並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

ビーナスライン 天気の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 避暑キャンプで美ヶ原高原散策をしよう!霧ヶ峰キャンプ場(長野県)【前編】#063 - 格安^^キャンプへGO~!

    キャンパーが歯痒く感じる季節と言えば梅雨時期で、2020年の6~7月は雨が多くキャンプにほとんど行けなかったんです。 しかし、梅雨明けしたらしたで一気に夏モード全開で暑過ぎ、こういう時は標高があって夏でも涼しい場所でのキャンプとして霧ヶ峰キャンプ場に行ってきましたよ。 猛暑対策で2,000m級の美ヶ原高原を散策しよう! 美ヶ原高原美術館は涼しくて別世界! 美ヶ原高原でトレッキングをしよう! 牛伏山から出発! 山本小屋ふる里館はファミリーにオススメ! 美ヶ原高原ホテル 山本小屋は登山者に最適! 美しの塔で鐘を鳴らそう! マップ縮尺に気を付けよう! 王ヶ頭ホテルでソフトクリームを食べよう! 王ヶ頭は美ヶ原の最高地点! ビーナスラインで爽快ドライブ! ころぼっくるひゅってでボルシチを食べよう! ころぼっくるひゅってにはキャラメルマキアートがない! 夏でもボルシチがおススメ! 霧ヶ峰キャンプ場へ行

      避暑キャンプで美ヶ原高原散策をしよう!霧ヶ峰キャンプ場(長野県)【前編】#063 - 格安^^キャンプへGO~!
    • 霧ヶ峰で初めてのお座敷ソロキャンプ!霧ヶ峰キャンプ場(長野県)【後編】#064 - 格安^^キャンプへGO~!

      今回のキャンプは、オープンカーでビーナスラインを走りたいと思って美ヶ原まで来ましたが、トレッキングの方が思ったより中身が濃すぎました。 そして、キャンプ地はエアコンでも有名な霧ケ峰高原の霧ケ峰キャンプ場で、夏でも涼しさを感じながらの避暑キャンプです。 霧ヶ峰で初めてのお座敷ソロキャンプ! ソロキャンプでのんびり休憩! やおきん キャベツ太郎 90g 霧ケ峰は霧が出やすく天候急変に要注意! ヒュッテ霧ヶ峰で温泉に入ろう! 夕食に肉を焼こう! 食後に晩酌をしよう! 笑's コンパクト焚き火グリル「B-GO」 3点セット ロゴス たき火台シート お座敷スタイルで焚き火を楽しもう! ソロベースをA型にして就寝! 霧ヶ峰キャンプ場(二日目) ブッシュクラフトで着火剤を作ろう! 撤収前のしておくこと! 親子丼を作ろう! 早朝に撤収しよう! キャンプ費用【霧ケ峰キャンプ場】 霧ヶ峰で初めてのお座敷ソロキ

        霧ヶ峰で初めてのお座敷ソロキャンプ!霧ヶ峰キャンプ場(長野県)【後編】#064 - 格安^^キャンプへGO~!
      • 夏は山キャンプが涼しくておススメ!海キャンプと比較しよう! - 格安^^キャンプへGO~!

        近年はキャンプブームもあって一年を通してキャンプを楽しめるようになってきましたが、今でもキャンプといえば夏がメインの方も多いでしょう。 特に夏は、お子さんの夏休みに合わせて長期キャンプをする方も多いですが、夏キャンプは山が色んな意味でおススメですよ。 夏は山キャンプに行こう! 夏のファミリーキャンプが山派の3つの理由! 夏の山キャンプのメリットとは! 山キャンプで夏を涼しく過ごそう! 山は水のアクティビティが豊富! 山は自然の観光地が豊富! 夏の山キャンプのデメリットとは! 海に比べて虫が多い! アクセスが悪い! 山の天気は変わりやすい! 海キャンプのメリット&デメリット! 海キャンプのメリットとは! 無料で釣りが出来る! 波の音が心地よい! 山に比べて便利! 海キャンプのデメリットとは! うるさい事が多い! 磯の香りが臭い! 風が強い! 季節でキャンプ場を選ぼう! 夏は山キャンプに行こう

          夏は山キャンプが涼しくておススメ!海キャンプと比較しよう! - 格安^^キャンプへGO~!
        • 信州で避暑を目指して白樺湖を満喫!観光編(長野県) - 格安^^キャンプへGO~!

