サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
WWDC23
labaq.com
「国連が『食糧の権利』の投票をしたら180か国が賛成で、2か国だけ反対を表明した…」海外の反応 国連がとくに重視している権利のひとつに「食糧の権利」があります。 心も身体も健康に生きるために必要な、もっとも基本的な人権だとみなされています。 2021年に、国連委員会の「食料への権利」に関する草案に180か国が賛成したのですが、反対する国が2か国だけあったと、海外掲示板で注目を集めていました。 Reddit/flyingcatwithhorns (credit:@geo.ranking) なんと反対に投じたのはアメリカとイスラエル。 ほぼすべての国が当然の権利としている中、その2か国だけ例外的に反対の立場を取ったとのこと。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●この投票はいつ行われたんだい? ↑2021年11月9日 (Haq's Musings: US Says NO to Food as
「ドバイにある住宅分譲地はまるでゲームで見る街みたい…」いろんな意味で壮観な光景 数十年で中東最大のメトロポリスに発展したドバイ。 効率を重視したためか、分譲住宅の一角はコピー&ペースト(コピペ)のようだと言われることもあります。 いろんな意味で壮観な写真をご覧ください。 Reddit/Jimbo072 Photo of a residential subdivision in Dubai, United Arab Emirates. Reminds me of Sim City. Would you buy a place there? pic.twitter.com/OX1EC62U90— Wall Street Silver (@WallStreetSilv) May 13, 2023 全く同じ家が、感心するほどびっしりと並んでいます。 自分の家がどこか忘れてしまいそうですが、宅配業
「石油プラットフォームから海面にリンゴを落とすと…」衝撃映像が注目を浴びる 海底から石油や天然ガスを掘削する、巨大な石油プラットフォーム(石油リグ)。 海上の生産設備から、海面にリンゴを落とす映像が注目を浴びていました。 驚きの動画をご覧ください。 Reddit/SinjiOnO @rimablue0 r/oddlysatisfying | Throwing an apple from an offshore oilrig #oddlysatisfying #trending #videos #foryou #fyp ♬ original sound - rimablue0 かなりの高さなので、衝撃が大きいのかと思ったら……。 すざまじい魚の大群! 釣りをしたら入れ食いどころではありませんね……。 リンゴでなくても、落ちて来たあらゆる物を食い尽くす勢いです。 海外掲示板のコメントをご紹介し
4月16日は「チャップリンの日」…喜劇王が残した名言 4月16日は「チャップリンデー」(誕生日が1889年4月16日であることにちなんで)。 喜劇王チャールズ・チャップリンが残した名言をご紹介します。 「命は美しく壮大なもの、クラゲにとってさえも」 「下を向いてたら虹は見つからない」 「男の本性は酔っているときに出る」 「おまえの裸の体は、おまえの裸の魂に恋する人のものでなければならない」(娘ジェラルディンへの手紙の中で) 「何のために意味を求めるのか? 人生は欲望であり、意味ではない」 「これは非情な世界であり、それに対処するには非情でなければならない」 「一番悲しいことは、贅沢に慣れること」 「それが世の中の厄介なところ。みんなが自分を卑下している」 「人生は近くで見ると悲劇だが、遠くから見れば喜劇である」 「シンプルさを実現することは難しい」(1966年のリチャード・メイマンとのイン
「プログラマーの彼氏を持つと痴話ゲンカはこうなる…」怒った彼女が受け取った返答 職業的な癖は、生活の中にぽつりぽつり表れることがあります。 彼女を怒らせた彼氏が、プログラマーならではのメッセージを送りました。 This should do the trick : Reddit 彼氏「ごめん、Babu」 彼女「それを1000回言って……」 彼氏 彼氏が"Sorry"と謝罪しても怒りがおさまらず、それを1000回言ってと要求する彼女。 代わりに1000回分のプログラミングのソースコードで答えた彼氏。 これによって彼氏の時間は大幅に節約できたことでしょう。彼女の気が済んだかについては大きな懸念が残りますが……。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●1つ多い。 ↑2つだよ。もし彼氏が自分で言った分も含むならばね。あるいはコード中のを含むと3つ。 ↑ああ、細かいこだわりだね……金曜日にリラックス
「ルンバのお店で見てはいけないものを見てしまった気がする…」もやもやする状況 年々進化を遂げているロボット掃除機。必需品レベルで愛用している人も多いことでしょう。 ルンバの公式ショップで、ちょっぴり気になる状況が目撃されました。 せっせとモップで掃除する女性。 って、そこはルンバに活躍してもらうところじゃないの!? 壁に陳列してある大量のルンバがむなしい……。 いや、もしかしたら彼女は、iRobot社の新型ロボット"iHuman"なのかもしれません。 関連記事「気合が違う?」倒れないのが不思議な雪だるま「90年代の自撮りってこんな感じだったのかな?」とある常識はずれな写真アメリカの「ファンタ・オレンジ」は日本やイギリスと色が違う「車が他の車両をけん引しているんだけど…これは想像できなかった!」「心を病んでるときネットのみんなが『外の空気でも吸ったら?』とアドバイスしてくる…でもこれを言いた
