並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

バックアップと同期 違いの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 絶滅したと思っていた容量無制限のオンラインストレージが月額1,360円で存在した - nomolkのブログ

    ※追記:G Suite自体が終わってしまい、この技ももうできなくなったっぽいです。残念… 後継サービスでGoogle Workspaceが始まりました。こちらは容量無制限ではありません(無制限のもあるけど高い)。一応紹介コードはあるのでそれで良ければご案内できます。 まだ試していませんが、無制限バックアップとしてはBackblazeというサービスがあるのでそちらを試してみるといいかもしれません。そのうちレビューします。 www.backblaze.com 仕事で動画やってる人に会うと必ず「ストレージどうしてますか?」って聞いてるんですけど、もうテラ単位のデータってやり場がないじゃないですか。光学メディアもそんなに大容量なのないし、ハードディスクもバンバン買い足すには高いしかさばるし。それなのにデータはどんどん増えていくし、バックアップもちゃんと取りたい。 ほんとはクラウドストレージがいいん

      絶滅したと思っていた容量無制限のオンラインストレージが月額1,360円で存在した - nomolkのブログ
    • あえて“苦痛”をデザインする––ゲームにおけるUXデザインの特異性を解説

      2019年3月20日、『神姫PROJECT』などソーシャルゲームの企画・開発を手がける株式会社テクロスが主催するイベント「TECH x GAME COLLEGE」が開催されました。第16回となる今回のテーマは「ゲームに学ぶUXデザイン」。ユーリカ株式会社代表取締役社長の森山明宏氏が、「UXデザイン」の概要と、ゲームにおけるUXのデザインの特異性について語ります。後半パートとなる今回は、ゲーム特有の“苦痛”や”状況”、“キャラクター”のデザインと、それがプレイヤーにもたらすものについて解説しました。 苦痛をデザインする 森山明宏氏(以下、森山):ここまでが楽しさの話。ここからは苦痛をデザインする話です。「苦痛をデザインするって何?」とお考えの方が多いと思いますが、一般にスマホアプリやWebサービスの場合、苦痛というのは「使いづらさ」のことです。 普通、使いづらさの原因となるものはすべて排除さ

        あえて“苦痛”をデザインする––ゲームにおけるUXデザインの特異性を解説
      • PCでGoogleドライブを使う人は要移行、「パソコン版Googleドライブ」が新登場

        PCでGoogleドライブを使う人は要移行、「パソコン版Googleドライブ」が新登場2021.07.16 08:00140,347 Sam Rutherford・Gizmodo US [原文] ( mayumine ) Googleドライブユーザー全員に影響あり! Google(グーグル)は、「パソコン版Googleドライブ(Drive for desktop)」を発表しました。Windows/Macにおいて、今後数週間で利用できるようになります。従来の企業ユーザー向けの「ドライブ ファイル ストリーム」と、個人ユーザー向けの「バックアップと同期」の機能が統合し、この新しいアプリに置き換わる予定です。 グーグルの公式ブログの投稿によると、今回のパソコン版Googleドライブは、「すべてのデバイスやクラウド上でファイルを素早く簡単に共有・同期できる統合クライアントとして設計されている」と説

          PCでGoogleドライブを使う人は要移行、「パソコン版Googleドライブ」が新登場
        • 新型iPhoneでついにUSB-C採用か、iOS13のリカバリーモード画面が話題 - こぼねみ

          今年の新型iPhoneはついにUSB-Cを搭載するかも、という話題です。 「iOS 13」をインストールしたiPhoneをリカバリモードにした際に表示される画面(下の写真)に注目。 「あれ!?」と思った方はすごいかも。 そう、画像にあるケーブルがLightningケーブルではないのです! シンプルなイラストですが、USB-Cっぽいコネクタになっているのがわかります。 でも、早合点しないでください。 その端子の先にはコンピュータがあります。 比較として、iOS12でのリカバリーモードで表示される画像を確認しておきましょう。 こちらはLightningコネクタになっているのを確認できます。 そして、その先には「iTunes」のマークがあります。 両者を比べてみると、ケーブルのイラストの違い、その先のコンピュータかiTunesかの違いがあります。 そう、MacでiTunesは終了しました(Win

            新型iPhoneでついにUSB-C採用か、iOS13のリカバリーモード画面が話題 - こぼねみ
          • Windowsで使っている手放せない便利ソフト(2019年版)

            情報管理LOGの@yoshinonです。 最近は、もっぱらiOS系の記事しか書いていなかったなと思いましたので、毎日使っているはずなのに、置いてけぼりのWindowsについて書いていこうと思います。 この5年ぐらいで、Windowsの環境は、かなり落ち着いていて、自分の中の定番で固めています。とはいえ、常に便利で使えるものを貪欲に求めたいという気持ちも存在しているので、少しずつ入れ替わってもいるのですけどね。 というわけで、今回は、自分のWindows PCを使うにあたって、「これは、手放せないな」というフリーソフトを挙げていきます。全て挙げていくと、相当数に上るので、「これは!」と思うもののみに厳選しました。 ❏ 紙copi WEBページやニュース・ブログの保存なら「紙copi」 私が使っているのは、紙copiの有料版ですが、無料版でも十分にその便利さは味わってもらえるはずです。およそ2

