並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

ハードウェアチートの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • ハードウェアチートってどこからアウトなの? エイムリングもダメ? | GAMEクロス

    「ハンバーガー」さんがeスポーツタイトルなどを取り上げるイラストコラム「ゲーミングハンバーガーちゃん日記」。連載2回目のテーマは「どこからがハードウェアチート?」です。 自分は「Apex Legends(以下、Apex)」が初めてしっかりやるチーム対戦型のFPSだったんですけど、まぁ〜見事に弾が当たらない。 弾が当たらないことには敵が倒せないので弾を当てたい。 練習はもちろんやるとして、やれることは全部試したい。 「そうだ、コントローラーを強くしよう」 ということで買ってみました。 漫画に出てくる帽子を被った犬はよく一緒にApexを遊ぶお友達です いろいろありましたが付きました。 エイムリング。 エイムリングの他に、アナログスティックの高さをかさまししつつグリップしやすくなるアタッチメント(エイムフリークって言うらしいです)もプラスで付けました 理屈としてはエイムリングがクッションになって

      ハードウェアチートってどこからアウトなの? エイムリングもダメ? | GAMEクロス
    • Xboxで未承認のサードーパーティー製アクセサリーが使用できなくなることが明らかに

      Microsoftが未承認のサードパーティー製アクセサリー(周辺機器)について、Xboxでの使用を2023年11月12日から認めないようにするつもりだと報じられています。未承認のアクセサリーをXboxに接続するとエラーメッセージが表示され、ブロックされてしまうとのことです。 Xbox's new policy — say goodbye to unofficial accessories from November thanks to 'error 0x82d60002' | Windows Central https://www.windowscentral.com/gaming/xbox/xboxs-new-policy-say-goodbye-to-unofficial-accessories-after-november Windows関連のニュースサイト・Windows Cent

        Xboxで未承認のサードーパーティー製アクセサリーが使用できなくなることが明らかに
      • ゲームパッドを選ぶ上で必要な知識まとめ - 格安ガジェットブログ

        多くの人がゲームで遊ぶ上で使用しているのがゲームパッド、コントローラーです。基本的には純正品を買っておけば間違いないのですが、純正品は品薄な事が多いし、サードパーティ製のほうが機能が豊富なこともあり、選ぶ上で色々悩むことが多いでしょう。 そこで、この記事ではゲームパッドを選ぶ際に役立つ知識について纏めていきたいと思います。 ゲームパッドを選ぶための知識集 スティックのデッドゾーン スティックは通常、まっすぐに立っているように見えても、実際は0.01mmなどの非常に細かな単位で傾いているものです。しかし、こんな細かな単位まで傾いているの検知して動いてしまうと、通常は困ってしまうのでデッドゾーンというものが設けられています。 このデッドゾーンというのは、ある程度の傾きはまっすぐ立っていることにするという範囲です。これが広く設定されていると、入力判定になるまでが長くなってしまうので、使っていてレ

          ゲームパッドを選ぶ上で必要な知識まとめ - 格安ガジェットブログ
        • 最強ゲーミングスマホ Black Shark 2 レビュー。 - すまほん!!

          こちらの最上位モデルは、当初税込10万7870円で発売しました。(後に税込8万7780円に改定。)実行12GBメモリ、256GBストレージのゲーミングスマホ最上位モデルとはいっても、ちょっと高いよなあ……と敬遠していた人も少なくないはず。 5万円で廉価モデルも そこで登場したのが、税別4万9800円(税抜)で話題のモデル。 メモリとストレージを抑えた「Black Shark2 JAPANモデル」が税別4万9800円で登場 「5万円のゲーミングスマホ?いやどうせチップやどこかしらケチってるんでしょ?」と思いつつスペックを確認すると、RAMが6GBに、ストレージが128GBに変更されただけ。以上です。えっ!?このスペックが5万円で買えるの!?と驚きですよね。RAM 6GBと聞くと少なく感じますが、Googleが新たに販売するPixel 4はSnapdragon 855でRAM 6GBなので単純

            最強ゲーミングスマホ Black Shark 2 レビュー。 - すまほん!!
          • 違法マクロコンの犯人を追え!FBI密着24時 - 玄界灘と限界オタ