「シリコンバレー銀行の破綻が大ニュースになってるけど、実際どれくらいの規模なの?」→ひと目でわかる比較 シリコンバレー銀行が破綻したことが、世界中で大きく報道されています。 過去最大の銀行破綻は、2008年のリーマンショック時のワシントン・ミューチュアル銀行だとのこと。 それと比べてどうなのか、2000年以降に破綻した銀行の規模感がわかる図をご覧ください。 (credit:Reddit/pranshum) ワシントン・ミューチュアル銀行といい勝負……。 3番手以下に大差を付けた大きな破綻であることがわかります。大きく報道されているのも当然と言えるでしょう。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●わかりやすい!! 日付を入れて、時期か大きさで色を付けたい。 ●2週間ほど前、シリコンバレー銀行に就活して落とされた。自分の管理下だったらこんなことにはならなかったのに。 ↑おまえを信じるよ。愚か
ネブラスカ大学の学生に向けたポスターが「刺激的すぎる」タバコの代わりに推奨したものは… ニコチン依存症を減らすなら、最初に吸う段階で止めるのが最も効果的。アメリカでも若者に訴えかける取り組みが盛んです。 ネブラスカ大学医療センターが学生向けに貼ったポスターが、とても刺激的だと海外サイトで話題を集めていました。 Reddit : meirl (credit:Nebraska Medicine) 「ネブラスカ・メディシンによる大学保健センター」 「ニコチンで悦びを感じていますか?」 「代わりにマスターベーションを試してみましょう」 「マスターベーションは、電子タバコやその他のニコチン摂取に代わる、安全で健康的な方法です。ストレス解消のための健康的な方法として、今日から独りで、あるいは友人と一緒に試してみてください。 学期末テストや中間テストが順調に進んでいることを願っています。 詳細、ヒント、
「かつてアメリカが行った核実験の放射線物質の保管施設は…太平洋に漏れ出してるって知ってた?」海外の反応 1946年から1958年にかけて、米軍はマーシャル諸島のビキニ環礁とエニウェトク環礁で67回の原子爆弾と水素爆弾の核実験を行いました。 その際に発生した放射性廃棄物が保管された場所は、マーシャル諸島のルニット島に建設された「ルニット・ドーム」と呼ばれる施設です。 Runit Dome. Concrete sarcophagus containing 73000 cubic meters of radioactive debris And is leaking. : Reddit ルニット・ドームはエニウェトク環礁のルニット島にあり、1958年の核実験「カクタス」によってできたクレーター跡を利用して設置されました。(別名カクタス・ドーム) 面積は7万3000平方m。保管されたものには地上で
フェンスの上にいたカエルに家を作ったら止まらなくなった…カエル御殿になごむ人が続出 フェンスの上にいたカエルのために3Dプリンターで家を用意したところ、住みついてくれたという海外の男性。 ネットの反響が大きかったことから、家を拡張するとカエルの数も増え……。 どんどんエスカレートして行きました。 Guy makes insane house for a frog : Reddit @unknowndazza The Full Frod Story! It’s been a crazy journey from 0 to 60k people of Frodrick! Appreciate your ideas and support☺️ #Frodrick #startedfromthebottomnowwehere #FrodHouse ♬ Enemy feat. J.I.D. (fro
「アイルランドの歌姫エンヤはコンサートを一度も行ってない」→その理由は… アイルランドが誇る歌姫エンヤ"ENYA"。 アルバムは全世界で推計7500万枚を売り上げ、アイルランドで最も売れたソロアーティストであり、総合でもU2に次ぐ2位。 にもかかわらず、過去にコンサートツアーどころかソロライブさえ1度も行ったことがないそうです。 ENYA has never gone on a concert tour or even performed a solo concert, despite being Ireland’s best-selling solo artist and 2nd overall behind U2. : Reddit これほどの世界的アーティストが一度もライブを行っていないのは、流石に意外ですね。 いったいなぜなのでしょうか。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●彼
「本当に上から建てている…」デトロイトで常識を覆す高層ビルが間もなく完成 巨大な鉄筋コンクリートの高層建築物は、下から建築していくもの。 アメリカ・デトロイトで、その常識を覆す「上から建設する高層ビル」"The Exchange"が2023年夏に完成を迎えています。 いったいどのように建設しているのでしょうか。 How a high-rise being built in Detroit can change the way cities are built - YouTube 先に中心部が建てられ、外側の住居エリアは、上階から順に下からリフトアップしています。 The Exchange; Monroe Blocks; Hudson's Site; Lafayette West; More Detroit Updates Galore Jan, 2023. - YouTube こちらは20
