並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

ニジマス 外来種の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 超有用な外来植物の野生化が進む……日本の自然に影響はあるか(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大和川(奈良県内)のほとりを歩いた。春は、両岸の堤防に菜の花の群落が広がり、なかなか美しいはず、という期待をこめて。 なぜ堤防に菜の花がよく咲いているのかについては、 堤防の菜の花は、遺伝子組み換え植物かも という記事も書いている。 5月に入ったから、もう菜の花の季節は過ぎているだろうが、多少とも名残を感じることができるかもしれない……。ところが、意外なことに目に入ったのは、菜の花の黄色より、紫である。堤防の岸辺一面が、明るい紫色の花に覆われている。わずかに残った菜の花も、この草花に押しやられていた。近づいて観察すると、葉からマメ科の植物だとわかるが、すぐに種名が思いつかない。こうしたところに生えるマメ科の草と言えば、通常ならカラスノエンドウが候補に上がるだろうが、花穂の形は全然違う。 もしかしてヘアリーベッチ? と思いつく。ただ、あまり自信がないので、その場でスマホで検索してみた。 ビン

      超有用な外来植物の野生化が進む……日本の自然に影響はあるか(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 釣堀のニジマス約3000匹が長良川に流出か 生態系へ影響は|NHK 岐阜県のニュース

      先週、降った雨の影響で岐阜市の長良川が増水し、川の一部に設置されていた釣堀から、およそ3000匹のニジマスが川に流れ出たとみられることがわかりました。 ニジマスは、ほかの魚などを食べる外来種であゆなどの生態系への影響を懸念する声が出ています。 この釣堀は、鵜飼のオフシーズンにも観光客を呼び込もうと2月1日から3月31日までの期間限定で長良川漁業協同組合が設けました。 ふだんは、鵜飼の観覧船を係留している川のおよそ3000平方メートルを石積みの堤防や網で囲い、ニジマスおよそ1万匹以上を放流していて、これまでに700人余りが訪れ釣りを楽しんでいました。 ところが、組合や釣堀の運営会社などによりますと2月19日の雨の影響で長良川が増水し、下流側の石積みの堤防を超えて水が流れ出したほか、上流側に設けられていた仕切り用の網も壊れ、当時、釣堀の中に放流されていたおよそ6000匹のニジマスのうちおよそ3

        釣堀のニジマス約3000匹が長良川に流出か 生態系へ影響は|NHK 岐阜県のニュース
      • 防災無線チャイムの名曲『オータム』を聴きに行く | オモコロ

        東京都奥多摩町で聴いた「防災無線チャイムから流れる曲」が良すぎたので、再び聴きに行ってきました。動画あり! こんにちは、ライターのオケモトです。 突然ですが皆さん、『防災無線チャイム』って知ってますか? 夕方5時や6時に、夕焼け小焼けとかのメロディがどこからともなく流れてくるあれです。 小学生の頃はあのメロディが鳴ったら、急いで家に帰ってたなぁ。 ところで! 以前、奥多摩の川井キャンプ場というところでキャンプをした際、夕方に防災無線チャイムが流れてきたんです。 切なく美しいその旋律…… 今までに聞いたチャイムの中でも、群抜きで良かった!! 調べたら「オータム」という曲名のようなのですが、あのメロディを、ぜひもう一度生で聞いてみたいなあ…… ということで…… きたぜ!! 奥多摩!!! オータムの感動を分かち合うため、オモコロ編集長の原宿さんにも来ていただきました! いや~、いい天気! 絶好の

          防災無線チャイムの名曲『オータム』を聴きに行く | オモコロ
        • ニジマス釣り場、再開を断念 岐阜市の長良川、残った魚回収開始(岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース

          岐阜市湊町の長良川鵜飼の観覧船乗り場に期間限定で2月1日に開業した管理釣り場(釣り堀)から、ニジマスが大量に流出した問題で、開設した長良川漁業協同組合は2月29日までに、営業再開を断念する方針を県など関係機関に伝え、釣り場に残った魚の回収を始めた。 同漁協によると、事前放流と追加分を合わせて1900キロ分(1万1600匹)の養殖ニジマスを入れていたが、2月19日に増水で囲いが崩れたり仕切り網が壊れたりして、約3000匹(推計値)が流出した。29日は漁協組合員や運営委託先の会社関係者ら十数人が網で囲い込み、残った魚のうち3分の1程度を回収したとしている。 ニジマスは今年1月から長良川漁協の漁業権魚種になり、観覧船乗り場が特定釣り漁場に設定された。3月末まで営業する予定だったが、増水に伴う大量流出を受けて2月20日から休業していた。 取材に対し、玉田和浩組合長は「世界農業遺産の清流長良川の鮎を

            ニジマス釣り場、再開を断念 岐阜市の長良川、残った魚回収開始(岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース
          • 未来へ続くニジマスのリリース 外来種の枠超え成長できる環境求む - スポニチ Sponichi Annex 社会

            未来へ続くニジマスのリリース 外来種の枠超え成長できる環境求む

              未来へ続くニジマスのリリース 外来種の枠超え成長できる環境求む - スポニチ Sponichi Annex 社会
            • 約1時間の短時間勝負!!オショロコマをゲット出来るのか?ピウケナイ川に弾丸釣行だぜ! - とーちゃん子育てと釣り日記

              約1時間だけの短時間勝負です! どうしようかな~、って少し考えた結果、オショロコマを釣りに行く事にしました。 1時間でほんとに釣れるのか、、、いけるんじゃね!!(笑)って、訳で弾丸釣行です! 実は小学校が終業式です。明日からは夏休みの始まりです。 子供には楽しみな夏休み、大人にはたいへんな夏休み、、、ついに始まりますね。 小学校の終業式は11時半くらいで帰って来ます。それまでの時間でオショロコマは釣れるのか? ちょっと頑張りましょう! 行く場所は東川町のピウケナイ川にします。道路が舗装道路で川まで行けて洗ってきれいな車を汚さない様にする為の作戦です!(笑) そういえば1年くらい前にもピウケナイ川まで来てますね。だいたいのポイントは把握済なので川をダッシュして走って跳んで時間を短縮しちゃいます!! turibakapapa.hatenablog.com 1年くらい前には息子くんと川に入ってし

                約1時間の短時間勝負!!オショロコマをゲット出来るのか?ピウケナイ川に弾丸釣行だぜ! - とーちゃん子育てと釣り日記
              • 池にイワナちゃんを放流!水門掃除をすると!でかい魚発見の巻。(富沢の池22) - とーちゃん子育てと釣り日記

                ほんとに毎日超絶にやる事が山積みです(泣)猫ちゃんをたくさん借りたいです(笑) 学校にも行かないといけないし、時間も限られてますね。 そんな中、イワナちゃんを生きたまま連れて帰ります! イワナちゃんの誘拐です(笑) 生きたまま食べる訳では無いですよハハハ! 池に連れて帰るつもりです。池には、えさはたくさんあるから頑張って池まで向かいますよ! 今回は2匹のイワナちゃんです。 イワナちゃんは「だめ〜!誘拐しないで〜!」とバシャバシャしてますね(笑) イワナ語の通訳でした(笑) 旭川近郊の河川に釣りに行って、魚釣りをしました。 turibakapapa.hatenablog.com たくさん魚も釣れましたよ。その中からイワナちゃんのを2匹だけ、山の神様から分けてもらいます。 最近池ではたくさんのタナゴちゃんにモツゴちゃんがいます。本来は北海道には居ない種類です。タナゴちゃんはタイリクバラタナゴ、

                  池にイワナちゃんを放流!水門掃除をすると!でかい魚発見の巻。(富沢の池22) - とーちゃん子育てと釣り日記
                • ウチダザリガニを美味しく食べて防除~北海道のザリガニ事情(北海道) |