              Windowsで使っている手放せない便利ソフト(2019年版)
            • バックアップと同期の違いは?Googleフォトの「同期」機能を使いこなすヒント|@DIME アットダイム

              スマホカメラの性能も向上し、いまやSNSへの投稿は写真・動画も当たり前になった時代。しかし、撮れば撮るほど、スマホの空き容量は圧迫されてしまう……。そんな事態の解消に便利なのが、容量を気にせず写真も動画も保存できて、使い勝手抜群な「Googleフォト」だろう。この記事では、Googleフォトを使った「バックアップ」と、それに必須となる「同期」について解説する。 まずはGoogleフォトの基本となる「同期」について知っておこう ここでいう「同期」とは、異なる2つ以上のデバイスで、ファイルや状態が同じ状態になることだ。Googleフォトの同期であれば、手持ちのデバイスで見られるファイルと、Googleフォトのクラウド上にあるファイルが同じになることを指している。 Googleフォトの同期はPCからでもできる? Googleフォトのサービスは、Googleのホームページで提供されている。ただ使う

                バックアップと同期の違いは?Googleフォトの「同期」機能を使いこなすヒント|@DIME アットダイム
              • 同期機能、削除した写真の復元、容量アップ、使わなきゃもったいないGoogleフォトの活用法|@DIME アットダイム

                同期機能、削除した写真の復元、容量アップ、使わなきゃもったいないGoogleフォトの活用法 2019.11.21 Googleのストレージサービス、Googleフォトを使いこなしている人はどれくらいいるだろうか?その賢い活用法を@DIMEから厳選して紹介しよう。 Googleフォト・part1 バックアップと同期の違いは?Googleフォトの「同期」機能を使いこなすヒント スマホカメラの性能も向上し、いまやSNSへの投稿は写真・動画も当たり前になった時代。しかし、撮れば撮るほど、スマホの空き容量は圧迫されてしまう……。そんな事態の解消に便利なのが、容量を気にせず写真も動画も保存できて、使い勝手抜群な「Googleフォト」だろう。この記事では、Googleフォトを使った「バックアップ」と、それに必須となる「同期」について解説する。 【参考】https://dime.jp/genre/8057

                  同期機能、削除した写真の復元、容量アップ、使わなきゃもったいないGoogleフォトの活用法|@DIME アットダイム
                • 意外と簡単!Googleドライブに自動でデータを同期する方法|@DIME アットダイム

                  使いやすく、無料で15GBものストレージを活用できる「Googleドライブ」。 今回はそんなGoogleドライブにPC内のデータを、手動で保存している人に向けて、自動でGoogleドライブ内にデータを保存する、同期の方法を紹介します。 【参照】スマホやPCのストレージ不足も解消!Googleドライブの超活用法 Googleドライブの使い方! まずはGoogleドライブの使い方を紹介します。Googleドライブは、Googleアカウントを持っている人なら誰でも無料で利用できます。 自分のスマホやPCで作成したデータなどを、クラウド上に保存、または共有できるGoogleのサービスです。 【参照】無料で容量15GB!クラウドストレージ「Googleドライブ」の上手な使い方 Googleドライブの容量は? 上記の通り、Googleドライブは無料で15GBもの容量を、クラウドストレージとして利用でき

                    意外と簡単!Googleドライブに自動でデータを同期する方法|@DIME アットダイム
                  • バックアップソフト AOMEI Backupper レビュー

                    自社がデータ保護に注目しています。WindowsパソコンやiPhoneなどのために、信頼できるバックアップソフト、ディスククローンソフト、ファイル転送ツール、データ復旧ソリューションなどを提供しています。 AOMEI Backupperダウンロード ↑画像こちらのサイトから無料版もダウンロードできます。 ↑画像の赤丸の所から無料ダウンロードできます。有料版は5000~6000円くらいだが、もちろん無料版でもバックアップできる。 AOMEI Backupper Professional (生涯アップグレード)サイト 無料版と有料版 有料版のProfessional版だと ・OSをSSDへ移行 ・起動ディスククローン ・古いバックアップを自動削除 ・リアルタイム、ミラー、双方向同期 ・異なるハードウェアに復元年中無休の無料技術サポート ・高速バックアップ、復元、クローン 等色々な機能も使えるよ

                    • OneDrive | バックアップと同期の違い | 1 NOTES

                      Windows10、Windows11でのOneDriveのバックアップ機能と同期機能の違いを確認しながらメモしています。 バックアップ機能も同期処理には違いはないOneDriveのバックアップ機能はデスクトップ・ドキュメント・画像フォルダをバックアップするということですが、内容的にはバックアップというより同期処理に近い機能なっています。 バックアップ機能を始めて実行した場合は、OneDrive上に「Desktop」「document」「Pictures」という名前のフォルダが作成され、PCのデスクトップは「Desktop」、ドキュメントフォルダは「document」ピクチャフォルダは「Pictures」に同期されOneDriveにアップロードされます。 Windows11より、システムの言語設定に基づいて、日本語の場合は「デスクトップ」「ドキュメント」「ピクチャ」というパス名になっていま

                        OneDrive | バックアップと同期の違い | 1 NOTES
                      1