並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

フウセンカズラの検索結果1 - 40 件 / 44件

  • 『てさ部』の面々がメモリアルなステージでも大暴走! 「『てさぐれ! 部活もの』10周年ファンイベント」(夜の部)レポート - れポたま!

    『てさ部』の面々がメモリアルなステージでも大暴走! 「『てさぐれ! 部活もの』10周年ファンイベント」(夜の部)レポート 東京・吉祥寺の桃成(とうせい)高校にある「てさぐり部」を舞台に、クセの強い部員たちが楽しい企画で盛り上がるバラエティアニメ『てさぐれ! 部活もの』(通称『てさ部』)。 2013年にシリーズ第1期が放送された本シリーズの10周年を記念したイベントが12月17日(日)、千葉・森のホール21(松戸市)で開催された。 当日は「てさぐり部」の部長・鈴木結愛(すずき ゆあ)役・西明日香、佐藤陽菜(さとう ひな)役・明坂聡美、高橋 葵(たかはし あおい)役・荻野可鈴、田中心春(たなか こはる)役・大橋彩香ら部員を演じたキャストが登壇。さらにイベント開演前、閉幕時の影ナレーションを園田萌舞子(そのた もぶこ)他18姉妹役・上田麗奈が務めるなど(※事前収録)、同窓会のような雰囲気が漂うな

      『てさ部』の面々がメモリアルなステージでも大暴走! 「『てさぐれ! 部活もの』10周年ファンイベント」(夜の部)レポート - れポたま!
    • 7月8日鶴見線内へのヤギの立ち入りについて | 入船公園

      施設の空き状況 入船公園ドッグスクール ヤギえんちょうふれあいタイム JR鶴見線で巡る緑のスタンプラリー2024を開催いたしました グラウンドゴルフ予定表 4月のつるみプレイパーク 4月施設予定表 4月のイベント予定表'; collapsItems['collapsArch-2024-3:2'] = ' お花見期間の注意事項 3公園通信3月号を掲載いたしました 健康ノルディック ポールウォーキング 第3回フォルクローレ演奏会 2024 en IRIFUNE 写真撮影会 4月~10月の早朝テニス 今年のミモザ 防災訓練を行いました 今年のヤギえんちょう初出勤日が決定いたしました 2024年度 グラウンドゴルフ 三公園通信2月号を掲載いたしました'; collapsItems['collapsArch-2024-2:2'] = ' バードウォッチング 1月のつるみプレイパークの様子 紅花染めを

      • 母のお買い物のお供をしてきます(*´∀)ノ - ちまりんのゆるい日常

        にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*´ω`*)♪。 見に来て下さいましてありがとうございます(*^^*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は母のお買い物のお供をしてきます( ゚∀゚)ノ。 9月初旬のお供時のΣp[【◎】]ω`●)を載せてみようと思います。 chimaring.hatenablog.com この日の続きです(*^^*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 店舗の外には…。 アサガオが咲いていました。 来た時にはもっと開いていたのですが、店内にいる間に閉じ初めてしまいました。 フウセンカズラ可憐です(〃´ω`〃)。 実も可愛い💚。 ルコウソウも綺麗です

          母のお買い物のお供をしてきます(*´∀)ノ - ちまりんのゆるい日常
        • 母のお買い物のお供です(*>∇<)ノ - ちまりんのゆるい日常

          にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*´ω`*)。 見に来て下さいましてありがとうございますΣ(゚∀゚ノ)ノキャー。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は母のお買い物のお供をしてきますす(#^.^#)。 8月の祝日のお供時の写真を載せてみようと思います。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ まずはロッテリアへ行きました。 この時はムーミンとコラボ中でした(*^^*)。 いつもの通り、チーズバーガーとウーロン茶をオーダーしました。 。 レジの所に見本が置いてありました(〃´ω`〃)カワイイ🎶。 そしてお買い物が始まります。 ハトソン探偵団のみんなにおすすめされつつキョロo(

            母のお買い物のお供です(*>∇<)ノ - ちまりんのゆるい日常
          • 小さなメランポジウムです♡ - ちまりんのゆるい日常

            にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(〃´ω`〃)。 見に来て下さいましてありがとうございます(*’ー’*)ノ。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は金曜日でお仕事なのですが、7月下旬の母のお買い物のお供時の写真を載せてしまおうと思います(#^.^#)。 …載せていない分が溜まってしまったので(;゚∇゚)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ この日もまずロッテリアに行きました。 いつも通り2人ともチーズバーガーとウーロン茶にしました(*^-^*)。 ウーロン茶のカップが使い捨てでなくプラスチック製になっていました。 エコな取り組み素敵です(*^^*)。 …なぜか母に隙が無く

              小さなメランポジウムです♡ - ちまりんのゆるい日常
            • 母のお買い物の車出しです(*^-^) - ちまりんのゆるい日常

              にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致しますε=ヽ( *´▽`)ノ。 見に来て下さいましてありがとうございます:*(〃∇〃人)*:。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は母のお買い物のお供をしてきます(゚ω゚)ノイッテキマース。 記事は9月のお彼岸中のお供時の様子を載せてみようと思います。 …この日は台風が接近していてものすごい雨でした💦。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 大雨の中到着しました。 そしてまずはこちらです(*^^*)。 ロッテリアでチーズバーガーとウーロン茶です。 この日は写真撮れました(*^-^*)。 おいしかったです🎵。 店舗の写真もΣp[【◎】]ω・´)。

