並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

ダイジェスト映像 作り方の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 20周年を迎えた「スペースチャンネル5」開発陣が集結。“パート1誕生秘話”,VRで復活を遂げる“最新作に懸ける思い”を聞いた

    20周年を迎えた「スペースチャンネル5」開発陣が集結。“パート1誕生秘話”,VRで復活を遂げる“最新作に懸ける思い”を聞いた ライター:稲元徹也 カメラマン:増田雄介 12→ (C)SEGA 2019年12月,セガ(現セガゲームス)の「スペースチャンネル5」が20周年を迎えた。ドリームキャストやPlayStation 2向けにシリーズ作品がリリースされ,現在も熱心なファンを多く抱えるミュージカルアクションゲームだ。4Gamerでは昨年末,同シリーズの強烈な個性に魅了されたライター陣が,それぞれの思いを綴る特別企画を掲載している。 関連記事 「スペースチャンネル5」は20周年! 今もなお,ぎゅんぎゅん愛される名作ミュージカルアクションゲームへの想いを4Gamerライター陣が綴ります 1999年12月16日はドリームキャスト用ソフト「スペースチャンネル5」の発売日である。そして本日(2019年

      20周年を迎えた「スペースチャンネル5」開発陣が集結。“パート1誕生秘話”,VRで復活を遂げる“最新作に懸ける思い”を聞いた
    • DEVICEGIRLSが20年を超えるキャリアの中で感じた、VJという仕事に必要なこと | 映像で音楽を奏でる人々 第19回

      音楽の仕事に携わる映像作家たちに焦点を当てる「映像で音楽を奏でる人々」。この連載ではこれまで、ミュージックビデオの監督を中心にさまざまな人々の話を聞いてきたが、今回は本連載初のVJである、DEVICEGIRLSこと和田一基に登場してもらった。 VJの仕事は、DJが複数の楽曲を組み合わせて音楽を作り上げるかのように、クラブやコンサート会場などにおいて音楽に合わせて映像を流すこと。あらかじめ作っておいた映像を状況判断しながら流したり、ライブ中に撮影しているカメラ映像をそこに組み合わせたり、映像素材をリアルタイムで生成したり、構成する手法は多岐にわたりその役割も広義になってきている。 VJブーム真っ只中である1997年にキャリアをスタートさせて以来、いくつものDJパーティやライブなどでフロアを沸かせ、特に電気グルーヴのステージには欠かせない存在となっているDEVICEGIRLS。本稿では彼にこれ

        DEVICEGIRLSが20年を超えるキャリアの中で感じた、VJという仕事に必要なこと | 映像で音楽を奏でる人々 第19回
      • 「スペースチャンネル 5 ウキウキ ミュージック フェスティバル オンライン」開催2周年記念(?)インタビュー。うらら&モロ星人誕生のヒミツを,2人のデザイナーが振り返る

        「スペースチャンネル 5 ウキウキ ミュージック フェスティバル オンライン」開催2周年記念(?)インタビュー。うらら&モロ星人誕生のヒミツを,2人のデザイナーが振り返る ライター:稲元徹也 カメラマン:増田雄介 123→ 2020年11月13日に行われた配信イベント「スペースチャンネル 5 ウキウキ ミュージック フェスティバル オンライン」の開催から,間もなく2年が経過する。 1999年にドリームキャスト向けに発売されたミュージカルアクション「スペースチャンネル5」(以下,SC5)の“あらかた20周年”と,2020年2月の「スペースチャンネル5 VR あらかた☆ダンシングショー」(PC / PlayStation 4 / Meta Quest。以下,SC5 VR)の発売を記念して行われたイベントだが,新型コロナウイルス感染症拡大の影響で,当初の予定を変更して無観客のオンラインライブとし

          「スペースチャンネル 5 ウキウキ ミュージック フェスティバル オンライン」開催2周年記念(?)インタビュー。うらら&モロ星人誕生のヒミツを,2人のデザイナーが振り返る
        • ベイスターズとアイドルマスターの共通点 ファンを増やす「連帯感」の作り方 - スポーツナビ

          この10年、横浜DeNAベイスターズの事業革新とともに突き進んできた木村洋太球団社長は、次の一手を画策している 【スリーライト】 スマートフォンが生活に不可欠なものとなり、エンターテインメントビジネスのあり方にも大きな影響を及ぼしている。39歳でプロ野球事業のトップに立つ横浜DeNAベイスターズの木村洋太社長と、バンダイナムコエンターテインメントで「ガンダム成長の立役者」と言われる宮河恭夫社長はそれぞれどう考えているのか。明日の“成功”を見据えて語り合った。(取材日:7月9日) ――昨今、若者が映像コンテンツを倍速視聴したり、そもそも長いコンテンツを敬遠したりという傾向が見られます。エンタメを提供する側として、若者の傾向をどう受け止めて制作していますか? 宮河 若い人に視聴方法を聞くと、確かに1倍で見る人はなかなかいないですね。1.3倍くらいが多い。でも、1倍で見たい人はスポーツなら会場に