          2015年の今年はキャンプに行っていないので、行きたいのはヤマヤマですが今年は我慢する事に… 2014年、10月に三男誕生という事もあり、まだ未満児を連れてのキャンプは厳しいので、とりあえず涼しい霧ヶ峰方面へ今回は旅行をする事に~♬ 信州で避暑を目指して白樺湖を満喫! 白樺リゾート池の平ファミリーランド 白樺湖 車山高原スカイパークホテル 夕食&朝食 翌朝(2日目) 霧ヶ峰高原 諏訪湖遊覧船 うなぎの老舗古畑 まとめ 信州で避暑を目指して白樺湖を満喫! ただ子供達は、涼しいだけの避暑ではダメらしく向かったのは… 標高1416mある 白樺リゾート池の平ファミリーランド ここは、調べた限りでは国内で一番標高の高い遊園地で、標高1416mもありますから平地の気温に比べマイナス8.4℃になるはずです。 また、富山からだと、安房を通って2時間半で松本ICに着き、そこから中央道で諏訪ICで降りて、ビー

            信州で避暑を目指して白樺湖を満喫!観光編(長野県) - 格安^^キャンプへGO~!
          • 本栖湖と富士山のコラボ最高!浩庵キャンプ場!(山梨県)【後編】#107 - 格安^^キャンプへGO~!

            子供達の夏休みという事で、我が家は久し振りに家族全員揃ってのファミリーキャンプです。 そして、夏といえば湖畔で避暑キャンプが定番で、今回は山梨県本栖湖湖畔の浩庵キャンプ場で2泊3日の連泊キャンプの二日目です。 富士山を見ながらSUPをするなら浩庵キャンプ場! 浩庵キャンプ場の湖畔は傾斜が酷い! ホットサンドを作ろう! Mt.SUMI ホットサンドメーカー 買い出しに行こう! まかいの牧場 コインランドリー茶屋の駅 パエリア&ステーキを食べよう! あさぎり温泉「風の湯」で温泉に入ろう! 浩庵キャンプ場は時間厳守! 浩庵キャンプ場(三日目) チェックアウト当日は手軽に朝食を食べよう! 浩庵キャンプ場の売店でお土産を買おう! ころぼっくるひゅってでボルシチを食べよう! 格安キャンプ費用【浩庵キャンプ場】 富士山を見ながらSUPをするなら浩庵キャンプ場! ⇩前編の続きです⇩ www.a-chanc

              本栖湖と富士山のコラボ最高!浩庵キャンプ場!(山梨県)【後編】#107 - 格安^^キャンプへGO~!
            • 最適なキャンプ場!いずみ湖公園でアクティブに遊ぼう #キャンプ場 - 格安^^キャンプへGO~!

              いずみ湖公園キャンプ場は、人工池いずみ湖周辺を保健休養レクレーションの場として整備した公園の中にあるキャンプ場です。 キャンプ場は標高1,250mほどあり市街地からも約3kmと近く、マレットゴルフ場(36ホール)、テニスコート(8面)、グラウンド(多目的・サブ)、カヌー場などアクティブに遊ぶには最適のキャンプ場です。 いずみ湖公園キャンプ場 いずみ湖公園キャンプ場【基本情報】 いずみ湖公園キャンプ場【サイト状況】 いずみ湖公園キャンプ場【利用料金】 利用の流れ 注意事項 いずみ湖公園キャンプ場【設備】 炊事場&かまど トイレ棟 ゴミ捨て場 いずみ湖公園キャンプ場【アクセス】 いずみ湖公園キャンプ場【ロケーション】 いずみ湖公園キャンプ場【入浴施設】 遊泉ハウス児湯 片倉館 いずみ湖公園キャンプ場【買い出し】 ツルヤ 上諏訪店 綿半スーパーセンター 諏訪店 いずみ湖公園キャンプ場【周辺観光】

                最適なキャンプ場!いずみ湖公園でアクティブに遊ぼう #キャンプ場 - 格安^^キャンプへGO~!
              • 霧ケ峰や車山高原トレッキングに最適!いずみ湖公園キャンプ場!(長野県)#136 - 格安^^キャンプへGO~!

