並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

カード2枚持ちの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 楽天カード「2枚持ち」に意外な需要があった(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    楽天カードは2021年6月から「2枚目」を発行するサービスを始めました。それまでカードの発行は1人1枚でしたが、2枚持ちが可能になったわけです。果たしてそんなに需要はあるのか、少々疑問に思っていたのですが、実際には好調のようです。 発行枚数2300万枚を超える楽天カードは、楽天のフィンテック事業における中心的な存在です。10月12日にオンラインで開催された「Rakuten Optimism 2021」には楽天カード代表取締役社長の穂坂雅之氏が登壇。2枚目サービスによる発行枚数は「3ヶ月で50万枚を超えた」との数字を明らかにしました。 なぜ、クレジットカードを2枚も持つ必要があるのでしょうか。まずは使い分けのニーズがあります。趣味の買い物と毎月の引き落とし、個人用と仕事用など、利用シーンによってお財布を分けたいときに複数のカードがあると便利です。 国際ブランドやカードのデザインで選びたいとい

      楽天カード「2枚持ち」に意外な需要があった(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 楽天カードのクレカ積立 改悪から一転、還元率アップの裏にある狙い

      楽天カードと楽天証券は、楽天カードを使った投資信託の積み立てについて、6月積立分からポイント還元率をアップさせた。しかも、今回は一般楽天カードの場合は0.5%、楽天ゴールドカードの場合は0.75%、楽天プレミアムカードの場合は1.0%と、カードのランクに応じて差が付けられている。 22年秋に改悪された楽天カード積み立て そもそも楽天カードを使ったクレカ積立は、楽天証券が急成長するドライバーの一つだった。2018年10月のサービス開始以来、積み立てた額の1%を楽天ポイントで還元することが人気を呼んだ。 一方、急成長の裏側ではクレカ積み立ての歪みも現れた。投資信託において、証券会社の収益は、販売手数料と信託報酬の一部として得られる販売会社手数料だ。ところが、販売手数料の無料化は進み、さらにつみたてNISAのスタートとそれに伴うインデックス投資ブームを背景に、信託報酬は下がり続けた。 例えば、純

        楽天カードのクレカ積立 改悪から一転、還元率アップの裏にある狙い
      • コロナを吹き飛ばせ!鯉のぼりが舞う垂井町と合戦の町関ヶ原を磨く! - ダメ親父伝

        マンホールを磨く旅! 岐阜県垂井町と関ヶ原町にマンホーラーダメ親父がお邪魔した(´;ω;`) 鯉のぼりの一斉遊泳がコロナを吹き飛ばす! ダメ親父伝 垂井町デザインマンホール 鯉のぼりとソメイヨシノとツバキ 鯉のぼりマンホール設置場所 垂井町マンホールカード 相川鯉のぼりの一斉遊泳 関ヶ原町デザインマンホール 合戦兜とウメとスギ 兜マンホール設置場所 東西どん兵衛 まとめと反省 垂井町デザインマンホール 鯉のぼりとソメイヨシノとツバキ 垂井町の春の風物詩「相川鯉のぼり一斉遊泳」を中心に堤防に並ぶソメイヨシノとツバキで彩られたマンホール。 これを磨いたのは今年の2月なのですが、昨年11月に設置されたばかりとあって比較的きれいでした。 でも垂井駅北口のロータリーの中心にあるので、車に踏まれまくり(´;ω;`) なんでここに設置したのかな? 駅乗客の送り迎えする車をよけながら、磨いた(´;ω;`)

          コロナを吹き飛ばせ!鯉のぼりが舞う垂井町と合戦の町関ヶ原を磨く! - ダメ親父伝
        • 資産運用 楽天カード2枚持ち - ムッチーの資産運用

          こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 71.6kg  昨日からプラスマイナス0kg うーむ。(´・ω・`) 今日の食事 朝:パン 昼:パン 夜:魚煮つけたもの 本日の歩数:3056歩  ちょっとゴロゴロしすぎました・(´・ω・`) 本日の運動:お休みしました(´・ω・`) 腰痛は相変わらず続いています。少し収まってきてますかね・・・。中々しぶといですね。 もう少し、療養してから、ジム再開といきますかね~。 (個人的なIPOメモ) ・全研本社 申し込み済み  楽天証券 ・Enjin 申し込み済み  楽天証券 ・ペイロール 申し込み済み  野村証券 ・ペルセウスプロテオミクス 見送り ・東海道リート投資法人 見送り ・デコルテ・ホールディングス 見送り ・ドリームペット 見送り ・アイドマ・ホールディングス 申し込み済み  楽天証券 ・アイ・パートナーズフィナンシャル

