並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

みずほ証券 株価 チャートの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 【保存版】楽しい米国株ライフのための役立つツールサイト集|Capybara_Stock

    こんにちは、投資カピバラ(@Capybara_Stock)と申します。 今回のnoteでは、日ごろ私が利用している米国株投資家向けの役立つツールサイトをまとめて紹介させていただきます。 本記事は全編無料でお読みいただけます。 もし本記事に価値を感じてくださった方がおられましたら 投げ銭をいただけますと大変嬉しいです。 特に個別株へ投資されている方の場合、日々の相場の動きをリアルタイムで追ったり、気になる銘柄の財務情報を調べたりと、様々なツールサイトを活用されていることが多いかと思います。 一方でこうしたツールサイトは基本的に英語ということもあり、SNS上で話題にならない限りなかなか目に触れることもなく、投資歴の長い方でも「こんなサイトがあったのか!」と驚くことも少なくないのではないでしょうか? 本noteでは私が実際に利用したことのあるサイトをまとめております。 初心者の方でもすぐ使えるメ

      【保存版】楽しい米国株ライフのための役立つツールサイト集|Capybara_Stock
    • 【iDeCoとは?】社畜におすすめ長期資産形成【個人年金を作る】 - ウミノマトリクス

      最終更新日時:   2022年5月31日 今回はサラリーマン、社会人のいわゆる私達社畜にとって非常にメリットも多い「iDeCo(個人型確定拠出年金)」について解説し、そのまとめ記事になります。 【iDeCoとは?】社畜におすすめ長期資産形成【個人年金を作る】 iDeCoについては、賛成、反対の意見もありますが当ブログではデメリットも踏まえて長期的な目線に立ちiDeCoは推奨の立場をとっております。 その点を御理解の上、読み進めていただけたらと思っております。 iDeCoについては、反対の意見(おすすめしない)という意見は他のブログ、YouTubeなどで探してみると山程でてきますので割愛します。 では、まずiDeCoとはなんなのか、そしてiDeCoにはどのようなメリットがあるのかをお伝えしていき、デメリットもしっかりとお伝えしていきます。 この記事では下記のようなことを解説していきます。 i

        【iDeCoとは?】社畜におすすめ長期資産形成【個人年金を作る】 - ウミノマトリクス
      • 短期売買!少しでも不安があれば売る。ソニーは躊躇なく売却… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

        なんか、嫌な予感してソニーは売却しました。これまでは、少しくらい嫌な予感がしてもホールドしてましたが、これからは少しでも嫌な予感がすれば売るように決めました。 ソニーは下値では拾いましたが、戻りが鈍く、チャートを見てもこれから下がりそうな気がするので、益のある内に売りました。プラス44,662円の実現利益です。 あとは、富士フィルムだけ持っていますが、今日の終値でプラス40,600円の含み益です。こちらも買ったタイミングがよく、ソニーとも各100株ですが、結構な含み益となっています。富士フィルムは足型がいいのでもう少しホールドします。少し下がれば迷わず買い増しします。 そんな中、今日の日経平均は128円高となりました。オーストラリア準備銀行が政策金利の0.25%引き上げを決め4会合続いた0.5%から利上げ幅を縮小させたことで、主要中銀が景気減速などに配慮し利上げペースを減速させるとの見方が

          短期売買!少しでも不安があれば売る。ソニーは躊躇なく売却… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
        • BNF氏(ジェイコム男)の2022年現在 小手川隆氏の名が表舞台に - 投資ハック

          2021年、株式会社ランド(8918)の大株主に名前が確認できたことで数年ぶりの表舞台への登場に投資家界隈を沸かせたBNF氏(小手川隆氏)。 2022年春号の四季報では他の大株主の保有割合が増してしまったからか、もしくは持ち株を売却したのか、残念ながらランドの大株主欄からは名前が見られなくなっています。 BNF氏と言えば、株の伝説的トレーダー。 「ジェイコム株誤発注事件」では数十分の間に20億円以上の大儲け。ジェイコム男と呼ばれ、その後はメディアにも頻繁に取り上げられました。 一気に有名個人投資家となったBNF氏。実はただの強運の持ち主ではなく、ジェイコム株事件の際には既に新興上場企業の時価総額並みの資産を築いています。 164万円から数百、数千億とも言われる莫大な資産を築いたBNF氏の現在の姿や資産推移、経歴などBNF氏にまつわる全てを見ていきましょう。 円安を利用して稼ぐ 歴史的な水準

