並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

スヴァンテ・アレニウスの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 低温で化学反応が速く進む手法を発見

    低温で化学反応が速く進む手法を世界で初めて発見 発表のポイント 化学反応は高温ほど速く進むというアレニウスの法則がこれまで一般的だった 外部から固体触媒に電位を与えることで、低温で化学反応が速く進む手法を世界で初めて発見した 早稲田大学大学院先進理工学研究科博士2年の村上 洸太(むらかみ こうた)氏および理工学術院の関根 泰(せきね やすし)教授らの研究グループは、外部から固体触媒に電位を与えることで、低温で化学反応が速く進む手法を世界で初めて発見しました。これまで化学反応は高温ほど速く進むというアレニウスの法則が一般的でしたが、その法則を打ち破る新しい概念です。 本研究成果は、イギリス王立化学会のジャーナル「Chemical Communications」のオンライン版に2020年3月13日(金)午前9時(英国時間)に掲載されました。 (1)これまでの研究でわかっていたこと スウェーデン

      低温で化学反応が速く進む手法を発見
    • 「JAL123」騒動が映す月日の流れと揺らぐ働く意義

      不思議なものでかれこれ20年近く、現場の声に耳を傾けたり、社会問題に関するコラムを書き続けたりしていると、時代の空気の変化を敏感に感じとることができる。 そんな私が思うのは、今、私たちは「働き方」「働かせ方」の大きな転換期にいるということ(これは誰もが感じていることでしょう)。そして、この変化は、今、私たちが考えている以上に大きなプラスと、想像もしていなかった果てしないマイナスをもたらすってこと。いかなる変化もプラス面は分かりやすく、マイナス面は分かりづらい。その正体は、具体的な出来事が起きて初めて分かるものだ。 「取り返しがつかない事態」を予見する難しさ 少々、例えが悪いかもしれないけれど、戦後70年のときに行った戦争経験者たちのインタビューで、「気がついたら戦争になっていた」と多くの人たちが語っていたことを、最近思い出すことが多い。あるいは、産業革命の最中、工場から立ち上る黒い煙を見た

        「JAL123」騒動が映す月日の流れと揺らぐ働く意義
      • 10月2日は直売所の日、豆腐の日、イオンレイクタウンの日 、 美術を楽しむ日、Life2.0の日、望遠鏡の日、スンドゥブの日、東武の日、杜仲の日、奈川・投汁そばの日、“跳び”の日、とんこつラーメンの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

        おこしやす♪~ 10月2日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 10月2日は直売所の日、豆腐の日、イオンレイクタウンの日 、 美術を楽しむ日、Life2.0の日、望遠鏡の日、スンドゥブの日、東武の日、杜仲の日、奈川・投汁そばの日、“跳び”の日、とんこつラーメンの日、等の日です。 ●直売所(ファーマーズマーケット)の日 全国農業協同組合中央会(JA全中)が制定。生産者が消費者に直接、農産物を販売する直売所のファーマーズマーケット。地産地消、農業振興、地域活性化などに欠かせない存在のファーマーズマーケットを多くの人に知ってもらうのが目的。日付は「JAファーマーズマーケット憲章」が制定された2003年10月2日から。また、採れたてのイメージから「採れ(10)たてに(2)会おう・行こう」の語呂合わせも。 ●『豆腐の日』 :「とう(10)ふ(2)」の日。 さとの雪 ずっとおいし

          10月2日は直売所の日、豆腐の日、イオンレイクタウンの日 、 美術を楽しむ日、Life2.0の日、望遠鏡の日、スンドゥブの日、東武の日、杜仲の日、奈川・投汁そばの日、“跳び”の日、とんこつラーメンの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
        • グレタ・トゥンベリさんのスピーチが的外れな理由

          グレタ・トゥンベリさんが国連で行われた。 気候行動サミットで怒りを震わせながら演説をして話題になっています。 グレタ・トゥンベリさんは2003年1月3日生まれの16歳女性です。 未成年が国連で演説をしたというのはすごい事なんだと思いますが 何となくキナ臭さを感じてしまいます。 本質的な部分は外しているような論点がズレているような違和感を感じます。 グレタさんのスピーチ全文 全てが間違っています。 本来なら私は海の向こう側で、学校にいるべきなのです。それなのにまだ、あなたたちは私たちの元に来ている。若者に希望を見出そうと。 よく、そんなことができますね。 あなたたちは実体のないことばで、私の夢を、私の子ども時代を奪ったのです。 それでも、私は幸運な者の1人です。人々は苦しんでいます。人々は死んでいます。生態系全体が崩壊しています。 私たちは、まさに大量絶滅の始まりにさしかかっているのです。

            グレタ・トゥンベリさんのスピーチが的外れな理由
          1