並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

グラミー賞 受賞者 日本人の検索結果1 - 21 件 / 21件

  • イェール大学助教 成田悠輔がおすすめする本まとめ - はーとぼいるどワンダフル。

    イェール大学助教、成田悠輔が認めておすすめする本をまとめてみた。 情報ソースはすべて明記しており、成田悠輔本人のおすすめコメントもできるだけ書き起こしています。 デジタル 『ゴースト・ワーク』(メアリー・L・グレイ (著)) 『デジタル空間とどう向き合うか』(鳥海不二夫・山本龍彦) 『コンピュータ科学者がめったに語らないこと』 社会 『銃・病原菌・鉄』(ジャレド・ダイアモンド) 『ウイルスの意味論』(山内一也) 『貧困の克服ーアジア発展の鍵は何か』(アマルティア・セン) 『狭山事件』 『趣都の誕生 萌える都市アキハバラ』(森川 嘉一郎) 経済・資本主義 『21世紀の資本』(トマ・ピケティ) 『暴力と不平等の人類史』(ウォルター・シャイデル) 『組織の経済学』(ポール・ミルグロム) 『非対称情報の経済学』(藪下史郎) 民主主義 『一般意志2.0 ルソー、フロイト、グーグル』(東浩紀) 『統治

      イェール大学助教 成田悠輔がおすすめする本まとめ - はーとぼいるどワンダフル。
    • 【グラミー賞】歴代「主要4部門(種類)」の年代順まとめ・1959年第1回目から1992年まで(日本人も)今年は2022年第64回!(4月4日結果発表速報!) &ミュージカルの始まり - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

      2022.04.04更新 第64回グラミー賞結果発表速報 コチラです www.aiaoko.com ノミネートはコチラでした 【第64回グラミー賞】2022年受賞式を前にノミネート受賞者のリスト(と更新、授賞式の結果発表速報) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 直前に亡くなったテイラー・ホーキンスとフー・ファイターズの不在の受賞は、コチラになります 残念です テイラー・ホーキンス(フー・ファイターズ)亡くなる - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 グラミー賞とは グラミー賞(Grammy Awards)という、アメリカの賞をご存知ですか? アカデミー賞(映画) トニー賞(舞台) エミー賞(テレビ)と並ぶ 優れた音楽に対する権威ある賞ですね まずは、こちらをご覧ください www.aiaoko.com

        【グラミー賞】歴代「主要4部門(種類)」の年代順まとめ・1959年第1回目から1992年まで(日本人も)今年は2022年第64回!(4月4日結果発表速報!) &ミュージカルの始まり - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
      • 2021年【The Kennedy Center Honors 】第44回 ケネディ・センター名誉賞、受賞者はB・ミドラーとジョニ・ミッチェル(歌手フスティーノ・ディアス、モータウン創業者ベリー・ゴーディ、プロデューサーのローン・マイケルズも) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

        2021年のケネディセンター名誉賞に、ベット・ミドラーやジョニ・ミッチェル まずは、コチラの記事をどうぞ jp.mobile.reuters.com そして、この晴れの舞台です 44th Kennedy Center Honors Highlights - YouTube 前年度に受賞した日本が誇るMidoriこと五嶋みどりさんが、ベット・ミドラーに対してスピーチします youtu.be アメリカに住んでいた頃の天才少女!が、こんなに魅力的な女性になっていたことも知りませんでした 自分の好きなことばかりでなく、知らなかったことを知る喜びも大きいですね みどりさん、素敵です ジョニ・ミッチェル まずは大統領!なんですよね President Joe Biden on Joni Mitchell - 44th Kennedy Center Honors (White House Recepti

          2021年【The Kennedy Center Honors 】第44回 ケネディ・センター名誉賞、受賞者はB・ミドラーとジョニ・ミッチェル(歌手フスティーノ・ディアス、モータウン創業者ベリー・ゴーディ、プロデューサーのローン・マイケルズも) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
        • 2021年 ロックの殿堂入り 【ランディ・ローズ】【ビリー・プレストン】【トッド・ラングレン】リヴ・タイラーの育ての父トッドと実の父スティーヴン・タイラーと母ビビ‣ビュエル - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

