並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

よもぎ茶の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 京王百草園 紅葉まつりの「デジタル掛軸」が強烈で面白かった - I AM A DOG

    ゲーミング百草園を堪能しました!? 日野市の「京王百草園」で紅葉のライトアップイベントが行われてることを知ったので見に行ってきました。 『百草園「紅葉まつり」デジタル掛軸』 会場:京王百草園(日野) 期間:2023年11月1日(水)~12月3日(日)(紅葉まつり期間中は無休) 点灯時間:16:30~19:00 入園料:500円(大人) 2023年度「紅葉まつり」開催について|お知らせ・イベント|京王百草園 紅葉まつり「デジタル掛軸」の様子について|お知らせ・イベント|京王百草園 長谷川章氏プロデュースによるデジタル掛軸(プロジェクションマッピング) 開催期間中の毎日16:30~19:00まで投影 例年の百草園の紅葉ライトアップはこのような感じですが、今年はちょっと趣が異なるようです!? 11月12日(土)から12月4日(日)まで 京王百草園(もぐさえん)で恒例の「紅葉(もみじ)まつり」を開

      京王百草園 紅葉まつりの「デジタル掛軸」が強烈で面白かった - I AM A DOG
    • 究極の買わない生活と金持ちベゾス氏の節税方法 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

      野草を摘んでお茶?! 2024年2月16日更新しました 買わない生活をして、スキンケアと服を購入しないようにしています。 マスク生活は1年半におよび、口紅をつけることもぐっと減りました。 この春は山で摘んだヨモギ草を干して、自家製ヨモギ茶で水分補給。 節約も年季が入った私の生活ですが、世界の富裕層は節税がうまく、ほとんど税金を払っていないという日経の記事には驚き。 庶民の節約と、超富裕層の節税についてお伝えします。 スポンサーリンク 究極の買わない生活 自家製ヨモギ茶 6年前の服にときめく 富裕層の節税 まとめ 究極の買わない生活 自家製よもぎ茶 ハーブティといえば、ミントやローズヒップ、カモミールなどあります。 無農薬のハーブティは、けっこうなお値段のことがありますから、私は里山で摘んだヨモギを干してみました。 春の野草の代表的なヨモギ は、草餅や草ダンゴにして食べますが、キク科の多年草

        究極の買わない生活と金持ちベゾス氏の節税方法 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
      • シェディング被害が増強?!未接種者も接種者も至急対策を!! - よーたの心のままに、感じたままに・・・

        こんにちは、よーたです。 今回の記事はグロ画像アリなのでご注意下さい。 『てぇ~へんな事になっとる よーたの皮膚状態画像』の掲載があります。 また、BBAの半裸画像もあります。 キモイ画像なんざ見たかねぇわ・・という方は、どうぞ今回の記事はスルーなさって下さい。 ぇえっと・・・さすがデマ太郎、ある意味期待を裏切らないですな。 アレだけバンバン推し進めて『そうだマイナンバー登録しようTシャツ』まで着て大はしゃぎしていたにも関わらず、マイナンバー制度が大失敗となり返納260万件という現状に陥った今、マイナ保険証に対して反旗を翻した知事も出てきた。 で、 太郎・・👇こうだ👇 民衆党に 責任転嫁している pic.twitter.com/rcOJ2QEthU — 369不動 (@N4er5BANKPkQFQe) 2023年6月27日 国民の大事な情報をてんやわんやさせておきながら半笑いで他政党の

          シェディング被害が増強?!未接種者も接種者も至急対策を!! - よーたの心のままに、感じたままに・・・
        • 犬山城下町 本丸スクエア 山田五平餅店 - ミドラー探訪記

