並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 76件

新着順 人気順

ハゼ釣りの検索結果1 - 40 件 / 76件

  • 川原に積まれた石の隙間に棒を突っ込んでハゼを釣る方法を学びたい

    趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:能登半島・九十九湾の観光船でタイにカボチャを与えてきた > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 本当に棒を刺している人がいた 目的地である川は、岸よりに角ばった石が1メートルほどの幅で人工的に積まれており、その先に柵があって、そこから一気に水深が深くなるという地形になっている。 ここで狙うハゼという魚は淡水と海水が混じる汽水に住む魚。夏場なら川のごく浅いところにもいるが、寒くなって水温が下がると「落ちハゼ」といって、河口寄りの深場に下っていく。サイズこそ大きくなるが、釣るのは難しくなるシーズンだ。 竿で釣りをしている人は一人だけだった。 この川では8月か9月に何度かハゼを釣ったことがあるけれど、冬に来たことは一度もない。この時期(

      川原に積まれた石の隙間に棒を突っ込んでハゼを釣る方法を学びたい
    • あれこれ不思議な浮間舟渡【銀座に住むのはまだ早い 第4回 北区】 - SUUMOタウン

      著: 小野寺史宜 家賃5万円弱のワンルームに住みつづけてうん十年。誰よりも「まち」を愛し、そこで生きるふつうの「ひと」たちを描く千葉在住の小説家、小野寺史宜さんがいちばん住みたいのは銀座。でも、今の家賃ではどうも住めそうにない。自分が現実的に住める街はどこなのか? 条件は家賃5万円、フロトイレ付きワンルーム。東京23区ごとに探し、歩き、レポートしてもらう連載です。 ◆◆◆ 基本、僕は島に弱い。孤島とか無人島とかそういうことではなく。よそと仕切られた場所に弱い。 ここで言う島は、川で囲まれた場所、だ。川が多い東京にはそんな町がいくつもある。 町の島は、これまで小説の舞台にもしてきた。例えば『ナオタの星』では中央区の新川、『ライフ』や『まち』では江戸川区の平井。 今回は、埼京線の浮間舟渡。北区の回はここ、と初めから決めていた。 浮間舟渡近辺の囲まれっぷりを、まずは地図で見てほしい。囲まれるにも

        あれこれ不思議な浮間舟渡【銀座に住むのはまだ早い 第4回 北区】 - SUUMOタウン
      • 「川の駅 あづま家」を目指し妙典の街をふらり旅

        川沿いや広い公園の池のほとりに、たまにぽつんとあるような茶屋を日々求めて歩く、パリッコとスズキナオの飲酒ユニット「酒の穴」。 千葉県市川市の旧江戸川沿いに良い茶屋があるという噂を確かめに、最寄駅である「妙典」の街を散策しながら向かった。 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではないかと活動中。 前の記事:「ご自由にお持ちください」を見つけるまで家に帰れない1日 初めて訪れた妙典の街は パリ: 千葉県市川市の旧江戸川沿いの河川敷に、「川の駅 あづま家」という、我々好みの川茶屋があるという噂は以前から耳にしていたんです。ずっとそこに行ってみたくて。 ナオ: うんうん。パリッコさんがその情報を見つけてきて、お話としては過去に

          「川の駅 あづま家」を目指し妙典の街をふらり旅
        • 藤原麻里菜さんインタビュー~音姫の次はオムツがくる

          月に1度の総集編ウィーク。先月9月に人気だったライター二人とへのインタビューと、人気記事のランキングをお送りします。 この記事では、藤原麻里菜さんにインタビュー。 トイレの消音装置を爆音化した「爆音の音姫を作ろう」が人気でした。 インタビュアーは編集部・石川です。 石川: この対談は9月の総集編なのですが、なんと爆音音姫がユニークユーザで1位でした。 藤原: えー、やったー! ユニークユーザーってなんですか? おもしろいひと? 石川: だいたいあってます。 藤原: やったー! 石川: 訪問者数です。アクセス数とほぼ同じですけど、同じ人が2回来ても1カウントみたいな。 人類における面白い人の割合はだいたい決まってると思うので、ユニークユーザで1位ということは面白い人の数も1位です。 藤原: うれしいです。 石川: 面白い人の頂点に立ちましたね。 藤原: これは実質、優勝ですね・・・。けっこう

            藤原麻里菜さんインタビュー~音姫の次はオムツがくる
          • 今週も釣りに行きました - 必要十分な暮らし

            おはようございます。 またもや昨日は釣りに行ってきました。 今回は夫と二人です。 息子が前回全然つれなくてとうとう嫌になっちゃったらしいのです。 まぁ、家には祖父母がいるし大丈夫だろうということでお留守番になりました。 今回はハゼ狙い。 場所はいつもの河口ですが、今日はもう少し上流に来ました。 だいぶ涼しくなって絶好の釣り日和です。 今日は堤防に人がたくさんいますね。 先週は堤防の突端にいました。 全然つれなかったですけどね(笑)。 波は被りそうになるし、初心者にはなかなか厳しかった💦 今日は全然波も来ないので、川で釣ってるような感覚。 水も全然透き通ってなくて魚がいるのかいないのかもわかりません。 釣りには透明すぎないほうがいいという話も以前貯め代 (id:tameyo) さんに教えてもらったので、期待して釣っていきます。 今年釣りを始めるにあたり、初心者向けのちょい投げセットというの

              今週も釣りに行きました - 必要十分な暮らし
            • 竿先にくるプルプルっというアタリがたまりませんなあ!

