並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

ガメラ3 ギャオスの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 特撮のDNA「ガメラ3」私はガメラを許さない…胸アツの展示!

    ガメラ3 邪神<イリス>覚醒 「ガメラ3 邪神<イリス>覚醒」の公開は1999年。 前2作を撮りあげたスタッフが再集結して、この完結編の製作にのぞみました。 ガメラ3 邪神<イリス>覚醒(Prime Video) その舞台は、第1作「ガメラ」(1995年)から4年後、「ガメラ2」から3年後…。 あらすじはこんな感じです。 「私はガメラを許さない」。 ヒロインの少女・綺奈は、両親をガメラ対ギャオスの戦いに巻き込まれて失い、ガメラを強く憎んでいました。 そんな綺奈が、古い祠から「柳星張」を封印する石を持ち出したところから物語は大きく動きます。 ときを同じくして、渋谷に来襲したギャオス。ガメラが撃退しますが、その戦いの余波で渋谷周辺は完全に壊滅します。 ガメラに対する憎しみを深める綺奈の前に、謎の生物が現れます。「イリス」と名付けられた生物は、綺奈を繭に取り込み急速に成長します。 そして始まる、

      特撮のDNA「ガメラ3」私はガメラを許さない…胸アツの展示!
    • 『シン・ウルトラマン』公開、樋口真嗣監督作品「興行収入」レポート/『平成ガメラ3部作』『ローレライ』『日本沈没』篇 - Junk-weed’s blog

      樋口真嗣監督最新作『シン・ウルトラマン』公開に便乗して樋口真嗣監督作品を「興行収入」を軸に振り返る。 『平成ガメラ3部作』の特技監督で評価 樋口真嗣監督は高校卒業後に『ゴジラ(1984)』の現場にバイトとして参加して特撮の世界に入り、『平成ガメラ3部作』の特技監督として世に名を知らしめたとされる。実際、1作目『ガメラ 大怪獣空中決戦』の「東京タワーから落ちて破裂して紫の液体がベチャベチャと飛び散るギャオスの卵」や「破壊された東京タワーの上に座る夕日越しのギャオス」のショットはミニチュア特撮として魅力的。また3作目『ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒』の渋谷での戦闘シーンは爆発で人がゴミのように吹き飛ぶ描写など今観ても見劣りしない迫力に満ち溢れたものになっている。映像映えするガラス張りが特徴の京都駅内部での戦闘描写も、怪獣の着ぐるみ同士が駅のミニチュアの外ではなく中で闘うからこそスケールを感じる珍

        『シン・ウルトラマン』公開、樋口真嗣監督作品「興行収入」レポート/『平成ガメラ3部作』『ローレライ』『日本沈没』篇 - Junk-weed’s blog
      • 【本編】『ガメラ 大怪獣空中決戦』<2週間限定公開>

        #ガメラ#特撮#角川シネマコレクション \平成ガメラ3部作UHD好評発売中!/ 詳細はこちら→https://store.kadokawa.co.jp/shop/e/ebun0008/ \KADOKAWAチャンネル( https://kdq.jp/KADCHAN )ではガメラ関連作が見放題!金田一さん、事件です!/ ※ご視聴にはプライム会費のほか、1ヵ月396円(税込)の会員登録が必要です。詳しくは上記URLをご覧ください。 ~~~~~~KADOKAWAがお送りする最高の華金!~~~~~~~~~ 隔週金曜夜は厳選した映画の中から本編を2週間限定プレミア公開! 角川シネマコレクションとともに素敵な週末をお過ごしください。 『ガメラ 大怪獣空中決戦』 配信期間:12月8日(金)20:00~12月22日(金)19:59 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

          【本編】『ガメラ 大怪獣空中決戦』<2週間限定公開>
        • 『ガメラ2 レギオン襲来』出演の大泉洋もクッキリ! ドルビーシネマ版は“正直怖い” - Phile-web

          本サイトでも上映決定の報を取り上げたが、初報の段階では、暫定的に「3月公開予定」とされていたため、結果的に前倒しとなった。公開を待ちわびていたファンとしては嬉しい決定ではないだろうか? 少なくとも記者はその一人だ。コロナ禍で邦・洋の新作映画の公開スケジュールが軒並み延期している現状をふまえると尚更である。 「どの劇場に観に行くか…」と、封切りと同時に観ることを心に決めて記事を書いていたが、幸運にも試写会に参加する機会を得た。常日頃から「この手のものが好き」とアピールしておくものだ。 全国の劇場が休業していた前回の緊急事態宣言、その解除後に最初に鑑賞する作品を、渋谷HUMAXシネマにてリバイバル上映されていた「4Kリマスター版平成ガメラ3本」とする程度には、記者は平成ガメラに心奪われている。そんな視点から、ドルビーシネマ版『ガメラ2(G2)』の試写レポートをお届けしたい。 ■ドルビーシネマ化

