並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

ジャージャー麺 肉味噌の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 一泊二日、盛岡を食べる。ウニが詰まった牛乳ビンが転がる街。 - 今夜はいやほい

    卵液に肉を浸す焼肉、そして盛岡冷麺 旅先の喫茶店でだらだら読む、弘兼漫画 酒を注ぐ老婆のうつくしき指先、平興商店 誰もいない、もりおか歴史文化館へ 川辺でコーヒーを飲む 白龍じゃじゃ麺、スープを注ぎちーたんたん 盛岡のバイキングがあざみを踏みつける 福田パンのいわて牛焼肉サンドうまい あふれんばかりの牛乳瓶入りウニを食べてしまう 初めて、盛岡に来た。盛岡というと、僕にとってはユーミンのアルバム「悲しいほどお天気」に収録されている”緑の街に舞い降りて”である。 輝く五月の草原を さざなみ遥かに渡っていく 飛行機のかげと雲のかげ 山すそかけ降りおりる 着陸間近のイアホンが お天気知らせるささやき Moriokaというその響きがロシア語みたいだった 確かに、ロシア語といえば〜シュカとか〜チカという印象があるので、モリオカにおいてもこれはロシア語的であると言えなくもないのだが、なかなかかのこじつけ

      一泊二日、盛岡を食べる。ウニが詰まった牛乳ビンが転がる街。 - 今夜はいやほい
    • 二泊三日、ソウルを食べる。辛くても、辛くなくても美味い韓国料理。 - 今夜はいやほい

      食堂で、まずはやはりキムチがうまい 韓国では、ビールとチキンを合わせて食べることをチメクと言うらしい 夜にキンパの丸かじり 朝、干し鱈のスープ、プゴクを 大雨のソウル歴史博物館 卵がうかぶ韓国の伝統茶、サンファ茶 のせて、包んで、辛くてうまい、サムパム 熱過ぎる汗蒸幕に入り、アカスリをし、薫製卵をたべる。 真っ赤な韓国の伝統茶、五味子茶 甘辛たれで茹で鳥をどどんと1匹食べる ホテルで夜食、ソジュにカップ麺 朝、広蔵市場で、キンパとトッポキ ジャージャー麺で、さらば、ソウル コロナにより、国境が閉鎖され、短くない月日が流れた。配偶者は、韓国のとあるスポーツ選手が好きなのだが、国境の閉鎖により、韓国に行きたい行きたい行きたいと長いこと呻きをあげていた。 各国で、徐々に、渡航条件が緩和されていき、韓国もコロナ前と同等の条件で入国できるようになったため、これはいよいよということで、五月、韓国へ行く

        二泊三日、ソウルを食べる。辛くても、辛くなくても美味い韓国料理。 - 今夜はいやほい
      • 東京で唯一の“盛岡じゃじゃ麺”専門店 おいしく食べるコツと311、コロナを乗り越えた20年の創業ストーリーを聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        先日、メシ通編集部から私に寄せられたのはこんな依頼。 編集部:鷺ノ宮さんにぜひ取材に行っていただきたいじゃじゃ麺のお店があるんです。 鷺ノ宮:ジャージャー麺? ああ、あの中華麺に肉味噌がのった……。 編集部:いえ、じゃじゃ麺、です。 鷺ノ宮:だから、ジャージャー……。 編集部:じゃじゃ麺。 ……じゃじゃ麺!?!?!?!? ちょっと皆さん、知ってました? ジャージャー麺じゃなくて「じゃじゃ麺」なる食べ物がこの世に存在することを。調べたところ、なんでもれっきとした「盛岡三大麺」のひとつだというではないですか。マジかー。 【盛岡三大麺】 盛岡わんこそば→知ってる 盛岡冷麺→知ってる 盛岡じゃじゃ麺→知らないーーーーー!!!!!!(知ってる人、ごめん) というわけで、今回は東京で唯一の盛岡じゃじゃ麺専門店(2022年10月時点)に取材に行ってきました! ……盛岡じゃじゃ麺、全国的にはまだ知られてい