              親父の記憶 VOL.7 ハゼ釣りのこと。 河口付近で竿を垂れる。 親父によく連れて行ってもらった釣りのひとつが『ハゼ釣り』だ。 当時はまず海岸に行き、転がっている石を裏返してゴカイ(餌だな)を見つけてくることからスタート。 今だったら、釣具屋にいけば青ムシ(青ケブ)が売られているが、ワシらは海にゴカイを獲りに行っていた。 短時間でけっこうな量が獲れていた気がする。 そして河口付近の汽水域に行きゴカイを餌にハゼを釣るのだ。 市場魚貝類図鑑より 道糸に天秤をくくりつけ、その先に市販の仕掛けを付けて投げていたと思う。 このへんの記憶は定かではないのだが、もしかすると、親父が作った手製の仕掛けだったかもしれない。 餌を付けて投げる。 餌を付けて海へ仕掛けを放り込む。 そして、ゆっくりと、ゆっくりと、仕掛けをさびいていく。 竿をゆっくりと手前にひきながら、さびくのだ。 そうしていると、竿先に プルプ

                竿先にくるプルプルっというアタリがたまりませんなあ!
              • まだまだ続く伊勢湾青物フィーバー♪初挑戦!オフショアジギングゲーム - なまずクンの釣りメインの日記

                今シーズンの東海エリアは青物フィーバー♪ 知多半島や四日市〜津といった伊勢湾内の各漁港やサーフの陸っぱりから、ブリやサワラが釣れ盛ってます! 最盛期は過ぎた感じだけど、まだまだ青物釣れてるみたいですよ〜♪ 最盛期には、なまずクンもショアジギングに初挑戦! そこそこ満足な釣果に恵まれました♪ ショアジギング初挑戦の様子はこちら↓ catfishkun.hatenablog.com この時は平日の単独釣行でした。初挑戦で良い思いをして欲が出てきた…。また行きたい!もっと釣りたい! 仲間を誘って行きたいけど、週末しか都合が合わない。 週末のアングラーの数はとんでもないだろうな〜…。 というわけで今回はレンタルボート『おおぜき』で! またまた初挑戦となるオフショアジギング。ワクワク♪ メンバーは師匠・江崎さん・なまずクンの3人。揖斐川の船着場からいざ出船〜─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ おおぜき

                  まだまだ続く伊勢湾青物フィーバー♪初挑戦!オフショアジギングゲーム - なまずクンの釣りメインの日記
                • ハゼ釣り& 夕食は卵とじカツ丼 - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?

                  おはようございま~す 今日は何作ろ? ですが 今回は 久しぶりに天気が良く しかも休み これは釣りに行かなきゃ とハゼ釣りに行きました ・秋はハゼが美味しい季節です スポンサーリンク 本日は休み お昼過ぎが満潮 しかも天気良しと きたもんで 午前中に掃除やら用事やらを済ませ 釣りへいざ出陣 近くの小さな漁港 ハゼ釣りなので簡単な手作り仕掛け サルカンの先に錘とサルカンに直接釣り針で ミャク釣り方式で行きます 海のミミズみたいな 青イソメをつけて 軽く海の方へキャストします 1分もしないうちに辺りが じゃん今年初のハゼちゃん チョイ小さいですね でも食べれるサイズなのでキープ 2投目 おお 今度は今の時期のアベレージサイズ 15cm前後かな 30分ほどハゼを釣っていると ん!? アタリが しかしやたらと重い ゴミでも引っかけたかと リールを巻いていると バーン バス持ちができる ハゼちゃんゲ

                    ハゼ釣り& 夕食は卵とじカツ丼 - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?
                  • 釣りと育児:鐘崎漁港で楽しむ親子の時間 - 育児猫の育児日記

                    釣りが好き 子どもと釣りは大変 鐘崎漁港へ 子どもたちの様子 釣果は? 育児と釣り 釣りが好き そういえばブログに書いたことはない気がしますが、育児猫は釣りが好きです。 実家は熊本県の八代市の中でも海に近いところだったので、よく気軽に釣りに行ったものです。 今も釣れるのかどうかわかりませんが、八代市の外港では夜にセイゴ(スズキのこども)を狙ってうろちょろしていましたし、大島では兄とよくハゼ釣り大会をしておりました。 どちらもサイズよりも数を楽しむのがメインでしたねぇ。 多い時は2~30匹ゲットしていました。 釣った後は母が料理してくれていたものです。 どんなに小さな魚でもさばいて刺身にしてくれていたのは、漁師出身で魚屋でも長くパートをしていた母の尊敬できる一面ですね。 育児猫はそれほど立派な道具を揃えていたわけではないので、大物を釣り上げた記憶はあまりありません。 長さだけでいえば、天草で

                      釣りと育児:鐘崎漁港で楽しむ親子の時間 - 育児猫の育児日記
                    • 小名浜港で釣りしてました、サンマの初水揚げも見れた!

                      秋晴れの素晴らしい日でした、朝4時に予定通り起床して 小名浜港に行ってみました。 先週、イワシがたくさん釣れたので、時期的にラストチャンス? と思って行ってみました!たくさん釣れたらイワシのトマト煮 予定していたのですが、残念な結果となりました。 いわし・アジの回遊する季節は終わったのかな? 釣りしてたら、サンマ船入港してきました(@_@;) いわき市の小名浜港で、例年よりも1か月ほど遅く、今シーズン初めてとなるサンマの水揚げが行われました。 いわき市の小名浜港には、4日朝6時ごろ、三陸沖などで漁を行った北海道のサンマ漁船1隻が入港し、今シーズン初めてとなる水揚げが行われました。 地元の漁協によりますと、小名浜港でのサンマの初水揚げは、例年よりも1か月ほど遅く、水揚げされた量もおよそ20トンと、例年より少ないということです。 水揚げされたサンマは、クレーンで次々と陸揚げされ、市場では、1キ

                        小名浜港で釣りしてました、サンマの初水揚げも見れた!
                      • 2022年の釣行計画を立ててみました。 - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。