                母のお買い物の車出しです(*^-^) - ちまりんのゆるい日常
              • 小さな白い花を咲かせ、風船のような実をつけるフウセンカズラ

                知人のお宅でフウセンカズラ(風船葛)の花が咲き、実がついていたので撮らせていただきました。 緑の葉の中についた緑の実なので、うっかりすると見のがしそうですが、 風船のような特徴のある形が幸いしてか、みつけることができました。 直径が3cmほどの大きさで、折り紙で作ったような丸い風船のような実で、 この実が気に入られて栽培されているようです。 花言葉は、「一緒に飛びたい」「自由な心」「多忙」「あなたとともに」など。 「一緒に飛びたい」「自由な心」は、空を飛ぶ風船のような実から、 「多忙」は、たくさんつける花や実の様子に由来するようです。 「あなたとともに」も、親しみ深い風船のような実からつけられたように思われます。 花言葉とはいうものの、実の特徴を表したもののようです。(・_・)

                • 母のお供時の写真です(*^^*) - ちまりんのゆるい日常

                  にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです(>◡<)。 是非よろしくお願い致します。 見に来て下さいましてありがとうございます(*´ω`*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 母のお買い物のお供時の記事が溜まってきてしまったので(゚∀゚;)ちょっと載せてみようと思います💦。 9月初旬の(๑•ᴗp📷️q✧パシャです。 雨が降ったり止んだりの1日でした。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ この時はこんなフェアが開催されていました。 ハトソンくん頑張っていました🎩。 店舗の外にはお花が咲いていました。 雨粒が大粒でキラキラ✨で本当に綺麗でし。 アサガオ可愛いです(#^.^#)。 バラも少し咲いていました(*´

                    母のお供時の写真です(*^^*) - ちまりんのゆるい日常
                  • 【風船葛】フウセンカズラの実が膨らむのはなぜ? - アタマの中は花畑

                    ◎前回の記事はこちら 【タイタンビカス】実はハイビスカスの仲間だった?両者の違いについて - アタマの中は花畑 前回取り上げたタイタンビカスと同じ公園で、フウセンカズラの実を見かけました。この実を見れば「フウセンカズラ」という名前の由来も何となく連想できますよね。私も以前、友人宅から種を譲ってもらい実家で栽培した記憶があります。 そんなフウセンカズラですが、そもそも実が風船のように膨らむのは一体なぜなのでしょうか? フウセンカズラの概要 フウセンカズラの実が膨らむのはなぜ? 実の中の空気はどこから来たの? フウセンカズラの概要 科・属名:ムクロジ科フウセンカズラ属 種別:多年草(日本では一年草扱い) 花色:白 花期:7〜9月 原産:熱帯アメリカ、熱帯アジア、アフリカなど 別名:バルーンバイン、ハートカズラなど 花言葉:一緒に飛びたい、自由な心、多忙など ◎特徴: 熱帯アフリカ、熱帯アジア、

                      【風船葛】フウセンカズラの実が膨らむのはなぜ? - アタマの中は花畑
                    • ちいかわとコラボしていました(*^^*) - ちまりんのゆるい日常

                      にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*´ω`*)。 見に来て下さいましてありがとうございます(ᵔᗜᵔ๑)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ タイムリーな内に載せてしまいたいので引き続き母のお買い物のお供時のΣp[【◆】]ω・´)を載せてみます。 7月下旬のお供時の(๑•ᴗp📷️q✧パシャです。 梅雨明け宣言後初の週末でした。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ スーパーにこんなポスターが…✨。 ちいかわ…カワイイ゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚。 ちいかわとコラボしているんですね。 色々なキャンペーンがある様です(〃▽〃)。 www.itoyokado.co.jp

                        ちいかわとコラボしていました(*^^*) - ちまりんのゆるい日常
                      • 姉の小物作り「クラフトバンド」と「南天九猿」 - 定年後の生活ブログ

                        公民館での講座で制作 『クラフトバンド』 新作小物入れ イチゴのかご お正月の飾り 『南天九猿』 「南天九猿」の意味 「南天九猿」の作り方 「南天九猿」に神頼み おわりに 公民館での講座で制作 姉は手先が器用で、様々なことに挑戦して楽しんでいます。 昨年から公民館での講座に参加して、小物や縁起物を作ってきました。 年を取って興味を持って活動している様子を見ていると、感心してしまいます。 こうした講座の参加者は男性よりも女性の方がはるかに多いように思います。 それこそが女性が長生きする秘訣なのでしょうか。 『クラフトバンド』 公民館講座では、伝統的な『つまみ』手芸や、人気のクラフトバンド、水引細工などを月1回教えてくれます。 ちなみにクラフトバンドが何か最初は見当もつきませんでした。 ネットで見ると紙のテープとか紐のことで、これを編んでかごとか小物を作るようです。 手芸の分野では、結構、一般

                          姉の小物作り「クラフトバンド」と「南天九猿」 - 定年後の生活ブログ
                        • 第7回過去アニメ紹介【リコリス・リコイル感想,評価】新作アニメーション制作決定記念 - アニ徹