            『ガメラ2 レギオン襲来』出演の大泉洋もクッキリ! ドルビーシネマ版は“正直怖い” - Phile-web
          • 僕の「特撮のDNA」が芽吹いたあの頃を思いつつ / 大阪・梅田のガメラ展に行ってきました - 僕が僕であること(仮)

            大阪・梅田で開催中の「特撮のDNA 平成ガメラ3部作展」に行ってきました。 www.tokusatsu-dna.com 「特撮」と聞けば、子どもたちばかりでなく、つい興奮を覚えてしまうオトナも多いはず。それは、映画やテレビに繰り返し登場し、私たちの心をとらえて離さなかった怪獣やヒーローたちの記憶と密接にリンクしているからにほかなりません。彼らに憧憬して育った現代日本人の体内には、いつしか特撮のDNAが芽生えていたのです……! 「特撮」——この夢の技術を日本映画に初めて取り入れたのが、特撮の神様・円谷英二です。円谷の薫陶を受けた面々は、ミニチュアや着ぐるみを駆使した独自の撮影手法を編み出し、実写と見まごうばかりの空中戦から巨大怪獣のバトルまで数多の名シーン、名キャラクターを世に送り出しました。彼らが築いた技術と尽きることのない情熱は、デジタル全盛となった今も、若い世代へと確実に受け継がれてい

              僕の「特撮のDNA」が芽吹いたあの頃を思いつつ / 大阪・梅田のガメラ展に行ってきました - 僕が僕であること(仮)
            • 【あなたとトクサツ。-第6回-】怪獣少年からの「ありがとう」 - 僕が僕であること(仮)

              「あなたとトクサツ。」第6回のゲストは、大の怪獣ファンでいらっしゃるツナ缶食べたいさん(@tunakan_nZk)です。 note.com ●「あなたとトクサツ。」とは? 「あなたとトクサツ。」は、読者の「特撮と人生」にスポットライトを当てる企画です。 人生で最初にハマった特撮作品、好きだった特撮を「卒業」または「復帰」することになったきっかけや時期、特撮のおかげでこんなに良い思い / 悪い思いをした等々、「特撮と人生」にまつわるお話をたっぷりと語っていただき、インタビューを通して更に深堀していきます。 こちらのnoteではニチアサ、アニメ、怪獣と幅広い話題を取り扱っておられます。文面から「怪獣愛」が炸裂している『ゴジラvsコング』の感想記事は、冷静な分析になるほどと思わされつつ、ツナ缶さんの「怪獣に求めるもの」が僕と完全に一致していてPCの前で繰り返し頷いてしまいました。 幼少期の頃から

                【あなたとトクサツ。-第6回-】怪獣少年からの「ありがとう」 - 僕が僕であること(仮)
              • このクオリティーでまさかの300円!ガシャポンで復活した「HGガメラ」の開発秘話|@DIME アットダイム

                95年から99年に公開された「平成ガメラ3部作」。 『シン・ウルトラマン』の樋口真嗣監督をはじめ、シン・エヴァに参加したスタッフも関わるなど、のちの特撮、アニメ業界に与えた影響も非常に大きいマスターピースだ。 2020年には、ガメラシリーズ誕生から55周年目を迎え、平成ガメラ3部作の4K上映や数々の商品化が信じられない勢いで実現している。 そんな平成ガメラが、15年ぶりにガシャポン®HGシリーズで復活! 「HG=HIGH GRADE REAL FIGURE」とは、94年に発売開始、ガシャポン商品でありながらそのハイクオリティな造形と塗装で一大ムーブメントを巻き起こしたシリーズだ。 ガシャポンフィギュアの値段も高騰する現代において、新生HGガメラの300円でこの超絶クオリティというのは異常事態と言っても良いだろう。 そこで、今回はバンダイベンダー事業部の開発担当・M内さん、原型師のセキケンジ

