並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

シェイプ・オブ・ウォーター 原作の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 【インタビュー】日本に本物のクリエイターはいるのか? 小島秀夫監督が「作家性」にこだわる理由 - ライブドアニュース

    エンタメにおいてオリジナリティ、つまり「作家性」とは何だろうか? たとえば近年、エンタメ業界ではいわゆる「原作もの」が数多く生まれている。その理由のひとつには、ビジネス上のリスクがあるだろう。人気のある原作や、長く親しまれているシリーズの続編であれば売り上げが読みやすく、逆にオリジナル作品は一度失敗すると挽回が難しい。 「こういった状況が続けば、日本は終わりますよ」 こう警鐘を鳴らすのは、世界的に有名なゲームクリエイターである小島秀夫だ。 小島といえば、世界累計販売数5500万本を超えるゲームソフト『メタルギア』シリーズの生みの親。2001年には『ニューズウィーク』誌の「未来を切り開く10人」に、唯一の日本人として選出された。「監督」の愛称で親しまれ、「作家性」に強いこだわりを持つ人物として知られている。 そんな小島は、2015年末に自ら立ち上げたコジマプロダクションでゲーム制作を続けてい

      【インタビュー】日本に本物のクリエイターはいるのか? 小島秀夫監督が「作家性」にこだわる理由 - ライブドアニュース
    • 【インタビュー】日本に本物のクリエイターはいるのか? 小島秀夫監督が「作家性」にこだわる理由 - ライブドアニュース

      エンタメにおいてオリジナリティ、つまり「作家性」とは何だろうか? たとえば近年、エンタメ業界ではいわゆる「原作もの」が数多く生まれている。その理由のひとつには、ビジネス上のリスクがあるだろう。人気のある原作や、長く親しまれているシリーズの続編であれば売り上げが読みやすく、逆にオリジナル作品は一度失敗すると挽回が難しい。 「こういった状況が続けば、日本は終わりますよ」 こう警鐘を鳴らすのは、世界的に有名なゲームクリエイターである小島秀夫だ。 小島といえば、世界累計販売数5500万本を超えるゲームソフト『メタルギア』シリーズの生みの親。2001年には『ニューズウィーク』誌の「未来を切り開く10人」に、唯一の日本人として選出された。「監督」の愛称で親しまれ、「作家性」に強いこだわりを持つ人物として知られている。 そんな小島は、2015年末に自ら立ち上げたコジマプロダクションでゲーム制作を続けてい

        【インタビュー】日本に本物のクリエイターはいるのか? 小島秀夫監督が「作家性」にこだわる理由 - ライブドアニュース
      • 映画「スケアリーストーリーズ 怖い本」のあらすじ・感想レビュー:ベストセラー児童書の映画化! - こわいものみたさ

        「スケアリーストーリーズ 怖い本」映画情報 あらすじ 予告 映画データ 「スケアリーストーリーズ 怖い本」感想レビュー 作品について 登場するクリーチャー達 感想 「スケアリーストーリーズ 怖い本」関連商品 映画レビュー検索 「スケアリーストーリーズ 怖い本」映画情報 製作年:2019年 製作国:アメリカ 上映時間:108分 [Amazon Primeで観る] [楽天ブックスで買う] あらすじ ハロウィンの夜、町外れにある屋敷に忍び込んだ子どもたちが一冊の本を見つける。その本には数々の恐ろしい話がつづられており、本を持ち帰った次の日から、子どもがひとりまたひとりと消えていく。さらに、その「怖い本」には、毎夜ひとりでに新たな物語が追加されていき…。 予告 映画データ 原題 Scary Stories to Tell in the Dark 監督 アンドレ・ウーブレダル 製作 ギレルモ・デル・

          映画「スケアリーストーリーズ 怖い本」のあらすじ・感想レビュー:ベストセラー児童書の映画化! - こわいものみたさ
        • 【映画】ナイトメア・アリー - 南南西の風