                          第7回目となる過去アニメ紹介。今回は先日新作が決まって大盛り上がり中のアニメ「リコリス・リコイル」の感想と評価を執筆しましたので是非、ご覧ください♪ つい最近の作品ですが、個人ルールとして1クール分空いたらもうその作品は「過去アニメ」として紹介する形式にしております。 まず、始めに本作の評価は……… ねんどろいど リコリス リコイル 錦木千束 ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) Amazon リコリス・リコイル評価:88.6pt/星4.0 タイトル:リコリス・リコイル ジャンル:ガンアクション 放送時期:2022年夏アニメ 制作会社:A-1 Pictures 7 脚本 10 作画 9 キャラクター 9 音楽 10 声優 88.6pt ひたすら尊い作品でした…。歴代百合作品の中でも1、2を争う出来なのは周知の

                            第7回過去アニメ紹介【リコリス・リコイル感想,評価】新作アニメーション制作決定記念 - アニ徹
                          • カラスノゴマ初めて見ました - ちまりんのゆるい日常

                            にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*´ω`*)。 見に来て下さいましてありがとうございます(^^)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで昨日母お買い物楽しめた様でした(#^.^#)。 私も今度の車にも少しずつ慣れてきました。 でもまだ緊張します(;゚∇゚)。 今日は昨日の記事の続きを載せてみます。 10月初旬の連休初日でした(*^-^)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ chimaring.hatenablog.com この後店舗の外に出でてΣp[【◎】]ω・´)。 カラスノゴマ(by Googleレンズ(*´∀)ノ)というそうです。 初めましての可愛いお花で

                              カラスノゴマ初めて見ました - ちまりんのゆるい日常
                            • これからのこと - 日々のこと

                              のんびり 人生で何番目かに心忙しかった夏が終わり、今週から本当にのんびり。 昨日は久しぶりにしっかりとウォーキング。 去年も載せましたが、「ランタンフェス」がやっており、例のガチャガチャの容器が青空にいっぱい浮かんでいました。 今年はランタンの写真は撮りませんでしたが、同じ日にsilkyさんも歩いておられて、ランタンの写真を載せておられました。 ジモティのブログ仲間は素敵です。^^ よこやまの道の見晴し台で見つけたのは、ずっと撮りたいと思っていた今年初めての「フウセンカズラ」の花、小さいです。 フウセンカズラは平仮名が似合います。^^ 2時間ちょっと、15545歩でした、相方に合わせるとどうしても歩きすぎるのが、私のこれからの課題です。 これからは・・・ 近くのショッピングセンターのリニューアルが終わって2週間になりますが、娘が所用で来たので、一緒に散策。 無印良品のフロアが倍近くに広がり

                                これからのこと - 日々のこと
                              • 道端の花15 - Ushidama Farm

                                家の周辺は農地が多く、少し歩くと畑や野原が広がっています。 側道に入ると、車はほとんど通らず、のんびりと散歩ができます。 周りには野草が茂り、咲いている花が目に留まります。 小さな花が多く、気に留めないと、通り過ぎてしまいがちですが、よく見るとどれも可愛らしい花です。 アキノノゲシ キク科アキノノゲシ属の二年草 原産地 東南アジア 花色  淡黄 開花期 8~11月 草丈  50㎝~2m イヌタデ タデ科イヌタデ属の一年草 原産地 アジアの温帯から熱帯地域 花色  紅紫 開花期 6~11月 草丈  20~40㎝ クサギ シソ科クサギ属の落葉低木 原産地 日本、朝鮮、中国 花色  薄ピンク、ガクは紅紫、実は藍色 開花期 7~9月 樹高  2~5m コセンダングサ キク科センダングサ属の一年草 原産地 北アメリカ、南アメリカ 花色  黄、舌状花はない。 開花期 9~10月 草丈  30㎝~1.8

                                  道端の花15 - Ushidama Farm
                                • 【生活】ゴールデンウィーク、充実した1日の記録。 | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆

                                  こんばんは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 久しぶりにブログを継続して書いてる〜! と自分に驚いていますϵ( ‘Θ’ )϶ 今日は晴天〜! 夏並みの暑さでした。 今日も充実した1日を過ごすことができたので、記録に残したいと思います。 朝活 昨日の宣言通り、今日も朝活してきました。 www.okeiko-simplelife.com 長男にウォーキングへ行くことを話すとついてくると言いそうだったので秘密にして早起き。 なぜなら一人の時間が欲しかったから。 連休中ずーっと子供と一緒だとイライラしてしまう事も多いので、ストレス発散したかったんです。 長男はよく喋るので、話す相手に疲れるし…。 今日は目標通り5キロウォーキングしました。 線路沿いを散歩しました。 時々走りつつ、早歩きで1時間歩いたので、汗だく。 筋肉痛にもなりそうな感じです 笑。 種まき 長男が学童で昨年もらって