          東京で唯一の“盛岡じゃじゃ麺”専門店 おいしく食べるコツと311、コロナを乗り越えた20年の創業ストーリーを聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • ごま肉味噌で盛岡じゃじゃ麺風 ジャージャー麺とはまた違う茹で汁までうっまーい東北の味 - おっさんZARUのズボラ飯

          どーも、盛岡行くと何をたべるかすっごい迷うZARU です😆 盛岡三大麺のわんこそば、冷麺、じゃじゃ麺 いくたびにどれいくか迷っちゃいます わんこそばはもう年が年なのでフードファイトする気 ないので避けているのですが じゃじゃ麺と冷麺 どちら選ぶかは永遠の命題です まあしばらく行く用事がないのと 例の病気のせいで旅行にも いけないんですけどね(T . T) ってわけで 食べに行けないならつくればいいと 今回は 盛岡じゃじゃ麺風 をおうちにある材料で つくっていきたいとおもいます!! 盛岡じゃじゃ麺は戦後、 旧満州から盛岡に引き上げてきた 名店白龍(パイロン)の初代店主 がジャージャー麺を 盛岡の人の舌に合うように アレンジした名物料理です。 肉味噌に黒すりごま入っていたり 麺が平打ちのうどんだったりとか ジャージャー麺とはまた違う うまさのある料理です 詳しくは 白龍(パイロン)さんのHP

            ごま肉味噌で盛岡じゃじゃ麺風 ジャージャー麺とはまた違う茹で汁までうっまーい東北の味 - おっさんZARUのズボラ飯
          • 重慶小麺を食べ続けた3泊4日 - ひつじ泥棒2

            重慶グルメと言えば、火鍋と重慶小麺。たぶん誰に聞いても同じことを言うハズ。街を歩いると火鍋屋さんや土産物屋から香るお土産用火鍋の素の香りがすごい。 あちこちで売っている火鍋の素 今回はひとり旅行だったので火鍋な感じにはならなかったのと、残念なことにもともと中国の火鍋が合わないみたいでお腹が痛くなってしまう。日本で食べるときは平気なので、きっと油じゃないかなと思っている。 火鍋じゃないとあらば重慶小麺というわけで、わたしは3泊4日重慶小麺(シャオミエン)を食べ続けた。 ひとつの理由には、泊まっていたホテルが重慶小麺館(中国では麺屋さんのことを麺館と呼ぶ)をやっていて、朝ごはんをそこの麺館で食べることができたから。ちなみに朝ごはんは朝7時半から夜8時半まで一日中提供されている。 もうひとつの理由は、ひとりで泊まっていたのだけれど、朝食券は毎日2枚ずつくれたので、朝晩(もしくは朝昼でも昼晩でも)

              重慶小麺を食べ続けた3泊4日 - ひつじ泥棒2
            • ファミリーマート お母さん食堂『濃厚肉味噌ジャージャー麺』甜面醬を効かせた甘辛肉味噌がおいしい!

              ファミリーマートお母さん食堂『濃厚肉味噌ジャージャー麺』実食レビュー 2019年9月24日に発売された、ファミリーマート『お母さん食堂』シリーズの新商品。 『花椒香る四川風麻婆豆腐丼』、『濃厚肉味噌ジャージャー麺』、『ピリ旨!スパイシージャンバラヤ』の3品が同時に販売開始となりました。 一食完結型のボリュームが魅力の、ワンプレート型冷凍食品です。 専用のトレーに入っているので、お皿を用意する必要がなく楽チンです。 お店のレンジで温めることもできるので、その場で食べることが可能。 冷凍庫が使える職場なら、お弁当としても活躍してくれそうですね。 調理方法は袋の端をカットしてレンジでチンするだけ。 600Wで4分30秒、500Wだと約5分30秒で完成です。 外袋から出すと透明なフィルムに覆われたジャージャー麺が登場します。 蒸すことで麺が乾燥しないように工夫してありますね。 調理後がこちら。 麺

                ファミリーマート お母さん食堂『濃厚肉味噌ジャージャー麺』甜面醬を効かせた甘辛肉味噌がおいしい!
              • 麻婆焼きそばの名店!憧れの甲子園一貫楼へ!! - 続キロクマニア

