並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

プレッシャーとは何かの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 追記/妻が合理的すぎて嫌だ

    多分他人からしたらめちゃくちゃ些細なことだろうが、家の食器が全てプラスチック製なのが気持ち悪い。 安くて軽く、割れることもないので雑に使える 共働きでお互い忙しい我々夫婦にとっては実に合理的だ。 でも考えても見て欲しい。ペラペラのプラ皿でカレーを食べる気持ちを。味気なさすぎる。子供会の催しかと突っ込みたくなる。小さい食器棚にスタックされた皿々のみすぼらしさと言ったらない。料理は好きでよくするが、プラ皿に盛り付けるのではテンションが上がらない。 それから弁当。これは毎朝交互に作っているんだが、妻はおかずを使い捨てのスチロール容器に入れる。おかずと言っても茹で野菜1つと焼いた肉1つという簡素なものだが。俺の職場では弁当はみんなで食べるので恥ずかしい。しかし、これも忙しい妻だから仕方ない。使い捨て容器は1つ10円そこらの容器で弁当箱を持って帰って洗う手間が省けるなら安いものだ。合理的だ。 それか

      追記/妻が合理的すぎて嫌だ
    • 「半年以内に人間の頭にチップを埋め込む」とイーロン・マスクが張り切るNeuralink。開発で実験体1500頭が死亡か

      「半年以内に人間の頭にチップを埋め込む」とイーロン・マスクが張り切るNeuralink。開発で実験体1500頭が死亡か2022.12.14 19:3060,220 satomi 自分の頭にも埋めるって張り切ってますけど、だ、大丈夫なんかいな…。 イーロン・マスクCEOが2020年に人体で臨床試験をスタートする!と宣言したきり延期になってるNeuralink社の脳埋め込みチップ「N1」ですが、2018年からはじまった動物実験でブタ、猿など1500頭が犠牲になっていることが内部告発で明らかになりました。 Reutersが入手した内部資料と現社員・元社員20人以上の内部証言によると、開発を急げという上(イーロン・マスクCEO)からの突き上げがすごく、圧力に歯向かえない現場の社員の間で準備不足、土壇場の変更、実験失敗、やり直しが頻発し、死亡する動物の数が増えているのだといいます。 このことと関係あ

        「半年以内に人間の頭にチップを埋め込む」とイーロン・マスクが張り切るNeuralink。開発で実験体1500頭が死亡か
      • 【スト6ワールドツアー】クリアした感想・評価を綴る(ネタバレ注意) - 僕の人生、変な人ばっかり!

        【2024年3月27日 ストD など追記・更新】 2023年6月2日に発売したPS5、PS4、Xbox Oneソフト『ストリートファイター6』のワールドツアーをサブクエスト含めてクリアした感想・評価・攻略情報などを主に綴っています。項によってはネタバレ注意です。 ストリートファイター6 とは クリアした感想・評価など ワールドツアーはソロで楽しめるRPG RPGとしての導線作りが完璧 師匠キャラの演出が面白く、絆を深めるのが楽しい MAPが広くて探索が面白い モダン操作とドライブに驚いたバトル キャラクリが難しい…… キャミィがかわいい(ややネタバレ注意) 気になったところも その他・小ネタ 声優一覧 クリア時間・クリア後 攻略情報 コスチュームの入手方法 レジェンドキャラがいる場所 スタイルレベル上げ プレゼントを渡すべき師匠キャラ一覧 クリア後のサブクエスト「強き者たち」 初心者におす

          【スト6ワールドツアー】クリアした感想・評価を綴る(ネタバレ注意) - 僕の人生、変な人ばっかり!
        • Under Pressure (1981年, Queen & David Bowie) - 音楽ソムリエ

          Queen & David Bowieの夢のコラボ、Under Pressureの意味するものは? ベースラインを活かした静かな楽曲構成 シンプルだが、いつまでも聴き続けることができる心地よく波のように続くのリフ イギリスのロック・バンド、Queen (クイーン)、そして同じくイギリスのミュージシャンであるDavid Bowie (デヴィッド・ボウイ)の共作、『Under Pressure (アンダープレッシャー)』です。 この『Under Pressure』はデヴィッド・ボウイとの共作であるためか、クイーンの特集では紹介されないことがある。しかし、「ボヘミアン・ラプソディ」と並ぶ名曲だと思う。 目次 Queen & David Bowieの夢のコラボ、Under Pressureの意味するものは? Queen (クイーン) David Bowie (デヴィッド・ボウイ) Under Pr