                                    【生活】ゴールデンウィーク、充実した1日の記録。 | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆
                                  • 何気なく - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                    ●何気ない● ●日常● 今回も訪問して下さりましてありがとうございます。 今回は公開しなかったものや、アップしなかったものを記事にしようとおもいます。 ※携帯画面だと上手く見えないかも!(ごめんなさい) ●ハリネズミ 裏と表で違うものを使うとこんな事も! まぁ…誰でも気が付きますよね。 スタイルシート(css)に〈style〉・〈/style〉 記事上、記事下、フッタ、ヘッダ、サイドバー…。 どこに書いてもいいんですね。 ●トロロご飯 母親は麦ご飯にトロロをかけるのが好きです。 そして、鰊(ニシン)とナスを炊くのがが大好きなんです。 子供の頃は週に一度は身欠き鰊を食べてました。今は大好きですけど…。昔は嫌でした。 ●ラッキードーナツ 息子はドーナツ大好き! 仕事関係で茨木の保健所に行くって言う、必ず 「ドーナツ買ってきて」と言います。 ここのドーナツが好きなんです。 僕には違いが分かりませ

                                      何気なく - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                    • 描きたくなります。(。◕‿◕。)♥ - 「音のない部屋」 QUIET ROOM

                                      こんにちは。 今年も、 フウセンカズラの種を沢山収穫できました。 この「種」模様がとても可愛いんです。 ハート柄です。 フウセンカズラの植え付けは、5月中旬から6月中旬。 夏に緑がかった白色の小さな花が咲きます。 巻きひげをもち、 フェンスなどに絡みながら成長する、1年草です。 1果実にタネは3つ入ってます。 この可愛い♥ハート模様に、 顔を描きたくなってしまうのは私だけでしょうか? 来年もこの種を蒔いて「緑のカーテン」で 夏の強い日差しを和らげようと思います。 訪問いただきましてありがとうございました。

                                        描きたくなります。(。◕‿◕。)♥ - 「音のない部屋」 QUIET ROOM
                                      • 転職 - yuri-mamiの裏庭

                                        ご無沙汰しておりました、ゆりまみです。 ここ数ヶ月、仕事でストレスが溜まることが多く…ついに、ブログがストップしてしまいました。 でも、もう大丈夫(なはず)! 自分で想像していたより早く、前職を退職して、新しい職場を見つけることができました。 先週研修を終え、今週から新しいお仕事スタートです♪ 玄関前のフウセンカズラ 前職 退職 現職 さいごに 前職 前職は、主に在宅勤務(コロナ以前は、月に1.2回外で営業)の仕事。 特にシフトも無く、自分の都合の良い時間に働けたので、ちょっとした隙間時間も有効活用できました。 このシステム、長期休暇に預かり保育が無い幼稚園に通っている息子がいるので、とってもありがたかったです。 ただ、コロナ休みがあったことで、子供達が家にいても時間を作って仕事をするようになり、平日思うように仕事ができない分、週末も時間を見つけては仕事。 なんだか毎日仕事をしている気持ち

                                          転職 - yuri-mamiの裏庭
                                        • 初夏の山野草2 - Ushidama Farm

                                          初夏から夏に向けて咲く山野草の花を、見かけるようになりました。 竹葉セッコクは、細長い茎を伸ばし、明るい黄色の花を咲かせています。 マツモトセンノウの鮮やかな赤い花には、絞りが入っています。 フウセンカズラの花は、とても小さく、注意して見ないと気付かないです。 他にも、いくつかの花を見かけました。 ギボウシ ユリ科ギボウシ属の多年草 原産地 東アジア 花色  白、ピンク、紫 長く伸びた花茎に縦に連なるように咲く一日花 開花期 6~8月 草丈  30㎝ほど 半日陰を好む。 寺院や橋などの欄干の飾りに似ていることから、擬宝珠と名付けられたとのこと。 白花イワタバコ イワタバコ科イワタバコ属の多年草 原産地 本州関東以南から沖縄 花色  白、他に淡紅、紅紫色がある。 開花期 6~8月 草丈  20㎝ほど 日陰の湿った場所を好む。 竹葉セッコク ラン科デンドロビウム属の多年草 原産地 中国南部 花

                                            初夏の山野草2 - Ushidama Farm
                                          • 久しぶりにローゼルティーを楽しむ - miyotyaのブログ

                                            小雨が降ったり止んだりして気温も高くてのんびりできました。 先日、片付け物をしていたら乾燥したハイビスカスローゼルが沢山出てきて驚きました。 たぶん、2014年~2016年ぐらいに乾燥させたローゼルだと思います。 乾燥と保存状態が良かったのでラッキーでした。 ローゼルの種です。 ほんの一部を掲載しましたが沢山保存してありました。 早速ローゼルティーを入れてみました。 お湯を注いで10分ぐらいしたら赤くなってきたので試飲したところ、ティーの色は少しくすんでいますが爽やかな酸味がして美味しく飲めました。 とっても懐かしいのでローゼルの事を書きます。 2011年にブログ友からハイビスカスローゼルの種を頂いたことがあります。 毎年大事に育てていました。 赤いハイビスカスローゼルの花です。 他に白い種類のハイビスカスローゼルもあります。 花は一日花で夕方には落ちてしまいます。 やがて1ヶ月以上かけて

                                              久しぶりにローゼルティーを楽しむ - miyotyaのブログ
                                            • 終った! - 日々のこと

