並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 85件

新着順 人気順

パウンドケーキ ホットケーキミックスの検索結果1 - 40 件 / 85件

  • 「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】

    私たちの公式Twitterで「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみたら、すごいことになった!という話です。 きっかけ 世の中には食材もレシピも星の数ほどあります。 そしてスーパーに買い物に行けばたくさんの食品があり(これは、生産者さん、メーカーさん、流通に携わる皆さんのおかげであり、非常に恵まれたことです)、世の中に溢れるレシピを試すことは(やる気さえあれば)容易です。 しかしながら、日常的に自分の食事を振り返ると、かなり限られた種類の食材しか買いませんし、作る料理の幅も広くはありません。 買い物に行った時の思考回路を思い返してみると、 ・キャベツか…野菜炒めかな…寒いからおでんに入れるか… ・トマト…そのまま食べるか、卵炒めか… ・カリフラワー…あんまり使ったことないな… ・豚こま肉…野菜炒めか、よだれ豚か… ・鶏むね肉…ど、どうしてもパサパサするか

      「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】
    • 2回目の栄養指導に行ってきた話 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

      先日、2回目の栄養指導に行ってきました。 (1回目の栄養指導はこちらより) 栄養士の先生との面談の前に 数値が変わってるかどうかの 確認の血液検査を受けました。 野菜、結構がんばって たくさん摂ったけどどうかな。 悪玉コレステロール値、 減ってるといいんだけど、と思ってたら 結果に大ショック! 悪玉コレステロール値は 下がってたけど 中性脂肪の値が上がってた! 前回は中性脂肪は問題なかったのに〜! 検査の前の食生活の記録を見たら 急にパウンドケーキが食べたくなって ホットケーキミックスで パウンドケーキを焼いたんだった! バターはダメかと思って、 オリーブオイルに置き換えて お砂糖は控えめに 罪悪感が少ない分 パン感覚で結構 食べちゃってったわ! アカンやん! 「オリーブオイルも油は油だから たくさん摂っちゃだめよ〜!」 「この辺の数値って ストレスとかでも 高くなることがあるから 一時的

        2回目の栄養指導に行ってきた話 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
      • 首位の座を明け渡す - 節約主婦のもぐもぐ日記

        このGW、私はカレンダー通りの休みで5連休です。 こんなに長い休みは年末年始以外にはないので 嬉しい! ウキウキして、パウンドケーキを焼きました。 パウンドケーキ 小麦粉から作ることが多いですが、 今回はHMを使用しました。 とまとさんへのメッセージです。 HMとは、ホットケーキミックスのことです。 分量 ・ホットケーキミックス200g ・牛乳150cc ・卵1個 ・砂糖大さじ1 ・サラダ油大さじ3 ・バナナ2本(1本半は潰し、半分はトッピング 用に輪切り) バナナ以外をボウルに入れて、混ぜる。 潰したバナナも合わせてざっくり混ぜる。 型に流し最後にトッピング用のバナナを乗せる 180℃のオーブンで20分焼く。 私は、たまにお菓子作りもするので、 オーブンは、昔むかしから持っていますが、 きなこさんのブログを見て、 いま、無性にヘルシオが欲しくなっています。 一番欲しいものは、ホットクック

          首位の座を明け渡す - 節約主婦のもぐもぐ日記
        • バナナパウンドケーキー作ってみたら簡単だった - 綾なす

          つい最近 ブログでよく目にするバナナパウンドケーキ。 美味しそうだったので早速作り方を検索。 ありました、ありました。 私向きの簡単なレシピが。 ホットケーキミックス、卵、バナナを混ぜて焼くだけ。 【材料】 バナナ 2本 卵 2個 ホットケーキミックス 150g 【作り方】 準備. オーブンを180℃に予熱します。 ボウルにバナナを入れて、フォークで潰します。 卵を加えて混ぜ合わせます。 ホットケーキミックスを加えて、混ぜ合わせたら型に流し込みます。 180℃に予熱したオーブンで30分焼きます。 粗熱を取り、型から外して出来上がりです。 ★動画で観れます↓ www.kurashiru.com 我が家にはパウンドケーキ型がなくパン型しかありません。 それを代用することにしました。 そのため出来上がりがちょっと平べったく美しくありませんが美味しかったです。

            バナナパウンドケーキー作ってみたら簡単だった - 綾なす
          • 節約の為ホットケーキミックスでおやつを作ります。 - ヒロニャン情報局

            節約の為ホットケーキミックスでおやつを作ります。 子供がいると何かとお金がかかります。 学校に必要な道具もそうだし、食費、洋服代、将来への貯蓄など、費用がかかることばかりです。 だからこそ、節約を心がけています。 学校の道具などは節約できませんが、節約できることはいろいろとあります。 子供がいると費用がかかってしまうことの一つおやつも節約できまることです。 大人だったら節約のためにおやつを我慢できるかもしれませんが、子供におやつの我慢を強制するのはかわいそうです。 そのため、できるだけ費用を抑えたおやつを与えるように工夫をしています。 市販のお菓子にはおいしそうなものがたくさんありますが、こういったものばかり購入をしていると費用がかさむので、うちでは手作りおやつを与えています。 手作りは費用を抑えられるだけでなく、どんな素材を使っているかわかり、添加物を使っていないので安心感もあります。

