並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

ステーキ 焼き方 ウェルダン アルミホイルの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 家で肉を焼くと、なんで硬くなるの? キッコーマンが教える原因が意外なことだらけだった!

    特別な日のごちそうというイメージがある、ステーキ。記念日や自分へのご褒美といった時にはステーキを食べる人もいるでしょう。 店に行って食べるのもいいですが、家庭でステーキを焼けばより安く済みますよね。しかし、家庭で焼くと火加減などが難しく、肉が硬くなってしまうことも…。 そこで、調味料メーカーのキッコーマン株式会社(以下、キッコーマン)協力のもと、ステーキのおいしい焼き方を紹介します。 ステーキを焼く前の注意点とは ステーキは肉を焼くだけと思われるかもしれませんが、なかなか奥が深いものです。おいしいステーキを家庭で食べるには、まず以下の点に注意してみてください。 いい肉を選ぶ おいしいステーキは、まず『いい肉』を選ぶことからスタート。厚めの肉を選ぶと、ゆっくり火が通って肉汁たっぷりなステーキになります。 常温に戻したら火加減に注意 冷蔵庫に入れて保存しておいた肉は「実際に焼く15~30分前に

      家で肉を焼くと、なんで硬くなるの? キッコーマンが教える原因が意外なことだらけだった!
    • 魚焼き用のフライパンでお肉を焼いてみました。 - せっかくなのでブログ

      実家に帰省したあるとき、私の母から 「魚焼き用のフライパン買ったんだけど、いる?」 と聞かれました。魚焼きグリルではなくてガスコンロで使う長いフライパンで、表面が波上になっているものです。私は特に必要ないし結構大きいから「う~ん。。」とやんわり断る雰囲気を醸し出し始めました。その時奥様が 「いいんですか?ありがとうございます。」 みたいな、明らかにもらう体制に入っていたことを今でも覚えています。 。。。ありがたくいただきました。 取っ手がとれないタイプなので父がドライバーを持ち出し、ねじを外して丁寧に梱包してくれました。 届いてからはたまに使うようにしています。特に多いのがスーパーなどで売っている安い牛肩ブロックのステーキです。きれいに焼きあがります。先日チキンステーキも作ってみたので今回はそのレシピも紹介します。 赤身を味わうがっつりステーキ 赤身を味わうがっつりステーキの材料 赤身を味

        魚焼き用のフライパンでお肉を焼いてみました。 - せっかくなのでブログ
      • オーケー?オーケーストア?で買って良かったおすすめ商品をご紹介♪

        オーケーって聞いたことがあるけどどんなとこ?オーケーでおすすめ商品ってなにがある?オーケーストアに行ったら何を買えばいいの?なんて方のために、ぱくぱくがオーケーおすすめ商品をご紹介!ちなみに自宅から徒歩3分にオーケーがあるので週1~2回は行ってます♪おすすめサイトやブログは沢山ありますが、本ブログでも度々登場するオーケーで買って損をしなかったマジ消費者目線でオーケーおすすめ商品をご紹介しますよー!それと、タイトルにも書いてありますが、オーケーなのかオーケーストアなのかはいまだに謎の案件です(笑)ただ、ホームページを見る限り、オーケーストアとは書いてないんで、きっとオーケーで間違いないと思いますが。。 今まで「おすすめ商品を7つあげてみる!」でしたが、おすすめが増えているので「7つ」やめました(笑)ぱくぱくは週一でオーケーに通っているので今まで色々買ってます。他の記事も見てもらって同じような

          オーケー?オーケーストア?で買って良かったおすすめ商品をご紹介♪
        1