並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

ペドロ・マルティネスの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 井上尚弥戦は夢物語に。体重超過ネリは「規律を守らない」非情な男(三浦勝夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    報酬アップもロドリゲスはNO 問題児ルイス・ネリ(メキシコ)がまた話題を提供した。前WBCバンタム級王者で現在1位のネリは今日23日(日本時間24日)ラスベガスのMGMグランドガーデン・アリーナで前IBF王者エマヌエル・ロドリゲス(プエルトリコ)と対戦する予定だった。しかし昨日22日の計量でバンタム級リミット118ポンド(53.52キロ)を超過する119ポンド(53.98キロ)を計測。2時間の猶予時間が与えられ、1ポンド(453グラム)落とすことは可能に思えたが、ネリは再計量を拒否。118ポンドで合格したロドリゲスに対して陣営はファイトマネーを上乗せすることを条件に対戦交渉に入った。 しかし前回5月の井上尚弥(大橋)とのワールド・ボクシング・スーパー・シリーズ(WBSS)準決勝で2回TKO負けしたロドリゲスと陣営は対戦を拒絶。日本のファンにも興味津々だったWBCバンタム級挑戦者決定戦は残念

      井上尚弥戦は夢物語に。体重超過ネリは「規律を守らない」非情な男(三浦勝夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 人類はいかにして地上最強の「物を投げる力」を持つ生物になったのか?

      by Al Case 野生動物のような筋力や牙を持たない人類は、その弱さを知恵で補うことで地球上での版図を広げてきました。そんな人類が、ほかの動物と競って勝てる数少ない物理的な能力が「物を投げる力」です。人間が、地球上でもひときわ秀でた投てき力を獲得するに至った経緯を、生物学の専門家が解説しました。 How humans became the best throwers on the planet https://theconversation.com/how-humans-became-the-best-throwers-on-the-planet-131189 野球の投手が放つ投球の速度は、年々速くなっています。メジャーリーグで活躍する野球選手が試合中に投げたボールの平均速度は、2008年~2020年の間に時速約1.5マイル(約2.5km)向上しました。野球選手どころか、ほとんどの健康

        人類はいかにして地上最強の「物を投げる力」を持つ生物になったのか?
      • ジャズ・トゥナイト 2021年9月11日(ケニー・ギャレット、アンドリュー・シリル・カルテット ) & 週間プレリスト - ラジオと音楽

        ホットピックス Kenny Garrett『Sounds from the Ancestors』 デトロイト出身のベテランサックス奏者:ケニー・ギャレットの新譜。エリントン楽団、アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズを経てマイルス・バンド最後のサックス奏者。このアルバムではヒップホップ、ゴスペル、アフリカ音楽、デトロイトのモータウン・サウンドなど自らのルーツになる音楽を取り入れて、世代を超えが共演者を集めて作成されました。 アルトサックス:ケニー・ギャレット、ピアノ:バーネル・ブラウン、ベース:コーコラン・ホルト、ドラムス:ロナルド・ブルーナー・ジュニア、パーカッション:ルーディー・バード。 Sounds from the Ancestors アーティスト:Garrett, Kenny Mack Avenue Amazon For Art's Sake アート・ブレイキーと昨年他界し

          ジャズ・トゥナイト 2021年9月11日(ケニー・ギャレット、アンドリュー・シリル・カルテット ) & 週間プレリスト - ラジオと音楽
        • エンジェルス大谷翔平 3試合連続今季23号で自己最多を更新 | NHKニュース

          大リーグ、エンジェルスの大谷翔平選手が20日のタイガース戦で3試合連続となる今シーズン23号のホームランを打ちました。大谷選手は大リーグ4年目の開幕から2か月余りで1年目の記録を上回って自己最多を更新しました。 大谷選手は20日、本拠地のカリフォルニア州アナハイムで行われたタイガース戦に2番・指名打者で先発出場しました。 2打席凡退のあと1対3で迎えた5回、ワンアウト二塁の第3打席で低めの変化球をとらえセンターへ3試合連続となる今シーズン23号のツーランホームランを打ちました。 大谷選手は大リーグ4年目の開幕から2か月余りで1年目の記録を上回り、自己最多を更新しました。 また、この時点のホームラン数で両リーグを通じてトップの選手と並びました。 試合は大谷選手の1打で3対3の同点に追いついたあと、そのままタイブレークで行われる延長戦までもつれ延長10回に2点を勝ち越されました。 そのウラ、ツ

