並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

パンツァードラグーン オルタの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 「パンツァードラグーンVoyage Record」誕生秘話。一人の若者はいかにして会社を作り,「自らパンツァードラグーンを売る」ことになったのか

    「パンツァードラグーンVoyage Record」誕生秘話。一人の若者はいかにして会社を作り,「自らパンツァードラグーンを売る」ことになったのか ライター:西田宗千佳 「パンツァードラグーン」というIPにとって,2020年は特別な年になる。久しぶりに「現行のハードウェアで“新作”が楽しめる」からだ。 同シリーズはセガサターンというハードウェアにとって特別なものであるだけでなく,1990年代中盤から後半に発売された第5世代家庭用ゲーム機,要は「CDとポリゴンの革命の時代」を象徴する作品だ。 一方,種々の事情もあって(その一端は本稿の中で解説する),2002年末の「パンツァードラグーン オルタ」以来,シリーズ作品の系譜は途絶えており,移植やリメイクにも恵まれているとは言えないIPでもあった。 ……という話から始まると,4月2日に発売されたNintendo Switch版「パンツァードラグーン:

      「パンツァードラグーンVoyage Record」誕生秘話。一人の若者はいかにして会社を作り,「自らパンツァードラグーンを売る」ことになったのか
    • セガ岩出 敬氏・特別追悼企画〜故人の足跡を辿りながら日本のゲームグラフィックスをふり返る(1)

      2019年8月、セガ(当時セガゲームス)のVFXアーティスト、岩出 敬氏が膵臓がんで永眠した。享年50歳。18日に大宮典礼会館で開催された告別式では、元同僚を中心に多くのゲーム開発者が集まり、その早すぎる別れを偲んだ。会場には岩出氏が制作にかかわったゲームソフトや関連資料が展示された。本稿では全3回にわたって岩出氏の足跡を辿りつつ、日本のゲーム開発シーンをグラフィックの側面からふり返ってみたい。 ■関連記事はこちら セガ岩出 敬氏・特別追悼企画〜故人の足跡を辿りながら日本のゲームグラフィックスをふり返る(2) セガ岩出 敬氏・特別追悼企画〜故人の足跡を辿りながら日本のゲームグラフィックスをふり返る(3) INTERVIEW&PHOTO_小野憲史 / Kenji Ono EDIT_小村仁美 / Hitomi Komura(CGWORLD)、山田桃子 / Momoko Yamada ©SEGA

        セガ岩出 敬氏・特別追悼企画〜故人の足跡を辿りながら日本のゲームグラフィックスをふり返る(1)
      • 『パンツァードラグーン:リメイク』の刷新されたビジュアルは、新たなファンを獲得するため。開発者がシリーズの今後を見据えコメント - AUTOMATON

        ホーム ニュース 『パンツァードラグーン:リメイク』の刷新されたビジュアルは、新たなファンを獲得するため。開発者がシリーズの今後を見据えコメント 任天堂が6月12日に放送したビデオプレゼンテーション「Nintendo Direct | E3 2019」にて正式発表された『パンツァードラグーン:リメイク』。2018年12月に、ポーランドのパブリッシャーForever Entertainmentが、権利元のセガよりライセンスを受けて開発中であることを明らかにしていたが、それ以降続報はなく、そして特に予告なくそのゲームプレイ映像が披露されたことで、今回ゲーマーには多くの驚きをもって受け止められたようだ。 それと同時に、もともと多くのファンを持つ作品であるため、公開されたトレイラーの映像についてさまざまな意見が飛び交っており、それについて開発者がコメントしている。 『パンツァードラグーン:リメイク

          『パンツァードラグーン:リメイク』の刷新されたビジュアルは、新たなファンを獲得するため。開発者がシリーズの今後を見据えコメント - AUTOMATON
        • Xbox Game Pass 日本で 4 月 14 日より提供開始 - News Center Japan

          Xbox のグローバルチームは Xbox Game Pass が利用価値の高いサービスとなるよう、提供開始時から努力を重ねてきました。このたび日本マイクロソフト株式会社は、100 本以上の人気ゲームを定額料金でプレイできる Xbox One (Xbox Game Pass for Console) および Windows PC 向け (Xbox Game Pass for PC (Beta) サービス「Xbox Game Pass」を 2020 年 4 月 14 日 (火) に日本で提供開始することを発表します。そして日本を含む世界中のゲーマーが今後も Xbox Game Pass を利用し、楽しんで頂けるよう素晴らしいサービスとして発展を目指します。 Xbox のフィル・スペンサーが日本のゲーマーに向けてメッセージ。 シアトルの自宅から 今世界中の人々がより多くの時間を自宅で過ごし、社会