              節約の為ホットケーキミックスでおやつを作ります。 - ヒロニャン情報局
            • バナナ マフィン 3 - お鼻はいつもグズグズ

              焼く 前回の続き www.guzuguzu15.com www.guzuguzu15.com 4種のバナナで マフィンつくり  焼くぜ オーブンの中  ごちゃごちゃ だいぶ焼けてきたね。 きたない字で マフィンカップのうらに バナナ名が 書いてあります。 うわっほー 焼けたね! ん? 4種のバナナ混合 なみなみのパウンドケーキが 残ってる。 焼きの途中 まんなかに 切れ目をいれました。 ほら パウンドケーキって まんなかが ぱくっとわれて おいしそうじゃん。 あれを狙って。 なかなか 焼けないし、なんか横に膨張しているような……。 まだ できないの。 こぼっちゃんが あきています。 やっっと焼けた。 食べるよー これ ノーマルのです。 断面 ノーマルのってのは バナナが入っていないプレーンのやつです。 1個だけ 参考につくりました。 感想は バターではなく マーガリンをつかって作ったので 

                バナナ マフィン 3 - お鼻はいつもグズグズ
              • バナナ マフィン 2 - お鼻はいつもグズグズ

                そのまんま 食べ比べ 前回の続き www.guzuguzu15.com 4種のバナナで 4種のマフィンつくり! の まえに まずは そのまんま いただきます。 ・ナンバー1 100円 もとい 99円バナナのむきみ。 感想 いつもこれしか買いません、おなじみの味です。んまいです。 ・ナンバー2 有機栽培 感想 あ、味ちがうね。歯触りがやわらかい。100円バナナの味より 甘さが濃く感じました。 ・ナンバー3 バナナ美人 感想 口に入れた瞬間 ふわっとあまく香りたちます。有機栽培と比べたら あっさりした甘さ。 ・ナンバー4 1000メートル 名前が長いので 略。 感想 ん! これは 少し酸味がありました。コクがあります。奥行きがある味。 こうやって 食べ比べると 100円の味が いちばん うすかったです。 食べやすいけど こってりバナナ派には ものたりないかも。 この時点で わたし 朝からバナナ

                  バナナ マフィン 2 - お鼻はいつもグズグズ
                • はやい話 材料があまった - お鼻はいつもグズグズ

                  そろっていた www.guzuguzu15.com www.guzuguzu15.com www.guzuguzu15.com の3部作で やったバナナマフィン。 その材料が あまっちまったんです。 あまったホットケーキミックス  2袋 あまったケーキマーガリン   1本 あまったマフィンカップ   いっぱい ……………。 長い盆休み。 材料あるし、またマフィン つくろーと。 と なりました。 具材 ラインナップ クリームチーズ入り 色がちょっと白い カマンベール入り 黄色 前回ふつうのマフィンを作って食べたら、さほど だったので チーズ入りと チョコ入り(アポロ) と きのうの残り物の煮物 かぼちゃ入りにしました。 冷蔵庫にロッテのガーナ 板チョコがあったような気がし、割って入れようとしたらなく アポロ丸ごとイン します。 セブンイレブンで 冷凍フルーツを買って 入れようと思っていたので

                    はやい話 材料があまった - お鼻はいつもグズグズ
                  • 麹もいいけど・・・酒粕もヨロシクねっ!! - にこのすけの四方山ブログ

                    寒い日が続いていますね。こんな日には酒粕がおいしい。 酒粕甘酒、こども頃は実家で母によく作ってもらいました。砂糖としょうがが入った甘~い酒粕甘酒。父が大好きだったので 実家では寒い冬に  母が頻繁に作ってよく飲みました。 麹甘酒ではなくて酒粕の甘酒!中学生になるまで 麹甘酒って飲んだことなかったんです。甘酒=酒粕で、はじめて麹甘酒を飲んだ時 お馴染みの酒粕甘酒との違いにびっくりしました!酒粕の甘酒だとお砂糖の量で甘さを調節できるけれど 麹甘酒はこってり甘い!(飲む美容液・飲む点滴ですもの。栄養たっぷり!な濃さですね。) 当時は麹甘酒、独特な風味でどうも好きになれませんでした。(◞‸◟) 今は時々買ってきて飲んでます。( *´艸`) 麹甘酒のぶどう糖の甘み・・疲れた時にすごく元気になるんですよね。 酒粕甘酒、自分で作るようになって どれだけたくさんのお砂糖が入ってたか知って驚き、おろししょう

                      麹もいいけど・・・酒粕もヨロシクねっ!! - にこのすけの四方山ブログ
                    • 【子育て】レモンパウンドケーキ - クマ坊の日記

                      娘の新作です。レモンパウンドケーキ。上に乗っているのはホワイトチョコ。お勧めポイントは、ホットケーキミックスを使っているので簡単に作れる点と、国産レモンを丸々一個使った所だそうです。本日も美味しく頂きました。

                        【子育て】レモンパウンドケーキ - クマ坊の日記
                      • ホットケーキミックスでしっとり美味しい!チョコバナナパウンドケーキ🍫🍌のレシピ

                        ホットケーキミックス :150g純ココア       :大さじ2卵          :1個油(米やサラダ油など):60cc砂糖(グラニュー糖) :30g牛乳         :50ccバナナ        :2本 作り方 1.ボウルにバナナ2本をちぎって入れ、ドロドロになるまで潰す。 2.砂糖と卵を加え混ぜる。 3.さらっとした状態になるまで混ぜたら、牛乳とサラダ油を加えて混ぜ合わせる。 4.ホットケーキミックスとココアを入れて、しっかり混ぜ合わせる。 ↓ 5.耐熱容器に流し入れ、180℃に予熱したオーブンで40〜45分ほど焼いていく。 6.焼き上がったら粗熱をとって完成💛 最後に 今回は、ホットケーキミックスで簡単に作れる”チョコバナナパウンドケーキ”のレシピをご紹介しました🎂 ほんのりバナナの甘さともっちりのした食感がおいしいです🤤 甘すぎないので大人のデザートにぴったり👍