精神科医のグループが「最も正確にサイコパスを演じた俳優」を400以上の映画から選出 サイコパスが登場する映画はたくさんありますが、俳優のサイコパス演技はどれくらい本物に近いのでしょうか。 精神科医のグループが400以上の映画を見て、最も正確にサイコパスが描写されていると感じた役を選出しました。 A group of psychiatrists watched 400 different movies to see which had the most accurate portrayal of a psychopath. : Reddit 「恐ろしくリアル」の1位に選ばれたのは、映画「ノーカントリー」"No Country for Old Men"のアントン・シガーという殺し屋だそうです。 (※ショッキングなシーンがあるので閲覧注意) No Country for Old Men | 'T
アメリカで卵の値段が激しく高騰した結果…こんな風に売られることに インフレ(物価高)と鳥インフルの両方の影響により、アメリカでは卵の値段が激しく高騰しているとのこと。 その値上がりのひどさが伝わる画像が話題となっていました。 Things are getting out of hand at our local grocery store (OC) : Reddit Okay this egg thing is getting out of hand pic.twitter.com/c97STYgBws— r/wallstreetbets (@Official_WSB) January 16, 2023 なんと盗難防止タグ付き! 生鮮食品とは思えない違和感。 あまりの値上げに、盗む人が増えたということなのでしょう。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●これは面白くない。単に悲しいだけだ
「ウランを食べてはいけない第2の理由がこちら…」桁外れの数値に驚きの声 原子番号92のウランは危険な放射性物質であり摂取することなど論外ですが、「食べてはいけない第2の理由」を説明したツイートが人気を集めていました。 特にアメリカ人には向かないとされていた理由をご覧ください。 It's not part of a healthy diet : Reddit A second great reason to not eat uranium https://t.co/GLyHHefp2N— David ‮ yensiR (@David_Risney) February 8, 2020 なんと、ウラン1gあたり200億カロリー! 桁が違いすぎてよくわかりませんが、ダイエットには不都合な巨大カロリー。 仮に放射性物質でなかったとしても、肥満の多いアメリカ人ではなくとも、避けるべき数字
「AIや自動化で労働がどう変わるかと言えば…」説得力のある例えが話題に AIや自動化のニュースを聞かない日がないと思うくらい進歩は早く、どんなサービスが現れるのか楽しみです。 しかし、労働者目線で見たときはどうなのでしょうか。 Twitterのとある例えが説得力があると話題を集めていました。 Good news for capitalists, but not for workers : Reddit 資本主義「朗報です! テクノロジーにより半分の労働力で生産できるようになりました」 労働者「すばらしい! では我々は半分しか働かなくて済むのですよね?」 資本主義「……」 労働者「では賃金は2倍に?」 資本主義「……」 労働者「では定年は早期に?」 資本主義「……」 労働者「……」 資本主義「ところで年金は減らしました」 ぐはっ、ちっとも笑えない。 なんでもかんでも資本主義のせいかはわかりま
「中世ヨーロッパの城のトイレがどこにあるか知ってる?」→こんな構造だったとは… 中世ヨーロッパのお城に憧れる人は多いですが、現代人が生活するとなると、特に衛生面が厳しいと言われています。 多くのお城に備わっているトイレの構造をご覧ください。 Toilets in a Medieval Castle : Reddit Toilets in a Medieval castle. pic.twitter.com/aG4NsCXC04— Ben Hattie (@Ben_Hattie) December 17, 2022 外壁に出っ張っりがあり、その下の穴から城壁の外に垂れ流し。中世ヨーロッパの多くの城に備え付けられているそうです。 クールなお城ですが、当時の外壁には近寄りたくないかも……。 現代とは大違いですが、これでも城の外に出すだけ衛生面では優秀だったとのこと。 こちらはイングランド、ダービ
マッチ棒クイズ「6+4=4を1本だけ動かして正しい式に」→意外な答えが人気を集める 「6+4=4」からマッチ棒を1本だけ動かして、式が成り立つようにするシンプルなマッチ棒クイズ。わかるでしょうか? おそらく作者の意図したものとは異なる解答が、人気を集めていました。 wait, that isnt how your supposed to play the game : technicallythetruth どうやら正解は複数あるようですが、oztsarfati420さんがコメントした、 「6−4 ≠ 4」 が人気を集める結果に。 ひねくれている気はしますが間違っておらず、ちゃんと式が成立します。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●1分くらいかかった:「8−4=4」 ↑そのコメントを見て、ようやく答えがわかった。 ↑最低でも3つ答えがある。 ↑「0+4=4」もいける。 ●そこにはマッ