            Xbox Game Pass 日本で 4 月 14 日より提供開始 - News Center Japan
          • セガ岩出 敬氏・特別追悼企画〜故人の足跡を辿りながら日本のゲームグラフィックスをふり返る(3)

            2019年8月、セガ(当時セガゲームス)のVFXアーティスト、岩出 敬氏が膵臓がんで永眠した。享年50歳。18日に大宮典礼会館で開催された告別式では、元同僚を中心に多くのゲーム開発者が集まり、その早すぎる別れをしのんだ。会場には岩出氏が制作に関わったゲームソフトや関連資料が展示された。本稿では全3回にわたって岩出氏の足跡を辿りつつ、日本のゲーム開発シーンをグラフィックの側面からふり返ってみたい。 ■関連記事はこちら セガ岩出 敬氏・特別追悼企画〜故人の足跡を辿りながら日本のゲームグラフィックスをふり返る(1) セガ岩出 敬氏・特別追悼企画〜故人の足跡を辿りながら日本のゲームグラフィックスをふり返る(2) INTERVIEW&PHOTO_小野憲史 / Kenji Ono EDIT_小村仁美 / Hitomi Komura(CGWORLD)、山田桃子 / Momoko Yamada ©SEGA

              セガ岩出 敬氏・特別追悼企画〜故人の足跡を辿りながら日本のゲームグラフィックスをふり返る(3)
            • 家でXboxをしてろ! マイクロソフトがゲーム定額サービス「Xbox Game Pass」日本で4月14日から提供開始

              日本マイクロソフトが、「Xbox Game Pass」を4月14日から日本で開始すると発表しました。ゲームを定額料金でプレイできるサービスで、Xbox One(Xbox Game Pass for Console)とWindows PC向けXbox Game Pass for PC(Beta)の人気ゲーム100本以上が提供されます。 日本でも始まります Xbox Game Passでは、以下のタイトルを提供します。なお、これは提供タイトルの一部で、予定のものも含むとのこと。 Xboxの人気タイトル作 Haloシリーズ Gearsシリーズ Minecraft Oriシリーズ 日本クリエイターのタイトル デビルメイクライ5(Xbox Game Pass for Console) NieR:Automata BECOME AS GODS Edition(Xbox Game Pass for Co

                家でXboxをしてろ! マイクロソフトがゲーム定額サービス「Xbox Game Pass」日本で4月14日から提供開始
              • セガ岩出 敬氏・特別追悼企画〜故人の足跡を辿りながら日本のゲームグラフィックスをふり返る(2)

                2019年8月、セガ(当時セガゲームス)のVFXアーティスト、岩出 敬氏が膵臓がんで永眠した。享年50歳。18日に大宮典礼会館で開催された告別式では、元同僚を中心に多くのゲーム開発者が集まり、その早すぎる別れをしのんだ。会場には岩出氏が制作に関わったゲームソフトや関連資料が展示された。本稿では全3回にわたって岩出氏の足跡を辿りつつ、日本のゲーム開発シーンをグラフィックの側面からふり返ってみたい。 ■関連記事はこちら セガ岩出 敬氏・特別追悼企画〜故人の足跡を辿りながら日本のゲームグラフィックスをふり返る(1) セガ岩出 敬氏・特別追悼企画〜故人の足跡を辿りながら日本のゲームグラフィックスをふり返る(3) INTERVIEW&PHOTO_小野憲史 / Kenji Ono EDIT_小村仁美 / Hitomi Komura(CGWORLD)、山田桃子 / Momoko Yamada ©SEGA

                  セガ岩出 敬氏・特別追悼企画〜故人の足跡を辿りながら日本のゲームグラフィックスをふり返る(2)
                • 糸田屯が選ぶ、2021年のゲーム音楽配信リリース作品10選

                  2021年のまとめとして、今年発表されたゲームサウンドトラックから、配信リリース作品を中心に個人的なお気に入りを10タイトル選んだ。 Panzer Dragoon: Remake The Definitive Soundtrack ポーランドのForever Entertainmentがセガよりライセンスを受けパブリッシングを担当し、MegaPixel Studioが開発を手がけた『パンツァードラグーン:リメイク』は、セガサターン草創期を象徴する3Dシューティングのフルリメイク作品。オプション設定で東祥高のオリジナルBGMと、『AZEL -パンツァードラグーン RPG-』『パンツァードラグーン オルタ』の楽曲を手がけた小林早織によるアレンジBGMのどちらかを選択してゲームプレイが可能であり、歴代コンポーザーの音楽的な共演となった。『パンツァードラグーン』シリーズ音楽の方向性に先鞭をつけ、2

                    糸田屯が選ぶ、2021年のゲーム音楽配信リリース作品10選
                  1