          2022年のロックの殿堂入りの前に 2021年の「ロックの殿堂」です 一般の人気投票も終わり、あとは発表を待つだけですね 遅れていた、ロックの殿堂入りの2021年版です ここからの先の話です www.aiaoko.com ロックアーティストへの賞 ロックがらみの賞もいろいろ ファンにとっては、それぞれに「思い出」がいっぱいですよね グラミー賞 歴代 【グラミー賞】歴代「主要4部門(種類)」の年代順まとめ・1959年第1回目から1992年まで(日本人も)今年は2022年第64回!(4月4日結果発表速報!) &ミュージカルの始まり - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 最新 www.aiaoko.com ケネディセンター名誉賞 www.aiaoko.com そして、ロックの殿堂 【~2020年版】「ロックの殿堂入り」アーティスト一覧(Rock and

            2021年 ロックの殿堂入り 【ランディ・ローズ】【ビリー・プレストン】【トッド・ラングレン】リヴ・タイラーの育ての父トッドと実の父スティーヴン・タイラーと母ビビ‣ビュエル - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
          • 決定【「第64回グラミー賞」結果発表】主要4部門(レコード賞、アルバム賞、作詞作曲ソング賞、新人賞) 追悼テイラー・ホーキンス(フー・ファイターズ受賞)、レッドカーペット、BTS残念、日本の方の受賞も - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

            更新 ウクライナのゼレンスキー大統領のスピーチ映像 どんな形でもいいから、私たちを支えてください 沈黙はしないで A missive from Ukrainian President Zelensky: “Support us in any way you can, but not with your silence.” This is chilling. —SE この状況で、お祭りともいえるグラミー賞授賞式 でも、 ひとりでも多くのひとが、このコメントを読んで、なにかをできたなら 「可能性」は、自分のなかにあります 日本語の記事はコチラが早かったです ゼレンスキー大統領「第64回グラミー賞」にビデオメッセージで登場 ジョン・レジェンドがウクライナへ特別ステージ はじめに、フー・ファイターズと故テイラー・ホーキンスが3部門受賞の知らせ rockinon.com この式に出演予定だったフー・

              決定【「第64回グラミー賞」結果発表】主要4部門(レコード賞、アルバム賞、作詞作曲ソング賞、新人賞) 追悼テイラー・ホーキンス(フー・ファイターズ受賞)、レッドカーペット、BTS残念、日本の方の受賞も - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
            • 2021年グラミー賞で気になったアーティストの小川慶太さん、デュアリパさん - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡

              こんにちは! こちらのブログをご覧いただきありがとうございます!(^^)! 先週、2021年(第63回)グラミー賞についてのニュースがやっていました。 その中で、日本人の小川慶太さんという方が受賞されたということで興味深かったです。 『スナーキー・パピー(Snarky Puppy)』の参加メンバーとしてノミネートされ、受賞作品はライブアルバム『Live At The Royal Albert Hall』でした。 パーカッショニスト・ドラマーということで、コンテンポラリー音楽楽器アルバム部門の賞だそうです。 www.youtube.com 小川慶太さんはニューヨークを拠点に活動されているそうです。 2020年にもノミネートされていて、過去には原田知世さんやMISIAさんの作品にも参加されています。 日本人の歴代受賞者には、小澤征爾さん、坂本龍一さん、B’zの松本孝弘さん、内田光子さんらの名前

                2021年グラミー賞で気になったアーティストの小川慶太さん、デュアリパさん - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡
              • 【2022年グラミー賞】第64回受賞式ノミネート受賞者のリストから発表まで - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                2022.04.04更新 2022年グラミー賞の結果発表 コチラです www.aiaoko.com 延期後の2022年グラミー賞 昨年11月にノミネートが発表されてから、延期になっているグラミー賞授賞式 まずは、コチラの記事もご覧ください nme-jp.com グラミー賞とは何なのか? おさらいになりますが、コチラもご覧ください 【グラミー賞とは】1978年 「ホテル・カリフォルニア」Hotel California (イーグルス) Eagles - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 2022年グラミー賞のノミネートは? 2021年11月に発表されたノミネートは 主要4部門ノミネーション 年間最優秀レコード候補 I Still Have Faith In You/アバ Freedom/ジョン・バティステ I Get A Kick Out Of Y