ヨーロッパ各国の「92」の読み方は結構違う…デンマーク語の難易度が高すぎる件 現代日本語における数字の読み方は明快でわかりやすく、1〜10までを知れば、自動的に99まで規則的な構成となっています。 よその言語でもそうかと思いきや、結構な差がありました。 「92」の読み方の違いを表したヨーロッパ地図をご覧ください。 (credit:Reddit/Redstream28) 大抵のところ(緑)は日本と同じく90+2 とシンプルな読み方。 しかしながら…… 黄色:2+90 (ドイツ、オランダ、スイスなど) 赤色:4x20+12 (フランス) 紺色:2+(5-0.5)x20 (デンマーク) フランスもややこしいですが、デンマークは「本当に!?」と疑ってしまうレベル。 なぜ、そんなややこしい方法なのでしょうね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●フランスより奇妙なデンマークをありがとう! ↑この
「最近アメリカではこんな理由で離婚するケースが増えた、クレイジーだ…」海外の反応 離婚の理由には、性格の不一致だとか、浮気だとか、いろいろありますが、最近アメリカでは新たな理由で離婚するケースが増えて来たそうです。 その理由とは……医療費です。 (Aaron Bennington / Twitter) 「妊娠している妻と僕は真面目に離婚を考えている。そうすれば彼女は出産のメディケイド(医療扶助事業)受給資格がもらえて、僕のための保険料を支払う余裕が生まれる。これは冗談で言ってない」 医療費が高くなりすぎて、普通の家族が離婚をしないとやっていけない状態になりつつあるとのこと。 制度が家庭を壊している例まで発生しているようです。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●妻は第4期の肝硬変。僕らも離婚の相談をしている。そうすることで彼女はメディケイドの資格が得られる。ちょうど娘が高校を卒業すると
W杯で使用しているハイテクボールはバッテリー内臓…充電風景がシュールだと注目を集める W杯で強豪国のドイツとスペインに勝ち、大方の予想を覆してグループリーグを首位通過した日本代表。 特にスペイン戦は、ゴールラインをミリ単位で割らなかったことが勝負を分け、ゴールラインテクノロジーの精度に助けられました。 今大会で使用しているハイテクボールはバッテリーを内蔵しているのですが、その充電風景が話題を集めていました。 World Cup balls getting charged : Reddit World Cup balls getting charged. They feature semi-automated technology to help the referees make calls. pic.twitter.com/JW5OD7y1PM— Starworld (@starworl
「目の不自由な人をサポートするアプリを使ったら…こんな連絡があったよ!」興奮気味に感想を述べる "Be My Eyes"(ビーマイアイズ)という、目の不自由をサポートするアプリがあります。 それを使ってみた人が、興奮気味に感想を述べていました。 The ‘Be My Eyes’ app lets blind people FaceTime helpful strangers from around the world who can see for them. : Reddit So i downloaded this app called “Be my eyes” awhile ago. You get FaceTime calls from blind people all over the world & help them with whatever task it is that
「サウジアラビアの75兆円をかけた未来都市"NEOM"の建設が始まっていた…」高さ500m、長さ170kmの信じられないプロジェクト サウジアラビアで着工が始まった大規模シティプロジェクト「NEOM」。 なんと高さ500m、長さ170kmの未来都市を建設するもので、その費用は国家予算もびっくりの5000億ドル(約75兆円)。 Saudi Arabia just began construction of its $500 billion 500 meter tall, 170 km long megacity, "The Line" in Neom : Reddit Saudi Arabia’s 500-metre tall mirrored linear city is now under construction. This footage by @otskydrone capture
「うちの犬は夜中に歩き回るけど…みんなの想像とはちょっと違う」目を疑う光景 犬にも生活習慣やキャラクターの違いがあります。 「うちの犬は夜中に歩き回る」と説明された動画が、ちょっと普通でないと話題を集めていました。 文字通り歩き回る犬をご覧ください。 Dog walking around your house at night : oddlyterrifying とことことことこ。 本当に歩いてる!! 歩いてるけど……人間っぽくて違和感がすごい。夜中にこんなシーンを見たら目を疑うことでしょう。 歩き回るの意味が、犬の場合は2つあるのですね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●最初に出入り口を犬が歩いて通り過ぎたときは、怖くなった。今は昼間なのに。 ↑まるでYouTubeでやってる最低な短編ホラーのようだ。 ↑これと同じエネルギーを感じる。 IT Chapter 2 Funny Old