            BNF氏(ジェイコム男)の2022年現在 小手川隆氏の名が表舞台に - 投資ハック
          • 「不気味な」一致示す日経平均チャート、3年前の共通点と相違点

            日経平均は8月20日の年初来安値から徐々に切り返し、菅義偉前首相の自民党総裁選への不出馬方針を好感して9月14日の年初来高値まで14%上昇した。しかし、政治改革への期待後退や中国恒大集団の経営不透明感などが重なった10月初旬には9月の上げを帳消しにする場面が出るなど、目まぐるしい値動きとなっている。 一方、18年は8月13日に安値を付けた後、10月2日の年初来高値まで11%上昇。10月中旬には過去1カ月間の上げを失い、その後はリバウンドを挟みながらも一段安へ向かった。華為技術(ファーウェイ)の孟晩舟最高財務責任者(CFO)がカナダで逮捕されるなど、米中通商摩擦の激化が深刻化していた12月25日には年初来安値を付け、10月高値から21%下落する結果となった。 共通点  現在と18年の株価にはもう1つ共通点がある。1、2月の急騰で高値を付け、その高値を再び更新するまでに半年以上の長い調整期間を

              「不気味な」一致示す日経平均チャート、3年前の共通点と相違点
            • 米国株の2021年ハイテク注目企業まとめ(アナリスト評価) - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

              もう少しで2020年が終わってしまう。テスラのS&P500への組入れという歴史的なリバランスもあったし、今度は2021年の投資戦略を検討してる米国株投資家って多いと思うんだよね。 確かに!私も凄く悩んでますもん。やっぱり特にハイテクがきになる!今年の成長性がそのまま維持できるかとか凄く考えますしー。 だよね。今回はそういった事も考えてアナリスト評価を纏めながら、皆の検討や考察に役に立てばいいなって内容にしてあるよ。ハイテクとしてるけど実際の記事ではソフトウエアとある程度限定されていたからそこは注意してね。 2021年の戦略を考えると寝れなくなるもみあげです!よろしくね! アーク社に全力投資か悩んでるモアです!(笑) では米国株投資家もみあげとモアの「米国株の2021年ハイテク注目企業まとめ(アナリスト評価)」をお楽しみください! アナリスト評価サマリー アナリスト評価に関して アナリスト評

                米国株の2021年ハイテク注目企業まとめ(アナリスト評価) - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
              • 楽天ポイント運用アクティブ・バランスどっちを買えばいい? | 放置投資

                楽天ポイント運用の2種のアクティブ型、バランス型どっちを選ぶと良いですか? 結論から言うね。 アクティブ型でOKです。 ポイントで気軽に始められるポイント運用の人気が高まっていますね。置いたままの楽天ポイントを運用できるのは知っているけど、アクティブ運用とバランス運用。どっちを選べば良いか分からない。という方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回はそんな疑問にお答えする為に、楽天ポイント運用の中身を細部まで探ってみました。 INDEX 楽天ポイント運用とはアクティブ運用とバランス運用の違い楽天ポイント運用で採用されている投資信託楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)とは楽天・インデックス・バランス・ファンド(債券重視型)とは株式投資と債券投資とは株式投資債券投資株式投資と債券投資のリスクとリターンアクティブ運用が良い理由株式投資ETF(VT)と債券投資(VANGUHI)の値

                  楽天ポイント運用アクティブ・バランスどっちを買えばいい? | 放置投資
                • 株式投資のはじめの一歩! 「株のバーチャルゲーム」人気の4つのサービスを紹介 - 価格.comマガジン

