並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

ジョニー・ウィンター ジョニー・ウィンターの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • Barakan Beat 2022年7月10日(小坂忠、エドガー・ウィンター) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

    小坂忠「Hot or Cold」 金子マリさんのコンサートを観に行かれたリスナーの方からのリクエスト。この曲を歌われたそうです。マリさんは忠さんとの共演がコロナで流れてしまったそうです。 今年の「LIVE MAGIC!」は10月22日(土)恵比寿ガーデンプレイスで開催されるそうで、忠さんのトリビュートライブが企画されているそうです。 People アーティスト:小坂忠 ソニー・ミュージックダイレクト Amazon Edgar Winter「I'm Yours and I'm Hers(feat. Billy F Gibbons & Derek Trucks)」 エドガー・ウィンターのお兄さんジョニー・ウィンターのトリビュートアルバム『Brother Johnny』からビリー・ギボンズとデレク・トラックスをフィーチャーした曲。このアルバムは豪華なオールスターが招かれています。 Brother

      Barakan Beat 2022年7月10日(小坂忠、エドガー・ウィンター) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
    • No,33 エレキギターを選ぼう。見た目でね。(ギターという楽器はデザインがいろいろあって、楽器自体がアートである) - Masasakiblog

      エレキギターを選ぼう。見た目でね。(ギターという楽器はデザインがいろいろあって、楽器自体がアートである) 今回はMasasakiblog開始一カ月記念ということで、 私の大好きな楽器、 ギターの特集をしようと思う。 音もそうだが、ギターは見た目がとても大切。 特に、ギターに初めて挑戦しようと思う人は、 見た目重視で買うことをお勧めする。 理由は、ギターに飽きてしまわないようにだ。 なるべく多くのデザインのギターを、 なるべく短い文章で紹介する。 ギターをこれからやりたい人、 何を買おうか迷っている人、 既にギターをやってる人。 楽しんでほしい。 Gibson レスポール レスポール使用有名ギタリスト レスポール.Jr レスポールJr使用有名ギタリスト SG SG使用有名ギタリスト フライングV フライングV使用有名ギタリスト エクスプローラー エクスプローラー使用有名ギタリスト ファイアー

        No,33 エレキギターを選ぼう。見た目でね。(ギターという楽器はデザインがいろいろあって、楽器自体がアートである) - Masasakiblog
      • マイケル・シェンカー「Vを探し求めたのではなく、Vが俺のところにやってきたんだ」 - amass

        マイケル・シェンカー(Michael Schenker)と言えば、ギブソン・フライングV。昔から「V」が好きだったわけではなく、10代の頃、学校でギターを作ったときはV字型ではなかったという。シェンカーは「Vを探し求めたのではなく、Vが俺のところにやってきたんだ」と、『The Flying V Documentary』の最近のインタビューで中で語っています。 「学校で、木で何かを作る課題があったんだ。俺は14歳だった。作ろうと思ったのはギターだった。どんな形だったと思う? 三角形だよ。Vを探し求めたのではなく、Vが俺のところにやってきたんだよ」 シェンカーは、フライングVに初めて触れるまで、レスポールを弾いていました。 「レスポールを弾くのが大好きだった。ジミ・ヘンドリックス、レスリー・ウェスト、ウィッシュボーン・アッシュのアンディ・パウエル、そしてジョニー・ウィンター。みんな素晴らしいギ

          マイケル・シェンカー「Vを探し求めたのではなく、Vが俺のところにやってきたんだ」 - amass
        • 7月16日は夏を色どるネイルの日、虹の日、籔入り、盆送り火、火閻魔賽日、外国人力士の日、国土交通Day、駅弁記念日、勤労青少年の日、カラヤン忌、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

          おこしやす♪~ 7月16日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年(令和4年) 7月16日は夏を色どるネイルの日、虹の日、籔入り、盆送り火、火閻魔賽日、外国人力士の日、国土交通Day、駅弁記念日、勤労青少年の日、カラヤン忌、等の日です。 ●夏を色どるネイルの日 出張ネイルなどを手がける株式会社アジャスティーワンの久保美和氏が制定。ネイルをすると家事がしにくい、生活がしづらいといったネガティブなイメージを持っている人にも、ネイルをすることで見た目が良くなるだけでなく、目に入るたびに気分が上がって楽しくなるなどの効果も得られることを知ってもらうのが目的。日付は716で「夏(7)を色(16)どる」の語呂合わせと、夏は足のネイルをする人も増えることから。 ●『虹の日』 :「なな(7)い(1)ろ(6)」(七色)の日。 虹と雪のバラード トワ・エ・モア www.youtube.com 197

            7月16日は夏を色どるネイルの日、虹の日、籔入り、盆送り火、火閻魔賽日、外国人力士の日、国土交通Day、駅弁記念日、勤労青少年の日、カラヤン忌、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
          • 7月16日は祇園祭-宵山、虹の日、籔入り、盆送り火、火閻魔賽日、外国人力士の日、国土交通Day、駅弁記念日、勤労青少年の日、夏を色どるネイルの日、カラヤン忌、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