                        • 作り方も見た目もシンプル~バナナパウンドケーキ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                          ホットケーキミックスはまだ品薄状態でしょうか? 我が家は母の朝食のために、ホットケーキミックスを常備していて、いつもパンケーキもどきを作っていたのです。 ですが、外出自粛と同時にホットケーキミックスが店頭から消えたため、その習慣はきれいさっぱりなくなりました。 母の朝食はいつもバナナと菓子パンちょっぴりとコーヒーになりました。 でも戸棚の隅っこにたった1袋(1食分)残っていたホットケーキミックス粉。 これを使って昨日は、バナナパウンドケーキを作りました。 以前作った時は、クルミを入れたのですが、今回は母も食べることを考えて、ごくごくシンプルに作りました。 www.betty0918.biz ホットケーキミックスと砂糖、バターと卵とバナナ。 それを混ぜて焼くだけ。 ホットケーキミックス 150g 砂糖 50g(甘み抑えました) 卵 Mサイズ2個 バター 100g(室温にもどしておく) バナナ

                            作り方も見た目もシンプル~バナナパウンドケーキ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                          • 『#おすすめのチョコレシピ#ホットケーキミックスの簡単おやつ』

                            ハッピーバレンタイン おはようございます miyuremamaです 腹痛はすっかり治りました ご心配をお掛けしました おかゆとうどんばっかり食べていました これ作りました 家族への バレンタインチョコは 購入済ですが 「オーケー」で板チョコが安かったので パウンドケーキ 作ります 簡単に「ホケミ」で・・ 分量は袋に書いてあるので・・ ホームベーカリーに 材料全部投入して コネコネしてもらって・・ 焼いてる途中で板チョコを 生地に差し込みました 何もしなくても 焼き上がりました おっ・・ いいにおいだな 焼き立てよりも ラップに巻いて一晩置いて 翌日食べた方が美味しいよ と いうことで 楽しみです にほんブログ村 100均雑貨ランキング

                              『#おすすめのチョコレシピ#ホットケーキミックスの簡単おやつ』
                            • 【材料4つ】 計量なし プッチンプリンの ケーキ 簡単 レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

                              【材料4つ】 計量なし プッチンプリンの ケーキ 簡単 レシピ♪ 「材料4つを、混ぜて焼くだけ♪ 」最後に焼き具合を見るだけで、フワフワのケーキが出来ます。 バターも使っていないので、かる~いケーキで日常のおやつにオススメです(^^) 目次 【材料4つ】 計量なし プッチンプリンの ケーキ 簡単 レシピ♪ 目次 材料 作り方 ポイント 食べてみての感想 今回使用したスキレット 材料 ホットケーキミックス 200g プッチンプリン 2個(3個入りの2個を使用) 卵 1個 シュガーパウダー 適量 作り方 (準備) オーブンを180℃に予熱する。この時スキレットも入れて予熱する。 ボウルに卵1個を割り、混ぜる。 1.にプッチンプリン2個を加え混ぜる。 2.にホットケーキミックスを加え混ぜる。 スキレットにサラダ油(分量外)を薄く塗る。またはクッキングシートを敷き3.の生地を流し入れ、表面をゴムベ

                                【材料4つ】 計量なし プッチンプリンの ケーキ 簡単 レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
                              • ホットケーキミックス使わずにバナナパウンドケーキ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                おはようございます。 今日の母の朝食です。 まるでおやつ(笑) 好き嫌いの多い母は、高齢者には珍しく味噌汁が好きじゃないのです。 朝はトーストかバナナパウンドケーキです。 そしてなぜか胡瓜。 母がテレビで「胡瓜が便秘にいい」といってたのを聞き、今は胡瓜にハマってます。 バナナパウンドケーキレシピ 🍳目次🍳 小麦粉で作るバナナパウンドケーキレシピ 材料 下準備 レシピ~混ぜて焼くだけ パウンド型を買いました 小麦粉で作るバナナパウンドケーキレシピ 以前ドラマ『きのう何食べた?』のレシピで覚えたバナナパウンドケーキを最近は習慣的に作るようになりました。 www.betty0918.biz 一時期ホットケーキミックスが品薄になったこともあり、賞味期限が気になるベーキングパウダーを使い切りたいというのもあり、コスパも考えて、ここのところ小麦粉から作っています。 材料 小麦粉 150g ベーキン

                                  ホットケーキミックス使わずにバナナパウンドケーキ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                • 繰り返して覚える - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                  私は、母のために朝バナナパウンドケーキを焼きます。(1本のパウンドケーキを2日間で食べ、朝食はトーストやパンケーキのこともありますから、毎日焼くというわけではありません。) 以前はホットケーキミックスで作っていたのですが、ベーキングパウダーの賞味期限が危うくなってきたので、ホットケーキミックスは使わずに、最近は小麦粉から作るようになりました。 そのベーキングパウダーがついになくなりました。 パウンドケーキ1本焼くのに、3gを使っています。 100gありましたので、33回くらい焼いたのかな? 使い切るころには賞味期限とっくに切れてましたけど(;'∀') で、まだ賞味期限に余裕のある個包装のベーキングパウダーも戸棚の中にあるのですが、とりあえず久しぶりにホットケーキミックスでパウンドケーキを焼きました。 久しぶりだったので、分量も要領も忘れてました😅 小麦粉とベーキングパウダーで作るパウンド

