並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

ドア 隙間風 対策の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 家を建てたときのはなし(追記あり、追記その2あり)

    結論から家は宗教みたいなもんで、各メーカーで訴求ポイントが違うのだから、自分たちにあったメーカーを選べば良い。 オシャレさ全振りメーカーで断熱気密ガバガバでも、自分たちが満足しているならそれでいいと思う。 住友林業とかめっちゃ憧れる。自分は家を建てる前に色々な情報を知ることができて、ラッキーだったと思う。 ので、みんな満足する家を建てられるよう、気密断熱の話題が上がったこのタイミングで記録を残しておく。メーカー選定編いきなり展示場に行くのは良くないらしいので(暇な営業が飛びついてくる)、まずスーモカウンターに行った。そこで4つぐらい紹介されたので2ヶ月かけて回った。最初は大開口の窓とか吹き抜けとか、そういうおしゃれな家に憧れた。が、やはりコストオーバーなのと、末尾に書いたyoutuberたちの動画を見たことで高気密高断熱という概念を知り、それがなるべく達成できそうなメーカーで建てることにし

      家を建てたときのはなし(追記あり、追記その2あり)
    • DIYで室温が上がる「マイホームの寒さ対策」が参考になる! 工具なし&5分で終わる簡単アイデアに「素晴らしい実験です」

      家の寒さに悩む主婦が5つの断熱アイテムを使った寒さ対策の動画をYouTubeに公開。動画は記事作成時点で7万4000再生を超えています。工具なしで簡単にできる工夫が参考になる……! 【寒い部屋 全員やるべき】全item紹介!これだけ見れば解決/窓断熱&隙間風対策 投稿者は、2児の母のちょびすけさん。31歳で念願のマイホームを建てたちょびすけさんは、マイホームに関するお役立ち情報を中心に発信しています。 今回の動画では、マイホームの寒さ対策として、窓に使う5つの断熱アイテム「ハニカムシェード」「プチプチ&突っ張り棒」「ビニールカーテン」「スキマプロテクト」「冷気ストップパネル」を購入。温度変化の実験と合わせて紹介しています。 アイテムはいずれも安価で、工具やプラダン(プラスチック段ボール)を使わずに簡単に取り付けられるものばかり。寒い家に悩む人は必見です! 1.ハニカムシェード ちょびすけさ

        DIYで室温が上がる「マイホームの寒さ対策」が参考になる! 工具なし&5分で終わる簡単アイデアに「素晴らしい実験です」
      • 冬や夏キャンプに大活躍!焚き火&結露&日差しに強いTC素材テント7選! - 格安^^キャンプへGO~!

        冬キャンプで気になる事はテントが焚き火に強いか、結露はしないかが気になりますが、夏キャンプでは暑い日差しをキチンと遮ってくれるかではないでしょうか。 そんなときにおススメのなのがTC素材のポリコットンのテントなら、火にもそれなりに強く結露を防いでくれて、夏の日差しを遮ってくれます。 TC素材テントは焚き火に強い! アウトドア環境下の適性素材を考えよう! テントから離れて焚き火をしよう! テントに火の粉がかかると穴が空く! 焚き火の煙がテント内に入ってくる! 煙や調理の臭いがテントに染み付く! TC素材テントは結露に強い! 結露の発生原理を知ろう! テント内での結露発生原因とは? 結露原理を利用したサバイバル豆知識! 結露をしないテントとは? コットン=綿のデメリットとは! 焚き火&結露&日差しに強いTC素材テント7選! テンマクデザイン サーカスTC BIG TENT FACTORY TC

          冬や夏キャンプに大活躍!焚き火&結露&日差しに強いTC素材テント7選! - 格安^^キャンプへGO~!
        • 元・和室に室内窓(インナーウィンドウ)をDIY。個室なのに明るさを確保できる洋室へ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