                        今にはじまったことではないけど、情報化社会です あらゆる情報があふれています 年末もYoutube、Youtuberに転身なんてよく耳にしました。 私は、ほとんど個人が作成した動画というのは、料理レシピ以外は閲覧しないです。 そもそも情報の正確性に疑問をもっているのと、時間のムダだからです。 WEBでもYahooニュースでタイトルをクリックして、遷移先に週間○潮、○スポWebなんて来たら読まないですね。 誤字も多く、校正してる?って記事多いです。 情報の信憑性の順序で行くと(あくまで個人の意見) 書籍 > テレビ・新聞 > ラジオ > 週刊誌 > 個人のインターネット 書籍と新聞を同レベルとしているところもありますが、新聞って意外と速報性を重視して新聞社独自の意向を反映している面があります。 書籍も情報によっては、のちに発見されて最新でないものもありますが、複数人でチェックされて発売された

                          2022年の釣行計画を立ててみました。 - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。
                        • 雨よ降らないでください - ひげおやじの料理奮戦記(時々、うさぎの観察日記)

                          こんばんは! 今日は在宅勤務です!私の会社では10月から在宅勤務を止めるみたいなので、これが最後の在宅勤務ですね。 さて、今日は待望の夜釣りに行こうと思っています!仕事が終わってから、釣具屋さんに道具を買いに行きますよ( ‾•ω•‾ ) 1匹くらい釣りたいのですが、どうなるでしょうか。釣りなんて小学生の頃のハゼ釣り以来ですからね。 道具の準備の仕方もまさに『???』こんな感じです。果たしてどうなってしまうのか。 まぁ、雨が降ったら中止ですが…。 雨よ!止んでください! 今日のお弁当は唐揚げです! 本当に久しぶりに焦がすことなく揚げることができました! ちょっと嘘をついてしまいました。本当のことを言うと、半分焦がしてしまいました笑。上手に揚がった唐揚げだけお弁当に詰めました( ‾•ω•‾ ) それでは皆様、今日も一日お疲れ様でした! クリックよろしくお願いします! にほんブログ村

                            雨よ降らないでください - ひげおやじの料理奮戦記(時々、うさぎの観察日記)
                          • 2023年釣った!釣れた!お魚52種。(すべて画像あり) - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。

                            2023年のまとめ記事です。 今年の10大ニュースというと・・ ・WBC優勝 ・大谷翔平のメジャーリーグ本塁打王 ・ジャニさん ・藤井8冠達成 ・イクイノックス世界最強のまま電撃引退 ・コロナ5類へ ・BigMotor ・ChatGPT ・ハマスVSイスラエル ・鳥羽シェフ電撃離婚 あくまでも個人の見解です。 さて、本題 今年も木曽川、琵琶湖、尾鷲、南伊勢、北陸 + 沖縄で色々なお魚を釣りました。 ちなみに年初の釣行計画はこちらでした↓ familyfishing.hatenablog.com それでは一気に 2023年の初釣りは、写真から判断すると尾鷲へ出かけたようです。 マダイ、イサキ、サバ、ムロアジを釣ったようですが、ほぼ記憶が消えかけております(笑) その後、日本海へアマダイ狙いに行きました。アマダイは型もイマイチだったなあ~ オニカサゴを含む根魚釣りは、三重県鳥羽市の長栄丸さんに

                              2023年釣った!釣れた!お魚52種。(すべて画像あり) - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。
                            • 6/25(日)木曽川で6目釣り~テナガエビと新子ハゼ調査~ - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。

                              久しぶりに木曽川へ釣りに行ってきました。 今回は、テナガエビと新子ハゼ調査が主な目的でした。 天気:曇り 狙い:ハゼ、テナガエビ 仕掛け:後述 波、風:凪 ポイント:木曽川 [ 目次 ] 仕掛け ハゼ & テナガエビ釣り 仕掛け テナガエビは、やじろべえ仕掛けも持参したけど、日中の釣りだったので 3年くらい前に使ったきり、放置されていた市販のもの リンク ハゼは、今年北陸でキス釣りで使ったロケット天秤に 市販のハゼ針(7号) リンク リンク エサは、イシゴカイ ハゼ & テナガエビ釣り 干潮からの上げ潮の時間帯に入った。 ごろた石がこんな具合だったので、間に手長エビの仕掛けを投入してみる。 いきなり!珍客の登場~ 日中だけあって、テナガエビの2号針の仕掛けにもハゼやチチブが積極果敢にくってくる。 ハゼ釣りの仕掛けの方にも、ビクビクッと小気味よりアタリが穂先に表れる。 あげてくると、可愛らし

                                6/25(日)木曽川で6目釣り~テナガエビと新子ハゼ調査~ - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。
                              • 三重県の鮮魚朝市、魚魚鈴がオススメ!釣りはせず散策 #魚魚鈴 #海産物 - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。

                                2024年、まだ初釣りには行っていません( ゚Д゚) 今回もタイトルに漁港とついていますけど、釣りはしていません 白子漁港を散策しただけ~ 今回の目的も「鮮魚の朝市」 三重県は、鈴鹿市漁業協同組合直販所 その名も「魚魚鈴」 鈴と書いて、「すず」とは読まずに「りん」と読みます。 なので 「魚魚鈴」ととりん です。 それだけでもテンション上がります^^ [ 目次 ] 魚魚鈴で鮮魚を買う 海産物問屋「まるかつ」 白子漁港 魚魚鈴で鮮魚を買う 魚魚鈴とは・・ ・三重県鈴鹿市白子にある鮮魚直売所で冒頭のとおり、鈴鹿市漁業協同組合が運営しており、2009年にオープンした。 現在の魚魚鈴という愛称は、2010年にスタート。 ・前浜で獲れた新鮮な魚介類のほかに、他県の鮮魚や海産物、水産加工品、干物も取り扱っている。 ・お魚を捌いてくれるサービスもある。店頭に分かり易く書いてあるし、レジでも「捌きはいいです

                                  三重県の鮮魚朝市、魚魚鈴がオススメ!釣りはせず散策 #魚魚鈴 #海産物 - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。
                                • 夏のお手軽フィッシング ハゼ釣り - 釣りとわたし