          犬山市の城下町にある「本丸スクエア」に行ってきました。 2019年8月に「かめ乃足」という足湯のお店が出来たそうなので今回はこちらに潜入します。 フードコートに向かう途中の道です。壁には鬼瓦が飾ってありました。 関係ないけど鬼瓦を見ると私はいつも火の鳥の鳳凰編を思い出します。 お店が5店あります。 「甘味処あっぱれ本舗」、「牛若丸」、「肉工房美乃家」、「丸福」と今回お邪魔する「かめ乃足。」の5店ですね。 ピザとか牛寿司とか色々あります。また機会があれば行ってみますか。 メニュー。 ブレンドコーヒー、カフェラテ、カプチーノ、有機栽培の紅茶、よもぎ茶、よもぎミルクがあります。 ふ田楽とよもぎ茶のセットが500円で100円お得なのでこちらをいただきますか。 生麩と八丁味噌のでんがく。 表面が焦げてカリっとしていて中はモチモチしていました。お腹一杯にはなりませんが美味しいです。カラーリングも三色団

            犬山城下町 本丸スクエア 山田五平餅店 - ミドラー探訪記
          • 献血 85回目 忙しくてバタバタしていたけれど何とか無事に終わりました - 通りすがりのものですが

            2024/5/16   有楽町献血ルーム   全血献血 私はAB型なので、できるだけ成分献血で協力したいのですが、たくさんやりすぎて次の成分献血の可能日が7月 それならここで全血をやっておくか 献血の後にはいろいろと用事があるし、朝から忙しくて、とりあえず都内の献血ルームで一番近い有楽町にしました (昨日の朝は時間がなくて、ブログを20分くらいで書きました 私としては今までで最短時間 ヴェルディネタはアクセス数減りますねw) あの看護師さんがいなくなってしまったので、ニヨニヨポイントは減ってしまいましたが、今回担当してくださった看護師さんもなかなかのニヨニヨさせてくださる方でした 私と同じくらいの年齢かな? 何となく世話焼きおばちゃんって感じ 少し可笑しくなって、終始ニヨニヨしていた私でした (たぶん、顔には出ていない) 何事もなく無事に終了 ありがとうございました それにしても全血はすぐ

              献血 85回目 忙しくてバタバタしていたけれど何とか無事に終わりました - 通りすがりのものですが
            • デトックス(解毒)してますか? - ゆるかわ日記

              ゆるかわです。 今日も訪問下さってありがとうございます。 今日のテーマは、デトックス(解毒)です。 みなさんは日頃からデトックスを意識していらっしゃいますか? ちょっと前までの私は、デトックス(解毒)なんて全然考えたことがなかったです。 でも、最近は凄~く意識しています。 そのきっかけとなったのは禁酒です。 禁酒をはじめたのが2021の夏でした。 2021年って? 何の年だったでしょう?? そう!あの例のワクチンが始まった年です。 わたしがワクチン打ったのも、禁酒を始めたのも 同じ2021年。 たまたま同時期だったんです。 偶然なんですけどね(⌒∇⌒) たまたま始めた禁酒が、 結果的にデトックスにもなっていたことに後で気づきました。 禁酒がデトックス? これは体感です。 アルコールを辞めたことだけでなく、 アルコール類に含まれる添加物や糖質等を摂取しなくなったことはとても大きいことだったと

                デトックス(解毒)してますか? - ゆるかわ日記
              • 姿勢の大切さ☆神の手が教えてくれたこと - すーさんち

                昨年ちょうど体のあちこちが痛かった頃、久しぶりに地元福岡へ帰りました。 母とのおしゃべり中、神の手と呼ばれる評判の整体院があると聞き、行ってみることに。 男性ひとりできりもりされていて、 待合室には手づくりのよもぎ茶があり、手書きで効能が書かれていました。 なんとなく伝わってくるあったかい雰囲気。 ここはきっと良さそう‼️ 施術をうけた翌朝、起きたらウソのようにいろんな痛みが消えていてびっくり。 その後も体のスッキリ感が続いている。 ただ、背中の右側の痛みだけが残っていたので、後日またその整体院を訪れて聞いてみると 凝りではなく、場所的に胆のうの痛みではないか?との事でした。 胆のう? どういう事だか自分でも調べてみると 胆のうに痛み→長引く恐れや不安 これ、ぴーんときました! ▼体が教えてくれる思いグセがわかる本 福岡に来る前、いろんな心配ごとが重なっていて、気にしないようにしてたつもり