            ぼくはこのFBIの仕事に誇りを持っている。市民の安全を守り、平和なアメリカを維持する。シンプルだ。 そのために行われている業務の一つに、プロファイリングデータの収集がある。 プロファイリングというと過去の犯罪事件の傾向を収集し、新たな犯罪の傾向を割り出すものだが、これはスマブラにおいてはプレイスタイルを分析することによって似たような統計を得ることができる。 例を挙げると、急に虚空で上スマを振り回し始めるとか、すべての行動の後隙にその場回避を入れ込んでいるとか、ミェンミェンとリトルマックのダブルメインとか……これらの場合、のちに犯罪に走る傾向が高くなる。 決して偏見ではない。統計上、裏打ちされた事実だ。 ただし、ぼくがこのときおこなっていたのは犯罪者の情報収集ではなく、あくまで一般人のほうだった。 何が異常かを判別するためには、何が正常かを知っておかなければならない。そうしなければ、だれかの

              違法マクロコンの犯人を追え!FBI密着24時 - 玄界灘と限界オタ
            • 「ASUS ROG Swift PG32UQ」をレビュー。量子ドットでプロ級の発色! : 自作とゲームと趣味の日々

              2021年11月29日00:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「ASUS ROG Swift PG32UQ」をレビュー。量子ドットでプロ級の発色! wisteriear コメント(2) タグ :#レビュー#モニタ_レビュー#G-Sync#G-Sync_モニタ_レビュー#HDRモニタ_レビュー#FreeSync_モニタ_レビュー#4K_120Hz+_モニタ_レビュー#HDMI2.1_モニタ_レビュー#スポンサード_レビュー スポンサードリンク ELMB SyncやDisplayHDR 600や可変オーバードライブに対応し、4K解像度かつ155HzリフレッシュレートでHDMI2.1ビデオ入力も搭載する32インチIPS液晶ゲーミングモニタ「ASUS ROG Swift PG32UQ」をレビューします。 製品公式ページ:https://rog

                「ASUS ROG Swift PG32UQ」をレビュー。量子ドットでプロ級の発色! : 自作とゲームと趣味の日々
              • Steamの便利な新機能を『CS:GO』で“悪用”するアイデアが浮上。“鼻くそ照準”の代用品として - AUTOMATON

                Valveは4月28日、Steamクライアントのベータ版に向けてオーバーレイ刷新などの新機能を配信開始した。『Counter-Strike: Global Offensive(以下、CS:GO)』において、 そうした機能を“悪用”するアイデアが浮上している。 *『CS:GO』 『CS:GO』は、ValveがHidden Path Entertainmentと共同開発し、2012年にリリースされたタクティカルシューターだ。そのPC版はSteamにて絶大な人気を誇っており、2018年以降は基本プレイ無料にて提供されている。同作のルーツである『Counter-Strike』は元々『Half-Life』用Modとして開発されており、2000年にValveより公式作品としてリリースされた。歴史ある対戦FPSシリーズだ。 Steamでは4月28日より、クライアントのベータ機能としてオーバーレイ機能の刷

                  Steamの便利な新機能を『CS:GO』で“悪用”するアイデアが浮上。“鼻くそ照準”の代用品として - AUTOMATON
                • 「ASUS TUF Gaming VG28UQL1A」をレビュー。PS5に最適なHDMI2.1対応ゲーミングモニタ! : 自作とゲームと趣味の日々

                  2021年11月16日00:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「ASUS TUF Gaming VG28UQL1A」をレビュー。PS5に最適なHDMI2.1対応ゲーミングモニタ! wisteriear コメント(0) タグ :#HDMI2.1_モニタ_レビュー#FreeSync_モニタ_レビュー#レビュー#モニタ_レビュー#G-Sync#G-Sync_モニタ_レビュー#HDRモニタ_レビュー#4K_120Hz+_モニタ_レビュー#スポンサード_レビュー スポンサードリンク ELMB SyncやDisplayHDR 400に対応し、4K解像度かつネイティブ144HzリフレッシュレートでHDMI2.1ビデオ入力も搭載する28インチIPS液晶ゲーミングモニタ「ASUS TUF Gaming VG28UQL1A」をレビューします。 GeFor

                    「ASUS TUF Gaming VG28UQL1A」をレビュー。PS5に最適なHDMI2.1対応ゲーミングモニタ! : 自作とゲームと趣味の日々
                  1