                2022年は春先からかなりの頻度でキャンプには行っていますが、そろそろ梅雨入り間近という事もあり、梅雨明け後の夏山登山キャンプの体力造作りが必要です。 とはいうものの、5月下旬は標高のある山には残雪があるため、長野県車山高原周辺でトレッキングするために無料のいずみ湖公園キャンプ場に行ってきます。 いずみ湖公園キャンプ場へ行こう! マクドナルド「下諏訪店」で朝マックをしよう! テンマクデザイン「サーカスTCDX」を設営しよう! テンマクデザイン「サーカス TC DX」 テンマクデザイン「サーカス フルサイズ グランドシート」 車山高原で周遊トレッキングを楽しもう! 八島ヶ原湿原は動植物が豊富! 南北の耳を目指そう! ゼブラ山登頂! 北の耳登頂! 南の耳で三色丼を作ろう! ミュニーク「テトラドリップ 01S」 車山神社で参拝! SKY TERRACE(スカイテラス)で絶景を眺めよう! 白樺湖温

                  霧ケ峰や車山高原トレッキングに最適!いずみ湖公園キャンプ場!(長野県)#136 - 格安^^キャンプへGO~!
                • 標高2000mに広がる雲の上の牧場と電波塔群:美ヶ原高原パノラマハイキング - I AM A DOG

                  9月4連休の最終日。長野県の美ヶ原高原に行ってきました。 雲の上に広がる標高2000mの広大な牧草地でのんびりと草を食む牛たち。高原の各所から日本アルプスや八ヶ岳といった周囲の山岳景観を望む素晴らしいハイキングエリアでした。 連休最終日なので早めに長野を発てる美ヶ原高原へ 虚無の美ヶ原高原、牛伏山からハイキングスタート 突然虚無が晴れ、目の前に広大な高原が! 富士山・八ヶ岳・アルプス、色々な山が見えている 美ヶ原高原高原最高峰、王ヶ頭へ 王ヶ鼻の先に行きそびれる…… 再び美ヶ原は雲の中に…… この日の活動データ 午前中には長野を出たのに結局渋滞…… こんな記事もあります 連休最終日なので早めに長野を発てる美ヶ原高原へ 前日に乗鞍岳にて久々の都外ハイキングを楽しんだ我々。多少足はなまっていたものの、とりあえず日帰り程度なら問題なさそうです。もう少し登山らしい山に行くことも考えたのですが、天気

                    標高2000mに広がる雲の上の牧場と電波塔群:美ヶ原高原パノラマハイキング - I AM A DOG
                  • 半年ぶりに都外の山へ…… お手軽3000m峰の乗鞍岳でライチョウにも会えて初秋を満喫 - I AM A DOG

                    9月の4連休。3日目と4日目にかけて、久々に都外へ登山(というかハイキング)に出掛けてきました。初日(21日敬老の日)は長野県の乗鞍岳です。 久々の都外登山、できれば高い山に登りたい!? 久々の深夜ドライブで乗鞍高原へ、始発バスはまさかの8台! いいお天気の畳平から富士見岳を経由して肩の小屋へ 人の多い登山道を剣ヶ峰へ あっという間に剣ヶ峰山頂(3026m) ライチョウがいた! お花畑〜魔王岳〜大黒岳 山行ルートと活動データ 下山飯と温泉、翌日への移動など こんな記事もあります 久々の都外登山、できれば高い山に登りたい!? コロナ禍における東京都民への都外移動自粛が解除された9月、そろそろ我が家も都外の登山を再開しようと準備を始めました。夏に奥多摩を少し歩いた以外では、今年の3月以来半年近いブランクもありますし、まずはあまりコースタイムの長くない日帰り登山が無難そう……? 東京から比較的ア

                      半年ぶりに都外の山へ…… お手軽3000m峰の乗鞍岳でライチョウにも会えて初秋を満喫 - I AM A DOG
                    • ロードスター夫婦キャンプでビーナスラインを走ろう!姫木平ホワイトバーチキャンプフィールド(長野県)#178 - 格安^^キャンプへGO~!