                                    繰り返して覚える - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                  • 朝食の定番は甘み少なめパウンドケーキ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                    一昨日、普段は出ないプログラムに出たため、私は夜不在で、母を独り残してジムに行きました。 帰宅は夜8時半ころ。 少し前に長女が先に帰宅していました。 長女は苦笑い。 母が怒ってます。 長女談「私が帰宅したら、おばあちゃんが玄関に立っていて、『どこに行ってたの!?』って聞くから、『仕事よ。』って答えたら、『アンタじゃないのよ、アンタのママはどこへ行ったの!?』って怒ってたよ~(笑)」 もちろん私は「ジムに行ってくるね。」と言って出かけています。 母の脳内の記憶は5分ともちませんから、すぐに忘れてしまいます。 母が夕食を食べ終わったのを確認して、私はジムに行きましたが、母は長女に「私は夕飯食べてない。」と言うので、長女は台所に残っていた物をチンしてテーブルに出してくれていました。 母が「私はご飯食べてない」というのは、夕食の場合が多く、また夜に留守番させるというのは(それがほんの1時間であって

                                      朝食の定番は甘み少なめパウンドケーキ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                    • 奥の深いお菓子作り - miu-ohitorisama’s blog🌱𓂃 𓈒𓏸

                                      梅雨が明けました〜と耳にしますが 九州北部の梅雨明けはまだの模様( ̄▽ ̄;) それにしても暑い 私は先週木曜日、疲れからか体調を崩し高くはないですが発熱し、翌日は下がって身体は軽かったものの、また土曜日から今の時間まで37℃〜37.5℃の間をあちこちしてます。倦怠感があり、家にこもってます 家のエアコンも25℃の自動にしてると、ずっと『ごぉ〜』っとフル稼働してます みゅうᗢᘏ୭は、いつも私の隣で快適に過ごしています。寒い時はベッドの下にいるみたいです! *   *   * 甘いものが食べたくなったので、休憩しながら家にある材料でお菓子を作ってみました! 【スノーボール】 薄力粉…50g オリーブオイル…20g 粉糖…10g+20g(まぶす用) 抹茶…小さじ1/2(抹茶スノーボールのみ) 材料を全部混ぜて、オーブン17℃余熱して15分焼くだけです 初めてだったので少し形が悪いです 粗熱が取れ

                                        奥の深いお菓子作り - miu-ohitorisama’s blog🌱𓂃 𓈒𓏸
                                      • 引越しの粗大ゴミはどう処分する? - vinsentお一人様blog

                                        こんにちわわ!お久しブリーフです!最近都内は昼だけ異様に暑くて着るものに困りますが、皆様体調は大丈夫でしょうか? ٩(ˊᗜˋ*)و 私は、ちょっと調子の悪い日が続いていてブログをさぼりんぐしておりました。 今住んでいるマンションは古くて暑さがこもるので、いまだにエアコン必須です。 でも寒くなってきて毛布グルグルになってPCに向かっています。 先日、同期の女の子たちと集まって久しぶりに職場に顔を出しました。 私は「レモンケーキ」を焼いて差し入れに持って行きました。 ホットケーキミックスを使って、パウンドケーキ の材料にレモンの皮のすりおろしを足して、焼き上がったところにレモン果汁に砂糖を溶かしたものをかけます。発酵バターを使うと味がグッと良くなります。炊飯器で簡単に焼けます。 立ち上げたばかりの部署なので皆さん忙しそうでした。 さて、話がいきなり変わりますが、「お一人様、都内から引っ越す!」

                                          引越しの粗大ゴミはどう処分する? - vinsentお一人様blog
                                        • 【ホットケーキミックスを使って】 レモンのパウンドケーキ🍋 レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

                                          【ホットケーキミックスを使って】 レモンのパウンドケーキ🍋 レシピ♪ レモンがあったので、レモンのパウンドケーキを作りたいと思います。バターと砂糖を少なめにしているので、普段のおやつにもピッタリです♪それでは作っていきましょ~う。 目次 【ホットケーキミックスを使って】 レモンのパウンドケーキ🍋 レシピ♪ 目次 材料 (縦約8.6×横約18×高さ約6.3㎝のパウンド型・セリア) 作り方 下準備 作り方 ポイント 食べてみての感想 今回使用したパウンド型について 材料 (縦約8.6×横約18×高さ約6.3㎝のパウンド型・セリア) ホットケーキミックス 100g 卵 1個 無塩バター 50g 砂糖 50g レモン汁 大さじ1 (アイシング) 粉糖 40g レモン汁 小さじ2 作り方 下準備 無塩バターと卵とレモン汁は常温に戻しておきます。 型にクッキングシートを敷いておきます。 オーブンは

                                            【ホットケーキミックスを使って】 レモンのパウンドケーキ🍋 レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
                                          • ホームベーカリーで簡単チョコパウンドケーキ〜siroca(シロカ)ホームベーカリーマスターへの道〜 - ズボラ主婦の覚書

                                            こんにちは。hanaです。 今回は「ホームベーカリーで簡単チョコパウンドケーキ〜siroca(シロカ)ホームベーカリーマスターへの道〜」です。 私が作る唯一のお菓子はシロカのホームベーカリーのケーキ機能で作るチーズケーキだけなのですが、今回は年に数回だけ作るパウンドケーキを作りました! 本当はね…ちょうど何も予定の入っていない日があったからパン作りしようと意気込んでいたのに、強力粉がないって気づき…買いに行くのも面倒くさいってなって…家の中の粉を探したらホットケーキミックスがあったので作っただけです。笑 ホームベーカリーで簡単チョコパウンドケーキ〜siroca(シロカ)ホームベーカリーマスターへの道〜 ホームベーカリーでお菓子作り ▼参考にしたのはこちらのレシピ HB*HM*超簡単!チョコパウンドケーキ by そらむら 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが311万品 家族が甘すぎ

