 野菜キャラクター(野菜のゆるキャラ)のまとめ|ゆるキャラ

                                                                            野菜キャラクター(野菜のゆるキャラ)のまとめ 各都道府県市区町村にはそれぞれ、その地の特産品である野菜のPRするキャラクターが非常に多いかなと思います。この記事ではその野菜がモチーフのキャラクターをまとめてみました。 ただし、アクセサリーや尻尾等にそれぞれの地や特産の野菜を付けるキャラクターも含めると、あまりにも膨大な数になりそうなので、ここの記事ではそういった体のごく一部(あまり目立たない所)に花を使用したキャラクターは除外しました。 私が知っている野菜のゆるキャラは、下記の通りです。実際はまだまだありそうです。ゆるキャラの情報、記事リンクの追加と写真の更新等は随時行います。 玉ねぎ (タマネギ)のキャラクター きーたん (北海道北見市) 「きーたん」は、北海道北見市のキャラクターで、生産量日本一を誇る「北見たまねぎ」をPRしています。 「きーたん」についての記事は、下記を参照して下さい

                                                                              野菜キャラクター(野菜のゆるキャラ)のまとめ|ゆるキャラ
                                                                            • 「2020年 夏の特大プレゼント」を開催。おうち時間を楽しめるゲームソフトやゲーム関連グッズが627名に当たる!

                                                                              「2020年 夏の特大プレゼント」を開催。おうち時間を楽しめるゲームソフトやゲーム関連グッズが627名に当たる! 2020年 夏の特大プレゼント 2020年前半は,新型コロナウイルス感染拡大の影響で,外出自粛が求められ,まさかのゲーム需要が急増。連日,Nintendo Switchが抽選販売されるなど,異例の事態が続きました。 まだまだ自宅で過ごす時間が長くなりそうですが,こんな時こそ4Gamerの恒例企画「夏の特大プレゼント」でプレゼントを当てて,おうち時間のお供にしてください。 今回の特大プレゼントは,ゲーマー向けディスプレイやゲーム配信向けのアイテムセット,ゲームソフトやゲーム関連グッズなど,81社の協力のもと,627名に豪華プレゼントが当たります。 また,今回からは女性向けゲームや関連グッズを集めた「女性向けコーナー」を用意しました。ぜひ欲しいと思うプレゼントを見つけて,奮ってご応

                                                                                「2020年 夏の特大プレゼント」を開催。おうち時間を楽しめるゲームソフトやゲーム関連グッズが627名に当たる!
                                                                              • 牛キャラクター(牛のゆるキャラ)のまとめ|ゆるキャラ

                                                                                牛がモチーフのキャラクターは、ブランド牛や牛乳等の乳製品のPR等、ご当地キャラや企業のキャラクター等日本には幅広く存在しているかなと思います。私が知っている牛のゆるキャラは、下記の通りです。実際はまだまだありそうです。ゆるキャラの情報、記事リンクの追加と写真の更新等は随時行います。 こすモ〜 (宮崎県小林市) 「こすモ〜」は宮崎県小林市の宮崎和牛が全国和牛能力共進会で1位になったのを記念に誕生し宮崎県小林市イメージキャラクターです。 「こすモ〜」についての記事は、下記を参照して下さい。 「こすモ〜」等の宮崎県のゆるキャラ写真集 その2この記事では、「こすモ〜」(宮崎県小林市)、「たか鍋大使くん」(宮崎県児湯郡高鍋町)、「ビズベア」(KIGURUMI.BIZ)について紹... メルギューくん・メルモモちゃん (富山県小矢部市) 「メルギューくん」と「メルモモちゃん」は、源平の倶利伽羅峠の戦い

                                                                                  牛キャラクター(牛のゆるキャラ)のまとめ|ゆるキャラ
                                                                                • 「ちゃちゃまる」等の岐阜県ゆるキャラ写真集 その4|ゆるキャラ

                                                                                  この記事では、「ちゃちゃまる」(岐阜県揖斐郡池田町)、「さるぼぼのひだくん」(岐阜県海津市)について紹介します。 ちゃちゃまる について 「ちゃちゃまる」は、岐阜県揖斐郡池田町にある池田山に生息する野うさぎをモチーフとした池田町マスコットキャラクターです。耳には池田町特産品の「美濃いび茶」の葉っぱ、頭に池田町にある桜の名所「霞間ヶ渓(かまがたに)の桜の髪飾りをつけています。(一部公式サイトのプロフィールより引用しました。) 詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。 ちゃちゃまる 写真集 町イチ!村イチ!2019 下の写真は、2019年に東京国際フォーラムで行われた、全国の町村の特産品をアピールするイベントである、「町イチ!村イチ」より、「ちゃちゃまる」の登場です。 町イチ!村イチ!2017 下の写真は、2017年の「町イチ!村イチ」より、帽子

                                                                                    「ちゃちゃまる」等の岐阜県ゆるキャラ写真集 その4|ゆるキャラ