                  姿勢の大切さ☆神の手が教えてくれたこと - すーさんち
                • 【社会人必見】脳にいい習慣7選! 仕事&勉強がきっとうまくいく。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                  「仕事でも勉強でも成果を出したいな!」と思うなら、健康にいい習慣が欠かせません。フランスの哲学者ルネ・デカルトも、健康について「この世で最上の善であり、ほかのあらゆる善の基礎」と述べています。 いくら能力が高くても、肉体やメンタルに不調があれば力を発揮できません。最重要の器官・脳の健康を保つための「いい習慣」を7つご紹介するので、どれかひとつでも実践してみてください。 脳にいい習慣1:腸のコンディションを保つ 脳にいい習慣2:手足を温かく保つ 脳にいい習慣3:パワーウォーキング 脳にいい習慣4:和ハーブを食事に取り入れる ヨモギ タチバナ クロモジ 脳にいい習慣5:森林浴 脳にいい習慣6:SOCを意識する 把握可能感 処理可能感 有意味感 脳にいい習慣7:4つの「R」を実践する 脳にいい習慣1:腸のコンディションを保つ 脳にいい習慣のひとつは、腸のコンディションを整えることです。 「脳腸相

                    【社会人必見】脳にいい習慣7選! 仕事&勉強がきっとうまくいく。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                  • 薬膳酒のススメ、ヨモギで作ろう「艾葉酒(がいようしゅ)」 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

                    下腹部の冷え、生理痛に! ガサガサ ズズズッ ドサドサっ ぺ「ふぅぅぅーー」 ヒューン パッ 仙「ぺんたんよ、今日は草取りか、、」 ぺ「仙人、、そろそろ薬草園の季節ですからね、雑草を抜いて、ローゼルの苗を植える場所を作らないと、、」 仙「ふむ、よし、ではわしが大事な中薬だけ先に収穫しておこう」 ごそっ ごそっ ごそっ バサバサっ ぺ「わ、、さすが仙人、お見事!」 仙「ウホホッ、よもぎが大量じゃ、洗って干しておこう、これで薬酒を作るのじゃ」 ぺ「はい!」 よもぎを採って洗って干す ぺ「仙人、よもぎが良い感じに乾いてきましたよ」 仙「ふむ、では、フレッシュよもぎもブレンドして、、」 艾葉(乾燥よもぎ)・フレッシュよもぎ ぺ「おぉ!ドライとフレッシュのブレンド薬酒」 仙「そこにリカーを注ぎ、、」 ぺ「はい、冷え・生理痛に良い『艾葉酒』です!」 ぽん 冷え・生理痛に良い「艾葉酒」 艾葉酒 《 立法

                      薬膳酒のススメ、ヨモギで作ろう「艾葉酒(がいようしゅ)」 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
                    • うっすら寒い日に食べたご飯 - ごーすと・らいふ創作ブログ

                      今日は親とご飯を食べに行くことになりました。 外はかなり寒かったのです。 雨も降っていたから、久しぶりにコートを引っ張りだしました。 お昼ご飯は 親が好きな「フレンチ料理」の店で食べることに。 混んでなかったら良いなぁ…と考えながら なんとかお店に入れたので良かったです。 (自分は本当はサイザリアに行きたかったのは内緒…) 親はワインを頼み、 自分はジンジャーエールを飲みました。 前菜 魚介類のパイづつみ メインディッシュ ムースと魚 どちらも魚介類の美味しさが詰まっていて、美味しい昼食でした(^^) 家に帰宅したあとは 美味しくてハマっている「よもぎ茶」を作って飲みました。 心も体も芯から温まりますね。 いつもこんなブログを見て下さり、ありがとうございます。 それではまたm(_ _)m