                                              ホームベーカリーで簡単チョコパウンドケーキ〜siroca(シロカ)ホームベーカリーマスターへの道〜 - ズボラ主婦の覚書
                                            • 簡単りんごのパウンドケーキを焼いてみた。~ベランダの花々と文鳥ハムスターの様子~ - ハンドメイドと子育て三姉妹

                                              りんごのおいしい季節ですね🍎 ここのところ、りんごをよくいただくので、りんごのパウンドケーキを焼いてみました🍎 簡単🎵りんごのパウンドケーキ 作り方 感想 ベランダの花々 最近の文鳥だんごとハムスターチロル 簡単🎵りんごのパウンドケーキ 作り方は至って簡単です。 ホットケーキミックスに今回も頼りました。 (づ。◕‿‿◕。)づ レシピってほどでもないですが(わたしは割と適当に作る方なのでw)、でもどうやって作ったのか書きますね。 ⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 作り方 (材料には色をつけています) りんご1個を2センチ角の5ミリ厚さにザクザク切り(食感を残すため)、砂糖適量をまぶして、ラップをかけてレンジで2〜3分ほどチン♪ 柔らかく火が通ったらOK! ボウルにホットケーキミックス200グラムを入れ、卵1個を混ぜ合わせます。 牛乳適量と、オリーブオイルも適量混ぜます。 (↑オリーブオイル

                                                簡単りんごのパウンドケーキを焼いてみた。~ベランダの花々と文鳥ハムスターの様子~ - ハンドメイドと子育て三姉妹
                                              • 再現レシピ 「きのう何食べた?」シロさんのバナナケーキ | けーさん家のブログ

                                                深夜枠のドラマにもかかわらず大人気の「きのう何食べた?」 個人的にすごく好きなのになかなかドラマに登場しないなぁと思ってたレシピ。 次回の予告編に登場していました! はい、今日作ってみたのはシロさんの「バナナケーキ」です。 シロさん&ケンジ、小日向さん&ジルベールの4人での初のお食事会にて、 シロさんが手土産として持って行ったパウンドケーキです。 なんとシロさん、このためにパウンド型を購入していました!(笑) かわいいですね~ それにしても手土産に手作りのお菓子持っていくって、 女の私でも結構ハードル高いのですが、、、その辺りシロさんは妙に鈍感。 普段でも簡単にできる家庭的な味のおやつです。 材料はこちら。 ・バナナ 小さめ3本 ・卵 MSサイズ2個 ・砂糖 70g ・バター 100g ・ホットケーキミックス150g 今回はバターは食塩不使用、砂糖はキビ砂糖を使用しました。 原作には特に指

                                                  再現レシピ 「きのう何食べた?」シロさんのバナナケーキ | けーさん家のブログ
                                                • 超簡単!かぼちゃのケーキ作りました~☆ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                  おはようございます。 昨日はねこ森町の🎃ハロウィン(Happy Nyalloween🐱)大変盛り上がったようです。 ハナさんもたくさん遊んできて、今朝はお寝坊さんですよ。 お城とコウモリの画像はにゃにゃにゃ工務店 (id:JuneNNN) さんからいただきました 私は、かぼちゃのケーキを焼きました🎃 ホットケーキミックスを使ったお手軽簡単のパウンドケーキです。 目次 材料 下ごしらえ 作り方 できあがり 材料 かぼちゃ(私は冷凍かぼちゃを使用) 200g 無塩バター 70g 卵 2個 砂糖 40g ホットケーキミックス 150g 下ごしらえ バターは室温にして、やわらかくします。 かぼちゃの皮は大ざっぱに剝きました。 レンチンして、つぶしておきます。 作り方 ①バターを泡だて器で混ぜます。 ②砂糖を数回にわけて入れます。 ③割りほぐした卵とつぶしたかぼちゃも数回にわけて入れます。私は

                                                    超簡単!かぼちゃのケーキ作りました~☆ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                  • 【グルテンフリー】ホワイトソルガムおかしミックス粉でりんごのパウンドケーキ - 晴れ時々コジコジ blog

                                                    いつもありがとうございます。 【グルテンフリー】ホワイトソルガムおかしミックス粉でりんごのパウンドケーキ 先日久しぶりにパウンドケーキを焼きました。 今月は息子のジャグちゃん(名前の由来)の誕生日があるので、練習がてらです。 おそらく当日は別のケーキを作ると思いますが(笑) cookpad.com こちらのレシピを見ながらでしたが、さつまいもを忘れていたのでりんごとレーズンで作りました。 材料のホットケーキミックス粉をホワイトソルガムのおかしミックス粉に変えるだけ! 後、我が家は牛乳の代わりに豆乳、砂糖の代わりにラカントです。 www.w-sorghum.com www.lakanto.jp リンゴと砂糖バターをしんなりするまで炒めます。 りんごの甘煮 おかしミックス粉と卵、砂糖、豆乳を入れて混ぜる。 粗熱を取ったりんごの甘煮とレーズンを入れてさっくり混ぜ合わせ パウンドケーキ型に流し入れ

                                                      【グルテンフリー】ホワイトソルガムおかしミックス粉でりんごのパウンドケーキ - 晴れ時々コジコジ blog
                                                    • 【おうちでカフェ♪】材料4つだけ!ホットケーキミックスで簡単!子どもと一緒に作れるバナナパウンドケーキ🍌のレシピ