                                  オキムです! 9月8日(日) 昨年に引き続き、今年もファミリーで『ハゼ釣り!』行って参りました~! 夏のお手軽フィッシング『ハゼ釣り』 9月に入り、ようやく涼しくなったと思いきや、台風の影響?フェーン現象? 再び30度超えの真夏日(*´ω`*) ポイントは昨年と同じ新門司のH漁港。 お昼時とあって頭上から照り付ける太陽が熱々です(*´ω`*) エサは定番の青イソメ。 50g460円(税込) エサばかり取られて中々ハリ掛かりしないので、ハリをサイズダウン。 10号から8号に交換したらやっとハゼが釣れ始めました。 ハゼといっても侮れませんね。 ポイントとなる小河川や漁港港内は流木やゴロタ石など沈み物が多く、根掛かりが多いので、仕掛けは多めに準備しておくと安心です。 釣り開始! 最初は車横づけの岸壁で釣りをしていたんですが、暑い上にさっぱり釣れないので、日陰になる小さな橋の下へポイントを移動。

                                    夏のお手軽フィッシング ハゼ釣り - 釣りとわたし
                                  • 【婚活】魚釣りから学ぶ婚活サイトの利用方法♪ - 独身男性応援ブログ♪

                                    魚釣りに学ぶ恋愛と婚活。 まずは釣りを例に恋愛と婚活を考えてみましょう。 大物狙いになればなるほど、手間も負担も増えます。 恋愛・婚活も技量に応じた目標を設定しましょう。 無理な釣りをするよりも成果の上がる釣り。 それは婚活サイトです。 魚釣りに学ぶ恋愛と婚活。 釣り竿から釣り糸を繰り出し針に付けた餌で、魚を釣るのと女性を射止めるのは類似点が多く釣りは恋愛と婚活の参考になります。 大物を釣り上げようと思えば、釣り竿も糸も針もそれなりの道具を揃え狙う獲物に適した餌を付けなければいけません。 ハゼ釣りのような小物狙いであれば、比較的簡単な道具と餌で釣りを楽しめますが、初心者がクルーザーを用意してトローリングでカジキを狙うなんてのは無謀すぎます。 恋愛や婚活も大物(美人)を射止めようと思うなら、それなりの容姿や地位が必要となってきますし、女性扱にも慣れていないと願いは叶えられません。 まずは釣り

                                      【婚活】魚釣りから学ぶ婚活サイトの利用方法♪ - 独身男性応援ブログ♪
                                    • 【安物でもいつか大物が釣りたい】都内某所・一級河川でのハゼ釣り - わかばブログ

                                      人気の釣り場は大混雑!そんな日は、河川でまったりハゼ釣り。 都内・一級河川の水質と魚影 ハゼの付餌はホタテ リュック1つでの釣を楽しむ 使用した釣具 ハゼ釣り開始 本日の状態 ハゼの天ぷら まとめ 都内・一級河川の水質と魚影 本日は都内某所、一級河川でのハゼ釣りです。 見た目、こんな感じの河川。 水質はどうなの? と気になりますが、意外と魚は多く生息しています。 この日はボラの魚影が濃く、近くにいた親子連れの方はクロダイがヒットしたそうです。 また、サヨリが2匹ほど上層を泳いでいるのを確認しました。 釣り上げた魚を食べるか食べないかは あなた次第です。 ハゼの付餌はホタテ ハゼ釣りと言えば、付餌は「青イソメ」がポピュラーですが 釣具屋さんに行くのが面倒だったので 近くのセブンイレブンで調達。 冷蔵コーナーにありました。 貝柱の部分だけ使います。 結構小さ目ですが、短時間釣行なので良いかと。

                                        【安物でもいつか大物が釣りたい】都内某所・一級河川でのハゼ釣り - わかばブログ
                                      • 2023年の釣行計画を立ててみました。 - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。

                                        2023年の釣行計画を作りましたが昨年とほぼ同じに。。 釣りのスタイルが確立されているということでしょう。 [ 目次 ] 1~3月 4~6月 7~9月 10~12月 1~3月 アマダイ、またはヤリイカ釣りからスタートです。 と言いながら、、寒波襲来前にということで1/20(金)に三重県尾鷲へ釣行してきました笑 ヤリイカの状況はどんな感じでしょう イカ釣りはアオリイカを除いては、年々キビしくなってきていると感じています。 敦賀の遊漁船の料金も13,000円に値上がりましたし、釣れている時の平日を狙っていきたいな~ 急激な円安で150円までいって、130円まで戻ってきたけど まあ、一度値上げしたものは戻りませんねぇ 電気代も昨年比で使用量は下がっているのに、料金は大幅増という。。 全体の消費者物価が上がっているので、仕方ないか。 手漕ぎボートでがんばろう~~~笑 マダイの調子が良ければ、マダイ

                                          2023年の釣行計画を立ててみました。 - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。
                                        • 10/15(日)木曽川右岸でハゼ釣り!干潮の前後。 - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。

                                          木曽川へハゼ釣りに行ってきました。 当日は、キャッチボールをはさみながらハゼ釣りをしていたので実釣2時間くらいでしょうか。 天気:晴れ 時々 くもり 狙い:ハゼ 仕掛け:後述 波、風:波は凪、風は2m のち 8m ポイント:木曽川右岸堤防 [ 目次 ] 仕掛け 干潮の前後1時間ほど、ハゼ釣り 釣果情報 仕掛け 2本竿を出してはいましたが、 今回はエギングロッドの方で、ほとんど釣果をあげていましたので、その仕掛けを書いておきます。 釣果は30:1でした。 道糸 PE0.6号 リーダーフロロ 2.0号 ロケット天秤に、ハゼ釣りの仕掛けが無かったので余っていたキス仕掛け2本針(7号)を付けました。 ロケット天秤(ジェット天秤)は8号オモリです。 リンク リンク エサは、定番のイシゴカイ。 リンク 干潮の前後1時間ほど、ハゼ釣り いつものポイントでチョイ投げするけど、アタリの間隔が長~~~く ポツ