                                              昨夜のコスタリカ戦の話ではありません、日本チームは第3戦を応援したいです。 懸案事項が終わりました 私はパソコンで自分の好きなことをすることだけが大好きな人。 地域のコミュニティセンターのパソコンボランティアをしているのは、お世話になった方に頼まれてどうしても断れなかったから。(^^;) 今日はパソコンサロンを担当する日でした。 6人の希望者の方々にプロジェクターを使い、サポーターも後ろにおられる講座のような形式はやったこともなく、こう言うのは一番苦手なのです。 今日のお昼ご飯は全く喉を通らず。(^^;) プロジェクターに映しながら、6人の参加者の方々にWindows11のパソコンを実際に操作して頂く2時間の「フォト」のパソコンサロン。 事前に流れを準備した原稿で「オチ」を作ったところは真面目に聞かれ、真面目に話しているところで笑いが起こると言う楽しいサロンではありましたが。 時間配分も難

                                                終った! - 日々のこと
                                              • ご近所さんぽ 道端の草花2 - stroll365’s blog

                                                当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。 相変わらず、酷暑の日々が続いています 今の時期は、「大雨時行」(たいう ときどきに ふる)だそうです ‥時として、大雨が降りやすい時期という意味だそうです 折しも、沖縄では台風により大雨と暴風により停電まで起きています また、台風の動きが遅いため被害が拡大しそうです そして、今後の進路によっては、九州・四国・本州にも影響してきます 災害に備えておく必要がありますね それでは、道端の草花編になります 先ずは、オシロイバナとミソハギです このオシロイバナは、白に赤が混じっていました 続いて、ハキダメギクとゴーヤです さらに、ゴマとニラです ラストは、フウセンカズラとヤブガラシです 本日は以上です 最後までご覧いただきありがとうございます。 ランキング参加中植物 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ ランキ

                                                  ご近所さんぽ 道端の草花2 - stroll365’s blog
                                                • 摘芯とか、剪定とか。フウセンカズラの緑のカーテン途中経過 - つくる・食べる・暮らす

                                                  今年は、玄関横の掃き出し窓に、緑のカーテンをつくってます。 例年、緑のカーテンを作ろう作ろうと思いながら、台風の直撃が気になったり、3m近くの高さになるので設置方法に悩んだり、どうせならカッコいいフェンスを設置してからなどと無茶なことを考えて、手を付けられなかったのです。 悩んでばかりいると、今年もシーズンを逃しそうなので、お手軽に市販のこちらと同じようなタイプのものに頼りました。 【送料無料】daim 緑のカーテン 伸縮アーチ型 180cm幅【日よけ シート 日除け グリーンカーテン 緑のカーテン 熱中症対策 節電対策 サンシェード ウッドデッキ テラス バルコニー アサガオ 朝顔 支柱】 価格: 6980 円楽天で詳細を見る 選んだ植物はフウセンカズラ。 花のタネ  風船かずら バルーンパイン  約20粒 一年草 今年は可愛い緑のカーテン! 第4種または一般郵便 メディア: ゴーヤやヘ

                                                    摘芯とか、剪定とか。フウセンカズラの緑のカーテン途中経過 - つくる・食べる・暮らす
                                                  • かなりお疲れモードです - ジジの戯れ事

                                                    2022.09.27(火)晴れ 昨日に引き続いて秋晴れでした。 そして、安倍元首相の国葬の日です。 人間、偉くなると勝手に国のお金で葬儀ができるんですね。 「私は諸々の事情で、国葬には反対でした。」 強引に事を進めた政府に失望しています。 💐9月27日生まれの方 お誕生日おめでとうございます! フウセンカズラ / 自由な心 フウセンカズラ 【作業日誌】 いよいよ本格的に剪定シーズンに入りましたね。永年のお客様宅へ。 施工前 / 施工後 施工前 / 施工後 施工前 / 施工後 素敵なお庭ですね。 造園された庭師さんの腕が良いんですね~。 「もちろん管理してる私も褒めて頂戴ね(*´σー`)エヘヘ」 📷 斑入りヤブラン ここで戯れ句。 灯篭の影に藪蘭咲きにけり 🎦 また『やきちゅーぶ』公開しました。 よろしくで~す! www.youtube.com それでは今日はこの辺で、 また明日です。

                                                      かなりお疲れモードです - ジジの戯れ事
                                                    • 6月17日は東北絆まつり、三枝祭、砂漠化および干ばつと闘う国際デー、沖縄返還協定調印の日、薩摩の日、オトのハコブネの日 、おまわりさんの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                      6月17日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 6月17日は東北絆まつり、三枝祭、砂漠化および干ばつと闘う国際デー、沖縄返還協定調印の日、薩摩の日、オトのハコブネの日 、おまわりさんの日、等の日です。 ■「多彩な東北が、熱い絆でひとつになる。東北絆まつり2023青森」 www.youtube.com 東日本大震災からの更なる復興と、その先の未来へ向けて前進するために始まった「東北絆まつり」。 「青森ねぶた祭」「秋田竿燈まつり」「盛岡さんさ踊り」 「山形花笠まつり」「仙台七夕まつり」「福島わらじまつり」の6つの祭りが集結し、 東北の勇気と未来への希望を発信してきました。 2023年、青森市での開催で一巡となります。 東北各地に根差した多彩な文化。東北を代表する6つの祭りがひとつになる瞬間、東北は熱い絆でひとつになり、未来に向かって進み続けます。 www.youtube.co

