並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

ブンデスリーガ 試合数の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 鄭大世選手 現役引退のお知らせ | FC町田ゼルビア オフィシャルサイト

    この度、FW 鄭大世選手が、2022シーズンをもって現役を引退することになりましたのでお知らせいたします。 【鄭大世選手コメント】 「裏山の鶯の鳴き声で目を覚ます。そんな清々しい朝を迎えてた町田での2年間 最後の最後まで。本当に最後の試合まで苦しかった。 これを遅くに書き上げた後に夢で、外されてるのに怒鳴られる夢でうなされ、朝思わず加筆した。 現実もそんな日常だった。 全て伏線だと言い聞かせ、この”痛みや苦しみ”は自分だけの花を咲かせるためだと 愚痴りながらも、食らいついた 自分と、周りが思う今の質の差にも薄々気がついてたが 年甲斐もなく、まだできる!とギラついてたけど、変わることはなかった。 苦しさは変わらずで、こんな歳でも、悔しくて何度も泣いた。 でも喜びは、喉が裂けるほど咆哮したあの頃とは、もう違う。 同世代に勇気づけられ、ひと回り下に慰められた。歳の半分以下の選手たちと鎬を削った

      鄭大世選手 現役引退のお知らせ | FC町田ゼルビア オフィシャルサイト
    • 【随時更新中】Jリーグをはじめとする日本サッカー界の新型コロナウイルス対応経過まとめ|竹内達也/サッカー記者

      ここでは新型コロナウイルス(COVID-19)に関するJリーグや日本サッカー協会(JFA)の対応経過を時系列でまとめています。日常から遠ざかったサッカーファンの方々が「なぜこのような決定になったのか」を理解する一助になれば幸いです。 おおまかな流れがわかるように、各団体の意思決定ベースとなる政府関連情報も挙げつつ、一次ソースとなるURLも明示しています。文章化されていない口頭発表は(取材・文 竹内達也)との署名で書いたゲキサカの記事で補完しているものもあります。ゲキサカの記事は一定期間が過ぎても消えないのでアーカイブにはなると思います。 記事執筆のためにテキストでまとめていたものを軽くリライトした形なので、もし読みにくかったらすみません。【Jリーグ】【JFA】【国内】【世界】といったタグづけはしてみました(特定期間の決定を辿りたかったら記事内検索してください)が、「もっとこうすれば?」とい

        【随時更新中】Jリーグをはじめとする日本サッカー界の新型コロナウイルス対応経過まとめ|竹内達也/サッカー記者
      • サッカー日本代表オランダ遠征:メンバー(予想)・日程・結果 - Ippo-san’s diary

        カメルーン戦 スコアレスドロー コートジボワール戦 上田のロスタイムの劇的ヘッドで1-0の勝利 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10月9日にカメルーン、10月13日にコートジボワールと国際親善試合を行う。Jリーグ勢の招集は帰国時に2週間の自主隔離が義務付けられるため断念。さらに入国制限があるロシア、セルビアでプレーする橋本拳人(ロストフ)、浅野拓磨(パルチザン)を除いた欧州組でのチーム編成。 欧州でプレーする選手をリストアップしたが、これまでのアジア2次予選ではJリーガーの招集は毎回数人程度。その後、何人かは欧州へ移籍。実質的にはこれまでのチーム編成とほとんど変わらないが、絶好調の橋本と浅野を招集できないのは残念。 なお、森保一監督は、2020東京五輪を見据えてオランダ遠征に23歳以下の東京五輪世代も招集する考えを示している。実績や期待を込めて、久保選手や冨安

          サッカー日本代表オランダ遠征:メンバー(予想)・日程・結果 - Ippo-san’s diary
        • オーストリア遠征日本代表とメキシコ・パナマのチームデータ紹介 - Ippo-san’s diary