                  僕が生まれ育ったのは、自然が豊富で魅力的な生き物の多い北の大地。 そんな北海道でも色々と外来種が問題になっています。 中でも深刻な問題になって来たと感じる生き物のひとつが、ウチダザリガニです。 ウチダザリガニは特定外来生物に指定されており、 日本の侵略的生物ワースト100にも選抜されている危険な生き物です。 1926年に食用として持ち込まれたのが初めといわれ、実はアメリカザリガニより先に日本にやって来ました。 (アメリカザリガニは1927年に食用ガエルの餌として日本へ) もう100年近くも前から北海道にいるということになります。 僕の大先輩です・・・ ただ先輩といえども、目に余るような状況になって来てしまいました。 北海道といえば、希少なニホンザリガニ の生息地です。 実は世界に600種類居ると言われるザリガニ類の起源がニホンザリガニと言われています。 ニホンザリガニは日本人が世界に誇るべ

                    ウチダザリガニを美味しく食べて防除~北海道のザリガニ事情(北海道) |
                  • 「ニジマスは本州では繁殖できない」と言われているワケ 水温が原因? | TSURINEWS

                    外来魚であるニジマスは本州では繁殖できないと言われています。それはいったいなぜなのか調べてみました。 (アイキャッチ画像提供:PhotoAC) Tweet ニジマスって? ニジマスは皆さんもよくご存じの通りサケ科の淡水魚です。漢字では「虹鱒」と書き、英名は「レインボートラウト(rainbow trout)」と呼ばれています。 一般的な大きさは40cm前後で、大きな個体になると80cm~1mの大きさに成長する個体もいます。エラから尾ビレにかけての朱色の縦帯が特徴的で、体全体に黒い小さな斑点が見られます。 ニジマスは太平洋東岸とカムチャツカ半島が原産地の外来魚で、日本に初めて持ち込まれたのは1877年とされています。現在日本では北海道の一部に定着していますが、そのほかの地域では定着せずほとんどが放流魚となっています。 環境の変化に強く、適応能力が高いことから様々な場所で養殖も盛んに行われていま

                      「ニジマスは本州では繁殖できない」と言われているワケ 水温が原因? | TSURINEWS
                    • お出掛け 島根県 宍道湖 奥出雲 - ブログ名、捨てました

                      こんにちは 旅するまっさんです 昔から密かに行ってみたい所があったので、思い切って行ってきました 名古屋空港からFDAの国内線に乗り込み やってきました島根県 (出雲縁結び空港) 島根県は観光スポットが多数あるのです そんな島根県ですが、まず始めに子供向けのお出掛けスポットをお伝えします メニュー 石州瓦 宍道湖ゴビウス 汽水の生き物 淡水の生き物 ふれあいコーナー 奥出雲多根自然博物館 泊まれる博物館 朝食 最後に 自分も田舎から来ましたが空港を出て最初に思ったこと 「田んぼしかないぞ!」 見渡す限り田園風景 (静岡空港は見渡す限り茶畑しかない) そして市街地を走っていると、こんな看板を良く見ました 「ごうぎん」 「強引」が訛っているのか? いや、違いました 「山陰合同銀行」の略でした わざわざ言いにくい「ごう」より「さんぎん」で良いのでは? (さんぎんは三重県にあるそうです) さらに変

                        お出掛け 島根県 宍道湖 奥出雲 - ブログ名、捨てました
                      • フグは英語で?意外と知らない動物の英語!【魚編②】 ⋆ 30歳から始める英語学習 Smilenotes

                        前回に引き続き、魚の種類の英語を勉強します。 魚の種類を言い当てるのは日本語でも難しいですよね。 日本は魚料理が豊富でおいしいので、英語で魚の話題になることもあるでしょう。 魚の名前を言えたらきっと役立つと思うので、ぜひ参考になさってください! 意外と知らない魚の英語①はこちらです。 ↓ www.komichit.com サンマ (Pacific) saury【sɔ’ːri】 mackerel pike【mǽkərəl páik】 サンマ科の仲間は “saury” と言います。「ソゥリー」のような発音。 サンマは北太平洋に広く生息しています。 “mackerel pike”(メェカローゥパイク) も「サンマ」として言われることがあります。 “mackerel” は主に「サバ」ですが、青魚全般に使われます。 “pike” は「槍(やり)」や「矛(ほこ)」の意味です。 日本語でも漢字で「秋刀魚