          ルーニー・マーラが美人すぎる 久々に映画館へ遊びに行きました。 その場のノリで 作品決定。 予備知識無しで突入。 「ナイトメア・アリー」 結論を言いましょう。 面白い!おすすめです。 非常に気持ちのいい終わり方で、 展開もテンポよく楽しく鑑賞できました。 そして観賞後に残る強烈な後味! 最高でした笑 内容はもちろんですが、 怪しくて、魅力的な 暗い世界観にどっぷりと浸かります。 観賞後もこの世界から 少しの時間きっと抜けられませんよ笑 それくらい美しい世界に仕上がっています。 カテゴリーでいうと サスペンススリラー あらすじはこちら。 ハングオーバーのイメージが強かったので、新鮮で素敵でした。 「シェイプ・オブ・ウォーター」でアカデミー賞の作品賞ほか4部門を受賞したギレルモ・デル・トロ監督が、ブラッドリー・クーパーはじめ豪華キャストを迎えて送り出すサスペンススリラー。 過去にも映画化された

            【映画】ナイトメア・アリー - 南南西の風
          • Netflixアニメ「パシフィック・リム」2020年配信、2シーズン製作決定 ─ 『GODZILLA 怪獣惑星』ポリゴン・ピクチュアズが製作 | THE RIVER

            Netflixアニメ「パシフィック・リム」2020年配信、2シーズン製作決定 ─ 『GODZILLA 怪獣惑星』ポリゴン・ピクチュアズが製作 ©Legendary Pictures/Universal Pictures. 『シェイプ・オブ・ウォーター』(2017)のギレルモ・デル・トロ監督が生んだ、“ロボット vs 怪獣”の戦いを描くSFアクション映画『パシフィック・リム』シリーズのテレビアニメ版「パシフィック・リム(原題:Pacific Rim)」が、2020年の配信を目指して製作されていることがわかった。米IGNが報じた。 アニメ版「パシフィック・リム」は、2018年11月にNetflixが製作を発表。『パシフィック・リム』(2013)『パシフィック・リム:アップライジング』(2018)の世界観を拡大する作品で、ティーンエイジャーの少年と妹が、行方不明の両親を探すため、廃棄されたイェー

              Netflixアニメ「パシフィック・リム」2020年配信、2シーズン製作決定 ─ 『GODZILLA 怪獣惑星』ポリゴン・ピクチュアズが製作 | THE RIVER
            • 2022年映画ベストテン+α - 第9惑星ビニル

              こんにちは、ビニールタッキーです。 2022年は映画が豊作でしたねえ。まだまだコロナ禍ですがビッグバジェット映画が復活し劇場公開が当たり前になってきたことに喜びを感じた一年でした。2022年もありがたいことにオンライン試写のご案内を頂くことが多かったのですが仕事が多忙で泣く泣く見送った作品やお断りした作品も多かったです…さらに大型映画が帰ってきたということは私が好む中規模〜小規模な海外作品が隅に追いやられてしまい、見たいと思っても上映時間が合わずしょんぼり…というケースが多くありました。大作邦画で映画館が賑わうのはとてもうれしいことなんですがこればかりは仕方ないですね…映画館が潤うことが一番なので。 そんなこんなで2022年映画ベストテンを発表と思ったのですが相変わらずいい映画ばかりだったので例のごとくベスト20を発表したいと思います。それではどうぞ! 第20位 スパイダーマン:ノー・ウェ

                2022年映画ベストテン+α - 第9惑星ビニル
              • 「わたしを離さないで」:ノーベル賞作家カズオ・イシグロの示唆に富むSFを原作に、イギリスの若手オスカー級俳優が揃い踏みの文芸映画 - 夢は洋画をかけ廻る

                「わたしを離さないで」(原題:Never Let Me Go)は、2010年公開のイギリスのSFファンタジー&ヒューマン・ドラマ映画です。2017年にノーベル文学賞を受賞したカズオ・イシグロが2005年に発表した同名小説を原作に、マーク・ロマネク監督、アレックス・ガーランド脚本、キャリー・マリガン、アンドリュー・ガーフィールド、キーラ・ナイトレイら出演で、謎の寄宿施設で特別な存在として育てられた若者3人が過酷な運命の狭間で揺れ動く、愛と友情と衝撃の事実を描いています。 「わたしを離さないで」のDVD(Amazon) iTunesで観る*1 Amazonビデオで観る*2 目次 スタッフ・キャスト あらすじ レビュー・解説 イギリスの若手を中心にオスカー級俳優が揃い踏み SFファンタジーを超えるポテンシャルの高い作品 イギリス伝統の文芸映画を感じさせるエンディング サウンドトラック 撮影地(グ

                  「わたしを離さないで」:ノーベル賞作家カズオ・イシグロの示唆に富むSFを原作に、イギリスの若手オスカー級俳優が揃い踏みの文芸映画 - 夢は洋画をかけ廻る
                • 「撮影現場でペットボトルをトイレ代わり」映画制作に憑りつかれた男の集大成──なぜ40歳超えの未経験者が傑作SF映画を作り上げることが出来たのか?