          サッカー日本代表ヨーロッパ遠征第2弾、10月のオランダ遠征に続いて、オーストリア遠征でメキシコ(11月18日)、パナマ(11月13日)と対戦する。 オーストリアは新型コロナウイルスの感染拡大を受けて3日からロックダウン(都市封鎖)を行う。ただ、サッカーなどプロ競技は無観客開催が許可される見通し。 メキシコ戦・パナマ戦の行方を展望する上で参考となるデータを調査しましたで観戦の参考にして頂ければと思います。 なお、オランダ遠征に関する記事はこちら! オール欧州組で臨むサッカー日本代表オランダ遠征メンバー予想など 試合結果:パナマ戦 、メキシコ戦 最新FIFAランキング Top10選手の推定市場価値 2020年度成績 W杯成績 直接対戦(H2H) 招集メンバー 試合日程と放送予定 【リーグ・クラブ・選手のランキング関連記事】 【W杯アジア2次関連記事】 おわりに 最新FIFAランキング (202

            オーストリア遠征日本代表とメキシコ・パナマのチームデータ紹介 - Ippo-san’s diary
          • Jリーガーの活躍度ランキング、しかしプレーヤースタッツが不十分 - Ippo-san’s diary

            所属チームでの活躍度は推定市場価値に組み込まれていますが、ケガなどでほとんど活躍できなくても推定市場価値が大きく下がるわけではありません。その理由は推定市場価値には将来の活躍度が含まれているからです。 本記事では、日本人Jリーガーの活躍度を2020年度のプレーヤースタッツを使ってポジション別に推定。ただし、最新のTransfermarkt推定市場価値ポジション別上位選手3~8名に限定のため、活躍していても推定市場価値の低い選手はリスト外。 ランキングする上で最大の問題はプレーヤースタッツ不足。例えば、パス成功率や遠藤航選手が高い評価を受けているデュエル勝利数。 海外ではプレーヤースタッツは簡単に入手できる。この点も紹介しますのでよろしくお願いします。 活躍度ランキング表の項目説明 ポジション別活躍度ランキング 海外で公開されているプレーヤースタッツ おわりに 【サッカーリーグの世界ランキン

              Jリーガーの活躍度ランキング、しかしプレーヤースタッツが不十分 - Ippo-san’s diary
            • ドイツ・ブンデスリーガが終了 - SHIPS OF THE PORT

              いきなりですが、家にツバメの巣があります。 先週までは親ツバメが卵を温めていましたが、一昨日くらいにヒナが誕生。 どうやら3羽いるみたいで、小さいくちばしがとても可愛らしいです! 親ツバメはエサをとりに必死で休む暇もありません。 もうしばらくすると巣立つはずなので、それまで見守ろうと思います。 それでは今日の記事のもくじです。 2019-2020 ドイツ・ブンデスリーガが終了 第34節の結果 最終順位 2019-2020 ドイツ・ブンデスリーガが終了 ヨーロッパの主要なリーグで一番最初に再開したドイツのリーグ戦が6月27日にすべて終了しました。 第34節の結果 まずは最終節の結果を見ていきましょう。(日にちは現地時間) 開催日 クラブ名 結果 クラブ名 6/27 ドルトムント 0-4 ホッフェンハイム レヴァークーゼン 1-0 マインツ メンヒェングラートバッハ 2-1 ヘルタ・ベルリン

                ドイツ・ブンデスリーガが終了 - SHIPS OF THE PORT
              • 2021-2022 ドイツ・ブンデスリーガ 第14節と第15節 - SHIPS OF THE PORT

                昨日はふたご座流星群の見ごろでした。 こちらは雲がなく、綺麗な星空だったので外に出て見ていたんですが、寒くて退散。 しかも風呂上がりだったのでよけいに寒い(笑) 結局流れ星は見れず…。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 南極の日 2021-2022 ドイツ・ブンデスリーガ 第14節&第15節 結果 順位 今日は何の日?? 12月14日は「南極の日」です! 南極の日 1911年12月14日、ノルウェーの探検家アムンセンら5人が初めて南極点に到達しました。 2021-2022 ドイツ・ブンデスリーガ 第14節&第15節 第14節は12月3日~5日にかけて、第15節は12月10日~12日にかけて行われました。 結果 第14節 開催日 クラブ名 スコア クラブ名 12/3 ウニオン・ベルリン 2-1 ライプツィヒ 12/4 レヴァークーゼン 7-1 グロイター・フュルト ホッフェ

                  2021-2022 ドイツ・ブンデスリーガ 第14節と第15節 - SHIPS OF THE PORT
                • 2021-2022 ドイツ・ブンデスリーガ 第3節 - SHIPS OF THE PORT