                                                      作り方 1.ボウルにバナナ2本入れフォークで潰しておく。 2.別のボウルに卵とこめ油を入れ混ぜる。 3.ホットケーキミックスを入れて粉っぽさがなくなるまで軽く混ぜる。 4.先ほど潰しておいたバナナを加えてしっかり混ぜ合わせる。 5.クッキングシートを敷いた型に生地を流し入れる。 6.少し高いところから落として、中の空気を追い出す。 7.170℃予熱したオーブンで35〜40分焼く。 8.10分経ったら一旦取り出して、先を濡らした包丁で真ん中に切り込みを入れる。 9.残り時間を焼いたら完成。

                                                      • 高校見学と手作りおやつ - arigatom’s diary

                                                        最近本当に肌寒くなってきました~🍂 皆さんお元気でしょうか? いきなり気温が下がり過ぎですよね💦 息子は最近、🏫学校で38度以上熱が出たらしく、早退して帰宅してきました。 しかし、その後🤒37.1~2を行ったり来たりで、 🏥病院へ行く頃には36度台に…笑 一応薬💊は貰ってきたものの、それはらは熱が上がらず、 2日後には部活に行きました。 最近息子のクラスは早退や欠席する人が多く、学級閉鎖直前だといっていましたが、今のところ大丈夫そうです。 高校見学に行ってきました 手作りおやつ 夏が懐かしく感じる 〇夏の思い出1〇 〇夏の思い出2〇 最近みつけた、起き入りのYoutube動画 まとめ 高校見学に行ってきました さて、最近の私と言えば、年に一度、学校で「高校見学」なるものがあるんですが、行ってきました。 高校見学は、 息子の中学校から3校の高校へ🚌バスで周り、 説明を聞く見学な

                                                          高校見学と手作りおやつ - arigatom’s diary
                                                        • 【ホットケーキミックス使用で簡単】 バター・砂糖 少なめの マーブルケーキ♪ パウンドケーキ レシピ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

                                                          【ホットケーキミックス使用で簡単】 バター・砂糖 少なめの マーブルケーキ♪ パウンドケーキ レシピ 今日は子供のおやつに、マーブルケーキを作りました。ホットケーキミックスを使って簡単に、卵白も泡立てたりしません♪ 普段のおやつなので、バターと砂糖は少なめにしてみました。 目次 【ホットケーキミックス使用で簡単】 バター・砂糖 少なめの マーブルケーキ♪ パウンドケーキ レシピ 目次 材料(縦約8.6×横約18×高さ約6.3㎝のパウンド型) 作り方 下準備 作り方 ポイント 食べてみての感想 今回使用したパウンド型について 材料(縦約8.6×横約18×高さ約6.3㎝のパウンド型) ホットケーキミックス 100g 卵 1個 無塩バター 50g 砂糖 50g 牛乳 大さじ1 ココア 10g(バンホーテンココア使用) 作り方 下準備 無塩バターと卵は常温に戻しておきます。 型にクッキングシートを

                                                            【ホットケーキミックス使用で簡単】 バター・砂糖 少なめの マーブルケーキ♪ パウンドケーキ レシピ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
                                                          • 【ふなっしー30分クッキング】ホットケーキミックスで作る♬パウンドケーキ - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                            【ふなっしー30分クッキング】は、ふなっしーが30分くらい料理していくのをただ見守るシリーズ記事です.。今回は「ホットケーキミックスで作る♬パウンドケーキ」のレシピをご紹介していきましょう。 当ブログのお料理シリーズでは、スイーツ分野も扱っています。 www.tuberculin.net カッチカチに固まってしまったアイスクリームや、 www.tuberculin.net 松崎しげるっぽくなってしまった丸焦げクッキーなど、 とりあえず、まともにスイーツできたことがありません。何としても美味しいスイーツをむさぼりたいのです。 そして、今回挑戦したのが「パウンドケーキ」です。普通、パウンドケーキを作ろうと思ったら、薄力粉とかベーキングパウダーとか必要なのですが、そういうのめんどくさいじゃないですか(*'ω'*)。なので、そういう変な白い粉は使わずに、ホットケーキミックスで勝負したいと思います。

                                                              【ふなっしー30分クッキング】ホットケーキミックスで作る♬パウンドケーキ - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                            • 母の食欲、まったく改善せず😞 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                              私が、母と同居介護を始めたのは6年前。 その時は90歳で、今と同じく要介護2。 しかし、今よりずっとずっと元気でした。当たり前ですが。 ひとりで何時間でも留守番していましたし、キッチンに立つこともありました。 母はこの1年で急に弱ってしまいました。 備忘録のために、ここに記しておこうと思います。 目次 2022年9月 2023年2月 最近の母の食事 母の好物、風月堂のゴーフル バナナパウンドケーキ これからのこと 2022年9月 思えば、母が弱ってきたのは昨年の9月。 www.betty0918.biz コロナクラスターのため、8月はディケアサービスに通えませんでした。 そして、北海道の義母が亡くなったため、私は8月下旬から9月上旬にかけて、北海道に滞在していました。 留守は長女や妹、甥っ子(妹の三男)にお願いして。 バタバタと夏が終わり、9月の半ばから母が急に弱ってしまったのです。 母は

                                                                母の食欲、まったく改善せず😞 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                              • 年末年始の【おもたせ】にどうぞ!簡単な焼き菓子の作り方をご紹介したブログをまとめてみました - ママ友ゼロ母日記

