並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

イブニングライナーの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 通勤需要が観光需要を上回る 関東「私鉄特急戦国時代」 | AERA dot. (アエラドット)

    東武鉄道500系「リバティ」は、分割併合が可能な3両編成にして多くの路線に対応した(C)朝日新聞社 大胆なデザインが評判の西武鉄道001系「Laview」は、以外にも実用性が高い(C)朝日新聞社 前面展望席を採用しつつ、ボギー構造として輸送力を確保した小田急ロマンスカー、70000形GSE(C)朝日新聞社 京成では「スカイライナー」のAE形を使用し、朝に上り「モーニングライナー」を、夕方に下り「イブニングライナー」を運行する(C)朝日新聞社 関東の大手私鉄9社のうち、東武鉄道、西武鉄道、京成電鉄、小田急電鉄の4社では専用車両による有料特急を走らせている。このところ、小田急ロマンスカーGSEや西武鉄道「Laview(ラビュー)」など、新型特急電車の投入が相次いでいる。この背景には、インバウンド需要に応えた観光輸送への注力だけでなく、沿線利用客に向けた、もうひとつの事情がある。 【写真】西武鉄

      通勤需要が観光需要を上回る 関東「私鉄特急戦国時代」 | AERA dot. (アエラドット)
    • 京成電鉄「スカイライナー」青砥駅停車を歓迎する - 鉄道ニュース週報(221)

      京成電鉄は4月11日から、「スカイライナー」のうち下り6本・上り6本を青砥駅に停車させている。青砥駅は京成本線と押上線が接続し、押上線は都営浅草線・京急線と相互直通運転を実施している。「当面の間」と但し書きが付いているものの、京成押上線・都営浅草線・京急線沿線の人々にとって、青砥駅から「スカイライナー」に乗り継げるとは朗報だろう。 京成電鉄「スカイライナー」 ご存じの通り、京成電鉄、北総鉄道、芝山鉄道、東京都交通局(都営地下鉄)、京急電鉄の5社局は相互直通運転を実施している。都営浅草線・京急線から成田空港方面については、従来も速達列車が設定されていた。京急線のエアポート快特が都営浅草線内も通過運転を行い、押上駅からアクセス特急となって成田スカイアクセス線を経由し、成田空港駅に至る。 エアポート快特の他にも羽田空港と成田空港を結ぶ列車が設定されているし、横浜・三浦半島方面からもアクセス特急と

        京成電鉄「スカイライナー」青砥駅停車を歓迎する - 鉄道ニュース週報(221)
      • 京成スカイライナー値上げへ 全列車に警備員が乗車 | 乗りものニュース

        スカイライナーだけでなく有料特急の全てで適用です。 警備の対象は全有料特急 京成電鉄は2022年3月25日、「スカイライナー」をはじめとした有料特急に4月25日(月)から警備員を乗車させ、あわせて特急料金を改定すると発表しました。 京成スカイライナー(画像:京成電鉄)。 警備員の乗務ならびに特急料金の改定は全ての有料特急が対象です。スカイライナーは大人50円、モーニング/イブニングライナーや臨時列車は、大人30円の値上げになります(一部臨時ライナー除く)。 合わせて、スカイライナーに係る各種企画乗車券も値上げとなります。 京成電鉄は警備員の乗務について、「車内でのトラブル等の未然防止ならびに発生時の対応力強化により、お客様にこれまで以上に安全かつ安心してご利用いただけます」としています。 【了】

          京成スカイライナー値上げへ 全列車に警備員が乗車 | 乗りものニュース
        • 終電で終点まで行ってみた「京成本線 成田空港駅編」

          中尾拓彦(ナカオタクヒコ)放送作家 @nakao_takuhiko 【終電で終点へ】 京成上野から成田空港への最終は23時発のイブニングライナー。別途特急券が必要になります。 一般電車なら22時35分が最終。 pic.twitter.com/mYqaAkweUN 2021-12-28 22:32:39

            終電で終点まで行ってみた「京成本線 成田空港駅編」
          1