                                                        6月17日は東北絆まつり、三枝祭、砂漠化および干ばつと闘う国際デー、沖縄返還協定調印の日、薩摩の日、オトのハコブネの日 、おまわりさんの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                      • 7月後半のお庭まとめ - yuri-mamiの裏庭

                                                        前回に引き続き、7月のお庭の様子を振り返っていきます。 後半編です。 きゅうり/7月16日 スカーレットボニカ/7月18日 トウモロコシ/7月19日 キバナコスモス・オレンジ/7月20日 朝顔/7月21日 フウセンカズラ/7月22日 恋きらら/7月23日 ホウセンカ・白粉花/7月24日 ミニヒマワリ畑/7月25日 オクラ/7月27日 マリーゴールド/7月28日 コスモス/7月29日 オクラ/7月31日 さいごに きゅうり/7月16日 胡瓜が順調でどんどんできていきます。 我が家では食べきれないので、お友達にもお裾分けしています。 今年は野菜が高いから、喜ばれます♪ スカーレットボニカ/7月18日 たまにポツポツ咲くので、2番花か3番花か分からなくなってしまったスカーレットボニカです。 背丈が低いし葉がどんどん枯れていくので、調子悪いのかな?と思っていましたが、花は綺麗に咲いてくれています。

                                                          7月後半のお庭まとめ - yuri-mamiの裏庭
                                                        • ゆらゆら揺れる実が目にも涼しい-フウセンカズラの緑のカーテン途中経過2 - つくる・食べる・暮らす

                                                          7月に入ってから、晴れたのはほんの数日。 相変わらず、週間天気予報ではこの先しばらく曇りのち雨。 ミニトマトや巨大化したレモングラスを天日干ししたいけれど、カビが怖くて干せません😢 7月ってこんなに雨ばかりでしたっけ? ここ数日はやっと晴れたけど、湿度が高くて蒸し暑い~。 緑のカーテンのフウセンカズラ。前回記事にした7月上旬には、やっと1つ2つ実が付き始めたばかりだったのだけど…。 mikipan.hatenadiary.com 白くて小さい花がたくさん咲き、今ではかわいい実がたくさんついています。 風にゆらゆら揺れてかわいいので、窓を開けて観察してみました。 晴れついでに、薄めた液体肥料で追肥もしておきました。 この部屋は ・1階 ・南東寄りの東向き ・クーラーなし ・古い家にありがちな4枚窓 ・窓の外は砂利敷きの庭、その先にお向かいの家 なので、目的は冷房効率のアップではなく、 ・遮

                                                            ゆらゆら揺れる実が目にも涼しい-フウセンカズラの緑のカーテン途中経過2 - つくる・食べる・暮らす
                                                          • 歩けば何か良い出会いがある - miyotyaのブログ

                                                            風が強く蒸し暑さが戻ってきました。 午前中、風に背中を押されながら田んぼ中を歩きました。 稲刈りの終わった田んぼが広がる田園風景です。 ひこばえが伸びてうっすらと緑色になってきました。 道端にフウセンカズラが可愛い実を付けていました。 何処からか種が飛んできて発芽したのかもしれません。 田んぼの畦の草藪に、葉っぱの形状が違うルコウソウが咲いているのを見つけました。 この場所は毎年マルバルコウソウが咲いていましたが、今年は姿が見られずにガッカリしていたところです。 調べてみたら、ハゴロモルコウソウでした。 葉がギザギザしています。 ヒルガオ科・サツマイモ属・ツル性の一年草で、熱帯アメリカ原産の帰化植物です。 ルコウソウとマルバルコウソウの交雑種で開花時期が7月~10月。 田んぼなどの畦道に生息しています。 少し歩いた道端の草藪にマルバルコウソウが1輪だけ咲いていました。 この近辺はマルバルコ

                                                              歩けば何か良い出会いがある - miyotyaのブログ
                                                            • 6月17日は砂漠化および干ばつと闘う国際デー、おまわりさんの日、沖縄返還協定調印の日、オトのハコブネの日 、薩摩の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                              おこしやす♪~ 令和3年(2021年)6月17日は何の日? 6月17日は砂漠化および干ばつと闘う国際デー、おまわりさんの日、沖縄返還協定調印の日、オトのハコブネの日 、薩摩の日、等の日です。 ●『砂漠化および干ばつと闘う国際デー(International Combat Desertification and Drought)』 :国連が制定した国際デーの一つです。1994(平成6)年のこの日に「国連砂漠化防止条約」が採択された事を記念して、1995(平成7)年の国連総会で制定。砂漠化と旱魃の影響と闘う為の国際協力の必要性と、砂漠化防止条約の実施に対する認識を高める為の日です。 www.youtube.com ★砂漠化とは 砂漠化(さばくか)とは、もともと植生に覆われた土地が不毛地になっていく現象をいう。 また、ここでいう砂漠は「植物の生育や農業に適さない土地」といった意味が強く、かならず

                                                                6月17日は砂漠化および干ばつと闘う国際デー、おまわりさんの日、沖縄返還協定調印の日、オトのハコブネの日 、薩摩の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                              • 8月の断捨離・片付けの成果ー大物に取り組む - つくる・食べる・暮らす