                  昨日はワールドカップの最終予選の初戦、オマーン戦がありましたね。 結果は…。 終始オマーンのペースで進んでいって、日本のいいところを出せずに終わったといったところでしょうか。 攻撃を仕掛けてシュートを何本も打ったけど入らずに0点だった、というのとは違って攻撃の形もほとんど作れていません。 負けたのは残念ですが、それ以上に内容が悪かったのがもっと残念! このまま崩れることなく、気持ちを入れ替えていってほしいですね。 次の中国戦は、ブラジルからの帰化選手が4人くらいいたはず。 厄介な相手で以前の中国とは違います。 いまのままだとワールドカップに出場することすら危ういですね…。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? ドラえもんの誕生日 2021-2022 ドイツ・ブンデスリーガ 第3節 結果 今日は何の日?? 9月3日は「ドラえもんの誕生日」です! ドラえもんの誕生日 ドラえもんは

                    2021-2022 ドイツ・ブンデスリーガ 第3節 - SHIPS OF THE PORT
                  • AWS、機械学習でサッカーのシュート効率やパスの動きを可視化 独リーグが採用

                    米Amazon Web Services(AWS)は9月9日(現地時間)、機械学習で可視化したサッカーのシュート効率やパスの動きに関するデータを、独リーグ「ブンデスリーガ」の2021-2022シーズンの試合放送に提供すると発表した。 選手やチーム全体のゴール数と、過去のデータから算出したゴール期待値を比較し、ゴールチャンスを有効活用しているか評価する。同じ試合数、ゴール数であっても、チームメイトのサポートが充実しているのか、守備陣の弱点を突いているのかなど要因を分析できる。 パス選択時の相手守備陣の人数や状態からパス難易度を算出することで、選手やチームのパスの動きも詳細に分析できるという。算出データは試合全体の分析データの一部として、配信映像に表示する。 分析に当たっては、過去シーズンにおける数千時間にも及ぶ映像を活用。ゴールまでの距離や角度など4万以上のゴールデータや、200万本以上のパ

                      AWS、機械学習でサッカーのシュート効率やパスの動きを可視化 独リーグが採用
                    • 【21-22年度】欧州サッカー日本人選手評価ランキング、ベスト11は? - Ippo-san’s diary

                      はじめに 実績は市場価値の一部にすぎない 実績を独自の視点で評価 ポジション別ランキング 欧州組ベスト11 おわりに 主なサッカー関連記事 はじめに (2022年5月30日更新) 21-22 欧州各国の国内リーグが全て終了。そこで21-22 シーズンにおける日本人サッカー選手の実績をランキングします。選手の価値を表す指標には推定市場価値がありますが、単年度の実績を評価する指標としては不適切。 リーグもクラブも異なるので選手の実績を単純比較できませんね。しかし、リーグやクラブのレベル差を反映した独自の方式で欧州組21-22実績を評価しました。 本記事に納得できないと思われる方は沢山いらっしゃると思いますが、是非、皆さんとシェアしたいのでよろしくお願いします。 なお、こちらもご覧いただければ幸いです。 【22-23年度】欧州組 日本人選手評価ランキング、前半戦ベスト11は? 【2023年度版】

                        【21-22年度】欧州サッカー日本人選手評価ランキング、ベスト11は? - Ippo-san’s diary
                      • 政財界も驚いた Jリーグに年間200億円をもたらした男、小西孝生氏の先見の明/ぜじんが行く - サッカー : 日刊スポーツ

                        新型コロナウイルスの社会的規制の緩和に伴い、随時連載「ぜじんが行く」を再開します。復活第1弾として「Jリーグに年間200億円をもたらした男」に会いに行った。Jリーグは17年にスポーツ専門有料配信サービス「DAZN」と10年間約2100億円の放映権契約を結んだ。その大型契約を実現させたのが、当時Jリーグメディアプロモーション社長だった小西孝生氏(62)。その先見の明が、コロナ禍で逼迫(ひっぱく)したJクラブの経営を救うことになった。 Jリーグは16年7月、DAZNと17年から10年2100億円の大型放映権契約を発表した。国際スポーツでは前例のない膨大な金額に、日本のスポーツ界はもちろん、政財界も驚きを隠せなかった。年間200億円から映像制作費などを除き、140億円程度は上位クラブの強化費に充て、多くのビッグクラブを誕生させることを目指した。 契約から3年半後、世界中がコロナ禍に苦しむとJクラ