「知るのがちょっと遅すぎたと思う、一般的な知識はありますか?」回答いろいろ 知識はタイミングよく学べるとは限りません。早く知るほど有益なことは多いものです。 「知るのがちょっと遅すぎた、という一般的な知識はありますか?」 この質問に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 What is common knowledge that you found out way too late? : Reddit ●重要な決断は、空腹のときと性欲に飢えているときは、絶対にしてはいけない。両方とも決断能力に大きな問題を抱えている。 ↑食料の買い出しの前には、食べてから行くこと。 ●雑用にルールはない。楽しくやるのは良い。洗濯物をたたむ間にテレビ番組を見ることが出来るのを忘れていた。ただ座ってやるだけじゃなくても良い。 ↑皿洗い、ガーデニング、掃除をしながら音楽かポッドキャストを聴いてるよ。退屈な用
「フランスのサポーターは、中国が最も嫌がる抗議のしかたを知っている…」サッカースタジアムで革命的なアピール 中国では欧州サッカーの人気が高く、欧州サッカー界におけるチャイナマネーの影響は年々高くなっています。 2019年にフランスのサッカーリーグの試合時間が、中国の放映時間の都合に合わせて変更されたのです。 それに怒ったリヨンのサポーターたちが、中国にとって最も嫌な抗議をしました。 WCGW rescheduling a french football match just to cater the chinese TV audience : Reddit/AbatNaBitin 「Free Tibet」(チベットを解放せよ)の抗議パネルを掲げるリヨンのサポーター。 これは精神的な嫌がらせだけでなく、中国当局の検閲に引っかかり放送できなくなるという狙いもあるようです。 フランス人ならではの
「ハマり役すぎて特定の役しか連想できない俳優は誰?」回答いろいろ ハマり役と呼べるような役を演じるのは役者冥利に尽きることでしょうが、あまり特定の役で売れすぎるとそのイメージから抜けられなくなることがあります。 「いつも同じ役と結びつけてしまう俳優は誰ですか?」 この質問に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 What actor will you always associate with *that one role* no matter how many others they do? : Reddit ●ザ・ロックと言う役名で出ていたザ・ロック(ドウェイン・ジョンソン)。 (ドウェイン・ジョンソン - Wikipedia) ↑ケビン・ハートという役名で出ていたケビン・ハートも忘れずに。 ●スタートレックのスポック役、レナード・ニモイ。 (レナード・ニモイ - Wikiped
「上空から見た街の写真に何かが隠れている…こんなに驚いたことはない!」大勢を驚かせたカモフラージュ写真 背景に溶け込むようにして隠れたカモフラージュ。 上空から撮影した街の写真が、大勢を驚かしていました。 Wanna see camouflage at work? Zoom in. : Reddit この投稿をInstagramで見る Imagens & Historia(@imagens.historia)がシェアした投稿 空から見下ろす町全体の写真。 「うまく隠れて仕事をしている」と説明付きなのですが、隠れているものの正体に気付いたでしょうか。 ヒントとしては、細かいところに何かがあるわけではありません。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●わかった、なんてこった! ↑(投稿者)感心したよね。 ●なんてこと、それは急に何もないところからやってきた……何もない……何もない……何もない
「あなたが心から感心した科学的事実は何ですか?」回答いろいろ 科学によって文明は発展してきましたが、知れば知るほど奥が深く、興味深い事実はごまんとあります。 「あなたが心から感心した科学的事実は何ですか?」 この質問に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 What is a scientific fact that absolutely blows your mind? : Reddit ●100万秒は12日間。10億秒は31年間。1兆秒は3万1688年間。 (ミリオン秒、ビリオン秒、トリリオン秒) ●人が夢を見るとき、脳の一部が話を作り出し、その間に脳の別の部分が、そのイベントを目撃してそのどんでん返しにショックを受けること。 ↑セルフエンターテイメントだな、気に入った。 ↑以前、夢の中で誰が殺人犯かを知る前に彼氏に起されて、がっかりしたと不満を言ったことがある。彼氏は夢なんだか
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『らばQ 〜 世界中の面白ニュースをお届け!』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く