                                            10/15(日)木曽川右岸でハゼ釣り!干潮の前後。 - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。
                                          • 次回のカレイ釣りではもうちょっと遠くに投げたい!おもりまた買いました。

                                            いい天気でしたね~今日釣りにいったら最高だったに違いないです 仕事も結構楽しかったです(^^♪ 前回、いわき市四倉港にカレイ・ハゼ釣りに行った時に 使ったミニジェットが思ったより飛ばなかったので 仕事帰りに釣具屋によってもうちょっと重いの買ってみることにしました。 タックルベリーに行ってみたら中古もあるんですね。 中古でいろいろやってみるのも面白そうだな、次の休み行けたら こいつを遠慮なく投げてみようと思います。 ところで、職場の皆さんに昨日のGOTOトラベルで温泉行った時のお土産やったんですが おっさんにもおすそ分けもらってしまって、遠慮なくたべました(*´▽`*) 店員のお姉さんが進めてくれたお菓子で、おいしくなかったら私に電話して! の言葉が心に響いたので購入を決めたお菓子です。 電話番号聞いたわけではないのですが、いただいてみました。 福島市の桃を前面に押し出した、甘い味がコーヒー

                                              次回のカレイ釣りではもうちょっと遠くに投げたい!おもりまた買いました。
                                            • これまでの人生で一番おいしかった食べ物って、何ですか? : 痛いニュース(ノ∀`)

                                              これまでの人生で一番おいしかった食べ物って、何ですか? 1 名前:ひぃぃ ★:2020/07/15(水) 19:19:19.12 ID:LVXMrCda9 突然だが、読者の皆様に聞いてみたいことがある。 「これまでの人生で一番おいしかった食べ物って、何ですか?」 ――いかがだろうか。料理そのものの味はもちろん、食事をするシチュエーションや背景なども大事になってくるはずだ。 「5年前に沖縄の居酒屋で食べたラフテーです。今年(2015)食べたもので1番おいしいと言ったら、友人にそんなに?と驚かれました。最初ラフテーが何か分からなかったのでそのギャップもあります」(富山出身・S記者) 「広島で食べた焼き牡蠣です。大学生の頃、焼き牡蠣を日本酒で流し込んだのですが最高でした」(千葉出身・I記者) 「わたしは去年、(前職での)外回り中に取引先の市場で食べた天丼です。確か1600円くらいして学生のときだ

                                                これまでの人生で一番おいしかった食べ物って、何ですか? : 痛いニュース(ノ∀`)
                                              • 明日はいわき市四倉港に釣りに行こうと思います。

                                                冷え込んできましたね~本来もっと寒いような気もする最近が暖かすぎたのか 明日の日曜日はお休み出来ることになったので、青イソメ1000円分仕入れてきました。 釣具屋の店員さんに聞いたところ、ほとんど釣れてない(@_@;)そうです。 たまにハゼ・アイナメというお話でした。 河口でのハゼ釣りもあまり釣れてないそうです 今のところ気持ちは前回でかいハゼが釣れたのですが 釣具屋に教えてもらったポイントではなかった四倉港に再び行こうと思ってます エサを使い切って釣れなかったら終了します。 フグが元気にえさを取っていくそうです! 以前のブログで検証したとおり、青イソメはクーラーバックに保冷剤と共にいれて 車の中にいます、とりあえずどうなるか明日が楽しみです。 ところで、本日はいつもの宅配弁当が休みだったため買い置きしておいたこれをいただきました。 毎朝のようにお世話になっているコンビニは時々沖縄・北海道

                                                  明日はいわき市四倉港に釣りに行こうと思います。
                                                • 真鯊(まはぜ)・ハゼ - 世の中のうまい話

                                                  魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 真鯊(マハゼ)・ハゼ 【語源】 ハゼの語源は、非常に答え難い・・・・。 実は「ハゼ」とは、その姿形が玉茎(はせ)、男茎(おはせ) つまり、おチンチンに似ていることに由来するらしいです。 「素早く馳せるから」と言う説もありますが、どうやら前者 が、有力のようです。 【旬】 地域によってズレはありますが、名産の東京湾物は、 繁殖期が冬季、産卵期が冬から春なので、旬は秋と言える でしょう。 【うんちく】 一般に「ハゼ」と言えば「マハゼ」のことです。 マハゼはスズキ目ハゼ亜目ハゼ科に分類されます。 ハゼ亜目は世界に2000種以上、日本には350種以上もいると 言われています。 雑食性で小魚、貝類、藻類、ゴカイ類などを食します。 大きな目が付いていますが、行動はこの目による視覚に よる事が強い

                                                    真鯊(まはぜ)・ハゼ - 世の中のうまい話
                                                  • 木曽三川 釣り事情(2) - 筋トレと釣りのブログ

                                                    本日は「木曽三川 釣り事情」の第2弾ということで、前回の第1弾から少し間が空いてしまいましたが、お話していきたいと思います。 こちら前回第1弾の記事と合わせてご覧になっていただければと思います。 bikkypretty.hatenablog.com では今回は対象魚種別にお話していこうと思います。 セイゴ この地域では40cmを超えるとマダカと言い、80cm(ランカー)超えでスズキと言いますね。 年中狙える魚種ではあり、立田上流~河口まで広く釣れています。 冬場の居残りマダカや春先の上りマダカを狙える上流の方がサイズは出ている印象です。 嬉しいのか嬉しくないのか分かりませんが、夏や秋は小さいサイズのセイゴの猛攻に合うこともあります。 クロダイ・キビレ こちらも2,3月は少し渋い印象ですが、年中狙えると思います。 夏や秋の暖かい時期は油島などの上流の方でも釣れることがありますが、基本的には河

                                                      木曽三川 釣り事情(2) - 筋トレと釣りのブログ
                                                    • 【ヤフオク】終活がてらに趣味の釣りのリールをヤフオクで販売してみた結果は! - 目指せ、不労所得生活のブログ!!