                          フグは英語で?意外と知らない動物の英語!【魚編②】 ⋆ 30歳から始める英語学習 Smilenotes
                        • よもやま放浪撮影日記(山方淡水魚館・茨城県常陸大宮市) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

                          こんにちは,四十雀です。 今回は,茨城県常陸大宮市にある山方淡水魚館を訪れた際のことについて,少しかいつまんでご紹介したいと思います。 それは日本・・・いや,世界最小の釣り対象魚と言える「タナゴ」を探す旅をしていた時のこと。 たまたま茨城県内の国道118号線を北上していた際,道の傍らにこの看板を見つけたことに始まります。 ・・・ほうほう,「山方淡水魚館」とな。 なるほど,この手の館は地元にいる魚を(多分)展示している・・・ということは,何かタナゴについての情報が得れるかも得れないかも・・・。 そう考えた我々は,早速館内にて調査を開始することに。 なお,同館は実は「日本一小さい水族館」とも呼ばれているのだそうです。 hitachiomiya-sinkouzaidan.opal.ne.jp その入館料ですが,大人150円,子供70円・・・だと? なんでしょう,大人200円,子供100円くらいに

                            よもやま放浪撮影日記(山方淡水魚館・茨城県常陸大宮市) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
                          • 馴染深い淡水魚「ニジマス」は実は侵略的外来種 功績あれば悪影響も | TSURINEWS

                            Tweet ニジマスは重要な水産物 ニジマスという魚の名前を知らないという人は、日本にはあまりいないのではないかと思います。全国各地で養殖されており、淡水魚ではコイ・アユと比肩する知名度をもつ淡水魚です。またいわゆる「釣り堀」などの管理釣り場では最もポピュラーな魚のひとつで「釣りはしないけど、ニジマスなら釣ったことある」という人はきっと多いでしょう。 このニジマスは、実は遊漁においてメジャーと言うだけではなく、むしろ漁業上でより重要な水産物といえます。というのも、「回転寿司のサーモン」の多くはニジマスを改良して作られたものだからです。 元来、海と川を行き来しながら成長する性質を持つニジマスは、改良によって海で育てることも可能になります。そのようにして海面養殖できるようにしたものが「サーモントラウト」として寿司ネタなどに利用されるのです。 またこのほか、内陸で養殖されるヤシオマス、ギンヒカリ

                              馴染深い淡水魚「ニジマス」は実は侵略的外来種 功績あれば悪影響も | TSURINEWS
                            • 70年ぶりにニジマスの釣り規制が解除されたワケ 保護対象から有害外来種へ | TSURINEWS

                              Tweet 茨城で70年ぶりにニジマス釣り全面解禁 那珂川や久慈川などの大河川を抱え、川釣りが人気となっている茨城県。ここで来年1月より、河川などでの「ニジマス釣り」が全面解禁されることが決定しました。 これまでもニジマス釣り自体は可能だったのですが、15cm以下の幼魚や卵の採捕は禁止されていました。しかしルール改正後はこれらを含め、すべてのサイズ、ステージにおけるニジマスの採捕が許されることになります。 また、10~3月の期間はニジマスの繁殖・産卵期に当たるため禁漁期として採捕が禁止されていましたが、この指定も解除されることになりました。 全面解禁は約70年ぶりとのことです。 規制があったわけ ニジマスは北アメリカ原産の魚で、日本には明治時代に移入されました。食糧事情が悪かった時代に貴重な食用魚として導入され、現在でも各地で盛んに養殖されています。 茨城県では1951年に、ニジマスに関す

                                70年ぶりにニジマスの釣り規制が解除されたワケ 保護対象から有害外来種へ | TSURINEWS
                              • 池田清彦先生に聞く外来種問題の現在 :前編