          寒さと圧迫感を軽減するDIY よいこのみんなこんにちは☆ 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む ウキウキさんと助手のゴロ子だよ♪ 左がゴロ子、右がウキウキさん このブログでは 「いじってあそぼ」のコーナー担当☆ DIYオタクのウキウキさんは 庭の小屋作りでは収まらず 車を売って空き家付きの山を購入! ■週末山暮らしのお話はこちらから www.mashley1203.com 助手で椅子オタクのゴロ子と一緒に 山を開いて空き家をセルフリノベ中だよ♪ 前回は畳の和室をフローリングにして 洋室にしたよ☆ ■和室を洋室へ www.mashley1203.com だいぶ家らしくなってきたけど 築43年の家は隙間いっぱいで寒い… 窓対策は今後する予定だけど ひとまず2つの部屋の間に 壁をつくることにした! でもただの壁だと圧迫感がある! そのとおり! インナーウィンドウの壁 を作ることにした! 自宅でも

            元・和室に室内窓(インナーウィンドウ)をDIY。個室なのに明るさを確保できる洋室へ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
          • 間違いがあるよ

            すでに家建てた後だから言わない方がいいかなとも思ったけど。気になっちゃったらすまんな。 サッシはそんなに重要じゃ無い ネットだとアルミサッシが袋だたきにあってるけどサッシより断然ガラスの方が大事 メーカーの断熱性能の数値(熱貫流率ってやつね)をそのまま鵜呑みにするとこう勘違いしちゃうけどそれはメーカーの罠だ。 確かに商品によってはアルミ樹脂複合サッシの性能も上がり、熱貫流率で樹脂サッシに見劣りしないものもある。 しかしそれは大きい窓の時だけなんだよ。 実は窓の熱貫流率の計算は、ガラスとサッシの2つの数値が合算されている。 そして、ガラスの部分の断熱性能は高いんだけどサッシの断熱性能は低いの。 つまり、ガラスとサッシの面積の比率によって窓の熱貫流率は変化するってこと。 小さい窓ほどサッシの面積が増えるので、サッシの性能で勝る樹脂サッシが有利になってくる。 メーカーのページにデカデカと載ってる

              間違いがあるよ
            • 【開口部(サッシ+ガラス)】=窓の性能を高めることで、劇的に向上する快適さ。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

              窓は通風や眺望の役目もありますが、外からの熱を入れない、室内の熱を逃がさないなど、断熱も大切な役割です。窓から逃げる熱は冬期で屋内の約48%。言い換えると、窓の性能を上げるだけで、劇的な暖房エネルギー削減ができるといえそうです。 Contents. 開ける窓と閉じるための窓 窓に税金が課せられた時代 冬期は窓から熱が逃げ放題 窓の断熱性能を表わす数値 不健康なコールドドラフト 窓に求める機能を絞り込む 住まいの顔を決めるのも窓 開ける窓と閉じるための窓 日本における窓は「目戸」あるいは「間戸」が起源。 壁はもともと非耐力壁でしたので、大きくとっても問題にはされず、柱と柱の間が全部開口部になっているような建物は、いまも全国各地で見ることができます。 代表的な「目戸」は縁側です。 これは庭に向けた大開口部ともいえ、通風、出入り、眺望など生活機能まで有した日本ならではのものといえます。 西洋建築

                【開口部(サッシ+ガラス)】=窓の性能を高めることで、劇的に向上する快適さ。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
              • 旅館 藤屋(銀山温泉~山形県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                すまきとすまりんは冬の銀山温泉にやってきました 400年もの歴史を持つ古い温泉街… すまりんたちにとっては 二度目の銀山温泉です 最初に訪れたのは かなり昔の冬のこと… 雪が降る中で 撮影したこの1枚の写真がすまりんたちのお気に入りです もう一度この景色を見たかったのですが… 残念ながら二度目の銀山温泉は雨でした 前日までに積もった雪も とけていました^^; すまりんたちが今回宿泊したのは こちらのお宿 旅館 藤屋(山形県尾花沢市大字銀山) チェックイン15:00   チェックアウト 10:00 「旧藤屋」を改修されたそうで 現在はモダンな造りですが 木造建築のまま残されています 温泉街の中心部へは一般車は乗り入れすることができませんので 駐車場はお宿から離れた場所にあります 「藤屋」の駐車場は 徒歩で8分ほど離れています 事前にお宿から電話連絡があり「駐車場」から連絡すれば お宿の車で迎