                  【2022年グラミー賞】第64回受賞式ノミネート受賞者のリストから発表まで - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                • 【グラミー賞とは何なのか】2022年第64回授賞式は4月4日結果発表!1978年の受賞は「ホテル・カリフォルニア」Hotel California (イーグルス) Eaglesでした - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                  2022.04.04更新 第64回グラミー賞の結果発表(速報)は、こちらです www.aiaoko.com ノミネートはコチラでした 【第64回グラミー賞】2022年受賞式を前にノミネート受賞者のリスト(と更新、授賞式の結果発表速報) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 グラミー賞とは何なのか 2022年の「グラミー賞」授賞式は、1月31日に予定されていましたが、 コロナの影響で延期となりました 色々と残念なことが多いですね www.vogue.co.jp そもそも、「グラミー賞」とは、何なのか? グラミー賞を受賞した曲について、1959年の第1回から、年度ごとに書く「グラミー賞シリーズ」の途中ですが、 ちゃんとした説明がなかったですね あらためて、コチラの説明が分かりやすいです↓ www.wowow.co.jp 個人的には、自分の生年とほぼ同

                    【グラミー賞とは何なのか】2022年第64回授賞式は4月4日結果発表!1978年の受賞は「ホテル・カリフォルニア」Hotel California (イーグルス) Eaglesでした - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                  • 4部門の曲を聴く♪【2022年第64回グラミー賞】日本人の方も受賞の「歴代の受賞者」「グラミー賞って何?」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                    夢中になって追いかけた「グラミー賞」発表の日 今日は、ゆっくり聴きます、受賞曲 レコード賞 Silk Sonic "Leave The Door Open" ブルーノ・マーズと、アンダーソン・パークのスーパー・プロジェクト 日本語の説明もあります youtu.be アルバム賞 ジョン・バティステ「We Are」 アルバムを聴ける喜び WE ARE - YouTube SONG賞(作詞作曲) Leave The Door Open/シルク・ソニック 上記レコード賞も、この作詞作曲のソング賞も、この曲でダブルで受賞 youtu.be 新人賞 Olivia Rodrigo オリヴィア・ロドリゴ youtu.be 流行りに流行った曲 『ハイスクール・ミュージカル:ザ・ミュージカル』のニニ役 アルバム「Sour」 (2021年) 「drivers license」↑3億回再生?! アメリカでは、彼女

                      4部門の曲を聴く♪【2022年第64回グラミー賞】日本人の方も受賞の「歴代の受賞者」「グラミー賞って何?」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                    • 1973年グラミー賞!最優秀アルバム賞はジョージ・ハリスンの「バングラデシュ・コンサート」レコード賞ノミネートに「アローン・アゲイン」「アメリカン・パイ」「ウィズアウト・ユー」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                      RECORD OF THE YEAR 1973年の最優秀レコード賞は、 愛は面影の中に( ロバータ・フラック)でした The First Time Ever I Saw Your Face でも、小学生だった私のお気に入りは、 ノミネートされた "Alone Again (Naturally)" Gilbert O'Sullivan【アローン・アゲイン】ギルバート・オサリバン(日本語和訳してみたら)なんという「歌詞」だったんだシリーズ(映画、ドラマ、CMで聴きましたか?)めぞん一刻も、草刈正雄も、ビートルズのジョン・レノンのカヴァーも! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 "American Pie" Don McLeanドン・マクリーンの「アメリカン・パイ」は音楽の曲のほうの「アメリカンパイ」(歌詞を和訳して驚く)なんとマドンナのカヴァーも

                        1973年グラミー賞!最優秀アルバム賞はジョージ・ハリスンの「バングラデシュ・コンサート」レコード賞ノミネートに「アローン・アゲイン」「アメリカン・パイ」「ウィズアウト・ユー」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                      • グラミー賞2023にオジー・オズボーンとトニー・アイオミ!メンバーに故ジェフ・ベック、エリック・クラプトン、ダフ・マッケイガン、故テイラー・ホウキンス!元気の素はロック! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                        介護の同志、優子さんが(vivieng-me https://b.hatena.ne.jp/vivieng-me/)教えてくださいました 「グラミー賞のシーズンですものねー」 あ!グラミー賞!すっかり忘れていたよ! 感謝!です 調子の悪い日にロックの「ショック療法」 今日は朝から調子が悪くヘタばっていました そこへ「グラミー賞」のお話 わお! チェックすら、していなかったよ 寝込んでいる場合じゃないよ もっぱら、関心はハードロックなど「昔系」です 子供たちの世代のものは、かるーく読ませていただいて なに?! オジー・オズボーンにトニー・アイオミとな??? オジー・オズボーン ft トニー・アイオミ 「デグラデーション・ルール」オジー・オズボーン のアルバム「ペイシャント・ナンバー9」 コチラです https://%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%BC%E8

