並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

スターウォーズ ゲーム ps5の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • プレステ5ちょっといいなと思っている人に見てほしい 追記あり

    PS5が発売されて、品薄で買えないけど、ちょっと欲しいかもって思っている人にXBOXの存在を知ってほしい。 XBOXとはゲーム機のことで一応プレステの唯一のライバルだ。 ライバルといっても、日本では99対1で大差がついているので知名度ゼロだが、 世界規模だと4対6くらいで頑張っている。 (追記 https://www.gizmodo.jp/2020/11/ps5-vs-xbox.html) 任天堂は独自路線を走っているので、ライバルとは世界的にはとらえられていない。 テレビでいうと、プレステとXBOXは民放テレビで、任天堂はEテレみたいな感じ。 XBOXとプレステが新機種を同時に発売して、これからの勢力図が変わるタイミングが今なのです。 日本じゃみんなプレステだからそっちでええやんというのは至極まっとうな考えだと思うけど、 XBOXというすごいゲーム機を買って感動した俺が、まだ届いて1週間

      プレステ5ちょっといいなと思っている人に見てほしい 追記あり
    • 【月間総括】Stadiaの苦境,そして任天堂とソニーの四半期決算の明暗

      今月は,まず,Googleがサービスを開始したクラウドゲームサービス「Stadia」についてである。鳴り物入りで始まった印象のあるStadiaであるが,4Kのグラフィックスが実現できていないなど,サービス開始後の評価は芳しくないようだ。 ソーシャルメディアでも,ユーザーからの評価がほとんど聞こえてこないことを考えると,サービス自体も低調な出足のようである。 Google Stadia:海外レビューのまとめ Google,Stadiaの4Kサポートに対する批判に返答 発表当初は,Googleの資本力で多くのタイトルが集まるのではないか? との期待もあったようだが,タイトル数も不十分,帯域の不安定さからくる画質の低下(※主にユーザー側の環境による問題だが),サーバーの能力不足※と不完全な印象を拭えない状況に見える。以前,「クラウドゲームは実用に至っていない」「大量のサーバーと専用回線容量の維持

        【月間総括】Stadiaの苦境,そして任天堂とソニーの四半期決算の明暗
      • PSVR2から紐解く“VRがこの7年で変化したこと”―「VRってどこまでやっていいの?」を7年間実験した結果、“見るVRから動くVR”へ変化していた

        セットアップが楽になった 2016年ごろのVRデバイスはとにかくセットアップがめんどうだった。現在を持ち上げるために過去を貶めるような言い方はよくないが、こればかりは事実なのでしょうがない。複数本のUSBケーブルやHDMIケーブル変換タップ、DisplayPortをどこに繋げるのか、複数個の外部センサーを部屋のどこに設置するのか悪戦苦闘した覚えの方もいることだろう。 現在の主流VRデバイスであるMeta Quest 2はゲーミングPCがなくてもVRヘッドセットだけでVRが体験できるようになったし、PS VR2はVRヘッドセットをUSBケーブルでPS5に繋げば動くようになった。セットアップの敷居の高さはプレイヤーのモチベーションに直結するので、こういう進化はとても大事なのだ。 たとえば今のちゃんとしたPCは電源ボタンを押してから10秒未満で動くのが当たり前になっているので、2023年にはPC

          PSVR2から紐解く“VRがこの7年で変化したこと”―「VRってどこまでやっていいの?」を7年間実験した結果、“見るVRから動くVR”へ変化していた
        • この秋の注目作品とともに俯瞰する、日本の主要な「映像配信」の現在(西田宗千佳) | テクノエッジ TechnoEdge

          1971年福井県生まれ。得意ジャンルは、パソコン・デジタルAV・家電、ネットワーク関連など「電気かデータが流れるもの全般」。主に、取材記事と個人向け解説記事を担当。 秋の夜長、連続ドラマやアニメ、映画などを見て過ごす人も多いだろう。そんなときに映像配信は良いお供である。 一方で、昨今は自分が利用するサービスをチェックするのが精一杯で、他のサービスがどんな状況なのかを知らない人も多いのではないだろうか。 またそのためか、各サービスの今の位置付けを誤解したままの発言を、SNSなどで見かけることも多い。 そこで今回は改めて、主要な映像配信サービスの特徴を、この秋の注目作品などと併せて解説していこうと思う。 サービス入れ替えの参考などにしていただきたい。 YouTube:無料だけど基本、日本では「もうひとつのテレビ」化https://www.youtube.com/ 有料を基本に紹介するつもりだが

            この秋の注目作品とともに俯瞰する、日本の主要な「映像配信」の現在(西田宗千佳) | テクノエッジ TechnoEdge
          • 次世代ゲーム機「Xbox Series X」の国内発売決定! 予約して買うし! - ねこのおしごと