                  旅館 藤屋(銀山温泉~山形県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                • 【失敗しないリフォーム】=大半は見える場所だけの「化粧直し工事」。壁・床下・天井裏…「見えない」部分に目を向ける。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

                  新築でもリフォームでも、完成後に見えなくなって隠れてしまう部分、つまり、壁のなかや床下、天井裏などの施工も大事です。目に見える部分だけをきれいにしても、じわじわと内側から結露やカビが出てきて、やがて構造材を腐朽させてしまいます。温度、湿度、空気など大事なことは目に見えません。断熱の話と共通する部分もありますが、安心リフォームの基本をまとめてみました。 Contents. 百年単位で住み継がれる欧州 リフォームを繰り返す行き先 断熱施工で実績あるビルダー 断熱改修という選択肢がある 新築は最後の最後の選択肢に 百年単位で住み継がれる欧州 ヨーロッパを旅すると、古い建物がたくさん残っていることに気づきます。大半はいまも現役で、住宅や店舗、オフィスなどとして利用されているのです。 ヨーロッパの街を歩くと、住民たちが600-700年も前の建物を自分で手直ししながら住み継いでいることに改めて感心しま

                    【失敗しないリフォーム】=大半は見える場所だけの「化粧直し工事」。壁・床下・天井裏…「見えない」部分に目を向ける。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
                  • ドア下の隙間(アンダーカット)の謎

                    今回はちょっとしたホテルの雑学です。ビジネスホテルに宿泊すると、部屋の入口のドア下と床の間にかなりの隙間があって気になった人はいませんか? 廊下からの声や音がけっこう聞こえてうるさかったり、冷暖房を点けても効率が悪いんじゃないかと思ったり。そこから盗撮される事件とか、針金のようなものを外から差し込んで鍵を開け侵入される(サムターン回し)なんていう物騒な話まであります。 はっきり言ってこんな空間は無いほうがいいんだけどと思っている人も多いと思います。中にはわざわざ使用済みのタオルで塞いで対策している方もいらっしゃるのではないでしょうか? 「ドアの下にタオルを置く」と検索したのは、連泊時にタオル交換するために、使用済みタオルを廊下側のドアの下に置いておけばよいの?という意味でこのページにこられた方は、こちらで解説しています。 でも、このページも為になるので読んだ後に見て下さい。 連泊する場合の

                      ドア下の隙間(アンダーカット)の謎
                    • 【ケシュアの床付きタープ】 リビングスペースシェルターARPENAZ BASE L FRESH 購入レポ - おふざけキャンプ

                      床面の付いたスクリーンタープ ケシュア Quechua リビングスペースシェルター  ARPENAZ BASE L FRESH (10人用) 購入レポート 夏の東北キャンプ用に購入したQUECHUA (ケシュア) リビングスペース シェルター ARPENAZ BASE L FRESH (名前が長い・・・) 画像右です。 購入にあたって、ネットで調べまくったが、ケシュアは情報が少なく、また、実物が見られる所がなかったので、実際に買ってみるまでよく分からない点が多かった。 (DECATHLONのホームページにたくさん写真はあるけど分からんことだらけ。) (海外の動画なんかも見ましたが、言葉が分からんし。) 特にLサイズはまだ情報が少なかったので、購入を考えている人の参考になればと思います。 そうそう、余談ですが、L(エル)と言えば『かぼちゃワイン』を思い出します。 ちなみに、デスノートのLも『

                        【ケシュアの床付きタープ】 リビングスペースシェルターARPENAZ BASE L FRESH 購入レポ - おふざけキャンプ
                      • 【冬の室温対策】ひとり暮らしのヒートショックに備える - 独り暮らしの老後に備えて