                  このクオリティーでまさかの300円!ガシャポンで復活した「HGガメラ」の開発秘話|@DIME アットダイム
                • 総括感想『ゴジラ ミレニアムシリーズ』- 志と現実の狭間で揺れる “新世紀ゴジラ” たちは何を遺したのか - れんとのオタ活アーカイブ

                  時に2023年冬。『ゴジラ-1.0』や『ゴジラxコング 新たなる帝国』の公開を控えて界隈が大いに湧き立つ中、有識者諸兄と共に『ゴジラ ミレニアムシリーズ』実質初見マラソンに挑む成人男性がいた。筆者である。 ミレニアムゴジラをやっていく企画、次回は釈ゴジでございます。今なお超合金が欲しくて欲しくてたまらないメンバーと、いつもの二人がアブソリュートゼロします。 @Yukido_U @Le_Soya 火曜13日の21時から。 pic.twitter.com/sGL4Z8nfhP— ツナ缶食べたい (@tunacan_nZk) 2024年2月10日 ゴジラをこよなく愛するフォロワーのツナ缶食べたい氏 (@tunacan_nZk) と結城戸悠 (YUKI) 氏 (@Yukido_U) 。お二人のご厚意で『VSシリーズ』を完走してから一年とちょっと、念願叶って遂に完走したミレニアムシリーズは――およそ

                    総括感想『ゴジラ ミレニアムシリーズ』- 志と現実の狭間で揺れる “新世紀ゴジラ” たちは何を遺したのか - れんとのオタ活アーカイブ
                  • 小さき勇者たち ~ガメラ - 悪魔の尻尾

                    映画の概要 キャスト あらすじ 感想 映画の概要 監督 田崎竜太 脚本 龍居由佳里 公開 2006年日本 製作費 15億円以上? 興行収入 4億1000万円 キャスト 相沢透(富岡涼) 透の父(津田寛治) 西尾麻衣(夏帆) 麻衣の父(寺島進) 麻衣の母(奥貫薫) あらすじ 三重県の伊勢志摩。 幼いときに怪獣ギャオスとの闘いで自爆したガメラを見ていた相沢少年。 少年も大人になり、今は息子の透の父親でした。 しかし妻を亡くし、子供を育てるために仕事である食堂を一人で切り盛りしています。 息子の透は母を失った悲しさがあるものの、近所のガキ大将たちと日々元気に暮らしています。 そして隣に住む麻衣とも仲良くしているのでした。 透は気になる光に誘われるように行った先で、亀の卵を発見。 そしてその直後に亀は孵化し、透はその亀を「トト」と名付け可愛がります。 トトは不思議な亀でたちまちガキ大将のイシマルた

                      小さき勇者たち ~ガメラ - 悪魔の尻尾
                    • 金子修介、樋口真嗣両監督が証言!いまなお愛される「平成ガメラ三部作」“特撮”の魅力とは|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

                      コラム 2021/4/16 20:00 金子修介、樋口真嗣両監督が証言!いまなお愛される「平成ガメラ三部作」“特撮”の魅力とは 昨年、記念すべき第1作『大怪獣ガメラ』(65)の公開から55周年のメモリアルイヤーを迎えた、大映が誇る怪獣“ガメラ”。昨年12月には「平成ガメラ三部作」の第1作となる『ガメラ 大怪獣空中決戦』(95)が、今年2月には『ガメラ2 レギオン襲来』(96)が立て続けに4K HDR版としてドルビーシネマで上映。特撮ファン、怪獣映画ファンを熱狂の渦に包み込んだ。 ドラマ性の高いストーリーが後世に大きな影響を与えた『ガメラ3 邪神<イリス>覚醒』[c]KADOKAWA 徳間書店 日本テレビ 博報堂DYメディアパートナーズ 日販/1999 そして本日より、「平成ガメラ三部作」の最終章である『ガメラ3 邪神<イリス>覚醒』が東京・丸の内ピカデリーと大阪・梅田ブルク7のドルビーシネ

                        金子修介、樋口真嗣両監督が証言!いまなお愛される「平成ガメラ三部作」“特撮”の魅力とは|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
                      • 特撮のDNA 平成ガメラ3部作展 東京タワーにギャオス飛来! - Down World

                        特撮のDNA 平成ガメラ3部作展に行ってました 前回のゴジラ展は東京タワー分が無かったのですが、今回は東京タワーにギャオス飛来!の言葉に二言はなかったですね pikawa.hatenablog.com

                          特撮のDNA 平成ガメラ3部作展 東京タワーにギャオス飛来! - Down World
                        1