                  2021年3月26日に劇場公開されたストップモーションアニメ映画が、いま俄かに話題になっているのをご存知だろうか? タイトルは『JUNK HEAD』。 本作は、新種のウイルスにより人類が滅亡しかけた遠い未来で、ガラクタ姿の主人公が地下世界で冒険を繰り広げる、ちょっとグロテスクながらもどこか愛らしいキャラクターたちによるSFムービーだ。 本作が話題を集めているのは、作品の面白さはもちろんだが、監督の特異な経歴と、狂気的な制作過程にある。 堀貴秀監督は、40歳を超えてから独学でアニメーション作りを志し、本業のかたわらたった1人で制作スタート、7年の歳月をかけて本作を完成させた。 こういった情報を並べると、「映画好きの素人が趣味で映画を作ったのね」と思う方もいるかもしれないが、まったくそんなことはない。 一足先に上映された海外で「北米最大のジャンル映画祭」と呼ばれるファンタジア国際映画祭で最優秀

                    「撮影現場でペットボトルをトイレ代わり」映画制作に憑りつかれた男の集大成──なぜ40歳超えの未経験者が傑作SF映画を作り上げることが出来たのか?
                  • スケアリーストーリーズ 怖い本 ギレルモ・デル・トロ&アンドレ・ウーヴレダルの世界、キャストやあらすじ、海外の評判は?

                    花粉症で頭が全然回らない中、今回ご紹介するのは2月28日(金)より劇場公開される「スケアリーストーリーズ」(Scary Stories to Tell in the Dark)です!アルヴィン・シュワルツによる児童文学「誰かが墓地からやってくる」という北米では超有名な作品で図書館では禁書扱いにされているといういわくつきの本を原作としている本作です。まさに北米版デス・ノート「DEATH NOTE」な今作。 スケアリーストーリーズ 怖い本 ギレルモ・デル・トロ&アンドレ・ウーヴレダルの世界、あらすじ、ネタバレ!海外の評判について紹介していきたいと思います。 どんな映画なの?僕らは、アルビン・シュワルツの本の中に登場する、最も愛されてきた怖くて面白くて、楽しませてくれるホラー物語を再現したかったんだ。また物語を語り継ぐことの重大さと責任に目を向ける機会でもあると思った。それは、今日のソーシャルメ

                      スケアリーストーリーズ 怖い本 ギレルモ・デル・トロ&アンドレ・ウーヴレダルの世界、キャストやあらすじ、海外の評判は?
                    • ネトフリ『ギレルモ・デル・トロの驚異の部屋』映像公開。ラヴクラフトやウィアード・テールズ掲載作ありのホラーアンソロ | テクノエッジ TechnoEdge

                      Netflixがホラーアンソロジー『ギレルモ・デル・トロの驚異の部屋』ファーストルック映像を公開しました。 『ギレルモ・デル・トロの驚異の部屋』(Guillermo Del Toro's Cabinet of Curiosities)は、『シェイプ・オブ・ウォーター』『パシフィック・リム』『ナイトメア・アリー』で知られる映画監督ギレルモ・デル・トロが製作総指揮・クリエーターを務め、ホスト役として出演もするホラー・アンソロジー。 エピソードはデル・トロ本人が原案を担当した2本に加え、ハワード・フィリップス・ラヴクラフト『魔女の家の夢』や『ピックマンのモデル』、パルプマガジン『ウィアード・テールズ』に掲載されたヘンリー・カットナーの『墓場の鼠』など、それぞれ原作も世界観も違う恐怖の物語八篇。 いずれも「デル・トロ好み」なホラーストーリーを、デル・トロ自身が選んだ監督や脚本家たちが映像化するとい