                          政財界も驚いた Jリーグに年間200億円をもたらした男、小西孝生氏の先見の明/ぜじんが行く - サッカー : 日刊スポーツ
                        • 横浜Fマリノス 遠藤渓太 ウニオン・ベルリン移籍 - sugarless time

                          出典:1.FCウニオン・ベルリン - Wikipedia まじか~!? 移籍発表 FCウニオン・ベルリンとは? 主な(歴代)所属選手 2019-20成績と2020-21展望 ポジション争い Marius Bulter Marcus Ingvartsen 動画など 遠藤渓太 移籍発表 J1リーグ再開後も不安定極まりない戦いを続ける横浜Fマリノス(泣) そんなマリノスにあって安定したパフォーマンスを維持していた『遠藤渓太』のドイツ・ブンデスリーガ1部のFCウニオン・ベルリンへの期限付き移籍が何の前触れもなく発表されました。 『遠藤渓太』にとってはまたとない機会なので、横浜Fマリノスサポとしては喜ぶべき話なのですけど、チーム状態があれなんで正直なところ手放しでは喜べません(汗)まぁ決まったことですし『2021年6月30日までの期限付き移籍』というこもあり経験とともに実力も身につけて戻ってきてほし

                          • ドイツ・ブンデスリーガ 前半戦終了 - SHIPS OF THE PORT

                            ドイツ・ブンデスリーガも前半戦を終えてウィンターブレイクに入っています。 ドイツのトップリーグは18クラブで構成されているので、全部で34節あり、ここまで17節を終えています。 ここまでの順位表です。 順位 クラブ名 勝ち点 試合数 勝 引分 敗 得点 失点 得失点差 1 ライプツィヒ 37 17 11 4 2 48 20 28 2 ボルシア・MG 35 17 11 2 4 33 18 15 3 バイエルン 33 17 10 3 4 46 22 24 4 ドルトムント 30 17 8 6 3 41 24 17 5 シャルケ 30 17 8 6 3 29 21 8 6 レバークーゼン 28 17 8 4 5 23 21 2 7 ホッフェンハイム 27 17 8 3 6 25 28 -3 8 フライブルク 26 17 7 5 5 27 23 4 9 ヴォルフスブルク 24 17 6 6 5 1

                              ドイツ・ブンデスリーガ 前半戦終了 - SHIPS OF THE PORT
                            • 【23-24】欧州組日本人選手評価ランキング、前半戦ベスト11は? - Ippo-san’s diary

                              はじめに 独自の視点で評価 ポジション別ランキング 23-24 前半戦 欧州組ベスト11 おわりに はじめに 23-24 欧州の国内リーグ戦前半戦がほぼ終了。そこで23-24 シーズン欧州組など日本人サッカー選手評価をランキング形式で紹介。 もちろん、リーグもクラブも異なるので単純に比較できませんが、リーグやクラブのレベルを反映させた独自の方式使って81名の23-24シーズン前半戦実績を評価。そしてベスト11を発表します。 本記事に納得できないと思われる方は沢山いらっしゃると思いますが、是非、皆さんとシェアしたいのでよろしくお願いします。尚、シーズン終了後に本記事を更新します。 独自の視点で評価 選手個人の評価に推定市場価値がある。ただ、市場価値は現時点での評価と必ずしも比例しない。何故なら、市場価値は選手の将来にわたるプレー可能期間の長短で変わる。その為、一般的には若い選手ほど市場価値は

                                【23-24】欧州組日本人選手評価ランキング、前半戦ベスト11は? - Ippo-san’s diary
                              • 【22-23年度】欧州組日本人選手評価ランキング、前半戦ベスト11は? - Ippo-san’s diary

                                はじめに 実績は市場価値の一部にすぎない 実績を独自の視点で評価 ポジション別ランキング 欧州組ベスト11 おわりに 世界サッカー リーグ・クラブ ランキング はじめに (2023年1月20日掲載) 22-23 欧州の国内リーグ戦はほぼ前半戦終了。そこで22-23 シーズンにおける日本人サッカー選手の評価をランキング形式で紹介。選手の価値を表す指標には推定市場価値がありますが、単年度の実績を評価する指標としては不適切。 リーグもクラブも異なるので選手の実績を単純比較できませんね。しかし、リーグやクラブのレベル差を反映させた独自の方式で欧州組22-23実績を評価。 本記事に納得できないと思われる方は沢山いらっしゃると思いますが、是非、皆さんとシェアしたいのでよろしくお願いします。 なお、こちらもご覧いただければ幸いです。 最新 日本人サッカー推定市場価値ランキング、W杯出場6選手急騰 【20