            おこしやす♪~ 7月16日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 7月16日は祇園祭-宵山、虹の日、籔入り、盆送り火、火閻魔賽日、外国人力士の日、国土交通Day、駅弁記念日、勤労青少年の日、夏を色どるネイルの日、カラヤン忌、等の日です。 ■祇園祭-宵山【京都市東山区、八坂神社】 【7月16日夕方~ 宵宮神賑奉納行事-祇園祭】 八坂神社石段下の特設ステージで祇園甲部(ぎおんこうぶ)の舞妓による京舞などが奉納されます。かつて京舞・鷺舞・舞楽・京太鼓・祇園祭音頭踊・大石太鼓・獅子舞・祇園太鼓などが奉納されました。 www.youtube.com 宵宮神賑奉納行事 【7月16日18:30~ 石見神楽-祇園祭】 八坂神社で石見神楽(いわみかぐら)が奉納されます。八坂神社の主祭神・素戔嗚尊が8つの頭と8本の尾を持つ八岐大蛇(やまたのおろち)を退治し、天叢雲剣(あめのむらくものつ

              7月16日は祇園祭-宵山、虹の日、籔入り、盆送り火、火閻魔賽日、外国人力士の日、国土交通Day、駅弁記念日、勤労青少年の日、夏を色どるネイルの日、カラヤン忌、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
            • 未来の音はいつも「過去」にある 書籍『ポップミュージックはリバイバルをくりかえす』発売 - amass

              フォーク、ロックンロール、レアグルーヴ、渋谷系、ニューエイジ、アフロビート、ドラムンベース、ポップパンク……新しいムーブメントは過去の音楽のリバイバルとともに生まれる。ポップミュージックの「再流行」にせまる書籍『ポップミュージックはリバイバルをくりかえす』(柴崎祐二 著)がイースト・プレスから8月16日発売 ■『ポップミュージックはリバイバルをくりかえす』 柴崎祐二 著 定価 2,860円(本体2,600円+税10%) ISBN 9784781622286 発売日 2023年8月16日 判型 四六判 製本 並 ページ数 416ページ <内容紹介> フォーク、ロックンロール、レアグルーヴ、渋谷系、ニューエイジ、アフロビート、ドラムンベース、ポップパンク…… 新しいムーブメントは過去の音楽のリバイバルとともに生まれる。 あらゆる時代の音楽にアクセス可能となったデジタルストリーミング時代におくる

                未来の音はいつも「過去」にある 書籍『ポップミュージックはリバイバルをくりかえす』発売 - amass
              • 史上最も影響力のあるブルース・ソング10曲

                偉大なブルース・アーティスト達は話をし、精通したロッカー達は耳を傾けた。ブルースなくしてロックン・ロールはなく、その中でも極めて重要な存在だった曲が幾つかある。頻繁にカヴァーされたり、フレーズを拝借されたり、ロッカー達がそのスタイルやアティチュードを学び取った曲たちだ。最も影響力のあるブルース・ソングの多くは、今日に至るまで鳴り響き、先週あなたの町のローカル・バンドによってカヴァーされた曲もきっとあるだろう。あえて言うなら、もしロバート・ジョンソンが十字路に足を踏み入れなければ(訳注:ジョンソンの十字路“クロスロード”伝説より)、あるいはB.B.キングが今でもスリルを味わっていたら(訳注:「The Thrill Is Gone」に掛けて)、世界はもっと貧しいところだったに違いない。 ■B.B.キング「The Thrill Is Gone」 プロデューサーのビル・シムジク(そう、この数年後に

                  史上最も影響力のあるブルース・ソング10曲
                • ロケットニュース24記者の「泣きたいときに見る・聴く作品」5選

                  たまに「泣きたいなあ」と無性に思うことはないだろうか。涙を流したときのスッキリ効果を求めてか、泣きたくなる衝動に駆られることは珍しいことではない。 あなたの泣きたいときのために、おすすめしたい泣ける作品を記者5人が選んでみた。これをチェックすれば、涙腺をゆるませてくれる新たな作品と出会えるかも!? ※ 記事中のリンクより購入いただくと、売上の一部がロケットニュース24に還元されることがあります GO羽鳥「滅多に泣かない自分でも……」 ・映画『少林サッカー』 「映画を見て泣いたりすることは滅多にない。だが、数本だけ、泣いたことがある。そのうちの1本が『少林サッカー』だ。 本来なら笑える映画なのかもしれない。だが、どんな場面だかは忘れたが、試合中 “仲間” を意識するような場面でグッときて泣いてしまったのだ。ほか、確実に泣いた映画は『盲導犬クイールの一生』くらいで、ほんと、滅多に泣かないのだ」

                  • LIBERATORS「ACCESS DENIED」(2000年)アルバム・レビュー【Collection#200】 - ナツカシ E じゃん!

                    1998年頃から フィリップ・ルイス(ボーカル)のソロ活動として PHILIP LEWIS BANDという名義で活動していました 。このバンドに元FASTER PUSSYCAT のブレント・マスカット(ギター)とエリック・ステイシー(ベース)が加入したのを機にバンド名を LIBERATORS に改名! 本格的なバンド活動へと進化させていったのだった! しかし・・・バンドは短命に終わり、フィリップ・ルイス(ボーカル)は LA GUNS に復帰しちゃうのであった・・・。 こんな方におすすめ 80年代のLA ロックンロール・バンドが好きな方 ボーカリスト Philip Lewis(フィリップ・ルイス)が好きな方 過去在籍のバンド楽曲をセルフカバーしゃうのもアリと思う方 スタジオライブ録音が軸となっているアルバムが好きな方 ブレント・マスカット(ギター)のかわいいキャラに興味がある方 Sponso

                      LIBERATORS「ACCESS DENIED」(2000年)アルバム・レビュー【Collection#200】 - ナツカシ E じゃん!
                    1