                みなさまこんにちは!! 大好きな金曜日の夜!!! しかも、今日から4連休やないか〜〜〜い!! もぉ〜最高〜!!! さて 今日のキロクマニアは 6月某日 連日載っけていた神戸の帰り道 とうとう!長年の念願叶いました!!! 兵庫・西宮「甲子園一貫楼」さんです 普通の町の中華屋さんに見えますが コチラ ワタシがこよなく愛する "麻婆焼きそば" の名店なんです!! ↓以前に食べた麻婆焼きそばも貼っておこう↓ 甲子園、って付いてるからには もちろんタイガース推しですよぉ でもこの日は野球はやっていなかったせいか お店の中は閑散としていました (帰る頃には数組来られてましたよ〜) お店は、床もベットベト、机もベットベトw 臭いも結構強烈なので 潔癖の人は無理かもしれないけど 食いしん坊なら、そこは我慢しましょーw さてさて ワタシはもう頼むものは決まっております ほんとはもっと色々食べたかったのですが

                  麻婆焼きそばの名店!憧れの甲子園一貫楼へ!! - 続キロクマニア
                • 「小松亭」上野町店に初~~ジャージャーメン最高! - 世の中のうまい話

                  小松亭~上野町店に初~~ 最後の「小松亭」やっと来れた! 八王子駅近くに「小松亭 中町本店」と「小松亭 東町店」があったのですが~二店とも閉店! 特に東町店は美味しかったのですが・・・ 主人の体調不良と後継者不在で6~7年ほど前に閉店しました~ 中町本店は~~ジャージャーメンの発祥の店と言われていましたが・・・イマイチ美味しくなく~ 一番最初に閉めました~~ にほんブログ村 日本全国ランキング メニュー激写!! ・・・・・で、ここ上野町は八王子駅から徒歩15分ほど~ 立地が良くないのと~水曜~土曜日の昼営業のみ!と言うこともあり~ なかなか来れなかった! この日は~自宅から~約2.5㌔歩いてきました~ 初回はメニュー全撮影は儀式! 色々ありますが~~ 食う物は決まってる~~ 肉味噌ラーメン(ジャージャーメン)が名物~~ レバニラも食いて~~~ とりあえずビール! なんでやねん! 自家製ちっ

                    「小松亭」上野町店に初~~ジャージャーメン最高! - 世の中のうまい話
                  • 【調理時間10分以内】夏にそうめんを飽きずに食べられる! 簡単アレンジレシピ30選 | ラクつく | 管理栄養士考案の作り置きレシピサイト

                    ラクつくの更新情報をお届けします! レシピブログさんのランキングに参加しています。クリックで応援いただけるとうれしいです。 休日の時間がある時に作り置きをしておくと、平日の食事の準備がラクになりますが、今週は作り置きを作る時間がない…!という時もあるのではないでしょうか。 そんな時におすすめの「そうめん」の簡単アレンジレシピ30選をご紹介します。 夏の定番そうめんはめんつゆで食べるだけだと飽きてしまいがち…という方も結構いるのではないでしょうか? そこで、「ぶっかけそうめん」「まぜそうめん」「つけそうめん」の3つのアレンジで楽しめる簡単レシピをご紹介します。 そうめんを調理する際に、味のバリエーションをいくつかもっておくと、味に飽きることなく楽しめます。そうめんそのものに飽きた時は、そうめんの代わりにうどんやそばなどでもおいしく食べられます。 辛いのが苦手な方やお子さんと一緒に食べる際は、

                      【調理時間10分以内】夏にそうめんを飽きずに食べられる! 簡単アレンジレシピ30選 | ラクつく | 管理栄養士考案の作り置きレシピサイト
                    • 「小松亭 上野町店」のジャージャーメンの食い方! - 世の中のうまい話