                        うっすら寒い日に食べたご飯 - ごーすと・らいふ創作ブログ
                      • 【スノウドロップ】地元野菜たっぷりのランチと天然氷のかき氷@保谷・大泉学園・練馬区南大泉 - 美味しいものを少しだけ

                        練馬区 南大泉 お茶とご飯と、夏は天然氷のかき氷💕 「スノウドロップ」 地元のお野菜たっぷりのランチ 「スノウドロップ」さんは 「スノウドロップ」この日のランチメニュー 「スノウドロップ」この日のかき氷メニュー 「スノウドロップ」でいただいたもの 本日のランチ 天然氷のかき氷 「スノウドロップ 」店舗情報 ☆ 「スノウドロップ」さんは 木・金・土週三日営業の隠れ家一軒家カフェ 最寄り駅の保谷駅から徒歩15分くらいかかる、練馬区南大泉の住宅街の中にあります。 とても素敵なお家の一階がカフェです駐車場が一台分(大型車不可)あります。 こちらが入り口 同じ建物にご主人の工房の入り口も 蒲田の「お茶とお菓子 まやんち」さんも同じ建物内に一級建築士のご主人の事務所がありましたが、なんかいいですね😊 日差しが明るく、ナチュラルで落ち着く店内 小さな子供連れも利用しやすいローテーブルもあります。 素

                          【スノウドロップ】地元野菜たっぷりのランチと天然氷のかき氷@保谷・大泉学園・練馬区南大泉 - 美味しいものを少しだけ
                        • アフリカ連合諸国が「あっさりコロナ禍を抜け出した理由」を、2年後の今にして知る。…それはマダガスカルのヨモギ茶(とワクチン接種率の驚異的な低さ) - In Deep

                          2022年からの世界 人類の未来 人類の覚醒と真実 健康の真実 未来の地球 アフリカ連合諸国が「あっさりコロナ禍を抜け出した理由」を、2年後の今にして知る。…それはマダガスカルのヨモギ茶(とワクチン接種率の驚異的な低さ) verywellhealth.com マダガスカル政府に秘密裏に完敗していた西側諸国 なんかこう、いろいろ時間が過ぎ去った後に「ちっくしょー、うまくやりやがって」と思うことはさまざまにあります。 たとえば、アフリカは、(一部の先進国的な諸国を除いて)異様なほど、コロナの流行と無縁な状態のままの国が多かったです。 そうしましたら、今日知ったことなんですが、やっぱり賢いですね、アフリカの国の人々は。 「主要国にあまり知られないように、独自の対策であっさり乗り切っていた」 ことを知りました。 まあ、感心しますけれど、同時に、「私ら西側の主要国が、その後、どんなに悲惨なことになっ

                          • マメトコナで買った焼き菓子で5日間の幸福を - 書書鹿鹿 ~かくかくしかじか~

                            先日、久しぶりに大学に行く用事があり、その際以前も伺った『マメトコナ』にお邪魔した。富田林駅から徒歩5分程度の場所にある焼き菓子のお店に行くため、わざわざ後輩の家に泊まらせてもらい、朝のオープンに合わせて家を出た。 『マメトコナ』はInstagramで同じアレルギーを持つユーザーさんが紹介していたお菓子と喫茶のお店で、マフィンやクッキーなどほとんどのお菓子が卵・乳不使用であるため、食物アレルギーの自分にとっては夢のようなお店だ。 以前訪れた際は、喫茶スペースで「米粉と豆腐のラムチョコレートケーキ」と「よもぎ茶」をいただいた。持ち帰りで買った「りんごタルト」「きな粉と甘納豆のタルト」「柚子みそマフィン」も全て大当たりで、次富田林に用事がある際は必ず行こうと心に決めていたのだった。 今回は午後から用事があったためテイクアウトのみ。その代わりにいろんな種類を買おうと結果的に5種類も購入してしまっ