                                                                こんにちは。 この年末年始、ご実家や義実家に帰省したり、お友達と久々に会ったりするご予定があるか方もいらっしゃるかと思います。 *このご時世、帰省や友人と会うことに関して否定的意見もあると思います。私は一概に会うことを禁ずべきだとは考えていません。実家とに距離、年齢、病気の有無、ワクチン接種状況など、個々人で事情が違いますからね。 そんなとき既製品のお菓子も良いですが、手作りのお菓子を【おもたせ】するのもいいと思いませんか? とはいえ、師走の忙しいなか手の込んだお菓子を作るのは大変ですよね。 そこで、以前ご紹介させていただた簡単焼き菓子の記事をまとめてみました。 では、一気にまいります! 《ウィークエンド》 レモンの皮をアクセントに使った焼き菓子です。(果汁も使用しています)パウンドケーキ型でも作ることができますよ。最後にかけるレモン風味のグラッセ(アイシング)が美味しさを際立たせてくれま

                                                                  年末年始の【おもたせ】にどうぞ!簡単な焼き菓子の作り方をご紹介したブログをまとめてみました - ママ友ゼロ母日記
                                                                • ツーブロックて。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

                                                                  こんばんは。 コツメの母さん。です。 最近ツーブロック問題?が取り上げられていたみたいですね。 ネットニュースとかで見出ししか見ていなかった私は 「ツーブロックが学校で認められないのは事件や事故につながるから。」 みたいな事が書いてあったので、 二つ目の角を曲がったりしてはいけない。自動車事故に遭うから。 って思っていたんです。 どうやって学校へ行くの???そんなのおかしくない???どこの学校だよ!それともツーブロック先は魔境なの??? って思いました。 数日後、ツーブロックがへスタイルとわかったんだけど、 今度はツーブロックってどんな髪型なの??? と思いました。 そもそも結局ツーブロックがわからなかったのです。 テレビのコメンテーターが言うにはロバートの馬場ちゃんの髪型だそうですね。 検索をかけたらサイドが借り上げていて上の部分がファサーッとした髪型で、素敵なんです。 事故や事件に巻き

                                                                    ツーブロックて。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
                                                                  • 恵まれない女子大生が「楽」のみ考えて提案するバレンタインレシピ

                                                                    バレンタインの時期が近づいてきましたね。 大学は春休み真っ最中だし、恋人もいない筆者には何の関係もないイベントですが、全国の中高生の皆さんの多くにとっては、己の女子力を発揮する大事なイベントのひとつなのでは……?(笑)。 そしてもちろん、恋人のいる大学生や社会人の皆さんにとっても気合の入る一日なのではないでしょうか? そこで、恋人はいないけれどストレス解消のひとつとしてお菓子作りを頻繁に行う筆者、立ち上がりました。 大学生の一人暮らしでオーブンレンジがないのはわりと当たり前のこと。 筆者もその良い例です。オーブンレンジがないと、簡単に大量生産することが出来るマフィンやカップケーキすら型の紙が燃える恐れがあるので作ることが出来ません。 不自由極まりない制限された生活用品で、お菓子を作ることは意外と難しく、毎回試行錯誤しながらトースターでお菓子を作っています(笑)。 だからこそ今回は、恋人にも

                                                                      恵まれない女子大生が「楽」のみ考えて提案するバレンタインレシピ
                                                                    • シュトーレン風フルーツケーキ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                      久しくケーキを焼いていなかったのに、たまたまカップケーキを作ったら、また作りたくなりました(笑) www.betty0918.biz 難しいケーキは作れません。 大好きなシュトーレンを、いつも作っているホットケーキミックスのパウンドケーキを作る要領で焼いてみました。 今回は珍しくラム酒まで買っちゃったよ。 これを使いきるには何個ケーキを焼けばいい? 目次~シュトーレン風フルーツケーキ~ シュトーレンとは 材料 下準備 作り方 できあがり シュトーレンとは シュトーレンはドイツ発祥の伝統的なクリスマスの定番菓子です。 私は20年ほど前に、近所で通っていたケーキ教室でその存在を知りました。ケーキ教室では全く上達せず(笑) ただ出来上がったケーキを食べておしゃべりしていただけの時間でした。 長時間日持ちするので、クリスマスの4週間前から薄くスライスしてちょっとずつ食べるのです。 クリスマスへの思

                                                                        シュトーレン風フルーツケーキ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                      • ちいかわアリジゴク缶のチョコレートが原作を再現していてびっくりした話 - みんなたのしくすごせたら

                                                                        昨日はバレンタインデーでしたね。 皆様はどなたかにチョコレートをプレゼントしましたか? 我が家は昨日のブログでもご報告した通りダンナに渡したのはホットケーキミックスで作ったパウンドケーキでした。 なのですが一応チョコレートも用意していて、渡したのはちいかわのアリジゴク缶チョコレート。 ハート ちいかわアリジゴク缶 71g ハート Amazon 🐜 pic.twitter.com/snAoKCx3az — ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) 2021年8月30日 この漫画が元になっています。 缶の蓋を開けると謎の包紙が! この紙を開けると…。 ん? 普通のチョコレートとはちょっと違いますよ。 これはまさにアリジゴク! 真ん中のヤツが討伐対象のヤツです。 砂に見立てたチョコレートがこれまたアリジゴク。 それぞれちいかわとハチワレとうさぎのチョコレートもあって、このチョコレー