                      最後の小松亭~上野町店に~最近ハマってます。 昔は八王子駅近くに二軒! そしてここ上野町店は駅から徒歩15分!・・・以上三軒あったのです。 チェーン展開ではなく~のれん分けらしい~故にメニューも味も違った。 東町店はオムライスとカレー、酢豚のファンだったので通い詰めてました~ 閉店した時はショックだった~~~ にほんブログ村 日本全国ランキング ・・・・で、この店で食う物は~決まってる! ジャージャー麺が名物~唯一無二の商品! そして~餃子も美味い!! これまではそれぞれ単品で頼んでましたが・・・ ↑セットを頼み~ラーメンを100円プラスでジャージャーメンに替える裏技がお勧め! そして~~Aセットが~一押し! ジャージャーメンと~お新香、小ライスが来て~ 餃子待ち~~ まずは~名物のジャージャーメンを喰らう~~ 甘辛の肉味噌が~病みつきのなる~~ 餃子もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

                        「小松亭 上野町店」のジャージャーメンの食い方! - 世の中のうまい話
                      • 『Mya Myint Mo(ミャ ミィン モ)』高田馬場駅そばにあるミャンマー料理屋に行って来たわ!【東京都新宿区高田馬場】 - シャルの甘美なる日々

                        山手線と西武新宿線の高田馬場駅にやって来たわ! この駅の近くにガチのミャンマー料理屋があるからって連れて来られたわ! それでそのお店は何処にあるのかしら? 『Mya Myint Mo(ミャ ミィン モ)』にやって来たわ! メニュー オゥンノ・コスウェ チャッタサティ 店舗詳細 高田馬場駅前にある「タックイレブン高田馬場」の中にございます 『Mya Myint Mo(ミャ ミィン モ)』にやって来たわ! 今回お食事していただくのは、このビルの2階にある『ミャミィンモ』と言うミャンマー料理屋でございます ま〜た怪しいお店見つけてやがったわね! ちなみに前回場所が分からなくて行きそびれたお店でございます 店内は4人掛けのテーブル席が7つのこじんまりてしたお店ね! 前回行ったミャンマー料理屋の「春-はる-」と比べると、こざっぱりとした店内でガチ感は抑えられてるわね。 店の真ん中にミラーボールがある

                          『Mya Myint Mo(ミャ ミィン モ)』高田馬場駅そばにあるミャンマー料理屋に行って来たわ!【東京都新宿区高田馬場】 - シャルの甘美なる日々
                        • ジャージャー麺はどんな味?チャジャンミョンと何が違うの?美味しい中華風料理の解説とレシピ

                          maru ジャージャー麺 好きですか? maruは大好きでよく休肝日に作って食べます^^ ラーメンは好きだけど、ジャージャー麺はどんなのだろ?よく分からないからあんまり食べないなぁ〜って方多いのではないでしょうか? また、よくチャジャンミョンって聞くけど、コレと同じ?なにが違うの? そんな方たちのために、ジャージャー麺の美味しさを広めたくチャジャンミョンとの違いも解説をしたいと思います〜。 ジャージャー麺は中華料理で、味噌ベースの甘辛味^^の汁なし麺。 チャジャンミョンは韓国料理です。 そして、maru家でよく作るかんたんジャージャー麺レシピもお伝えしますね〜^^ こんな方にオススメ ジャージャー麺ってどんな味、料理か知りたい。 チャジャンミョンとどう違うか知りたい。 おうちで簡単にジャージャー麺が作りたい。 今晩の献立が決まってない。 ジャージャー麺とチャジャン麺(ミョン) どちらも中華

                            ジャージャー麺はどんな味?チャジャンミョンと何が違うの?美味しい中華風料理の解説とレシピ
                          • 【1食97円】八丁味噌×魯肉飯de枝豆入りミートソースパスタの自炊レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                            魯肉飯の肉に八丁味噌味、辣油をトッピングする中華風パスタ。 冷凍むき枝豆と魯肉飯を具にして味付けは八丁味噌+エリスリトールで甘辛く。 冷凍水漬けパスタは濃い目の塩湯で茹でると3分でプリプリ茹で上げパスタに。 トッピングで3種具入り辣油をかけると辛さもコントロールOK。 下手な中華麺よりパスタのほうが美味しい気がするジャージャー麺ライクな中華パスタ。冷凍水漬けパスタも茹で方を工夫すると乾麺から茹でるのと近いプリプリ食感に。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之の地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 八丁味噌×魯肉飯de枝豆入りミートソースパスタの簡単レシピ 材料 作り方 作り置き・冷凍保存について 八丁味噌×魯肉飯de枝豆入りミートソースパスタの実食レビュー 八丁味噌×魯肉