                                                      akarennga 【目次】 釣り竿や、クーラーボックスなどはリサイクスショックへ! 釣りの道具のリールはヤフオクで1円スタートから出品。 全て落札、落札金額は合計で、5,745円でした。 まとめ 長年趣味で釣りをして来ましたが、ここ10年以上釣りに行く事が無くなりました。 家族で釣りに出かけていたのですが、子供達も大きく成り、私も仕事で転勤になったりして、釣りの道具はしまったままでした。 もう釣りに行く事も無いだろうし、終活を兼ねて釣りの道具(リール)をヤフオクで販売してみました。商品は25年~30年ほどの昔の商品です。 釣り竿や、クーラーボックスなどはリサイクスショックへ! 家族でハゼ釣りやサビキ釣りに、浜名湖によく釣りに出かけていました。 最近は行く事も無くなりましたので、釣り竿やクーラーボックス、リールなどの道具を処分する事にしました。 竿は10本ほど、クーラーボックスや竿立てなど

                                                        【ヤフオク】終活がてらに趣味の釣りのリールをヤフオクで販売してみた結果は! - 目指せ、不労所得生活のブログ!!
                                                      • 2024年の釣行計画を立ててみました。 - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。

                                                        2024年の釣行計画を作成してみました。 今年も木曽川、北陸(福井)、三重(南伊勢、尾鷲、鳥羽)、琵琶湖に釣行予定です。 昨年は、2つの遊漁船を新規開拓しました。 鳥羽の長栄丸さんは、今年も行ってみたい釣り船です。 [ 目次 ] 1~3月 4~6月 7~9月 10~12月 1~3月 1~3月は、アマダイやマダイを狙う予定です。 毎年気まぐれなヤリイカ釣りは、まとまった釣果情報が聞かれたら出撃しようと思っています。 一年のうちで最も水温が下がる3月あたりには、メバルやアジを狙う予定~ この季節はスキーもするので、海況や天候を見ながら釣り日和を選んで行きますよ。 この透明感のあるヤリイカ、美味しいんですよねぇ familyfishing.hatenablog.com 4~6月 北陸方面でメバル、キス、尺アジを狙います。 今年こそ!?尺キスを釣りたい! 私の中でキス釣りは4~5月なのである。 尺

                                                          2024年の釣行計画を立ててみました。 - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。
                                                        • 8/6(日) 木曽川でハゼ釣りからのバンテリンドーム - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。

                                                          相変わらず酷暑続きの日々ですねぇ もう30度だと、「今日は過ごしやすいね」なんて思ってしまいます。 釣りも朝か夜じゃないと体が持ちません。 ということで早朝の5時30分から2時間ほど木曽川へハゼ釣りに行ってきました。 天気:晴れ 狙い:ハゼ 仕掛け:後述 波、風:ほぼ凪 ポイント:木曽川右岸 [ 目次 ] 仕掛け 干潮からの上げ潮の朝まづめ 1本針から2本針へチェンジ 釣果情報 ナゴヤドーム(バンテリンドーム)で中日 VS 東京ヤクルト 仕掛け タックルはエギングロッドを使用 道糸 PE0.6号 リーダー フロロ2.0号 エサはイシゴカイ 仕掛けは、最初は中通しオモリ2号にハゼ用の1本針 のち ロケット天秤にハゼ釣り仕掛け2本針とした。 とてもシンプルだ リンク リンク ロケット天秤 8号 + ハゼ針7号 下の図では天秤仕掛けですが、実際は赤色のロケット天秤である。 リンク 干潮からの上げ

                                                            8/6(日) 木曽川でハゼ釣りからのバンテリンドーム - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。
                                                          • 2/18(日)木曽三川の5か所の釣りポイントをランガン - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。

                                                            当ブログのサブタイトルに木曽川とあるけど、ここ数年は釣行しても5回以下と近くはあるけど、釣り自体は遠のいていました。 2024年は、改めてまとまった回数の釣行をしてみようと思っていて、事前調査してきました。 ランガンとありますが、竿は出さずにポイントを回ってきただけ~w familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] 木曽川右岸堤防 木曽川右岸の水辺の楽校「水辺の森」 船頭平閘門 揖斐川の油島下流付近 立田大橋下流 木曽川右岸堤防 テナガエビ釣りのポイントになりそうなところを見てまわる。 ハゼ釣りでは、実績があるところだけど、テナガエビはハゼ釣りをしているときに、たまーに釣れる程度のポイント ただ、こういった葦のところは干満の潮位によってはテナガエビ釣りのポイントになりますね。 少し歩くと丸石が積み上げられたところがあります。 テナガエビのポイントになります。 ここ

                                                              2/18(日)木曽三川の5か所の釣りポイントをランガン - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。
                                                            • ノーマルブラーというものを買ってみた、ハゼ釣りに行くのが楽しみです。

                                                              今朝は今年初めて、出社時に自家用車のフロントガラスが凍ってました(@_@;) そんな季節になったんですね、まだそこまで硬い氷ではなく暖気するとすぐにとけて しまいましたが、そろそろスタッドレスタイヤ等に交換する時期ですね。 本日は、仕事が早めに終わったので、釣具屋さんに寄ってみました。 前回の釣りの時に、穂先を折ってしまい(T_T)修理してもらいました 穂先の柔らかい部分は幾分無くなり、固めな竿になりましたが、まあいいです 修理した竿でハゼを狙う予定です。 いわき市内の4件の釣具屋さんからちょこまか商品を買ったのですが タックルベリーの特価品がとても楽しいです!それはおっさんの予算にあってるから! 今日は特価品の ノーマルブラー6g という商品を買ってみました 使っているのは見たことあるのですが、どういうものなのかも知らず とにかく、ハゼの絵が描いてあったのでおそらくハゼに効果的なんだろう

                                                                ノーマルブラーというものを買ってみた、ハゼ釣りに行くのが楽しみです。
                                                              • ハゼ・カレイを釣りに行こうと仕掛け買いました。したらば!いままでの人生を振り返る日になった。