                                池の水が抜かれた後、酸欠で口をパクパクさせる魚たちは、私たちに何かを訴えているように思えてならない。外来種問題を考える短期連載、初回は生物学者である池田清彦先生に話を聞いた。 一口に池といってもさまざまで、そこに棲む生きものの種類も異なる 短期集中連載 池の水ぜんぶ全部“は”抜くな! :第1回 つり人編集部=レポート 人間の都合で持ってきた生きものを、同じく人間の都合で、今度は駆除する……。 外来種というのは、本当に駆除すべきワルモノなのか? 池の水が抜かれた後、酸欠で口をパクパクさせる魚たちは、私たちに何かを訴えているように思えてならない。外来種問題を考える短期連載、初回は生物学者である池田清彦先生に話を聞いた。 この記事は、つり人2019年4月号でも読むことができます ◆関連記事 短期集中連載 池の水ぜんぶ全部“は”抜くな! ・第1回「池田清彦先生に聞く外来種問題の現在」前編、後編 ・

                                  池田清彦先生に聞く外来種問題の現在 :前編
                                • ボタン押せば3分で館長が駆けつけます 北見の水族館、設置の理由は

                                  北の大地の水族館 館長に聞きました いろんな切り口があっていい 北海道のある水族館に設置された「館長が出てくるボタン」。押せば3分以内に駆けつけるそうで「用事が無くてもOK!」と書かれています。設置した狙いについて聞きました。 北の大地の水族館 北海道北見市にある「北の大地の水族館(山の水族館)」。 氷の下で泳ぐニジマスやヤマメなどをガラス越しに観察できる水槽や、1m級の巨大天然イトウなどが見どころです。 数年前には、ニジマスが外来種だということを伝えるために設置した「LINE風の解説板」が話題になりました。 そんな水族館に2020年7月に設置されたのが「館長が出てくるボタン」です。 ボタンの下には「用事が無くてもOK! ボタンを押すとだいたい3分以内に現れます ※不在のときはでてきません」と注意書きが。 ボタンが押されると、パソコンを経由して館長のスマホアプリに通知が届く仕組みです。 先

                                    ボタン押せば3分で館長が駆けつけます 北見の水族館、設置の理由は
                                  • 【渓流釣り】外来種駆除じゃ - 33老後セミリタイア

                                    ↑ ※柵のデザインではなく本物のリスです 秋の北海道 初めて行く川での釣り。 ルアーを試すも反応なし。 エサ釣りに切り替えるとウグイがヒット。 草に覆われた川岸に近いポイントにエサを流すとアタるもすぐにバレる。 少し時間を置いて再挑戦すると魚が食いつく瞬間が見た! 出た、20cmのブラウントラウト ウグイが好みそうな流れの緩い岸寄りのポイントで釣れたのは意外でした。 上流へ移動 川の流芯では反応がないので岸寄りを攻める。 草に覆われたポイントをピストン釣法で繰り返しエサを流す。 するとブラウントラウトが釣れましたが、手元でバレてしまいました。 やはり岸寄りにブラウンがいるのか、そういう川なのかもしれません。 その後、ピストン釣りでウグイが釣れました。 塩焼きでいただきました ブラウントラウトの塩焼き。 お味の方は、まんずまんずだな。 ※まんずまんず = まずまず 私の美味しい川魚ランキング

                                      【渓流釣り】外来種駆除じゃ - 33老後セミリタイア
                                    • 論文 - オイカワ丸の湿地帯中毒

                                      金子洋平・中島 淳・石間妙子・須田隆一(2018)福岡県における侵略的外来種の簡易スクリーニング法.福岡県保健環境研究所年報,45:66-71.(PDF) 3年前の論文ですが紹介するのを忘れていたので少し紹介。福岡県では2018年に「福岡県侵略的外来種リスト2018」を公表しています(リンク)。このリストでは県内で定着記録のある外来種のうち、いくつかの条件を満たした630種について「侵略性」を判定し、「高い侵略性があると判断されたもの」を275種選定しています。それでは「高い侵略性があると判断」はどのように行っているのか?その手法を具体的に解説した論文が、今回紹介する論文となります。 今回用いた手法では、植物、動物それぞれにおいて、先行研究を参考にして侵略性に関連すると思われる13の質問項目を新たに整理し、それに従って各種を採点し、国の「生態系被害防止外来種リスト掲載有無」を対照データとし

                                        論文 - オイカワ丸の湿地帯中毒
                                      1