            Under Pressure (1981年, Queen & David Bowie) - 音楽ソムリエ
          • 【役員決め】の【くじ引き】。今年もこの方法で乗り切りました! - しゅふまるこ

            こんにちは、しゅふまるこです。 先日、数年前から恐れていた子どもの習い事の「役員決め」に行ってきました。 この習い事は子どもが小学校5年生の時に始めた習い事です。 音楽関係の団体です。 「子どもが高校生の間に親子で2年間役員をやる」 という決まりになっています。 この日が来るのを5年前から覚悟はしていたものの、月日が流れるのは本当に早いですね。 あっという間に長男は高校生1年生になりました。 ってことでくじ引きに行ってきたわけです。 子どもが幼稚園の頃から役員決めには泣かされる事ばかりで、小学校でPTAの本部の仕事をしてからは 「もう役員で苦しむまい!」 と心に決めて全集中で「くじ引き」に挑んでいます。 もうね、いつも本気ですよ! だって、この瞬間に今後2年間の生活がどうなるのか決まってしまうのですから・・・ 役員の大変さを嫌という程知ってしまったので 「なったらなったで何とかなるわ」 な

              【役員決め】の【くじ引き】。今年もこの方法で乗り切りました! - しゅふまるこ
            • プレッシャー | メンタルの強化を目指すブログ

              スポーツの世界ではプレッシャーはつきものですが、日々の生活の中でも、いろいろとプレッシャーがかかるような場面があると思います。 そんな中、いわゆる「メンタルが弱い」と言われる人達は、プレッシャーがかかると、過度なストレスを感じ、行動も思考も発言もネガティブになり、どんどん自信をなくして委縮してしまいます。当然のことながらパフォーマンスは下がります。 そして、こういうタイプの人達は、プレッシャーを「悪いもの」だと思っていて、何とかして逃げようとする傾向があるようです。 現代の人は学校教育の影響などで、「こういう場合はこうする」「こう考えるとこういう結果になる」という感じで、❝答え❞ があるのが当たり前になっているので、プレッシャーにさらされた場合、「どうしたらいいんだ…」「マニュアルがない、どうしよう…」という ❝答えがない状況❞ に陥り、パニック状態のようになってしまう…。 そして、その自

                プレッシャー | メンタルの強化を目指すブログ
              • サーモンのパイ包み~失敗は許されない? - karutakko-muratanの日記

                今朝は弛んだ雪がまたガリガリになってました。 玄関前も少しだけ土が見えてます。 昨日のコラージュです。 昨日は、午後出かけようとしていたら支部事務局長から頼んでいた「オンラインでの審判講習会の要項」がメールに添付されて届きました。LINEで「メールで送りましたので確認してください」と、きてしまったので、見ないででかけるわけにもいかず。。。 ま、確かに「関東支部の要項を参考にしてください」とは頼みましたが、あまりにも似てるのでなんだかちょっとなぁと思いましたので、東海支部や近畿支部のも参考にしてちょこちょこ手直しを加えて、こんな感じでいかがでしょうか?と、返信しました。 これで審判講習会は支部の中で、なんとかなりますが。。。 問題は読手講習会なんですよねぇ。 北海道・東北支部には専任読手がいらっしゃらないので一番近い関東支部の3人に交代でお願いしていたのですが、リモートとなるとまた大変そうで

                  サーモンのパイ包み~失敗は許されない? - karutakko-muratanの日記
                • 新人看護師あるある!新人看護師が一人立ちに必要なものとは | 看護師の転職を応援するブログ

                  2020/05/20 (更新日: 2020/05/21) 新人看護師あるある!新人看護師が一人立ちに必要なものとは 体験談 説明 ご覧頂きありがとうございます! 新人看護師のみなさん!一人立って不安じゃないですか? この記事を読むことで、「新人看護師さんが一人立ちをするために必要なこと」 がわかります。 【新人看護師が一人立ち!必要なこととは】 ぜひ、ご覧下さい! ———— 今回は、「新人看護師さんが一人で受け持ちをするために必要なこと」をお話しして いきます。 こないだ、看護師1年目の方からこんな相談をいただきました。 初めまして看護師1年目のものです。 今、2人受け持ちで、これから先一人立ちできるか不安です。 一人立ちをするにあたって気をつけていたことや、頑張ったことが、 あれば教えてもらいたいです。 新人看護師さんの最初のハードルが一人立ちですよね。 私が新人看護師の時、初めて一人で

                    新人看護師あるある!新人看護師が一人立ちに必要なものとは | 看護師の転職を応援するブログ
                  1