並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

ポーラスターの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 星の名前のついた歌

    AIのアルデバランを聞きながら、星の名前のついた歌って結構あるよなと思ったので、主だった星の名前で調べてみた。 漏れや数え間違いはすごくありそうなので気にしないでほしい。だいたいこれくらいあった。 ポラリス 26曲(41曲) ※トラバの指摘で追加 ├ポーラスター(ポーラースター) 3曲  ※ブコメの指摘で追加 └北極星 7曲(15曲) ※ポーラスター、ベガ(!?)と重複あり ※ブコメの指摘で追加 シリウス 27曲(39曲) スピカ 27曲(39曲) アルタイル 4曲(10曲) ※「ベガアルタイル」「ベガとアルタイル」含む ベガ 5曲(7曲) ※「ベガアルタイル」「ベガとアルタイル」含む ベテルギウス 4曲(7曲) カペラ (2曲) アンタレス 2曲(5曲) アルビレオ 3曲(4曲) ※トラバブコメの指摘で追加 プロキオン (3曲) レグルス 1曲(2曲) アルデバラン 2曲 リゲル 2曲

      星の名前のついた歌
    • 海堂尊「日本の解剖率は2%台。日本人の98%「死因不明」で亡くなっている」|賢人論。|みんなの介護

      現役医師でありながら2006年、『チーム・バチスタの栄光』(宝島社文庫)で第4回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞し作家デビューした海堂尊氏。同作を中心としたシリーズ作は、最終作『カレイドスコープの箱庭』までで累計1,000万部を超えるベストセラーとなり、自ら提唱したオートプシー・イメージング(Ai)の社会導入の重要性を広く世間に訴えた。そんな海堂氏に、医師になったいきさつから、Aiを思いつくきっかけなどについて、話を聞いた。 文責/みんなの介護 医師になることに特別な思い入れはなかった みんなの介護 著作のほとんどがベストセラーとなり、今や作家として大成功されている海堂さんですが、現役医師という肩書も話題になりました。そもそも海堂さんは、どんな動機で医師になったのですか? 海堂 いきなり、苦手な質問をいただきましたね(笑)。「子どもの頃、医師に命を救われた」とか、そんなドラマチックな

        海堂尊「日本の解剖率は2%台。日本人の98%「死因不明」で亡くなっている」|賢人論。|みんなの介護
      • 赤江珠緒と博多大吉 山里亮太・蒼井優結婚を祝福する

        赤江珠緒さんと博多大吉さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で結婚が報道された山里亮太さんと蒼井優さんを祝福していました。 #赤江珠緒 #たまむすび 赤江さんと大吉さんで、山ちゃんの結婚話をしています! #tama954 #fumou954 (スタッフ拝)#tbsラジオ 大事なのでもう一回、詳しくは #不毛な議論 で! #山里亮太 #蒼井優 pic.twitter.com/U1VHnNJreQ — TBSラジオ FM90.5&AM954 (@TBSR_PR) 2019年6月5日 (赤江珠緒)午後1時になりました。いかがお過ごしでしょうか? こんにちは、赤江珠緒です。 (博多大吉)こんにちは、水曜パートナーの博多大吉でございます。 (赤江珠緒)ドラマチック・プログラム。たまむすび・イズ・ドラマチック・プログラムとはね、最近言っておりましたけども。 (博多大吉)ええ、ええ。いろいろと言っておりま

          赤江珠緒と博多大吉 山里亮太・蒼井優結婚を祝福する
        • 山里亮太『たまむすび』リスナーに結婚報告する

          山里亮太さんが結婚発表後、最初のTBSラジオ『たまむすび』出演で赤江珠緒さんとリスナーたちに蒼井優さんとの結婚を報告していました。 (赤江珠緒)午後1時になりました。いかがお過ごしでしょうか? こんにちは。赤江珠緒です。 (山里亮太)火曜パートナー、南海キャンディーズの山里亮太でございます。 (赤江珠緒)山ちゃんよ、ああ山ちゃんよ、山ちゃんよ(笑)。 (山里亮太)小林一茶? (赤江珠緒)いやいや、松尾芭蕉(笑)。わかるわ、松尾芭蕉が松島を見て言ったような気持ち。 (山里亮太)あら、そう? (赤江珠緒)いま、山ちゃんを見てもそんな感じよ。 (山里亮太)あら、本当? 松島? (赤江珠緒)そんな気持ちだったのね。「山ちゃんよ……」って。だから先週お会いしてからのこの1週間、すっごい待ち遠しかったの。山ちゃんと会うのが。 (山里亮太)全く違うからね。接し方が。 (赤江珠緒)先週は全くいままで通りの