            資産運用 楽天カード2枚持ち - ムッチーの資産運用
          • 【クレカ整理】ライフカードをあっさり解約しました【身辺整理】 - わかめ手帖

            皆さまは使っていないクレジットカードってありますか? 私はニートと非正規の繰り返しだったくせに、生意気にもクレカを3枚も保有していまして、そのうち2枚は全く使っていませんでした。 非正規でもカードって作れるんだね 私の初クレカは大学生の時に作った大学発行のカードです。就職もせずに卒業したので、どうせ一生カードなんて作れないだろうからこのカードさえあればいいやと思っていたんです。 しかし下のブログで書いた引っ越しの時に、保証&家賃引き落としのためにと、クレジットカードを作らされたのです。 www.wakametecho.com それが私とライフカードの出会いでした。 ライフカード めっちゃお世話になりました。使いに使い倒しました。 それまで現金主義だった私が、「使うとポイントが付与される」という技を覚えてからは、全ての支払いをクレカで済ませるようになりました。スト2の下手な奴がずっと昇龍拳し

              【クレカ整理】ライフカードをあっさり解約しました【身辺整理】 - わかめ手帖
            • 楽天カード2枚持ち、150万枚突破  1人あたり決済額も増加

              楽天カードの規模拡大が順調に進んでいる。2021年6月に、一般的には認めないカード会社も多い“1人での2枚持ち”を推進。その結果、2枚めの楽天カード発行枚数は、1年間で150万枚に達した。 楽天カードの発行枚数は6月末時点で2669万枚。うち150万人が2枚目を保有しているため、全体の約5.9%が“2枚持ち”をしている計算になる。 楽天カードによると、2枚持ちのニーズは「異なる国際ブランドを保有したい」「用途に合わせて使い分けたい」というもの。150万枚のうち84%は、異なる国際ブランドのカードを保有している。 用途に合わせた使い分けとは、1枚を固定費専用、2枚目を変動費用に使い分けたり、1枚めを投資用、2枚めを買い物用として引き落としの銀行口座を変えたりする方法だ。こうした取り組みの結果、1人あたりの決済金額が増加し、ユーザーはより多くの楽天ポイントがたまるようになったという。 楽天カー

                楽天カード2枚持ち、150万枚突破  1人あたり決済額も増加
              • Amazonで3.5%ポイント還元を実現 「カード2枚持ち」裏技

                Amazonをプライム会員になって使い倒すという人は多いだろう。プライム会員サービスを賢く使う方法が出てきている。鍵となるのはゴールドカード。さらに、2枚のカードを組み合わせることで最大限ポイント付与率を上げる方法も紹介する。 ※日経トレンディ2020年8月号の記事を再構成 2019年12月期の日本での売上高が前年比15・7%増の160億200万ドルと右肩上がりの成長を続けているAmazon。細かな制度変更やサービスの統廃合などが多く、得する法則や品ぞろえが“水面下”で常に変化している。 まず、Amazonで得するクレカ選びの常識が変わってきた。基本的には、Amazon内での買い物で1.5%の還元が得られる年会費実質無料の「Amazon Mastercardクラシック」、ヘビーユーザーなら年会費1万1000円(税込み)はかかるが2.5%と高い還元率を誇る「Amazon Mastercard

                  Amazonで3.5%ポイント還元を実現 「カード2枚持ち」裏技
                • 楽天カード、利用明細書の発行手数料を値上げ 11月28日分から

                  楽天カードは、紙の利用代金請求明細書の発行手数料を、これまでの84円から132円に値上げする。11月28日請求分以降が対象。 カード各社はコスト削減や資源節約の観点から、利用代金請求明細書について、紙からWebへの切り替えを進めている。楽天カードについても、口座振替を登録し、「WEB明細サービス」に登録すれば、手数料はかからない。 なお、楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカード、楽天ビジネスカード、楽天ブラックカードは、紙での利用代金請求明細書の発行でも、手数料はかからない。 関連記事 楽天カード2枚持ち、150万枚突破  1人あたり決済額も増加 楽天カードの規模拡大が順調に進んでいる。2021年6月に、一般的には認めないカード会社も多い“1人での2枚持ち”を推進。その結果、1年間で2枚めの楽天カード発行枚数は150万枚に達した。 楽天カード、決済取扱高シェア23%超に 中期計画「トリプル

                    楽天カード、利用明細書の発行手数料を値上げ 11月28日分から
                  • 私が楽天にハマる10の理由 - わくワーク

                    はてなブログ10周年特別お題「私が◯◯にハマる10の理由」 お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 特別お題2つ目は、「私が楽天にハマる10の理由」です。 01 楽天市場 02 楽天ブックス 03 楽天トラベル 04 楽天カード 05 楽天Edy 06 楽天証券 07 楽天銀行 08 楽天モバイル 09 楽天でんき 10 楽天ペイ 楽天のサービスを、使い始めた順に並べてみました。 楽天にハマる10の理由は、楽天グループのそれぞれのサービスそのものです。 01 楽天市場 楽天市場で注文を始めたのは、18年前でした。 新築した自宅に置く家具や照明器具、電化製品など購入しました。 お買い物マラソンなどのキャンペーンの利用など意識していなかったので、この頃から楽天経済圏を意識していれば、もっと楽天ポイントが得られていました。 買い物履歴を確認したら、熱帯魚の飼育道具や水草など購入し、水槽3本