                              マメトコナで買った焼き菓子で5日間の幸福を - 書書鹿鹿 ~かくかくしかじか~
                            • マメトコナの焼き菓子で幸せ体験 - 書書鹿鹿 ~かくかくしかじか~

                              食物アレルギーを持っているとさまざまなジャンルの食事が制限されるが、その中でも一番と言っていいほど制限されるのが“お菓子”である。自分は卵・乳成分のアレルギーなので、軒並みアウトとなる。“お菓子”というホームページがあるとして、「卵・乳製品不使用」の絞り込みをかければ、グッと件数が減るだろう。洋菓子のほとんどは卵や乳製品(バターやチーズ、生クリーム)を使っているので特にダメだ。小さいころの誕生日はケーキではなくおはぎ(和菓子は比較的大丈夫)ということがよくあった。卵や乳成分に慣れさせるため、昔は少量摂取して特訓することも試したが、あまり改善されなかった。 20年以上生きてきて、食べれるお菓子に限界を感じていた折、たまたまInstagramに同じアレルギーを持つアカウントを見つけた。関西を中心とした卵・乳製品不使用の飲食店を紹介している個人的なアカウントで、わざわざアレルギー表を掲載している

                                マメトコナの焼き菓子で幸せ体験 - 書書鹿鹿 ~かくかくしかじか~
                              • 隠し国の月見粥 - 書痴の廻廊

                                伊賀の消息を伝える書誌に「月見粥」というのがあった。 昭和四、五年あたりまで、彼の隠し国の人々が日常的に口にしていた品らしい。 なんだ、雅な名前じゃないか、囲炉裏がけした土鍋の中に鶏卵でも落とすのか、乱破どもにも、あれで存外、もののあわれを解すゆとりがあったかい――と先入主を広げていたら、とんでもない。行から行へと読み進めるに従って、思わず真顔にさせられた。 粥は粥でも、あまりに米の量が少なく、水増しされているために、箸をつける前であろうとはっきり月が映じて見える。貧困を象徴するような、そういうおそるべき代物が、伊賀に於ける「月見粥」の正体だった。 こうなると名前自体の風雅さが、ある種深刻な皮肉のようにも見えてくる。 (昭和初期、伊賀の農家) 物心のつかない幼児が、煮えた粥鍋をひっくり返し、全身火傷で死んでしまった。そんな惨話が地元紙の三面部分に掲載されたこともある。やるせなきかな、ただで

                                  隠し国の月見粥 - 書痴の廻廊
                                • ハーブで健康になろう#06 自然界の抗癌剤ブレンド☆ 最強万能薬ハーブティーだ! - フラクタルゾーン 導かれた記憶

                                  さて、今回はハーブ界最強の万能薬ブレンドティーです。 ご紹介するハーブは、【ヨモギとエキナセア】です☆ まだまだ世間ではコロナウイルスの猛威が収まる気配が無い中で、感染しないように皆さん様々な知識を集め努力と知恵を絞って向き合っていますね。 その中でも免疫力を上げることも感染しない方法の一つであります。 今回のブレンドは、そんな感染症から撃退してくれる頼もしい存在になってくれるでしょう。 そして、このブレンドは【最強の万能薬】とあるように、あらゆる感染症予防や療養にも大きな効果が期待できます☆ これまでご紹介してきたブレンドハーブですが、なぜ【ブレンド】を紹介してきたのかと言いますと、ハーブのブレンドは【自然界の調合薬】として認識を高めて頂きたかったからです。 医学の調合薬も【対処療法】としては悪くない。 しかし、、、 あくまで対処療法であり、医学の薬のほとんどは石油から生成された【化学

                                    ハーブで健康になろう#06 自然界の抗癌剤ブレンド☆ 最強万能薬ハーブティーだ! - フラクタルゾーン 導かれた記憶
                                  1