                        賃貸ひとり暮らしのkeitoです。 クリスマスも終わり年末へ。 外気の冷え込み、きびしくなってきました。 冷え込みが激しくなると ヒートショックが誘因となって、 様々な疾患が起こりやすくなります。 しっかり予防!冬季のヒートショック | 健康サポート | 全国健康保険協会 ヒートショックが起因する疾患は 肢体麻痺の後遺症を残すことが多いですし 倒れたら頭を打ったり骨折したりと 外傷を負う可能性もありるので 独り暮らしはなおさらに対策が必要です。 (助けを呼ぶのも困難かと。。。) 以前、住宅メーカーに勤務していたので 住宅性能表示につても勉強しています。 壁に断熱材がいくら入っていても 気密性がよくないと室内は冷え込みます。 断熱性・気密性が良かったとして 室温が冷気に最も影響を受けるのは開口部。 窓ガラス、サッシです。 二重サッシ(アルゴンガス入りとか)は効果的ですが、 賃貸ではなかなかま

                          【冬の室温対策】ひとり暮らしのヒートショックに備える - 独り暮らしの老後に備えて
                        • 2019年までに買ってよかったもの - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

                          年末なので、これまでに買ってみてよかったものをブログにしてみることにしました。 このタイプの記事を書くのはほぼ初なのでハラハラです。 ■ ・天然だしパック 料亭仕込み 天然だしの素パック 8g×50袋 メディア: その他 長年これを愛用してます。たまに浮気しましたが、美味しいのでこちらに。50袋を使い切るのに半年くらいかかってます。これで出汁をとって蕎麦とか作ると非常に美味しいです。 ・無印良品のポット(廃盤) 1リットルの液体が入る取手のついたポットがあるんですけど、今HP見たら廃盤になってました…。これで出汁を保存しています。 廃盤なので、似たものを貼付けておきます涙 www.muji.net ・sirocaのハイブリッド加湿器 siroca ハイブリッド加湿器 SHH-140[大容量4L/ハイブリッド式/卓上加湿器] メディア: エレクトロニクス いやー、これはすごいすぐれものです。

                            2019年までに買ってよかったもの - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
                          • 裏スポット探訪 Vol.1 | Relife mode(リライフモード) くらしを変えるきっかけマガジン

                            賃貸物件は持ち家に比べ、断熱性能が劣ると言われている。もちろん、高級マンションなどは別として、昔ながらの木造や築年数が古い賃貸アパートは“寒い”イメージがある。 かくいう筆者の住まいはというと、まさにそんな「築年数の古い賃貸アパート」。気密性は低く、隙間風がビュンビュンと吹きこんでくる。特に朝方は冷え込み、布団から出るのも一苦労。できることならば、春になるまでこのままでいたい。 エアコンやストーブなどの暖房器具に頼ってもいいのだが、我が家のような断熱性の低い家は冷暖房の効率も悪い。くわえて、コストが嵩み、エコではない。となると、選択肢は1つ。根本から「アパート寒い問題」を解決しなければならないのだ。 そこで目をつけたのが、ホームセンターで売っている断熱材。賃貸物件のため、壁の内側を施工することは難しいが、壁や窓に一工夫することでいくらか暖かくなるのではないだろうか。そこで、今回はセルフ断熱

                              裏スポット探訪 Vol.1 | Relife mode(リライフモード) くらしを変えるきっかけマガジン
                            • 『防寒対策 つづき』

                              家の断熱は気密も大事という情報を見て 今年の春先に ベランダの塗装工事の時 窓を閉め切って ビニールカーテンをしていたのにも関わらず 家の中がシンナー臭くなったので これは 窓を閉め切っても 隙間風がすごく入っているのね~ と実感したしだいです それで 今回、サッシを閉め切って 開け閉めする部分に手をかざしてみると 他の部分より冷たい感じがしました ネットで その部分に差し込む スキマテープを売ってるので 購入しようかどうしようか考え、 来年引っ越すので 家にあるプチプチで代用してみよう と思いつきました。 必要な幅にプチプチを折って カッターを間に挟んで そぐように切ります 端っこぎりぎりまでプチプチをはりテープで留めます 閉めると、ちゃんとはさまります 下の部分も 冷たいので 残ったプチプチを 押し込んでみました 丸めてテープで留めて サッシの下の隙間に 差し込みます 手をかざしても

                                『防寒対策 つづき』
                              1