            エンジェルス大谷翔平 3試合連続今季23号で自己最多を更新 | NHKニュース
          • 憎悪…恋人の兄と世界王座決定戦。ボクシング版ソープドラマに全米騒然(三浦勝夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            待望の井上尚弥vsノニト・ドネアまであと2週間余り。今週土曜日26日にも海外で注目試合が行われる。ロンドンでは井上vsドネアと同じWBSS(ワールド・ボクシング・スーパー・シリーズ)のスーパーライト級決勝兼2冠王座統一戦、レジス・プログレイス(米)vsジョシュ・テイラー(英)が挙行される。実力者同士で予想は拮抗。両者とも「自分の方がベターな選手」と主張して譲らない。 無敗同士のトップアマ対決 同日、米ネバダ州リノのコンベンションセンターでゴングが鳴るWBO世界フェザー級王座決定戦は新鋭対決。リオデジャネイロ五輪銀メダリストからプロ転向後、大手プロモーション、トップランクの下で期待通りのパフォーマンスと結果を残し世界王者に接近中のシャクール・スティーブンソン(米=22歳)。WBO1位のスティーブンソンと対戦するのは2位ジョエト・ゴンサレス(米=25歳)。ライバルのゴールデンボーイ・プロモーシ

              憎悪…恋人の兄と世界王座決定戦。ボクシング版ソープドラマに全米騒然(三浦勝夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 辰吉丈一郎との名勝負から24年。今も戦い続ける「タイの貴公子」の壮絶な半生(三浦勝夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              24年前の辰吉との激闘 WBCスーパーバンタム級王者ダニエル・サラゴサ(メキシコ)に連敗した辰吉丈一郎がウエートをバンタム級に戻して挑んだチャンピオンがタイのシリモンコン・シンワンチャー(辰吉戦の時はナコンパークビュー。現在はラムスアムとも呼ばれる)だった。1997年11月、大阪城ホールで行われた試合は激闘になり、5回にダウンを奪った辰吉がシリモンコンの反撃に耐え、7回、ボディー打ちで倒しストップに持ち込んだ。当時20歳のシリモンコンはWBCバンタム級王座の4度目の防衛に失敗した。 プロ17戦目で初黒星。崖っぷちに立たされた辰吉の執念、底力に屈したシリモンコンだが、翌98年5月に復帰すると頻繁にリングに上がり21連勝。辰吉戦から5年後の2002年8月、両国国技館で空位のWBCスーパーフェザー級王座を長嶋健吾と争い2回KO勝ち。2階級越えで2階級制覇を成し遂げた。初防衛戦で元WBAスーパーフ

                辰吉丈一郎との名勝負から24年。今も戦い続ける「タイの貴公子」の壮絶な半生(三浦勝夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • ボクシングの常識を覆した太っちょメキシカン、アンディ・ルイスJrのヘビー級王座奪取(三浦勝夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                闘牛場で見たデビュー戦 記録サイト、ボックスレクでチェックすると2009年3月28日。場所はメキシコ・ティファナの闘牛場。アンディ・ルイスJrがヘビー級4回戦で初回34秒KO勝ちを収めた。メインイベントは長谷川穂積やノニト・ドネアと対戦した元WBOバンタム級王者フェルナンド・モンティエル(メキシコ)の試合。その他フリオ・セサール・チャベスJrらが出場。プロデビュー戦のルイスJrは偶然に観戦しただけだった。 別の記事で私は「300ポンド近くあったルイスJrは腹が邪魔でロープ間からリングに入れずトップロープをまたいでリングインした」と書いたが、いま振り返ると間違いで、それは倒された相手、ミゲル・サルバドール・ラミレスのことだったと思う。何しろその選手は339ポンド1/2(154キロ)をマークしていたのだから。 それでもルイスJr(この時297ポンド1/2=135キロ)も相当な肥満体だったのを覚