            ベイスターズとアイドルマスターの共通点 ファンを増やす「連帯感」の作り方 - スポーツナビ
          • ファスト映画だけでは終わらないファスト問題

            夏にメディアを騒がせた「ファスト映画」。6月に投稿者から初の逮捕者が出て以降、ナレーターを務めた人も書類送検されたり、著作権者から多額の損害賠償を請求されたりと話題になったが、この問題は映画に止まらない危うさをはらんでいる。 ファスト映画は、長編の映像作品を10分程度の動画にまとめ、ストーリーを把握できるようにナレーションを入れたダイジェスト映像のこと。作品を全て観なくても全体を把握できるため、タイム・パフォーマンス(時間あたりの効率の良さを表す造語、タイパやタムパと略すことも)を重視する世代や消費者に受け、YouTubeなどのユーザー投稿型動画共有サービスを中心にここ数年、投稿数が増加していた。 しかしファスト映画は作成やアップロードに違法性があるだけではなく、映像作品のファンにとっては、大好きな作品を生み出すクリエイターのビジネスモデルを壊す存在だ。映画だけではなく、コミック、小説など

              ファスト映画だけでは終わらないファスト問題
            • AKIBA'S GATE

              Top 「Tokyo 7th シスターズ 5th Anniversary Live -SEASON OF LOVE- in Makuhari Messe」1日目公演のオフィシャルレポートが到着! 「Tokyo 7th シスターズ 5th Anniversary Live -SEASON OF LOVE- in Makuhari Messe」1日目公演のオフィシャルレポートが到着! イベント iOS/Android向けアイドル育成リズム&アドベンチャーゲーム・Tokyo 7th シスターズが、2019年7月13日(土)、14(日)に過去最大規模となる会場「幕張メッセ 国際展示場9-11ホール」にて、『Tokyo 7th シスターズ 5th Anniversary Live -SEASON OF LOVE- in Makuhari Messe』を開催した。 「Tokyo 7th シスターズ」は

                AKIBA'S GATE
              • 「Tokyo 7th シスターズ」, 5th Anniversary Liveのレポートが公開

                「Tokyo 7th シスターズ」, 5th Anniversary Liveのレポートが公開 「Tokyo 7th シスターズ」, 5th Anniversary Liveのレポートが公開 配信元 JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント 配信日 2019/07/17 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> Tokyo 7th シスターズ 過去最大規模となる幕張メッセ9-11ホールで 5th Anniversary Liveを2DAYS開催! 4大新情報の発表も! iOS/Android向けアイドル育成リズム&アドベンチャーゲーム・Tokyo 7th シスターズが、2019年7月13日(土)、14(日)に過去最大規模となる会場「幕張メッセ 国際展示場9-11ホール」にて、『Tokyo 7th シスターズ 5th Anniversary Live -SEASON OF

                  「Tokyo 7th シスターズ」, 5th Anniversary Liveのレポートが公開
                • 『Tokyo 7th シスターズ』過去最大規模の「5th Anniversary Live 2DAYS」を幕張メッセで開催。新ユニット「七花少女」を含む13ユニットが登場 - Anime Recorder

                  HOME未分類『Tokyo 7th シスターズ』過去最大規模の「5th Anniversary Live 2DAYS」を幕張メッセで開催。新ユニット「七花少女」を含む13ユニットが登場 『Tokyo 7th シスターズ』過去最大規模の「5th Anniversary Live 2DAYS」を幕張メッセで開催。新ユニット「七花少女」を含む13ユニットが登場 7月13日・14日、『Tokyo 7th シスターズ』の過去最大規模となる幕張メッセ 国際展示場9-11ホールでの「5th Anniversary Live」が開催。 「Tokyo 7th シスターズ」は西暦2034年の“アイドル氷河期と呼ばれる時代”に、次世代アイドル劇場型スタジオ『スリーセブン(通称ナナスタ)』の二代目支配人となり、新たなアイドルを育てプロデュースしていくゲーム。今回のライブには777☆SISTERSを中心に新ユニット

                  • ベイスターズとアイドルマスターの共通点 ファンを増やす「連帯感」の作り方 - スポーツナビ

                    この10年、横浜DeNAベイスターズの事業革新とともに突き進んできた木村洋太球団社長は、次の一手を画策している 【スリーライト】 スマートフォンが生活に不可欠なものとなり、エンターテインメントビジネスのあり方にも大きな影響を及ぼしている。39歳でプロ野球事業のトップに立つ横浜DeNAベイスターズの木村洋太社長と、バンダイナムコエンターテインメントで「ガンダム成長の立役者」と言われる宮河恭夫社長はそれぞれどう考えているのか。明日の“成功”を見据えて語り合った。(取材日:7月9日) ――昨今、若者が映像コンテンツを倍速視聴したり、そもそも長いコンテンツを敬遠したりという傾向が見られます。エンタメを提供する側として、若者の傾向をどう受け止めて制作していますか? 宮河 若い人に視聴方法を聞くと、確かに1倍で見る人はなかなかいないですね。1.3倍くらいが多い。でも、1倍で見たい人はスポーツなら会場に

                      ベイスターズとアイドルマスターの共通点 ファンを増やす「連帯感」の作り方 - スポーツナビ
                    1