                                  【22-23年度】欧州組日本人選手評価ランキング、前半戦ベスト11は? - Ippo-san’s diary
                                • 2019/20年度 シント-トロイデンの侍:ダニエル・鈴木優磨・伊藤達哉をフォロー - Ippo-san’s diary

                                  欧州のサッカーリーグにおいて同一クラブに所属する日本人はせいぜい2人。ところが、シント-トロイデンVVの2018/2019シーズンには一時的とは言え、日本人サッカープレーヤーが6人も所属していた。 冨安健洋 セリエA・ボローニャFCへ 遠藤 航 ブンデスリーガ2部のシュツットガルトに期限付き移籍 鎌田大地    期限付移籍終了でフランクフルトへ 関根貴大    浦和レッズへ 小池裕太    鹿島アントラーズへ 木下康介   ノルウェー1部 スターベクIFへ 伊藤達哉 ハンブルガーより移籍(8月22日発表) 遠藤選手を含めて全員が新しいチームで2019/2020シーズンを迎える。残念ながら、冨安選手と鎌田選手以外は、「シント-トロイデンで実績を積み上げビッグクラブへ移籍した」とは言い難いが、新チームでの活躍と成長を願う。頑張ってください! 2019/2020シーズンはシュミット・ダニエル、鈴

                                    2019/20年度 シント-トロイデンの侍:ダニエル・鈴木優磨・伊藤達哉をフォロー - Ippo-san’s diary
                                  • RB Leipzig チームドクター Dr. Percy Marshall〔インタビュー〕(2022/12/22) - Redbull Football~赤牛と共に~

                                    【原文:ドイツ語】 インタビュアー:Mr. Marshall、あなたの仕事内容を簡単に教えてください。 Percy Marshall:自分はRB Leipzigのチームドクターとして5年目を迎えている。自分は当時、ブンデスリーガ初の常任チームドクターとしてHSVからやってきた。もちろん、そのおかげで、スポーツ医学という学際的な分野全体に、より集中的に取り組むことができるようになった。怪我の急性期治療、リハビリのサポート、そして予防、つまり怪我の回避やポテンシャルの最適な活用などを行なっている。これにはスポーツ心理学者による心理学はもちろん、栄養学やアスリートサポートの分野全般も含まれる。 インタビュアー:あなたの分野でますます重要視されてきていることの1つが「睡眠」です。プロのアスリートにとって、それはどのくらい重要なのでしょうか? Marshall:極めて重要なものだ。一般的に十分な睡眠

                                      RB Leipzig チームドクター Dr. Percy Marshall〔インタビュー〕(2022/12/22) - Redbull Football~赤牛と共に~
                                    • 全員出場は理想ではなく最低条件 育成年代の「出場機会」問題 - footballista | フットボリスタ

                                      中野吉之伴の「育成・新スタンダード」第2回 ドイツで15年以上にわたり指導者として現場に立ち続け、帰国時には日本各地で講演会やクリニックを精力的に開催しその知見を還元。ドイツと日本、それぞれの育成現場に精通する中野吉之伴さんが、育成に関する様々なテーマについて提言する。 第2回は、前回取り上げた「休み」の問題とも密接に関係する育成年代での「出場機会」問題について。育成大国と呼ばれるドイツでの実例と、その根底にある考え方をお伝えする。 子どもたちが試合に出られるために必要なことって何だろう? 主力選手←レギュラー選手←控えメンバーだけど途中交代で起用される←控えメンバーでほとんど起用されない←メンバーに入れない。 図式化するとこんな感じだろうか。試合に出るためには並み居る競争を勝ち抜き、ポジションを獲得する。そのために各自努力をし、這い上がってくることを要求される。とかく日本では「練習を頑張

                                        全員出場は理想ではなく最低条件 育成年代の「出場機会」問題 - footballista | フットボリスタ
                                      1