                        ネトフリ『ギレルモ・デル・トロの驚異の部屋』映像公開。ラヴクラフトやウィアード・テールズ掲載作ありのホラーアンソロ | テクノエッジ TechnoEdge
                      • 映画『ヘルボーイ(2019)』あらすじ感想ネタバレ:【悲報】2019年最高の駄作映画が誕生 - Movie Magic

                        悪かったな、俺がヒーローで。 アメコミ原作で魔界出身の悪魔の子の活躍を描くヒーロー映画。2004年の同名作のリブート作として、キャストが一新された。 『ストレンジャーシングス』のデヴィット・ハーバーが主演を務め、『バイオハザード』のミラ・ジョヴォヴィッチなどが出演。 さぁアメコミ原作のヒーロー映画を観てみよう。 サクッとあらすじ 魔界で生まれたヘルボーイは全身を赤い肌で覆う大男。 突如人間界に召喚され、地球で生まれ育った彼は超常現象防衛局(B.R.P.D)のエージェントとして働いていた。 ある日、ヘルボーイは世界中を恐怖に陥れる人食い巨人を捕獲するミッションを担当することになる。 地上の世界を魔界に変えようとするブラッドクイーンは紀元前の暗黒時代に封印された女王であったが、彼女には別の思惑もあり‥ キャストと製作陣 キャスト ヘルボーイを演じた主演はデヴィッド・ハーバー。ハーバーはNetf

                          映画『ヘルボーイ(2019)』あらすじ感想ネタバレ:【悲報】2019年最高の駄作映画が誕生 - Movie Magic
                        • ナイトメア・アリー インタビュー: ギレルモ・デル・トロ監督が「ナイトメア・アリー」で誘う、運命を操ろうとする男の因果応報の物語 - 映画.com

                          ホーム > 作品情報 > 映画「ナイトメア・アリー」 > インタビュー > ギレルモ・デル・トロ監督が「ナイトメア・アリー」で誘う、運命を操ろうとする男の因果応報の物語 ギレルモ・デル・トロ監督が「ナイトメア・アリー」で誘う、運命を操ろうとする男の因果応報の物語「ナイトメア・アリー」で新境地を開いたギレルモ・デル・トロ監督冷酷で残忍な義父から逃れたいと願う少女の夢と現実の物語「パンズ・ラビリンス」、声が出せない女性と不思議な生き物の交流を描き、第90回アカデミー賞で作品賞、監督賞を含む4部門を受賞した「シェイプ・オブ・ウォーター」など、ダークでファンタジックな世界観のなかで人間の真実を浮かび上がらせ、世界中を魅了してきたギレルモ・デル・トロ監督。しかし、新作「ナイトメア・アリー」(3月25日公開)で描くのは、生々しいリアリズムを備えた現実の世界だ。ある罪を抱える男が、光り輝くショービジネス

                            ナイトメア・アリー インタビュー: ギレルモ・デル・トロ監督が「ナイトメア・アリー」で誘う、運命を操ろうとする男の因果応報の物語 - 映画.com
                          • Netflix『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』11月25日(金)映画館で公開!

                            原作は、おもちゃ職人のゼペットじいさんが作った“ピノッキオ”という操り人形。 命を吹き込まれたピノッキオが、人間になろうと奮闘する、愛と冒険、そして悲しみの物語。 『シェイプ・オブ・ウォーター』でアカデミー賞作品賞・監督賞など4 部門を受賞した鬼才デル・トロの渾身作となる本作のボイスキャスト陣は、確かな実力を誇る名優たちが集結。ピノッキオ役には、新人のグレゴリー・マンが抜擢。コオロギのセバスチャン・J・クリケット役には、『トレインスポッティング』、『スター・ウォーズ』シリーズなどのユアン・マクレガー。ゼペットじいさん役は『ハリー・ポッター』シリーズ、「ゲーム・オブ・スローンズ」のデヴィッド・ブラッドリー、他にも『ドクター・ストレンジ』のティルダ・スウィントン、『イングロリアス・バスターズ』のクリストフ・ヴァルツらアカデミー賞受賞俳優に加え、「ストレンジャー・シングス 未知の世界」、『ゴース

                              Netflix『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』11月25日(金)映画館で公開!
                            1