                              【1食97円】八丁味噌×魯肉飯de枝豆入りミートソースパスタの自炊レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                            • シンガポールの格安グルメとおすすめ4選!グルメ天国シンガポール|hitsujico/ひつじこ

                              シンガポールグルメといえば、チキンライスやヘッドフィッシュカレーなどが有名ですが、多民族国家シンガポールには、まだまだ美味しいお店がたくさんあります。 今回はシンガポールの、お手軽で美味しい現地グルメをいくつかまとめて紹介したいと思います。 シンガポールおすすめグルメ シンガポールのカフェ「トーストボックス(Tosast Box)」https://www.toastbox.com.sg/index.html カフェのローカルチェーン店必ずと言って良いほど、シンガポールのガイドブックなどにも登場するこのお店。 シンガポール現地のカフェのチェーン店です。 シンガポールであれば、いたるところで目にすることができ、軽食であればS$5ほどでコーヒーとセットで食べることができます。 日本でいうドトールみたいなイメージ。しかし、あなどるなかれ。とっても安くシンガポールグルメを堪能できるお店です。 名物の

                                シンガポールの格安グルメとおすすめ4選!グルメ天国シンガポール|hitsujico/ひつじこ
                              • 0泊3日で北京旅行2 地下鉄に乗って本場の北京ジャージャー麺(老北京炸醤面)を食べに行く - ぱきらの中国(河南省開封)生活

                                こんばんは。 20時現在の開封市、気温1℃ 湿度88%です。 靄った青空の一日でした。 さてさて、 0泊3日で北京旅行の2を書いていきたいと思います。 北京旅行1に関してはこちらをどうぞ ↓ tpakira.hatenablog.com 地下鉄にて移動開始 北京ジャージャー麺(炸醤面)はどこにある? 本場で老北京炸醤面を食す 地下鉄にて移動開始 6時01分 地下鉄北京西駅方向に向かって移動。 170m先にあるようです。 看板が大きくて行き先がわかりやすく表示されているので ありがたかったです。 6時10分 地下鉄北京西駅付近の女子トイレの様子 バタバタしていて顔も洗わず寝台列車を降りてきたので、 トイレで身支度をしようかと行ったのですが、 考えることは皆同じで洗面台は超満員。 ここだけ女子寮の朝の風景みたいでした(*^^*) 6時28分 地下鉄に乗ります。 今回 北京での移動は 地下鉄内に

                                  0泊3日で北京旅行2 地下鉄に乗って本場の北京ジャージャー麺(老北京炸醤面)を食べに行く - ぱきらの中国(河南省開封)生活
                                • 中国全省食巡り14|酒徒厳選決定版!北京で食べるべき料理3選 | 80C

                                  これを読めば中国各地の食文化がわかり、中国の地理に強くなる!『中国全省食巡り』は、中国の食の魅力を伝える連載です。 ◆「食べるべき3選」の選択基準はコチラ(1回目の連載)でご確認ください。 ライター:酒徒(しゅと) 何でもよく飲み、よく食べる。学生時代に初めて旅行した中国北京で中華料理の多彩さと美味しさに魅入られてから、早二十数年。仕事の傍ら、中国各地を食べ歩いては現地ならではの料理について調べたり書いたりしている。北京・広州・上海と移り住んだ十年の中国生活を経て、このたび帰国。好きなものは、美味しい食べものと知らない食べものと酒。中国全土の食べ歩きや中華料理レシピのブログ『吃尽天下』を更新中。Twitter:@shutozennin 2019年最後の更新となる今回は、中国の首都・北京市からお送りする。十二世紀以降、金、元、明、清と代々の王朝が都を置いた古都だけあって、堂々たる風格を備えた

                                    中国全省食巡り14|酒徒厳選決定版!北京で食べるべき料理3選 | 80C
                                  • うちごはん・自炊 Vol.293 <辣醤麺作ってみた・・・おまけのお好み焼き> - 旅は道連れ 美味しい記憶!