                      近年の9月はまだまだ暑く久しぶりに夫婦で休みがあったので、避暑を兼ねてキャンプに行きたいと思っていました。 また、キャンプ当日は晴れ予報という事もあったので、今回はロードスターを利用してのドライブを兼ねながら夫婦キャンプに姫木平ホワイトバーチキャンプフィールドへ行ってきましたよ! 姫木平ホワイトバーチキャンプフィールドへ行こう! 美ヶ原高原美術館へ行こう! 星くずの里たかやま「黒耀石体験ミュージアム」へ行こう! 星くそ峠に登ろう! 星くそ館でプロジェクションマッピングを見よう! ころぼっくるひゅってでボルシチを食べよう! 車山高原の景色を眺めよう! 白樺湖でおやつを食べよう! 姫木平ホワイトバーチキャンプフィールドでチェックインしよう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」を設営しよう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」 姫木平ホワイトバーチキャンプフィールドを散策しよう! 白樺湖温泉「すずらんの

                        ロードスター夫婦キャンプでビーナスラインを走ろう!姫木平ホワイトバーチキャンプフィールド(長野県)#178 - 格安^^キャンプへGO~!
                      • 霧に抱かれて – 霧ヶ峰ハイク | SpaceFlier

                        家族で歩くのは通算3度目の霧ヶ峰。初めての時はツツジ、2度目は八島ヶ原湿原のワタスゲで丘陵部はややすすけた姿、3度目にしてようやく緑萌ゆる高原の姿を目にすることができました。冒頭の写真は真っ白じゃないかって?いいんですよ。霧ヶ峰なんだから。 さて、家族で山を歩くのは実に2ヶ月ぶりです。冬に発覚した妻のガンを5月に手術したこともあって、ようやくここまで来れたという喜びが大きい。まだまだ抗がん剤治療は続いていますが体調の良い日を見計らっての久しぶりのハイクに感慨もひとしお。無理はしない範囲でゆるゆる楽しむことにしましょう。(検査結果の告知を受けた日、写真家の横田裕市さんの写真集が届いてふたりで「いつかこんな景色を見に行こう」なんて涙したのも今となっては良い思い出) ニッコウキスゲが見頃の時期ですが、ご覧の天気もあいまって登山者もまばら。道も広くなだらかな霧ヶ峰に響くのは小鳥のさえずりのみ。雫を

                          霧に抱かれて – 霧ヶ峰ハイク | SpaceFlier
                        • 北横岳「雪山登山」*山頂で食べたおはぎが美味しかった - mousou-wife’s blog

                          北横岳 標高2480m 長野県北八ヶ岳にあるこの山は、冬でも晴天の日が多く、その美しい空の色は「八ヶ岳ブルー」と言われて多くの登山者から人気があります。 ★ ブログ村参加中 ★ 3月18日に降った雪のおかげで、足元がぬかるむ事なく景色も楽しめ、ちょうど良い感じの雪山歩きを昨日は出来ました。 ビーナスラインはガラガラでした 道路にはほとんど雪は無く軽井沢から車で約1時間45分で北八ヶ岳ロープウェイ乗り場に到着。 ここ山麓駅(1771m)からロープウェイで山頂駅(2237m)まで一気に上がります。 チロリアン風の建物が可愛い 山頂の北峰を目指して ロープウェイには登山者の他にスキーやスノボのお客様も一緒に乗っていて、まあまあの乗車率ですが、車内は広く、ゆとりを感じます。 このまま晴天が続いて欲しい。 ロープウェイを降りてすぐにアイゼンを装着しました。 坪庭では、歩きやすい平坦な道が続きます。

                            北横岳「雪山登山」*山頂で食べたおはぎが美味しかった - mousou-wife’s blog
                          • 全国の人気バイクツーリングスポット。一度は行くべき「バイク旅の聖地」リストの紹介 - 早期退職カモブログ

                            こんにちは、ハルサンです。今日も自由気ままな記事をまとめました。 「今日はどこに行こうかな?」 バイクに乗り始めたころはよく、ツーリングマップルを眺めなら良さげな目的地を探していました。 そんなとき出会った本がモーターサイクリスト2020年3月号「バイク旅の聖地」の特集 全国の人気ツーリングスポット103が写真付き解説で紹介しています。 今ではこの本に掲載されているスポットをツーリングの目的地として、バイクライフを楽しんでします。 今回はその人気スポット103のリストとツーリングのときに実際に使って便利なアイテムをご紹介します。 人気ツーリングスポット「103」リスト モーターサイクリスト2020年3月号「バイク旅の聖地150」は永久保存版にしたいほど内容が充実! 実際に使って便利だったツーリングアイテムの紹介 スムーズツーリングには必須!「携帯コインホルダーコインホーム MG-03」 バ