                  株式投資を始めてみたいけど、「損をするのが怖い」「株取引をどう行えばよいのかわからない」と思っている方も、少なくないのではないでしょうか。そういった方は、架空の投資資金を使って株取引の体験などができる「株のバーチャルゲーム」を利用するのもひとつの方法です。こうしたサービスには、現金が減る(なくなる)というリスクを負うことなく、株取引の知識や手法を覚えられる利点があります。今回は、なかでも人気のある4つのサービスを紹介します。 株のバーチャルゲームは、架空の資金で株取引を経験 株のバーチャルゲームでは一般的に、実際のお金を使わずに、サービス内だけで使える架空のお金で投資体験ができます。サービスを提供する会社は多くあり、登録や利用に際して費用は通常かかりません。Webサイトで登録したり、アプリをダウンロードしたりすると「1000万円」などと、仮想の投資資金が提供され、個別株などを売買することが

                    株式投資のはじめの一歩! 「株のバーチャルゲーム」人気の4つのサービスを紹介 - 価格.comマガジン
                  • BASE:上場、コロナ、そして大型ファイナンス|村上誠典 | スタートアップ経営

                    TAKA(@Murakami_Japan)です。最近、マザーズ上場企業の大型ファイナンスが増えてきている。一連のトレンドについては、どこかで触れたいと思うが、今日発表されたBASEの資金調達について筆を取ってみたい。 ほんの1年足らずで、上場、コロナ、そしてこの大型ファイナンスの実行である。ホップ・ステップ・ジャンプ、という言葉がまさにフィットするように事業面でも資本政策面でも一気にステージを引き上げることに成功している。 今回私が注目したのは、大きく3点ある。それぞれのポイントについては、資金調達概要を紹介しながら触れていきたい。まず、会社概要をさらっと振り返ってみる。 ECプラットフォーム+決済で創業7年で上場2015年以降、毎年決済系のサービス等をリリースしています。祖業のECプラットフォームBASEを拡大させつつ、決済事業の取り込みつつ成長を続けています。 サービスは会社WEBの事

                      BASE:上場、コロナ、そして大型ファイナンス|村上誠典 | スタートアップ経営
                    • 持っててよかった!ヒューリックがまた増配! - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                      ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、3か月ほど前2022年12月期第3四半期決算で、ヒューリックが2円増配したことを記事にしました。 www.panpanpapa.com 11期連続増配となり、これだけでもすごいと思いきや、2022年12月期決算報告で、2023年12月期に+4円増配すると発表しました。 ぱんぱんぱぱ すごい!すごすぎるぞ!ヒューリック! 調子に乗って、昨年買い増ししたこともすっかり忘れてしまっていました! 二重の喜びです。 持っててよかったヒューリック株! なんと12期連続増配だあああああ! キャピタル良し、インカム良し、株主優待良しの3方良しの稀有の銘柄であるヒューリックを検討してみてはいかがでしょうか? 株式投資はハイリスクの塊(かたまり)です。 くれぐれも自己責任でご判断されますよう

                        持っててよかった!ヒューリックがまた増配! - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                      • 年後半のアメリカ景気、インフレ、円安はどうなる

                        FRB(アメリカ連邦準備制度理事会)は6月に0.75%の大幅な利上げを実施、今後も利上げを急ぐ意向を示し、株価など金融市場は不安定になっている。アメリカのインフレ退治と景気の行方に関心が集まる。また、急速に進んだ円安も気になる。世界の債券・金利やクレジット市場に詳しく、長年、金融市場とそれに影響を及ぼす事象を分析してきたみずほ証券の大橋英敏チーフクレジットストラテジストに話を聞いた。 インフレは収まらず0.75%利上げが続く ――インフレ退治に出遅れたFRBですが、6月のFOMC(連邦公開市場委員会)で0.75%の利上げを決めました。しかし、政策金利1.5~1.75%はまだ緩和的で、FOMCメンバーによる今後の政策金利見通しも大幅に引き上げられました。 インフレ退治が後手に回ったのは、コロナ禍を意識しすぎたこと、FRBスタッフの経済見通しが甘かった可能性があることに加え、中国の景気悪化を気

                          年後半のアメリカ景気、インフレ、円安はどうなる
                        1