                      私が楽天にハマる10の理由 - わくワーク
                    • 楽天キャッシュの投信積立が始まった【注意点と流れ】 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                      本日6月19日に、楽天証券で楽天キャッシュを使った投信積立が設定可能になりました。さっそく登録してみたのですが、非常に簡単でした。流れを解説するとともに、注意点をまとめておきます。 楽天キャッシュ積立スタート 楽天キャッシュ積立の注意点 楽天カード積立は? 楽天証券の投信積立方法 楽天キャッシュ積立スタート 楽天証券は銀行引き落としのほかクレカ積立が特徴で、ぼくも楽天カードを使ったクレカ積立を登録していました。しかし、こちらのクレカ積立、これまでは1%ポイント還元されていましたが、この秋から0.2%還元に変わります(一部例外あり)。 その代わりに用意されたのが電子マネー楽天キャッシュを使った投信積立です。こちらは0.5%ポイント還元で、12月までの5ヶ月間は+0.5%還元キャンペーン中になっています。 19日に楽天証券の投信画面を開くと、下記のように注意書きが現れます。0.2%還元に変わる

                        楽天キャッシュの投信積立が始まった【注意点と流れ】 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                      • 楽天がトルコ地震被害支援募金の受付開始 楽天ポイントやクレカでも募金可能

                        楽天グループ傘下の各社は2月9日から、トルコ地震被害支援募金の受付を開始した。13日には楽天銀行も振込での募金を開始した。現在のところ、3600万円以上の募金が集まっている。 楽天ポイントは1ポイント1円として、期間限定ポイントも募金に利用できる。クレジットカードは、楽天カードおよびVisa、Mastercardブランドのカードが利用できる。ポイントは付与されない。なお、クレジットカード手数料は全額楽天が負担し、募金の全額を寄付するという。 募金は、全額被災者支援を目的に寄付する。寄付先は決まっておらず、決定次第お知らせするという。 関連記事 満足度の高いクレジットカード 楽天カードに勝ったトップは? オリコン調査 調査会社oricon MEは2月1日、オリコン顧客満足度調査として2023年クレジットカードの総合ランキングを発表した。トップは「リクルートカード」。前年の3位から順位を上げて

                          楽天がトルコ地震被害支援募金の受付開始 楽天ポイントやクレカでも募金可能
                        • ファミペイ、JCBのバーチャルカード発行可能に 0.5%還元

                          ファミリーマートは2月2日、スマホ決済サービス「ファミペイ」内でバーチャルカードを発行できるサービス「ファミペイ バーチャルカード」を開始した。JCBブランドのバーチャルカードを発行し、ECサイトなどで利用できる。支払いにはファミペイ残高を用いる。 カードは審査なく即時発行。利用額の0.5%をFamiPayボーナスとして還元する。3Dセキュアにも対応している。Google Payに登録することで「QUICPay+」加盟店でも利用できる。現在のところApple Payには対応していない。 ファミペイの後払いサービス「ファミペイ翌月払い」を併用すれば、実質的にクレジットカードのように利用できる。 サービス開始を記念して、3000円以上利用すると500円相当を付与するキャンペーンも実施する。期間は2月9~28日まで。 関連記事 三井住友カードの5%還元対象に、ガストなどすかいらーくグループ16チ

                            ファミペイ、JCBのバーチャルカード発行可能に 0.5%還元
                          • 三井住友ゴールドカード2枚持ち 100万円修行や1万ポイント還元、家族ポイントはどうなる? - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                            いろいろなクレジットカードを持っているのですが、ここ1、2年で最もアグレッシブに攻めていて、かつ僕の中でマインドシェアを大きくしたのは三井住友カード(SMCC)です。今日は、このカードを複数持ちするときのちょっと気になる点について。 現在保有の三井住友カード一覧です。左上から、ゴールドMastercard、ゴールドVisa、クラシックカード。右上に移って、ビジネスオーナーズMastercard、ビジネスオーナーズVisa、Visa LINE Payカードとなります。 元々は、これに加えて、下記も保有していたのですが、さすがに多すぎるだろ? ということで解約してしまいました。 Amazonクラシックカード クラシックカード(NL)Mastercard なぜ複数枚持つのか 複数枚保有の注意点 ゴールドカードの100万円修行はどうなる? 100万円利用で1万ポイント還元はどうなる? 家族ポイント

                              三井住友ゴールドカード2枚持ち 100万円修行や1万ポイント還元、家族ポイントはどうなる? - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                            1