                              全国の人気バイクツーリングスポット。一度は行くべき「バイク旅の聖地」リストの紹介 - 早期退職カモブログ
                            • 雪景色 - ブログ名、捨てました

                              2020年現在、地球は本当に温暖化しているのでしょうか? もしそうならば、この先、本州で雪景色を見る事が少なくなるかもしれません そう言う訳で、これまで撮影した雪景色を集めてみました 古い画像もあるので、画質が悪くサイズもバラバラ あらかじめご了承ください 米原 10年以上前の画像です うる覚えです 伊吹山付近だと思います 名古屋から冬の名神高速道路を西に走らせると、関ヶ原の辺りから景色が激変します これがたまらなく好きで、用もなく車を走らせた事もありました 岐阜県や滋賀県はドカ雪で、アッと言う間に雪が積もります 温暖化でこの景色が見れなくなると思うと、寂しいばかりです 道の駅 白尾 岐阜県郡上市白鳥町にある道の駅「白尾ふれあいパーク」での一枚 こちらも10年以上前の写真で、エスティマの4WDに乗っていましたね この当時、冬は毎週の様に長野県or岐阜県or滋賀県へ繰り出していました 運が良

                                雪景色 - ブログ名、捨てました
                              • お出掛け 静岡県 富士山スカイライン - ブログ名、捨てました

                                ふらり放浪男、まっさんです 「今年も、長野県へ紅葉を見に行くぞ!」と紅葉なだけに気持ちを高揚させていましたが、気付けば11月になってしまいました 本来、長野県のビーナスラインへ行く予定でしたが流れてしまったので、もう少し近場に一人で紅葉しに行く事にしました ビーナスラインの高い所では標高が2000メートル近くありますので、すでに紅葉も終わっている事でしょう 一人でバイク移動なので、静岡西部から遠すぎず近すぎず、愛知県の「香嵐渓」、長野県の「天竜峡」、静岡県の「寸又峡」など候補に上げてみましたが、どこも何度も行っていてマンネリ化です そこで思い付いたのが富士山でした 富士山 富士山は山梨県と静岡県を跨がる山で標高は3776メートル 日本で最高峰の独立峰です 富士山の周辺の富士五湖や芝桜祭り、ふじてんスノーリゾートなどはよく訪れていましたが、直接富士山へ行ったのは数回だと気づいたのです とは、

                                  お出掛け 静岡県 富士山スカイライン - ブログ名、捨てました
                                • GO TOトラベル、ツーリングプランを使ってみます。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                  前回の茨城ツーリングが久し振りの県外遠征でとても楽しかったので、今度は一泊ツーリングを計画中です。 今月末か来月の始めにはSSTRにも行こうと思っていますので、その足慣らし(?)も兼ねて、というところです。 泊まりで出かけるとなると、やはりGO TOトラベルキャンペーンを使う事になるのでしょうが、正直自分自身がそれを使うというイメージがこれまで湧いてこなくて、全く調べたこともなく、使い方の知識もありません。ですので、今更な話ですがこれを機に調べてみました。 宿泊費の半額が補助されるとか、35%だとか、上限は2万円だとかいう事がよく解っていなかったのですが、要は宿泊を伴う旅行および日帰り旅行代金の最大5割の補助が受けられ、35%に当たる部分は旅行商品を割引き、15%に当たる部分は旅行先の登録加盟店で「地域共通クーポン」を発行するが、その上限は1人1泊あたり2万円、日帰りは1人1万円、というこ

                                    GO TOトラベル、ツーリングプランを使ってみます。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                  • 【旅行】避暑を求めて「蓼科湖」 おすすめスポットと蓼科牛 - キラリ ライフブログ