                                                                          ちいかわアリジゴク缶のチョコレートが原作を再現していてびっくりした話 - みんなたのしくすごせたら
                                                                        • 米粉パンケーキを焼く - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                          グルテンフリーに興味があります。 グルテンフリーとは、グルテン(小麦に含まれるたんぱく質の一種)を摂らない食事法で、小麦製品を控える食事です。 もともとは、欧米諸国を中心にセリアック病(グルテンに異常反応を起こす遺伝性の自己免疫疾患)の食事療法です。 これらの疾患は、遺伝的な理由だけでなく、小麦が原料のパンやパスタのグルテンが蓄積して発症する場合もあり、これまでは米を主食とする日本人にはあまりみられない疾患でした。 もう何年も前、北海道に住んでいた頃、ジム友さんが「孫が小麦アレルギーでね。米粉で作ったお菓子を買って送ってあげているのよ。」と言っていました。 その頃は、グルテンフリーというのは、一部の特別な人たちの食事療法のように感じており、身近なものではありませんでした。 最近はアスリートの人たちなど、有名人がグルテンフリーに取り組んでいます。 リンク グルテンフリーは健康効果があるとか、

                                                                            米粉パンケーキを焼く - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                          • 【ダイソー】シリコン製パウンド型はお菓子もパンも焼けちゃう - にゃもぶろ

                                                                            お菓子やパンづくりの器具はそろえようと思うとなかなかのお値段。 本格的なお値段のする器具はもちろん使い勝手がいいんでしょうけど、プチプラだって負けてません! 100均大好き!プチプラ大好き!にゃもでございます。 少し前にダイソーでシリコン製のパウンド型(200円商品)を購入して、お菓子やパンなどを作ってみました。 実際の使い心地や手軽にできるレシピをご紹介します。 ダイソーのシリコン製パウンド型(200円商品) シリコン製パウンド型で作ったお菓子・パンレシピ 混ぜて焼くだけ!りんごのパウンドケーキ パン型がなくてもOK!手作り食パン ダイソーのシリコン製パウンド型のメリット・デメリット シリコン製パウンド型のメリット シリコン製パウンド型のデメリット おわりに:気軽にプチプラでお菓子作りを ダイソーのシリコン製パウンド型(200円商品) 購入したのはシリコン製のパウンド型(200円商品)。

                                                                              【ダイソー】シリコン製パウンド型はお菓子もパンも焼けちゃう - にゃもぶろ
                                                                            • パウンドケーキを焼いたよ♡|スヤスヤの独り言スペース

                                                                              感覚空きすぎちゃうと ブログ放置しちゃいそうだから更新するよ!(笑) 日々、更新されてる方って本当に素敵(^▽^;) パウンドケーキを焼いたよ(*´˘`*) 先日、姉が甥っ子を連れて遊びに来たの♪ ( ゚д゚)ハッ!か…勘違いしないでよね! ゴールデンウィークの帰省とかじゃないから(^▽^;) スヤスヤの姉は嫁に行ったけど、 地元(めっちゃ近い)に住んでいるの。 小さい子が家にいるのは、子どもも義父母さんも 大変だろうから息抜きだよ(^▽^;) シャボン玉で遊んだり、久々に縄跳びなんかをしたよ… 運動不足には…なかなかキツイ(;´Д`)w ちょっとのことで騒ぐから大変だね… 小さい子を育ててる人って本当に大変だよね(;´Д`)💦 せっかくだから「パウンドケーキ」を焼いてみたよ♡ 昔作ったことはあったけど ホットケーキミックスを使えば、簡単なんだね~! そういえば今「ホットケーキミックス」

                                                                                パウンドケーキを焼いたよ♡|スヤスヤの独り言スペース
                                                                              • 最終回(笑)ボス猿家の昼ご飯&お菓子作り☆ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                                                                こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 5月が終わりますね。 3月の頭から始まった,外出自粛生活。 まだまだ外に出て行くには不安が残りますが,それでも少しずつ動き始めている社会に取り残されないよう,不要不急の外出は自粛しつつも,怯えすぎないよう生活をしていけたらなと思っています。 我が子たちは,今週から短時間だけ週に1~2回の登校・登園が始まりました。 心配していた子供たちの様子ですが,長女も次女も“楽しかった!”と言って帰ってきてくれたのが何よりもうれしかったです☆ www.bosuzaru.com が,本日,入園式依頼初めて登園する三女は当然おギャンちゃんでした(笑)園では楽しんでくれてるといいな☆ さて,そんな我が家ですが,長らく続いた金曜恒例☆ボス猿家の昼ご飯も最終回です!(笑) 小学校も幼稚園もまだまだ昼までで,家で昼食を準備する必要があり

                                                                                  最終回(笑)ボス猿家の昼ご飯&お菓子作り☆ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                                                                • 休日のパウンドケーキ・うさぎ - 小さな暮らしNOTE

                                                                                  家でのんびりと過ごす、3連休の真ん中。 台風の影響でかお天気はイマイチだけど、 涼しいので久々にオーブンを使おうかなと思い お気に入りのレシピ本で気になっていた バナナパウンドケーキを作ることに♪ 材料はこれだけ。 うちにバナナが1本しかなくて、 ホットケーキミックスは200gだったけど、 レシピを参考にしつつ、なんとなく適当に 砂糖もバターもレシピの3分の2くらいで。 いつも砂糖やバターは少なめで作ります。 因みに正しいレシピは バナナ小3本、HM150g、卵2個、 砂糖70g、バター100g パウンドケーキ型を持っていないので 牛乳パックとクッキングペーパーで。 180度に熱したオーブンで40分焼きます。 焼き上がりを待つ間、洗い物をして、 コーヒーの準備をして、まだ時間があるので うさこのケージに、先日購入したこれを付けることに。 先代の子が大好きだった、かじり木コーン。 最近のよう

                                                                                    休日のパウンドケーキ・うさぎ - 小さな暮らしNOTE