                                                                先日の、小名浜港でのサビキ釣りで今年はもうイワシの群れは もう来ないの?サビキ釣りはもう無しなのか!と思って 仕事帰りに釣具屋によって勉強させていただいたところ 釣れない日の間隔がどんどん広がっていく季節とのこと! 今度はなげ釣りをしてみようと思ってます。 先日、ちょっとだけハゼ釣りしてみたら、フグに仕掛けみんな やられちゃったので、リベンジとカレイを釣ってみたいので 仕掛けを買ってみました。 投げ竿が2本あるので、ハゼを釣りながら、カレイが来るのを待つイメージです 休みの日が楽しみです。 ハゼ・カレイの釣りをしたことが無いわけではなく 営業職をしていたときに、お客さんの付き合いで数回いったことがあります。 釣りは仕事でもあり遊びでもあり趣味でもあるような感じでしたが 自分からこの魚を釣ってみたいというようなことはなく 相手に合わせて遊んでいた、それが今までの生き方で、それで 別に十分楽し

                                                                  ハゼ・カレイを釣りに行こうと仕掛け買いました。したらば!いままでの人生を振り返る日になった。
                                                                • 少し気持ちが疲れて釣りをお休みしました、明日から仕事に遊びに復活します。

                                                                  今日は、仕事休みでした!昨日の夜、青イソメを買いに行ったんですが その前後から何となく気乗りがしなくなったんですね。 休みの日といえば釣り迷わず行ってたのですが さすがに二日連続で飽きてきたのか?そうではないむしろ行きたい でも昨日の夜、青イソメは買わずにサビキにしようかと何も買わずに 帰ってきました。 朝5時に起きてみると、かなり強い風が吹いていて今日はなんとなく 引きこもっていたい!そんな滅入った感じになってしまった。 今年も、もう11月で思い返すと新型コロナウイルスの流行で外出自粛し ブログを再開しTwitterもやってみる事にして YouTubeも初めたりして ブログを見てくれるありがたい方々にも出会えて Twitterのフォロアーはいつの間にか4000超えたりして YouTubeも見てくれる人が増えてきて けっこう忙しくなってるような気になってしまった 特にYouTubeのチャン

                                                                    少し気持ちが疲れて釣りをお休みしました、明日から仕事に遊びに復活します。
                                                                  • 新門司のハゼを調査してきました! - 釣りとわたし

                                                                    オキムです! 10月6日(日) そろそろ終盤!?の新門司のハゼを調査に行って来ました♬ 終盤!?新門司のハゼを調査! 散歩がてらに母もついてくると言うので、バタバタ用意していたら竿を玄関先に忘れてきました。 Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン リールやその他小物類は忘れずに持ってきたのになぁ。 手釣りで足元にポチャン♬って事も考えたのですが、こういった湾奥の漁港って岸壁に牡蠣殻が付いていたり、何とも知れないゴミが沢山沈んでて根掛かり必至なんですよね(汗) また狙い目になるポイントは岸壁の基礎(ゴロタ石、敷石)のちょい先なので、ほんの少しでも投げられると釣果は全然違ったのもになります。 悩みに悩んだ末、傍の海岸で手頃な長さの竹の棒をゲット! コイツを竿替わりに使うことにしました。 (家は近いんだから、忘れた竿を取りに戻れば済む話なんですけど。こうした有り合わせの道具で工夫する、いかにもアウトドアって

                                                                      新門司のハゼを調査してきました! - 釣りとわたし
                                                                    • いわき市夏井川河口で一人でハゼ釣りしてボウズでした

                                                                      ブログ更新作業開始が遅くなってしまった~ 予定通りに、夏井川河口でハゼ釣りを実行することが出来ましたありがたいです。 明け方から風がかなり強く、公園に行ったら駐車場には3台ほど車が駐車していたのですが 川にはだ~れもいないです。 さっそく、新潟県ハゼ釣り大会で最下位を記録した延べ竿をいわき初使用 したのですが、なんと竿先を折ってしまいました(@_@;)動転したのでしょうか 釣りをしているシーンの撮影することもなく終了してしまいました。 今回は準備良かったと思うんだけど、ガックシです"(-""-)" これ小さくて解らないかもしれませんが 白鳥いました!豪快に羽ばたいていきました!ハンディカムもってればもっときれいに 撮れたかもしれないのですが、この釣り場は川だから斜めになってて足場悪いんですね 釣りをするときは荷物からすこし離れないといけないです。 そして、釣り終了間際に豪快にデカい魚が跳ね

                                                                        いわき市夏井川河口で一人でハゼ釣りしてボウズでした
                                                                      • 2020年釣った!釣れた!お魚48種。(すべて画像あり) - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。

                                                                        今年もこの記事を書く時期が来ました あっという間です。 2020年、年初の釣行計画はこちらでした↓ familyfishing.hatenablog.com 予定の東京2020、錦江湾の釣り遠征、ハワイ旅行もすべて中止となりました。。 一方、釣り自体は緊急事態宣言が発令された4~5月あたりを除いては順調に行っていました。 これもひとえに私自身の健康とお仕事を頑張ったからに他なりませんw 来年もたくさんの税金をおさめますよぉ ただし、農林水産省からは引き続きたくさんの払い戻しを受けたい! これまではお魚の写真を1枚ずつ掲載していましたが、クライアント環境によっては重くなるので6枚ひとまとめにしました。 それでは アマダイ 「その名のとおり、とても甘くて美味しいお魚です。」 アナハゼ レンコダイ 「アマダイ釣りの外道や音海で尺アジ狙いの外道です。食べすぎは水銀に注意です」 イトヨリダイ ホウボ