                                    毎年、お盆に避暑を求めて山梨県 に行っています。今年は台風7号が 来ているという天気予報 中止にするべきか?と考えていましたが 計画は実行 旅行プランはたてず、天気予報を見ながら の行動プランでした。 もしかしたら、どこにも行くことができない かも?と思って3日分の食料を買い DVDやゲームを持っていき宿にこもる 準備もしていきました。 釈迦堂サービスエリア 蓼科湖 蓼科湖で蓼科牛ランチ 釈迦堂サービスエリア 朝、5時半に出発 道もすいていたので9時前には 釈迦堂遺跡がある釈迦堂PAに到着 絶対、休憩をするところです。 まだ、天気は大丈夫 朝ごはんを食べて 桔梗屋の信玄餅ソフトクリーム ここのPAには「一宮の桃」が100円で 買えていたのに、ここ数年はなくなり 残念・・ 今年の桃は高かったので、山梨の市場で 買うことに・・ 蓼科湖 一度、宿に行き荷物を置いて 休憩してから「蓼科湖」へ 白樺

                                      【旅行】避暑を求めて「蓼科湖」 おすすめスポットと蓼科牛 - キラリ ライフブログ
                                    • ダンシングヒーロー - 💕はりいごきます💕

                                      愛してるよ なんて 誘っても くれない  ♪ ビーナスラインへ お天気良好 荻野目洋子! あなたは シンデレラボーイ

                                        ダンシングヒーロー - 💕はりいごきます💕
                                      • 日本全国の人気&おすすめ【絶景ドライブスポット】13選!絶景を走ろう<前編> - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                                        ようやく、冬が終わりを告げようとしている今日この頃。。。 そろそろ、ドライブがしたくなる日がやってきますね そこで今回は、13カ所の 『日本全国の絶景ドライブができるおすすめ&人気スポット』を まとめてみました。 大切な人を誘って、お気に入りの車でドライブしましょう! (※なお、情報は記事掲載時点のものです。 詳細は、公式サイトなどで事前確認することをおすすめします) 1. 天に続く道 / 北海道 まず最初にご紹介するのは、日本屈指の広大な土地が 魅力の北海道斜里町にある「天に続く道」です。 こちらの道路は、なんと約28㎞の直線道路で、 北海道だからこそなしえるその道は、どこまでも続くように見える道路自体が、 最高の美しさを生み出しているんです。 まさに“天に続く道”ですね。 また、どこまでも登っていけそうな「天に続く道」では、道路だけでなく、 オホーツク海を見渡しながらのドライブも楽しむ

                                          日本全国の人気&おすすめ【絶景ドライブスポット】13選!絶景を走ろう<前編> - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                                        • 米を見、米を食う - 魚沼スカイライン/前編(Sep-2019) - 自転車旅CAFE

                                          テーマがまず浮かんだ。米を見に行く、そう決めた。そう考えたのは8月に林道河原小屋三の宿線(前日光基幹林道)へ出かけた日。そこまでのアプローチで走った鹿沼市内の田んぼのなかの道で。まわりの稲穂たちはまさに金色に染まるのを目前にしていた。一部はもうこうべを垂れ始めていたし、若いやつも時間を待たずして実りを付けることを示していた。田んぼが一面黄金色に染まる、それを実感させたからだった。 広大な田んぼに米を見に行こう──それにふさわしい場所を僕は頭のなかで探した。ひとつずつ、その候補として思い浮かぶ場所をスマートフォンでスワイプするように。でももうそれは決まっていた。米を見に行こうと考えて1分もたたないうちにこの道が浮かんでいた。ほかの場所をスワイプする作業なんて、それら場所じゃなくここなのだという裏付け作業に過ぎなかった。 魚沼スカイライン。 先週の週末を飯田線の汽車旅に充てたのは、新潟県の天気

                                            米を見、米を食う - 魚沼スカイライン/前編(Sep-2019) - 自転車旅CAFE
                                          • 360度絶景ポイントにおでかけ - ひとり気ままに山小屋暮らし

                                            連休中は天気が良く どこかに行きたいと思ったけど 観光客がたくさん来てたので 山小屋にこもってました。 連休明けも 天気が良かったので 久しぶりにおでかけです。 白樺湖からビーナスラインを走り ビーナスライン沿いにある 大展望台 三峰茶屋へ駐車場から3分位で登れる小山からは 山々が360度見渡せ なかなかの絶景です。 小山の上で ゆっくり3回くらいまわりながら 絶景を堪能しました。 次の向かったのは 美ヶ原原高原の美しの塔ここは駐車場から 15分から20分くらい歩きます。 この景色を見る為なら 歩いちゃおうと思えるくらい とても眺めのいい 360度絶景ポイントですよ。 もっと先まで道は続いてるけど 今回は美しの塔までにしました。だって 標高高い場所だから 寒いかと思って ちょっと厚着して行ったら 直射日光が思いのほか熱く 汗だくになっちゃったので・・・。 電波塔も良く見えました。 美しの塔

