並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

アイコン画像 おしゃれの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 伝わりやすいスライド資料の作り方。資料作成の流れからデザインのコツ、デザイン初心者さんにおすすめの本まで紹介|fuyuna blog|デザイン・ライフスタイル・キャリアについて書くデザイナーのブログ

    センスがなくても大丈夫!デザインのコツを活用すれば、だれでも見やすくわかりやすい資料を作成できます。 イマイチな例といい例のスライド見本もご用意しているので、よければ参考にご自身のスライド資料をブラッシュアップしてみてください。 5. フィードバックをもらう資料のデザインが完成したら、上司や先輩に確認してもらいましょう。プレゼン資料は人に見てもらうことを前提として作るため、客観的な意見は重要です。 目的を果たせる資料になっているか内容がわかりやすいかプレゼンを通してどんな印象を受けるかなど意見をもらい、ブラッシュアップをしていきます。 このとき、PDF形式で書き出したものを確認してもらうと、より資料のクオリティが上がります。デザインの現場でもよくあることですが、PDFや印刷した資料を見ると、スライド作成時には気づけなかった誤字や脱字、表現の違和感などに気づけます。 PDFファイルの作成・共

      伝わりやすいスライド資料の作り方。資料作成の流れからデザインのコツ、デザイン初心者さんにおすすめの本まで紹介|fuyuna blog|デザイン・ライフスタイル・キャリアについて書くデザイナーのブログ
    • 「自動ムービー編集」「ゲーム開発」「文章校正」「論文要約」などGPT-4がわずか3週間で生み出した14の画期的ツール

      OpenAIが2023年3月14日に正式発表した「GPT-4」は、ChatGPTなどに用いられたGPT-3.5の性能をさらに超え、「初代iPhone登場時と同等の衝撃を与える存在」と評されています。すさまじい性能を有するGPT-4がどのような影響を生み出しているのか、AIに関するマーケティングの専門家であるサム・ウッズ氏が「生後わずか3週間のGPT-4が作成した14の素晴らしいもの」としてまとめています。 GPT-4 is barely 3 weeks old. It has already made significant contributions to various fields. Here are the 14 incredible things created with GPT-4.— Sam Woods (@samuelwoods_) GPT-4では、テキストだけでなく画像を

        「自動ムービー編集」「ゲーム開発」「文章校正」「論文要約」などGPT-4がわずか3週間で生み出した14の画期的ツール
      • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版

        By mera 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました。さまざまな意味でいろいろなネタがネットを飛び交う日です。 ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容が追加されていけばいくほど、どんどん長くなっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るしちょっと……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカウントに随時、更新通知の投稿をしますので、フォローしておくと今後ともいろいろ便利です。さらにChromeとFirefoxの場合、右上の「通知」アイコンをクリックすると、プッシュ

          エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版
        • トップインフルエンサーから学ぶ!インスタグラムでフォロワーを増やす方法 - スムージーピュアライフ

          どーも、Shotaです。 2020年現在、最も利用者が伸びているSNSは、インスタグラムです。 インスタグラム社によると2019年3月に日本では月間アクティブアカウントが3300万人を突破しました。 インスタグラムの特徴の1つに、TwitterやFacebookのように拡散性が強くないことがあげられます。 リツート機能がない 投稿にURLを記載しても反映されない 他のSNSやブログとの連携しにくい そのため、インスタグラムでフォロワーを増やすことに、苦労されている方は多いのではないでしょうか? 今回は、本書「僕のインスタが200万フォロワーになった理由」(インスタグラマー・D著)より、インスタグラムでフォロワーを増やす方法を紹介します。 僕も本書の一部を参考にすることで、2020年7月時点で3000人近い方に、フォロワーになってもらうことができました。 インスタグラムで、フォロワーを増やし

            トップインフルエンサーから学ぶ!インスタグラムでフォロワーを増やす方法 - スムージーピュアライフ
          • はてなブログ-プロフィールをおしゃれにカスタマイズするデザイン10選 - フジブロっ!