                                                                        • 7月11日は魚心會の例会 / 留萌港ハゼ釣り大会を開催します - 釣りと愛犬と晴耕雨読

                                                                          令和3年7月9日 どうも、KØUTAです(しつこい?)w 次の日曜日、7月11日に僕がキャプテンを務めさせていただいている魚心會の例会があります。今年はコロナ渦で今まで一度も集まれていませんでしたが、今回は12名中6名~7名が集まることが出来ます。例会の内容は昨年も開催した「留萌港ハゼ釣り大会」です。昨年は僕の彼女もゲスト参加して7名だったかなぁ~。今年も一般参加無しのメンバーだけでの開催になります。 ちなみに昨年の順位は... 優勝 ゆうた  344g 12尾 2位 隆太郎    212g  8尾 3位 ポッキー     188g  7尾 4位 KØUTA   180g  6尾 5位 みっつ    168g  7尾 6位 裕紀     142g  5尾 7位 JIG NAOKI    97g    4尾 なんとなんと!ポッキーさんより下の僕は4位でした!😭今年はキャプテンとして優勝を狙

                                                                            7月11日は魚心會の例会 / 留萌港ハゼ釣り大会を開催します - 釣りと愛犬と晴耕雨読
                                                                          • 浅草橋に残る江戸情緒、柳橋を歩く。江戸中期から花街として200年の歴史ある柳橋。屋形船で舟遊びはいかが? - いろはめぐり

                                                                            観光名所 遊ぶ 浅草橋に残る江戸情緒、柳橋を歩く。江戸中期から花街として200年の歴史ある柳橋。屋形船で舟遊びはいかが? 2021/11/162021/12/16 2,494 view こんにちは、とくらです。 時々思うんですよね。柳橋のあたりをふらっと歩きたい、なんて… 江戸っ子っぽいですよね、柳橋。 何だか大人の色気がありますよね、柳橋。 こじんまりしているのに、存在感がある、柳橋。 もうお気づきかもしれませんが、私の推し橋、それが柳橋なのです。 なぜあの小さな橋に私は惹かれてしまうのか… いくら考えても答えは出ませんが、今回はそんな柳橋と、その周辺の観光スポットについて少しご紹介したいと思います。 柳橋とは さて、柳橋とは神田川に架かる橋です。 北岸が台東区柳橋1丁目となっています。 起源は江戸中期、渡船での往来が非常に不便だったため、不便を解消するために1698年に架けられました。

                                                                              浅草橋に残る江戸情緒、柳橋を歩く。江戸中期から花街として200年の歴史ある柳橋。屋形船で舟遊びはいかが? - いろはめぐり
                                                                            • 10/29(日)、木曽川右岸でハゼ釣り!干潮からの上げ潮。 - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。

                                                                              午後から木曽川へ向かいました。 名古屋港の干潮が0:59なので、木曽川河口から上流なので少し誤差があります。 (WEB出典:気象庁潮位表) この日は、中央競馬の天皇賞・秋があったので少なくとも14:30過ぎには切り上げたいところでした。 天気:晴れ のち 曇り 狙い:ハゼ 仕掛け:後述 波、風:風波あり、風 4m のち 8m ポイント:木曽川右岸 [ 目次 ] 仕掛け ハゼ釣り 釣果情報 仕掛け 前回の釣果から、この日は1本竿にしました。 いつものエギングロッドです。 道糸はPE0.6号 リーダーは、フロロ2.0号 仕掛けもハゼのものではなく、キス仕掛け7号針(笑) ロケット天秤(ジェット天秤)は8号オモリです。 リンク リンク エサは、定番のイシゴカイ。 リンク ハゼ釣り ここのポイントは、90cm以下の潮位くらいに来ると ごろた石が点在しているのが分かるので、根掛かりを回避できるけど、

                                                                                10/29(日)、木曽川右岸でハゼ釣り!干潮からの上げ潮。 - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。
                                                                              • 明日は久しぶりに河口でハゼ釣りしてみます、ちょっと遅いみたいですが楽しみです。

                                                                                風がすこし強かったですが日差しが気持ちいい日でした 明日は、曇りで風がやや強い予報です、午前中だけ釣りをしてきます。 青イソメを今日も1000円分購入してハゼ釣りをしようと思うのですが どこに行っていいのか迷ってます へたなので、人気の小名浜港は避けて考えています。 釣具屋さんの話によると、今は河口よりも港の方が良いらしいです。 河口!そういえば行ってない!なぜか反対方向に考えがいってしまって どうしても明日は河口に行ってみたい!いや行っちゃう! 今日、たまたま釣り竿のケースを弄っていたら、ケースのわきのポケットから 延べ竿が一本出てきて、記憶から消えていた竿なのですが この延べ竿は以前、新潟県に住んでいた時、阿賀野川で行われる ハゼ釣り大会に参加した時に竿が無くて買ったやつだ!思い出しました(^^♪ しかも新潟県ハゼ釣り大会では最下位になったことも! ちょっと季節は遅いかもしれませんが、

                                                                                • 9/13(水) タイラバロッドでケンサキ狙いのイカメタル(前編のつづき) - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。

                                                                                  サビキ釣りで五目釣りをした後は、夜のイカメタルである。 この記事は、前編のつづきです↓ familyfishing.hatenablog.com サビキ釣りのポイントからビーダッシュでイカエリアへ移動~ 天気:晴れ のち 曇り 狙い:ケンサキイカ(マイカ) 仕掛け:後述 波、風:波は凪 のち 1.5m、風は2m のち 6m ポイント:若狭湾 [ 目次 ] 仕掛け タイラバロッドでイカメタル 釣果情報 仕掛け 道糸 PE0.8号 リーダー フロロ 2.5号 ロッドは、タイラバロッド イカメタル専用のロッドは、購入していない。先調子のタイラバロッドでここ5、6年ずーっとやっている。 ロッドは、DAIWAの紅牙(KOHGA)シリーズのタイラバロッド。 リールは、SHIMANOのバルケッタBB 300HGDHのカウンター付きモデルだ。 (shimanoは当時激安特価で15,000円で購入した記憶が

                                                                                    9/13(水) タイラバロッドでケンサキ狙いのイカメタル(前編のつづき) - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。