                          グラミー賞2023にオジー・オズボーンとトニー・アイオミ!メンバーに故ジェフ・ベック、エリック・クラプトン、ダフ・マッケイガン、故テイラー・ホウキンス!元気の素はロック! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                        • 映画「ミスター・ムーン・ライト」を機に「The Beatlesとは?」に対するファンの説明・解説 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                          ビートルズが日本に来たのは(来日公演は)何回? 来日はただ1回だけでした 公演は3日間で5回だったそうですね そのビートルズの来日っていつ? 1966年6月30日でした もう50年(半世紀)以上の時が流れました 宿泊したホテルは? 東京ヒルトンホテルでしたが、建て替え後2010年にキャピトル東急ホテルとなりましたね コンサート会場は? もちろん、日本武道館!です 昭和41年って、どんな時代? 参考までに、個人感です 1966.ビートルズが日本に?!昭和41年6月29日という時代 (映画「ミスタームーンライト」に寄せて) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 ビートルズのメンバーは?何歳だったの? ジョン、ポール、ジョージ、そしてリンゴですね 「ビートルズメンバーの見分け方?」ジョン、ポール、ジョージ、リンゴ、4人の個性 - あい青子「大好きだった

                            映画「ミスター・ムーン・ライト」を機に「The Beatlesとは?」に対するファンの説明・解説 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                          • ロックの歴史 (アメリカとヨーロッパ) を簡単に (1968年頃から現在までの私版) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                            「ロックの歴史」を歴代の「ロックの殿堂入り」から知る こちらの「年代別リスト」からどうぞ ロックの歴史を知ることが出来る懐かしいアーティストばかりです 「ロックの殿堂」2022と「歴代の一覧」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 「ロックの歴史」を「グラミー賞」から知る こちらも「年代別リスト」からご覧ください 歴代のヒット曲が山盛りです その年に流行ったあの曲この曲 4部門の曲を聴く♪【2022年第64回グラミー賞】日本人の方も受賞の「歴代の受賞者」「グラミー賞って何?」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 アメリカの「ロックの歴史」を「ケネディセンター名誉賞」から知る アメリカの広い意味での「アート」に貢献した名誉ある賞なのでロック分野は数は少ないですが、とても見応えがあります 【歴代ケネディ・

                              ロックの歴史 (アメリカとヨーロッパ) を簡単に (1968年頃から現在までの私版) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                            • 「BTSを読む」インタビュー 新しいのに懐かしい?次世代K-POPに全米が熱狂する理由|好書好日

                              文:吉野太一郎 画像:『BTSを読む』(柏書房)より キム・ヨンデ音楽評論家・文化研究者 ソウル生まれ。韓国・延世大学経営学科卒業、アメリカ・ワシントン大学音楽学博士課程修了。2007年からシアトルに住み、アメリカにおけるポップミュージック市場とK-POPの動向を観察、研究している。「ハンギョレ」や「New York Magazine - Vulture」「MTV」など米韓メディアに音楽評論を寄稿。 桑畑優香(くわはた・ゆか)翻訳家・ライター 早稲田大学第一文学部卒業。延世大学語学堂・ソウル大学政治学科で学ぶ。「ニュースステーション」ディレクターを経てフリーに。ドラマ・映画レビューやインタビューを「韓流旋風」「韓国語学習ジャーナルhana」「現代ビジネス」「AERA」などに寄稿。共著『韓国テレビドラマコレクション』(キネマ旬報社)、訳書『韓国映画100選』(クオン)『花ばぁば』(ころから)