                                                                台風10号接近中。 長梅雨の7月、猛暑の8月、台風の9月みたいなことにならないでほしいものです。 ちょっと早いけれど、フウセンカズラの緑のカーテンも、窓ガラスの破損の心配があったので片づけました。 暑さに弱い鉢植えの植物の日陰にもなってくれました。種は来年用にとっておきます。 8月はあまりの暑さに庭仕事も最小限で断念し、不要不急の外出を避けて家の中にいる間は、手を付けられていなかった場所の断捨離と、ずっと課題だった書類の断捨離に着手。 そして、ややこしくて今まで手を付けられなかった家、土地関係のことにも着手。 我が家のちょっと広すぎる土地、単に面積の問題ではなく、田舎は土地区画が進んでないせいで、活用しようにもすごく複雑です。 なので、詳しい人を紹介してもらい勉強中。 苦手だと思ってきた分野だけど、これがなかなか興味深くておもしろい。 でも、脳の情報処理が追い付かず、学んでハイな状態の後は

                                                                  8月の断捨離・片付けの成果ー大物に取り組む - つくる・食べる・暮らす
                                                                • ゴルフと花言葉。 - happyunagi の 今日も一日ご機嫌で!

                                                                  ゴルフのレッスンへ行って来た。 今日も今日とてスイングフォームの改善に50分を費やす。 右手で無理矢理インパクトしようとするのを、 自然な一連の流れの中でボールを捉えて、 インパクトさせるカタチへと修正している。 もうずっとずっとコレをやっている。 でも、なかなか直らない💦 どうしてもインパクトでウッ!と力が入る打ち方になる。 「もう、打ち方なんかどうでもいいんじゃないか?! ボールが前へ飛んでりゃ。」などという気に、今日もなった。😅 そんな帰り道、見上げると見事な寒桜が。 満開である!葉桜にもなっている。 ピンクの花は可愛いねえ💕 家に帰り着くと、蕾だったヒマラヤユキノシタ が花を咲かせていた。 このヒマラヤユキノシタは以前行ったゴルフ場で、茶店のおばちゃんが根っこから掘り起こして分けてくれたものだ。 小さなプランターでかわいそうだけど、 株がしっかり根付き、毎年小さくて可愛い花を

                                                                    ゴルフと花言葉。 - happyunagi の 今日も一日ご機嫌で!
                                                                  • フウセンカズラの種は天然の♡ - アラフィフ興味散漫ライフのゆくすゑ

                                                                    フウセンカズラの種の前に、 ここ数日 パパの誕生日に合わせて 就職2年目の娘が帰ってきていました(o^^o) 同居の義母もプラスで 久しぶりに全員揃って5人。 誕生日のなるべく当日に みんながどうにか都合をつけるようにして バースデーパーティーをしてきました♪ みんないつもお腹がはちきれるくらい食べてしまうので、 だんだん夜は少なめにしようって(歳を感じる、、、) そんなに作らなくていいから、と言われて、 だんだん軽くなってます。 ちょっとさみしいけど、山盛りは卒業か〜 パパは脂質を気にしているので ケーキの代わりにフルーツでケーキっぽくしました。 前にも登場しましたがフルーツブーケ💐! 今回はキウイが熟れていてとても美味しかったけれど 柔らかすぎてピックの上にとどまってくれなかった💦 そのかわり桃が固めでよかった♪ これでケーキの代わりになりました! 娘は普段過酷な仕事なので、 実家

                                                                      フウセンカズラの種は天然の♡ - アラフィフ興味散漫ライフのゆくすゑ
                                                                    • ☆急に寒くなって喜んでいるユキノシタ☆ | ガジャのねーさんの 空をみあげて☆ Hazle cucu ☆

                                                                      フウセンカズラはまだ少しずつ花が咲いてフウセンも。 最後にまた緑のままを楽しみましょう。 こうしておくと緑のドライになってかなりの間楽しめます。

                                                                        ☆急に寒くなって喜んでいるユキノシタ☆ | ガジャのねーさんの 空をみあげて☆ Hazle cucu ☆
                                                                      • 『駆け引きはしないよ』~ハートの種と~ - 私と子どもに贈る物語

                                                                        これは、旦那に言われて『グッときた』言葉。 まだ出会って間もない頃だったと思うけど。 『ハッとした』言葉でもある。 「あ、無理しなくていいんだな~」て、素直に受け入れられた。 それを見抜いた旦那。 なかなかやるじゃないか(笑) **************************************** 今日は子ども達と植物の種を植えました。 母からもらった『フウセンカズラ』の種。 めちゃくちゃかわいい! 「黒地に白いハート」になってるんですよ。 フウセンカズラ、昔から大好き。 コレコレ! ツルでどんどん伸びるので、グリーンカーテンにも最適。 うちはスペースの都合で、鉢で小さめに育てる予定。 本物の風船のようで、緑の風船を手でつぶすと、「パンッ」と音がなり、破裂します。 その中に種が入っています。 子どもの頃、楽しいから「パン、パン」何個もやってたな。。 種の色は「緑白」から、日が経つ