                                    辣醤麺 なんか急に辣醤麺が食べたくなった、なんでだろ? 激辛でなく、ほどよい辛さで〜 目標はこれっ・・・ その昔門前仲町に勤務してた時によく食べた、「中華料理 虎」の「辣醤麺」 3店舗あったんですが、今は残ってるのかな~ 写真持ってないので検索画面でごめんなさい・・・ www.google.com そうはいっても、ニラが無いので買ってこよう(笑) お肉はいつもの粗挽き肉で〜 冷蔵庫にある台湾の麻辣醤をベースに、肉みそ用のジャンを作ってみました・・・ 鶏スープの素、生姜、隠し味に焼き肉のたれと回鍋肉の素・・・ どうなるんだか・・・ お肉炒めていきます・・・ 先ほどの醤を一気に、辛肉味噌完成です〜 後は麺とスープです  スープにも辛肉味噌 盛り付ければ完成! 味もそこそこでした~ もう一回作れるかが問題かな(笑) ジャージャー麺 この辛みそはジャージャー麺にも転用できそう・・ という事で、沖縄

                                      うちごはん・自炊 Vol.293 <辣醤麺作ってみた・・・おまけのお好み焼き> - 旅は道連れ 美味しい記憶!
                                    • 【間借り中華 ニューチャイナ】名駅エリアの夜限定濃厚ジャージャー麺〈名古屋市中村区〉 - Manpapa's blog

                                      東海地区の美味しいラーメンを味わってみませんか? 本記事では、名古屋在住の僕が趣味で食べ歩いてきたラーメンをご紹介します。 今日は、名古屋市中村区にある「間借り中華 ニューチャイナ」。 【間借り中華 ニューチャイナ】名駅エリアの夜限定濃厚ジャージャー麺〈名古屋市中村区〉 炸醤麺を食す お店情報 【間借り中華 ニューチャイナ】名駅エリアの夜限定濃厚ジャージャー麺〈名古屋市中村区〉 「間借り中華 ニューチャイナ」は、2021年6月1日にオープン。 日中は「横濱家系ラーメン うめ鬼」という本格的な家系ラーメンを提供するお店なのですが、夜間限定で”間借り”する形で、安くて美味しい中華料理を提供するお店になります。既に「ジャージャー麺が美味しい!」と話題になりつつあり、これから人気が出そうです。 manpapa.net 炸醤麺を食す 炸醤麺(800円)を実食 肉味噌×麺×卵黄×うずらというシンプルだ

                                        【間借り中華 ニューチャイナ】名駅エリアの夜限定濃厚ジャージャー麺〈名古屋市中村区〉 - Manpapa's blog
                                      • 【らーめん直久 新宿西口店】夏の期間限定メニュー2種の「まぜそば」ジャージャー麺と麻婆麺が8月1日より販売開始

                                        新宿駅西口徒歩2分のエルタワービル地下2階にお店を構えるラーメン屋「らーめん直久 新宿西口店」では、8月1日(火)より期間限定メニュージャージャー麺と麻婆麺の販売を開始。詳細をご紹介します。 夏の期間限定メニューは2種の「まぜそば」 「らーめん直久」は、大正3年に山梨県甲府市にて創業した中華そばのお店。 1号店を「本場の味らーめん直久」として東京銀座に出店し、現在では東京都5店舗、神奈川県3店舗など全国に計18店舗を展開しています。 8月1日(火)からは、夏の期間限定メニューとして2種の「まぜそば」が販売開始。 甘辛な肉味噌の『ジャージャー麺』と、花椒の香りと痺れの『麻婆(マーボー)麺』の2種類のまぜそばが登場します。 どちらのメニューも、がっしりした噛み応えある自家製の1.5玉の平打ち太麺と特製ダレがよく絡み、頬張るたびに麺と具材の味わいが存分に楽しめる逸品に仕上がっています。 夏の期間

                                          【らーめん直久 新宿西口店】夏の期間限定メニュー2種の「まぜそば」ジャージャー麺と麻婆麺が8月1日より販売開始
                                        1