並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

アルミテープ 車 静電気の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • トッププロが絶賛!?怪しいけれど、貼るだけでスピーカーの音がよくなるAdPower Sonic Hexagonの効果はホンモノか?|DTMステーション

    以前、スピーカーに貼るだけで音質改善が図れると紹介したことのある、不思議なシール、Adpower Sonic。その新製品として、六角形のAdPower Sonic Hexagonが発売されました。これまでの長方形のタイプから六角形になったことにより、さまざまな場所に貼りやすくなり、また複数貼るときにも面積を拡張しやすくなっています。サイズはSとSSサイズの2ラインナップで、価格はどちらも2,990円(税込)。なおAdPower Sonicとの違いは形ですが、六角形にしたことで放電効果が高まり、一回り小さくても同等の効果が得られるようになっているとのこと。AdPowerについては以前記事で紹介していますが、実際に貼るだけで、ほぼ瞬時に自宅のスピーカーの音が改善したことを経験しているだけに、興味深い新製品でもあります。 音質効果というのは目に見えないものだけに、怪しい商品に思われがちですが、プ

      トッププロが絶賛!?怪しいけれど、貼るだけでスピーカーの音がよくなるAdPower Sonic Hexagonの効果はホンモノか?|DTMステーション
    • なぜ車後方に「つり革」付けた? トヨタも開発する 目に見えない効果とは(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

      かつての「つり革」効果はどうだった? 1970年代から1980年代、リアバンパーの下あたりに黒いベルトを取り付け地面に引きずるクルマが多かったといいます。あのベルトは「アースベルト」と呼び、クルマの帯電を路面に放電させるための物でした。 【画像】あ~あったね!「つり革」以外の懐かしのカーグッズを見る(16枚) クルマに乗るときの「バチッ」、「ビリッ」とする静電気の減少が目的でしたが、実際の効果はというと、期待するほどの放電効果はなかったそうです。 しかし、無線やオーディオを楽しむ人のなかには、「電波状況が改善された」、「オーディオノイズや電波ノイズが減少した」という声もあったといいます。 帯電が電子機器に何らかの影響を与えていたと思われますが、当時はそれを検証する手段がありませんでした。ちなみにこのアースベルトは、その効果は別として、なぜかドレスアップアイテムとしてつり革をぶら下げる「つり

        なぜ車後方に「つり革」付けた? トヨタも開発する 目に見えない効果とは(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
      • なぜ車後方に「つり革」付けた? トヨタも開発する 目に見えない効果とは

        かつて、クルマのリアバンパーにベルト状の物を取り付けて、地面に垂れ下げて走行するのが一部ユーザーの間で流行っていました。現在では、見かける機会が減りましたが、同じような理屈を応用したカスタムアイテムがGRブランドから発売されていました。これらのアイテムにはどのような効果があったのでしょうか。 かつての「つり革」効果はどうだった? 1970年代から1980年代、リアバンパーの下あたりに黒いベルトを取り付け地面に引きずるクルマが多かったといいます。あのベルトは「アースベルト」と呼び、クルマの帯電を路面に放電させるための物でした。 クルマに乗るときの「バチッ」、「ビリッ」とする静電気の減少が目的でしたが、実際の効果はというと、期待するほどの放電効果はなかったそうです。 しかし、無線やオーディオを楽しむ人のなかには、「電波状況が改善された」、「オーディオノイズや電波ノイズが減少した」という声もあっ

          なぜ車後方に「つり革」付けた? トヨタも開発する 目に見えない効果とは
        • 【USO800】アルミテープを車に貼って燃費は良くなったのか? - いいね!は目の前にあるよ!

          2022年2月の実験開始からどーなったのか。 【USO800】アルミテープを車に貼って燃費は良くなったのか? アルミテープチューンって何? 結果はコチラ 関連商品 最後に 【USO800】アルミテープを車に貼って燃費は良くなったのか? USO800という怪しげなキーワードを聞いてみなさんは何を想像下でしょうか。 そうなんです!ってどうなんです?。 とある形に切ったアルミテープを車の至る所に貼るだけで、走行性能がアップしたり、燃費が上がったりするという、パッと聞いただけでは怪しすぎるでしょ部門に入ろうかと思われる内容のものになります(笑)。 その怪しいアルミテープを車に貼ったのが今年の2022年2月で、その後の結果がどうなったのかをお知らせする記事でございます。 imaterasu.green 当初は実験期間を2か月と設定しておりましたが、思いっきり失念しておりまして、9月に突入してしまいま

            【USO800】アルミテープを車に貼って燃費は良くなったのか? - いいね!は目の前にあるよ!
          • アルミテープを車に貼って得られる効果は? 業界随一のオカルトグッズ評論家が謎を解説します

            投稿日:2024.03.23 TEXT: 近藤暁史(KONDO Akifumi) PHOTO: AMW/WEB CARTOP 根拠がわかりにくい製品 根拠がわかりにくい製品は巷ではオカルトグッズと呼ばれ、そとのひとつに挙げられるものにアルミテープチューニングがあります。数年前に話題となりましたが、実際に効果はあるのでしょうか。業界随一のオカルトグッズ評論家が解説します。 トヨタのアルミテープは理屈に基づいたもの 巷には貼ると燃費がアップしたり、静かになったりするというアイテムがある。いわゆるオカルトグッズの類だが、毎度議論されるのが、効くか効かないか。なにを隠そう、ワタクシ、業界随一のオカルトグッズ評論家としても活動しているだけに言わせてもらうと、効くものあるけど、効かないものもある。信じないなら付けなくてもいいというのがスタンス。付けない状態がデフォルトなわけだし。ちなみに一時、指導が入

              アルミテープを車に貼って得られる効果は? 業界随一のオカルトグッズ評論家が謎を解説します
            1