                  ボクシングの常識を覆した太っちょメキシカン、アンディ・ルイスJrのヘビー級王座奪取(三浦勝夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 39人の王者が乱立…。なぜボクシング主要団体WBAの世界王者はこんなに多いのか?(三浦勝夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  39人の世界王者が乱立 ボクシング主要団体のWBA(世界ボクシング協会)は、ミニマム級からヘビー級までの17階級で現在39人のチャンピオンを認定している。「チャンピオン一人」の階級はマニー・パッキアオ(ウェルター級)とノックアウト・CPフレッシュマート(ミニマム級)の2つだけ。あまりにも王者が多い原因は1階級にスーパー、レギュラー(正規)、暫定と称するタイトルホルダーが乱立しているせいである。 問題はファンやメディアの批判の矢面に立たされてもWBAが一向にタイトル乱立を食い止める方策を打ち出さないことである。逆に混乱状態に拍車をかけるように昨年からゴールド王座なるベルトも誕生。当初は暫定王座が名前を変えた様子もあったが、そうではなく、いくつかの階級で王座決定戦が行われている。このゴールド王者までカウントすると、現在スーパーフェザー級、スーパーライト級、クルーザー級は4人のチャンピオンが割拠

                    39人の王者が乱立…。なぜボクシング主要団体WBAの世界王者はこんなに多いのか?(三浦勝夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • 井上尚弥に敗れた元世界王者たちの「その後」。モンスターの悪夢は何を残したのか?(三浦勝夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    ジェイミー・マクドネル、フアン・カルロス・パヤノ、エマヌエル・ロドリゲス、ノニト・ドネア。井上尚弥の過去4戦で屈した男たちは今どうしているのか? 日本のファンが心待ちにする井上(大橋)vsジョンリール・カシメロ(フィリピン)の早期実現を願いながら、今回は井上に屈したボクサーたちのその後と現状にスポットを当ててみたい。 ジェイミー・マクドネル「減量苦がなかったら“モンスター”に勝てた」 井上がバンタム級王座を獲得した相手が元WBA王者ジェイミー・マクドネル(英)だった。2018年5月25日、大田区総合体育館。それまで亀田和毅との2戦を含めて5度の防衛に成功していたマクドネルだが、井上の強打を食らって初回に2度倒され、あっさり沈んだ。 それから1年近く経過した昨年4月、マクドネルは英国の専門誌「ボクシングニュース」のインタビューでこう語った。「人は笑うけど、あえて言わせてもらう。彼は私を1ラウ

                      井上尚弥に敗れた元世界王者たちの「その後」。モンスターの悪夢は何を残したのか?(三浦勝夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • Daft Punk - Pentatonix // POMPLAMOOSE!! - TOEIC900点を達成したオレの雑録゛

                      なんかもう、超絶、タイミングを逸していますが、これだけは書いておこう。 今週のお題「全力投打したいっ」 先週のお題ですみませんw これまでも何回か当ブログに書いていますが、私はNPBには、ほぼ興味が無く、イチロー以降のMLBについてのみ、薄っすらと情報を追っていると言う程度の人です。 そんな私でも、今回のWBCは…。特に決勝は…。 What a game!! いやー、完全にドラマかアニメのようでしたな…。 しかし、あの 2人が、あの「昂揚感」を味わってしまった以上、エンゼルスは(毎年言われていることではあるけど)今年こそ何としてでも、2人をポストシーズンに連れて行ってあげないと。(早くも毎度おなじみ「なおエ」になってるし…) それと、印象的だったのは、ダルビッシュの(チームをまとめる年長者としての)「ぐう聖」振り。 帰国メンバーをお見送りする時の表情なんて、もう泣きそうになってるじゃねーか

                        Daft Punk - Pentatonix // POMPLAMOOSE!! - TOEIC900点を達成したオレの雑録゛
                      1