            どうも!フジグチです! 今回はCappuccinoのデモサイトに設置している、プロフィールカードのカスタマイズを公開いたします。 「近日中に公開する」とデモサイトに書いていたのですが、まさかのテーマ2作目の製作をするという想定外のことが起きて、自分でそう書いていたことも忘れていました。(小声) せっかく公開するのならと、色々なプロフィールカードのパターンを作ったので、お好きなデザインを選んで使ってください。 この記事のカスタマイズの特徴を以下に挙げます。 この記事の特徴 入力フォームでコードを作成できる その場でプレビュー デザインを10種類から選べる その場でカラーの変更が出来る ワンクリックでデザインの切り替え ワンクリックでコードのコピー このカスタマイズは、はてなブログに関わらずHTMLを入れることが出来るブログサービス(WordPressとか)であれば、お使いいただくことが出来る

              はてなブログ-プロフィールをおしゃれにカスタマイズするデザイン10選 - フジブロっ!
            • 超初心者がIPhoneアプリを作ろうと思ってから1週間でリリースできたのでその雑感を綴る。 - ゆるふわSEの日常♪

              おはこんばんちは! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ 皆さんはいつかやろうやろうと思っていてじぇんじぇんできていなかったりすることってありますか??? 私はありまーす!(スタップ細胞はありますばりに(古いw)) 何かというと、、、 それは「iPhoneのアプリ開発」ですっ♪(´・∀・`)w そー、それはむかし、ふっと「なんかアプリでも作ろうかなぁ(´・∀・`)」と思い立ったが吉日、速攻そのためだけにヨドバシカメラでMacBook Airを衝動買いして、、、 www.yurufuwase.com 「ゼロから始める異世界生活」ならぬ、「ゼロから始めるiPhoneアプリ開発」と称して、謎に高ぶるテンションでアプリの企画段階から作成過程を備忘がてら公開でもしていこうかなぁとるんるん気分で思っていたものの、、、 www.yurufuwase.com なかなかの人生の忙しさに忙殺され(け、決して面

                超初心者がIPhoneアプリを作ろうと思ってから1週間でリリースできたのでその雑感を綴る。 - ゆるふわSEの日常♪
              • ウェブサービス「行程さん」をバズらせたマーケティングとデザイン|吉川雅彦

                ※行程さんを利用したくてこの記事に辿り着いた方へ。「Pen」https://pen.social という後継サービスを開発しました。 この記事は、2017年7月〜2020年6月まで運用されていた旅行のしおり作成サービス「行程さん」について書かれています。2019年4月に技術同人誌として執筆したものを元にnote用に無料公開したものです。内容はほぼそのときのままです。ナマモノな情報なので、(行程さんがクローズしたこともあり)無料公開いたします。 開発当時の考え方のため、いま思うと「こうしておくべきだった」等はたくさんあります。 1-1 行程さん 本書で取り上げる行程さんについて説明をします。 ■行程さんとは みなさんは複数人で旅行に行く計画を立てたとき、旅行のしおりをどうしてますか? しおりを作るのが好きな方は凝ったものを作るでしょうし、面倒だから作らないという方もいるかと思います。 「行程

                  ウェブサービス「行程さん」をバズらせたマーケティングとデザイン|吉川雅彦
                • 「iOS 14」の新機能で「iPhone」のホーム画面をおしゃれにする方法

                  この記事では、iPhoneのホーム画面上のアイコンや表示するアプリ名を変更したり、ウィジェットを使ってホーム画面をカスタマイズしたりする方法を紹介する。もちろん、デバイスのルート化や脱獄はなし、スキンやランチャーもなしにだ。 アプリのアイコンを変更するには iOS 14へのアップデートにより、以下の方法でアプリのアイコンを好きなようにカスタマイズできるようになった。 1. (プリインストールされている)「ショートカット」アプリを開く。 2. 画面右上の「+」アイコンをタップする。 3. 「アクションを追加」を選ぶ。 4. 検索バーに「Appを開く」と入力すると「アクション」の欄に「Appを開く」コマンドがサジェストされるので、それをタップする。 5. 「選択」をタップし、カスタマイズしたいアプリを選ぶ。例えば、Facebook、Spotify、メッセージなどだ。 6. 画面右上の「…」をタ