                                「BTSを読む」インタビュー 新しいのに懐かしい?次世代K-POPに全米が熱狂する理由|好書好日
                              • 追悼 坂本龍一さん(YMO )代表曲10選「ラストエンペラー」「戦場のメリークリスマス」世界のサカモトのガンという死因とご家族の現在(坂本美雨さん、矢野顕子さん) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                高橋幸宏さんについで坂本龍一さんも逝ってしまった たくさんの記事があがっています mainichi.jp 思い出がいっぱいですよね 音楽に映画に 時代をつくった方でした 感謝してお送りしたいです コチラの記事が詳しいです www.sponichi.co.jp アカデミー賞作曲賞「ラストエンペラー」1987年 「ラストエンペラー」(87年公開)では88年の米アカデミー作曲賞を日本人で初めて受賞した。 世界のアカデミー賞を受賞した日本人の方々についてはコチラです 【アカデミー賞って何?どんな賞?】アカデミー賞(オスカー)の過去の日本人受賞者一覧 (第94回アカデミー賞の前後に) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 日本人初のアカデミー賞受賞 本当に日本が沸く出来事でした グラミー賞受賞1987年「世界のサカモト」 同作では米音楽界最高の栄誉とされる

                                  追悼 坂本龍一さん(YMO )代表曲10選「ラストエンペラー」「戦場のメリークリスマス」世界のサカモトのガンという死因とご家族の現在(坂本美雨さん、矢野顕子さん) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                • 2022年のケネディ・センター名誉賞授賞式(The Kennedy Center Honors)U2、ジョージ・クルーニーなどの記事と動画(過去の日本人受賞者も) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                  「ケネディセンター名誉賞」2022年12月4日の授賞式のニュースが続々 日本ではあまり注目されてこなかった「もうひとつの大きな賞」ケネディ・センター名誉賞です この賞は、毎年かなり興味深いです 今年の「U2の受賞!」「ジョージ・クルーニーの受賞!」を機会に、もっともっとこの賞が知られるようになり、 授賞式の動画にも日本語訳がつく日がきますようにと願っています nme-jp.com 「ケネディセンター名誉賞」とは?日本人は? コチラです、凄い賞ですのでご覧ください www.aiaoko.com 授賞式前の2022年のアーティストの紹介 コチラでした みなさまは、誰のファンでしたでしょうか www.aiaoko.com 2022年のケネディセンター名誉賞とアメリカ大統領 大統領からの賛辞です youtu.be こういうのに毎回、驚きますよね 日本で首相からロックアーティストが受賞すること自体、

                                    2022年のケネディ・センター名誉賞授賞式(The Kennedy Center Honors)U2、ジョージ・クルーニーなどの記事と動画(過去の日本人受賞者も) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                  • 10月10日は産後リカバリーの日、〈ラ・カスタ〉スキャルプケアデー、進めよう!DXの日、バイバイフィーバーの日、お片付けの日 、イオイオ(iO・iO)の日 、今の日、手と手の日、赤ちゃんの日、千寿せんべいの日、世界精神保健デー、目の愛護デー、銭湯の日、釣りの日、空を見る日、島の日、貯金箱の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                    おこしやす♪~ 10月10日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 10月10日は産後リカバリーの日、〈ラ・カスタ〉スキャルプケアデー、進めよう!DXの日、バイバイフィーバーの日、お片付けの日 、イオイオ(iO・iO)の日 、今の日、手と手の日、赤ちゃんの日、千寿せんべいの日、世界精神保健デー、目の愛護デー、銭湯の日、釣りの日、空を見る日、島の日、貯金箱の日、等の日です。 ●産後リカバリーの日 【助産師ママ推薦】 高反発 円座クッション 産後 痔 ドーナツ型 クッション 座布団 ブラウン World Zakka(ワールドザッカ) Amazon 神奈川県厚木市に事務所を置き「積極的な休養=リカバリー」の取り組みを行う一般社団法人日本リカバリー協会が制定。出産直後から心身ともに多忙な「産後のお母さん」の疲労を改善するために、お母さん自身が自分の心と体をいたわり、支える

                                      10月10日は産後リカバリーの日、〈ラ・カスタ〉スキャルプケアデー、進めよう!DXの日、バイバイフィーバーの日、お片付けの日 、イオイオ(iO・iO)の日 、今の日、手と手の日、赤ちゃんの日、千寿せんべいの日、世界精神保健デー、目の愛護デー、銭湯の日、釣りの日、空を見る日、島の日、貯金箱の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                    • 『女は音楽ライター・評論家にはなれない』 コメント集 - 電子計算機舞踏音楽