                                                                          『駆け引きはしないよ』~ハートの種と~ - 私と子どもに贈る物語
                                                                        • みどりのひよけ - 旅芸人の記録

                                                                          のびてきました フウセンカズラ ゴーヤも ひょろひょろ のびてきて ネットの しちゅう ついかして てんまで のびよと たてました あぶらかすも ちょいとだけ がんばるのだぞと まぜました こうして てまと ひま かけて もちろん きたいは するものの まいとし けっきょく はんぶん くらい まどの ぜんぶは かくれない しょうじに うつる はっぱの かげを もっぱら めでる ことになる もちろん それで かまわない そだつって だけで じゅうぶんで カーテンに なりゃ うれしいけれど そだつ かていが たのしみで 一座に ペットは いないから かうのは グリーンって ことになる ペットに きのう もとめない いやされるから かうのでしょ かわいいもんで かうのでしょ かうって たぶん そんなこと てんまで のびた そのときは おおいに ほめて あげましょね よおく やった たいしたもんだ

                                                                            みどりのひよけ - 旅芸人の記録
                                                                          • 9月17日はキュートナーの日、イタリア料理の日、モノレール開業記念日、台風襲来の特異日、毎月17日は減塩の日、いなりの日、国産なす消費拡大の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                            おこしやす♪~ 9月17日は何の日? その時そして今日何してた? 9月17日はキュートナーの日、イタリア料理の日、モノレール開業記念日、台風襲来の特異日、毎月17日は減塩の日、いなりの日、国産なす消費拡大の日、等の日です。 ●キュートな日, キュートな大人、粋な大人、いつまでも若々しさを失わない愛すべき大人を「キュートナー」と呼ぶことを提唱する作詞家・作曲家・プロデューサーとして知られる中村泰士氏が制定。日付は9と17で「キュートナー」の語呂合わせから。4月28日の「シニアーズディ」とともに、新しい大人のライフスタイルの表現。 ●『イタリア料理の日』 イタリア料理の基本講座 ~定番料理をもっとみがこう~ 作者:落合 務 柴田書店 Amazon 「日本イタリア料理協会」が制定。イタリア料理の普及・発展、イタリア文化の紹介、調理技術・知識向上を目的に、イタリア料理のシェフを中心に活動を行なって

                                                                              9月17日はキュートナーの日、イタリア料理の日、モノレール開業記念日、台風襲来の特異日、毎月17日は減塩の日、いなりの日、国産なす消費拡大の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                            • 8月6日は仙台七夕まつり、夏土用明け、平和記念日、雨水の日、太陽熱発電の日、ハムの日、ハンサムの日、World Wide Webの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                              おこしやす♪~ 令和3年(2021年)8月6日は何の日? 8月6日は仙台七夕まつり、夏土用明け、平和記念日、雨水の日、太陽熱発電の日、ハムの日、ハンサムの日、World Wide Webの日、等の日です。 ●仙台七夕まつり 2021年仙台七夕まつりについて 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、飾りの規模を大幅に縮小した七夕まつりとして開催いたします。県境を越えた人流の抑制のため、県外の皆様には来場を自粛頂きたいと存じます。仙台七夕まつりを楽しみにお待ちいただいている県外の皆様には誠に心苦しい限りではありますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。 www.youtube.com 日程:2021年8月6日(金)・7日(土)・8日(日)<例年同様> 内容:安全・安心な形で開催するため、例年全国から200万余の観光客を迎える豪華絢爛な仙台七夕まつりの開催は難しく、飾りの規模を大幅に縮

                                                                              • 『ぷかぷか』

                                                                                きょうのお天気は曇のち雨。 最高気温は24℃、最低気温は18℃。 傘は「傘が必要です」。 台風19号、 三連休がヤバイらしい。 買い物の途中で見かけた「フウセンカズラ」(多分)。 なんでも花は7月~9月頃に咲くそうですが・・・咲いてましたよぉ。 上の画像が花で、下はプカプカ。 「プカプカ」 歌:原田芳雄

                                                                                  『ぷかぷか』
                                                                                • 夕涼み時間が充実♪―フウセンカズラの緑のカーテン途中経過3 - つくる・食べる・暮らす

                                                                                  フウセンカズラの緑のカーテン、その後の様子です。 mikipan.hatenadiary.com mikipan.hatenadiary.com あれから先端は軒天まで到達し、実がたくさんつきました。 8月中旬の今頃がピークのようです。 単体で目隠しにできるほどの密度にはならなかったけど、それは来年の課題ですね。 下の方の実は、茶色く色づきはじめています。 開けると、富士額のモンキーみたいなカワイイ種が出てきました♪ 1つの袋に2~3個の入っているので、撤収の際には大量の種がとれる予定。 来年用に保管して、欲しい人にも分けてあげよう。 来年は、フウセンカズラのタワーも作りたい♪ 梅雨があけてからは、東向きのこの窓を開けて涼むことが増えました。 余裕がある日は、ここで朝の一杯(最近はツルムラサキ入りバナナミルクの出番が多い)を飲んだり。 日が沈んでからは、風呂上がりに涼んだり、おつまみと申し

                                                                                    夕涼み時間が充実♪―フウセンカズラの緑のカーテン途中経過3 - つくる・食べる・暮らす