                    「iOS 14」の新機能で「iPhone」のホーム画面をおしゃれにする方法
                  • 真っ白なアイコンから浮かび上がる絵 Twitterのダークモードでのみ現れるアイコンがナイスアイデア

                    Twitterの「ダークモード」でのみ姿を現すアイコン画像が「面白い!」「マネしたい」と話題になっています。 デザイナー/アニメーターのどまそ(@d_maso)さんが、自身のTwitterアイコンで実際に試しています。Twitterの表示設定がデフォルト(背景が白)だと真っ白なアイコンですが、くらめの色になるダークモードでは「かわいい生き物」がまるでボワっと光るようにアイコンに登場。 デフォルトのTwitter表示だと真っ白なアイコンが……(画像提供:@d_masoさん) ダークモードだとかわいいキャラクターが現れる!(画像提供:@d_masoさん) 大まかな作り方も紹介していて、「1.白のみでアイコンをつくる」「2.透過PNG(※画像の拡張子)で保存」。これであとはその画像をアイコンに設定すれば完了。またどまそさんの場合、アイコンのキャラクターは「体のグラデーションは白の透過度変えたりし

                      真っ白なアイコンから浮かび上がる絵 Twitterのダークモードでのみ現れるアイコンがナイスアイデア
                    • 【ブログカスタマイズ】はてなブログで「アイコン吹き出し入りボックスリスト」をHTML,CSSで実装する方法 - redoブログ

                      今回はコピペで簡単にHTML,CSSを用いて「はてなブログ」に対応したボックスにアイコン吹き出しをつけるブログカスタマイズ方法を紹介したいと思います。 もちろん「無料版はてなブログ」でもコピペで簡単に実装できますよ。WordPressじゃないとサイトデザインが整えられないということは決してありません。 サイトデザインを整えることは「滞在率の増加」や「直帰率の低下」に繋がり、”SEO対策”にも重要ですので、ぜひ「吹き出し付ボックスリスト」も実装してみましょう。 なぜ「ブログカスタマイズ」が重要か はてなブログ対応のアイコンの吹き出し入りボックス「共通CSSコード」 はてなブログ対応のデザインサンプル例(オレンジバージョン) アイコンの吹き出し入りボックス「HTMLコード」(オレンジ) はてなブログ対応のデザインサンプル例(ピンクバージョン) アイコンの吹き出し入りボックス「CSSコード」(ピ

                        【ブログカスタマイズ】はてなブログで「アイコン吹き出し入りボックスリスト」をHTML,CSSで実装する方法 - redoブログ
                      • 【はてなブログ】プロフィールをCSSを使って自分好みに作成する方法 - うさぎ日和

                        ブログの記事を読んでいると、サイドバーや記事下のプロフィールがとてもおしゃれで、自分も同じように好みのプロフィールにしてみたいと思うことってありませんか? 今回は、CSSを使ってプロフィールを自分好みにカスタマイズする方法をご紹介していきたいと思います。 はてなブログでのプロフィール編集のご紹介となりますが、記述する場所さえわかればその他のブログでも応用が利くので是非参考にしてみてください! 注意今回は、はてなブログPROを使用している人を想定して作成されています。 まだ、「はてなブログPRO」を使用していない人は是非おすすめなので、「はてなブログpro」を検討してみて下さい はてなブログproはこちらから! ドメイン所得がまだの方で取得に迷っている方は是非こちらの記事も参考にしてみてください! www.rablifes.com 自分好みにのプロフィール作成方法 画像の準備 HTML記述内

                          【はてなブログ】プロフィールをCSSを使って自分好みに作成する方法 - うさぎ日和
                        1