            ゲーム好き Xboxが好き Xbox紹介 次世代機Xbox Series X こんなにすごい! 下位互換! 発売日決定! SとXの違い 予約開始日 今日の猫さん ゲーム好き 猫月さんねぇー基本ゲームが 好きなんだよねぇー。 まぁー今はソシャゲしか やってませんけど! だってさーママに呼ばれるじゃん! 昨日の夜も何度も何度も 呼ばれて呼んだ?って聞くと 首をかしげるって言う! もうマジでむかつく! ママを生んだじーちゃんばーちゃんから ママの介護手当をもらっても良くない? もう死んじゃってますけど! じゃー山でいいよ! 山と田んぼ持ってたじゃん! なんでママの妹が全部相続 するのよ! おかしいじゃん! 孫も増えて家計が大変だから? ふざけんな! 猫月さんのママ完全にぶっ壊れて 大変なんだから! とかって色々と不満ある日常を 過ごすにはゲームって言う現実逃避が 一番癒されるの。 Xboxが好き

              次世代ゲーム機「Xbox Series X」の国内発売決定! 予約して買うし! - ねこのおしごと
            • Amazon prime入ってるとタダでゲーム貰える事知らんや結構おるよなwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

              Amazon prime入ってるとタダでゲーム貰える事知らんや結構おるよなwwwwwww Tweet 1: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 13:53:20.66 ID:ofURhDFf0 ワイもずっと知らんかった 3: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 13:54:24.50 ID:yo06zk0f0 ふぁっ どこでもらえるんや 4: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 13:54:58.07 ID:ZjAdR0pQ0 貰ってもやらんし 8: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 13:56:58.63 ID:Hzsh1i1T0 ガチで知らん 【おすすめ記事】 ◆【悲報】アマゾンprime videoさん、流石に月500円はキツくなってきたもよう… (画像あり) ◆『amazon prime』の値上げスタート。それでも海外と比べると、日

                Amazon prime入ってるとタダでゲーム貰える事知らんや結構おるよなwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
              • 給付金来るし、俺的欲しい物10選でも書いてワクワクしようと思う - 胃もたれ沢 吐瀉夫の日常

                オッス!オラ吐瀉夫! みんな給付金は使い果たした?? 僕はまだ振り込まれていないんだよね。 ということで、今回は給付金が振り込まれるまで期待に胸と股間を膨らませて、俺的欲しい物10選を書こうと思う(残念ながらエロいのは無いぜ。パンツ履こうぜ)。 とまぁ息巻いてみたものの、この記事を書こうと思ったのは… 実は4週間も前なんだ。 TODOリスト ご覧のように僕のTODOリストに追加したのは1ヶ月前。 これには深い理由があって、簡単に言うとブログを書こう書こうと思ってただけど、だりーし面倒くさくなって放置してた。 ということで今回、この記事を実際に書き出した僕を褒めて欲しい。 そしてこの記事には1つ問題があって、4週間の間にこのリストのものいくつか買っちゃったんだよね。 まぁその辺も含めて紹介していくぜ。 お題「10万円」 Chromebook Ideapad Duet PSVR Nintend

                  給付金来るし、俺的欲しい物10選でも書いてワクワクしようと思う - 胃もたれ沢 吐瀉夫の日常
                • Summer Eye

                  2/1 いつの間にか2月。朝起きて水、コーヒー、クッキー。 ちょっと作業を進めて一旦新曲「breakbeats1(仮)」を書き出し。亮太に送ってみる。10時に家を出てビッグフィッシュへ。ミーティング。新曲のデモも聞いてもらったら反応上々。亮太らの返信も反応上々。よし。昼過ぎ、もう一件打ち合わせして帰宅。作業。ビッグフィッシュの大きいスピーカーで聞いて見つけた修正点と、亮太からの新たなリファレンス曲を参考に主にドラムの音作りの見直しと、展開をもっとつけていく作業。とてもイイ感じだ。19時、ハルナにエフェクター返してもらいがてらdigitakt講習会。23時くらいに帰宅。なんだかいっぱい人に会う日だった。 1/31 起きてコーヒー。朝から作業。取り組んでいる3つの曲のうち、ひとつはトラックはだいたいできている。二つめは主メロが先にできていてあとはアレンジ。三つめはイメージはめちゃくちゃに固まっ

                  • 「この20年のゲーム機のシェア争いの変化が面白い…」わかりやすい円グラフ : らばQ

                    「この20年のゲーム機のシェア争いの変化が面白い…」わかりやすい円グラフ ゲーム機戦争という言葉がありますが、長年にわたってソニー、任天堂、マイクロソフトが家庭用ゲーム機のシェア争いを続けています。 この20年間で据え置きゲーム機の世界シェアがどう推移してきたのか、わかりやすい円グラフの動画が話題を集めていました。 Global Annual Gaming Console Sales 2002 to January 2021 : Reddit Global Annual Gaming Console Sales 2002 to January 2021 - YouTube PS2の長期覇権から始まり、Wii時代、XboxとPS3が盛り返して3社が分け合う時代、PS4時代、そしてSwitch時代〜と、この先がどうなるのか全く読めませんね。 あくまで据え置き機に限定したシェア争いなので、DSや

                      「この20年のゲーム機のシェア争いの変化が面白い…」わかりやすい円グラフ : らばQ
                    1