                                              360度絶景ポイントにおでかけ - ひとり気ままに山小屋暮らし
                                            • 夏のビーナスラインをドライブ② - 霧ヶ峰高原のニッコウキスゲ - にわか城好きの歴史探訪記

                                              ビーナスラインドライブの2日目は霧ヶ峰高原へ。 エアコンの名前でよく聞くので、行ったことないのに馴染みがある不思議な感覚です。 口に出すときについリズムをとってしまうのは関西人だけでしょうか。 今日のお目当てはニッコウキスゲ。一面の黄色い花畑に出会えるかな。 霧ヶ峰高原 ニッコウキスゲ群生地へ ソフトクリームタイム@ドライブイン霧ヶ峰 橙1.霧ヶ峰高原 橙2.ニッコウキスゲ群生地 橙3.霧ヶ峰高原自然探求路 霧ヶ峰高原 まずは2日目も素晴らしい天気と景色の中をドライブです。 気温も含めてすべてが快適。晴れていて良かったー なんだか車のCMが撮れそうな良い道じゃありませんか。 霧ヶ峰高原に到着 中心部にはドライブイン霧の駅と自然保護センターがあります。 自然保護センターには地図と霧ヶ峰の自然の解説がありますので、最初に立ち寄るのがおススメ。 山頂部は草原になっています。 定期的に火入れや採草

                                                夏のビーナスラインをドライブ② - 霧ヶ峰高原のニッコウキスゲ - にわか城好きの歴史探訪記
                                              • 【長野・霧ヶ峰登山】車山は楽しい?辛い?難易度は?【初心者の感想】 - 🌸桜の流れ星🌸

                                                こんにちは! 今回はヤマノススメでも取り上げられていた霧ヶ峰に挑戦してきました! ※この記事は秋口の霧ヶ峰写真でお送りしていますー! 青い人は私の今回の相棒です。 霧ヶ峰とは? 主なアクセスルート 今回の登山計画&登山ルート 大切な前提準備! あったら便利なもの! 霧ヶ峰を歩いてみる! 車山肩〜車山 車山乗越〜蝶々深山・物見岩 八島ヶ原湿原 沢渡〜車山肩 霧ヶ峰登山の感想まとめ 詳しい感想 初心者視点の道やコースの難易度 地図は必ず用意して! 重ね着の重要性 霧ヶ峰は初心者向き? 霧ヶ峰とは? もちろんエアコンでは無いですよ! そして「霧ヶ峰」という山があるわけでもありません。 簡単に言うと長野県中部にある茅野市、諏訪市、諏訪郡下諏訪町にまたがる火山地帯のことです。形成する主な山は下記が代表的です。 ・車山(1925m)  ・殿城山(1800m) ・蝶々深山(1836m)・大笹峰(1807

                                                  【長野・霧ヶ峰登山】車山は楽しい?辛い?難易度は?【初心者の感想】 - 🌸桜の流れ星🌸
                                                • 【紅葉・長野県】〜秋染のビーナスラインの美しさ〜 - #旅・空・撮

                                                  10月初め。 街では、まだやっと涼しくなってきたかなーという時期。 そんな秋が見え始めたくらいの時期に 私は、標高1400mの地。 秋真っ只中の「長野県・ビーナスライン」へと行ってきました。 ドライブウェイとしては超有名なこのビーナスラインと呼ばれる道です。 木が一切ない山でとてつもない絶景を見渡しながらドライブができる。 そんな場所へとカメラを抱えて行ってきました。 今日はそこで撮った写真を「旅ログ」という名で 記録に残したいと思います。 ぜひみてってね。 一面中のススキ原。 この中をドライブできるんです。 ここにはグライダー専用の滑走路があり、 天気のいい日かつ上昇気流がある日は 多くのグライダーが上空を駆け抜けます。 山間に囲まれた場所での着陸は、空港のような場所と違い、 1直線に高度を下げれないため非常に難しいのです。 螺旋階段のように上空で旋回しながら 高度を下げて着陸してくる様

                                                    【紅葉・長野県】〜秋染のビーナスラインの美しさ〜 - #旅・空・撮
                                                  1