                                      普段は、少しでも世に広めるために超マイナー音楽や、愛するDJの皆さんが続けられるようにクラブ業界について、細々と書いているので(もちろんアフィリエイトもやっていない)、夜中に書いたブログが6万人以上に読まれるとは全く想定していなかった。応援しているアーティストやDJの記事も、ついでに読まれたので良かった。 後で確認したら超有名な評論家やライターの皆様に、読んで広めて頂いたことがわかり恐縮した。コメントやフィードバックもたくさん頂戴した。これだけのコメントを集められる機会はもうないので、可能な限り全て拾って分類した。世論を凝縮したものではないと思うが、多様な観点が含まれていて、メディアや多様性を考える上で参考になると思う。 発言者が誰であるかより、大事なのは発言の中身なので、発言者名は載せていない。(誰の発言かを気にするのは、序列を気にする男性的権威主義の表れ。)★はコメントに対するリプライ

                                        『女は音楽ライター・評論家にはなれない』 コメント集 - 電子計算機舞踏音楽
                                      • 喜多郎と宗次郎・比較前編

                                        僕が大きな影響を受けた二人の偉大な音楽家、喜多郎さんと宗次郎さん。 グラミー賞受賞者で世界的なシンセサイザー奏者の喜多郎さんも、日本を代表するオカリナ奏者で第一人者の宗次郎さんも、ヒーリング・ニューエイジ音楽の代表的アーティストとしての地位を築いておられますが、なぜだか巷では、このお二人、非常によく混同されます。 癒し系音楽が好きで、お二人の作品に親しんでおられるファンの方は、違いはよくわかっておられて、詳しくご存知だと思うのですが、他のジャンルの音楽愛好家の方や、それほどニューエイジ音楽に詳しくない方だと、このお二人、よく間違われてごっちゃにされてしまったりします。 「音楽のキタロー?ああ、あのオカリナ吹く人ね。」とか、「ソウジロウ?その人、アメリカに住んでる人でしょ?」とか言われたり…。 喜多郎さんと宗次郎さんは、果たして似ているのか?それとも似ていないのか?なぜ混同されてしまうのか?

                                          喜多郎と宗次郎・比較前編
                                        • 2019年購入したCDで個人的グラミー賞 - 佳◯(よしまる)流 家計のそもさん/せっぱ

                                          いわゆるメインストリームとはかけ離れた音楽を普段から聴いている自分の年一回のイベント。個人的グラミー賞の時期となりました(誰も待ってないけどw)。ルールはあくまで2019年に発売された物から決めているので中古で購入したものなどは審査の対象外となっています。昨年は、なかなか大ハマりしたCDがちょっと少なめだったかなぁ〜ってのが正直な印象だったけれど、また聞き直してみようかなと思う物も出てくるから、こうやって振り返るのも大事だなと、当時ハマらなかったCDを再び棚から取り出し、まるで 時を戻す ブレイクして欲しいなぁ! かのように聴き返したりしながらまとめてみた。 それでは最初は 2019年 BEST TUNE 受賞者は ⭕️Billie Eillish「Bad Guy」 www.youtube.com Bring Me The Horizon「Medicine」 Tobias Sammet's

                                            2019年購入したCDで個人的グラミー賞 - 佳◯(よしまる)流 家計のそもさん/せっぱ
                                          • 挑戦たたえる「冨田勲特別賞」創設 世界的電子芸術のコンテスト:中日新聞Web

                                            2015年5月、宮沢賢治の世界をテーマに作った「イーハトーヴ交響曲」の公演であいさつする冨田勲さん=北京で(共同) コンピューターなどを使った芸術作品の世界的なコンテスト「プリ・アルスエレクトロニカ」に、愛知県岡崎市本宿町で育った音楽家の冨田勲さん(一九三二〜二〇一六年)のチャレンジ精神をたたえる「冨田勲特別賞」が設立された。 コンテストはオーストリア北部の都市リンツの文化機関「アルスエレクトロニカ」が主催。賞は「デジタルミュージック&サウンドアート」部門で「芸術的、技術的挑戦を続け、革新的な独自の音楽で人を刺激する作品」に贈られる。六月に受賞者が発表され、五千ユーロ(約六十三万円)が贈られる。 冨田さんは作曲家で、シンセサイザー奏者の先駆者として知られる。クラシック音楽をシンセサイザーで表現したアルバム「月の光」は米国などで大ヒット。日本人として初めてグラミー賞にノミネートされた。一九八

                                              挑戦たたえる「冨田勲特別賞」創設 世界的電子芸術のコンテスト:中日新聞Web
                                            1