            山里亮太『たまむすび』リスナーに結婚報告する
          • 宇宙ビジネスはなぜ盛り上がっているのか?北海道から探る新たなエコシステム

            北の大地で宇宙ビジネスに取り組むバラエティに富むプレイヤー達 本セッションでは北海道で活発に活動している宇宙ビジネスのプレイヤーが、北海道における宇宙ビジネスを発展させるには何が必要か、どのような宇宙産業のエコシステムを築いていくのかなどといったテーマで議論を戦わせた。セッションに参加したのはインターステラテクノロジズ 代表取締役社長 稲川貴大氏、同社取締役 堀江貴文氏、北海道大学 公共政策大学院 鈴木一人教授、さくらインターネット株式会社 代表取締役社長 田中邦裕氏、ポーラスター・スペース 代表取締役 三村昌裕氏の5氏、モデレーターは一般社団法人 SPACETIDE 理事兼COO 佐藤将史氏が務めた。まず各登壇者が現在、どのようなモチベーションを持って、どのような形で宇宙ビジネスに取り組んでいるのかというところから話が始まった。 佐藤(以下すべて、敬称略):SPACETIDEは宇宙ビジネ

              宇宙ビジネスはなぜ盛り上がっているのか?北海道から探る新たなエコシステム
            • 草むしりをしたくないので - 北のはしっこ惑星

              皆さま、お元気でしょうか。 前回と前々回の『陽殖園』記事を書き終えたあと、すっかりヌケガラ(꒪Д꒪)と化しておりましたトビーです。 やっといくらかタマシイが戻ってきたと思えば、ここしばらく北海道らしからぬジメジメ、ムシムシしたお天気続き。 湿気に弱い道民を これでもか! と、せせら笑うが如くの湿気攻撃にいささかウンザリしております。 ああ、いつにも増して何にもしたくない。 しかも今、北海道は夏本番。 花たちもどんどん咲くけれど、雑草さんたちの攻勢もスゴイ。 草取りしなきゃねぇ? お庭、かなりボーボーですよ、トビーさん。 ……や…くな… はい? 聞こえないですけども。 …りたくない…す やりたくない、です。 ( ̄- ̄) えぇ、そんなこと言ったって、あとから大変にな… やりたくないったら、ないんだよぅ! 先延ばしするほど自分の首が締まるのはよくわかっているのですが、なかなか我が心を説得出来ませ

                草むしりをしたくないので - 北のはしっこ惑星
              • コロナ禍で露呈した「医療」と「政治」と「メディア」の関係性――「大阪維新」の医療政策に基づく解析

                52 月刊/保険診療・2021 年 1 月 1 はじめに 2019 年末に発生し,2020 年に全世界を席巻したコロ ナ禍は,人々のあらゆる局面に多大な影響を与え,現在 の社会システムの様々な問題点を露呈しつつ,生活様式 や経済活動の形を変えることを強要している。特に医療 と周辺領域への影響は甚大で,未だに衰える気配さえ見 せないまま,現在進行形である。 だが実は,医療分野ではコロナ禍による「根源的な変 革や変化」は生じていない。確かにコロナウイルス感染 症は従来の感染症の概念を破壊するような,新しい疾病 だ。だが歴史を紐解けばそのような疾病は,古くは江戸 時代の天然痘,幕末のコレラやペスト,大正時代のスペ イン風邪や結核,近年ではエボラ出血熱,AIDS,SARS など枚挙に暇がない。つまり医療分野では未知の感染症 に対応するのはひとつのデフォルトなのだ。 したがって今回のコロナも感染症対

                • どうせ旅をするなら ~ 宇宙の果てまで飛んで行け! - Good Old Music 、Fantastic高校野球

                  美しい宇宙。 美しい星々の世界。 美しい青い星、地球。 でもこの美しいワタシたちの星には、 その美しさを台無し(笑)にしてしまう方々が棲息していることもジジツです。 とにかく宇宙の果てまで飛んで行ってもらいたいヒト(主に政治家.笑) が大勢いるこの星の状況をおもんぱかって、 この記事をしたためました・・・(*´ω`*) 政治家の定義、というのはよく分かりませんが、 長い人類の歴史のなかでも、このタイプの政治家は 常に一定数の割合(しかも高い割合)で存在するようです。 つまり、お金と兵器、あと選挙(笑)が好きな方々。 彼らに対して、われわれ一般市民が願うことはただ一つ…………(*´ω`*) 大好きな軍艦(宇宙戦艦〇〇〇)に乗って、 イスカンダルでもどこでも行ってしまえ!(笑) ヤツらが二度とこの地球に帰って来ないよう、 とりあえずは銀河鉄道999の片道切符で!(笑) 機械化星のネジ(笑)にで

                    どうせ旅をするなら ~ 宇宙の果てまで飛んで行け! - Good Old Music 、Fantastic高校野球
                  • TV番組のテーマ曲が好きだ! - Good Old Music 、Fantastic高校野球

                    ガンバレ!能登!! 力の限りエールを送るまる君 本当は辰年2つ目の記事の予定でした(笑) ようやく日の目を見ることが出来ました(笑)(´∀`*)ウフフ いつもの大バカモード(笑)、復活です💪 龍神様も笑顔モード! 笑顔を届けたい! 右側が顔です🐉 ここ数年のことですが、、、 お笑い番組を殆ど観ることが無くなりました。 正直、最近のお笑い番組って退屈ニャんだよニャぁ・・・ そのかわり、、昔を懐かしむような映像だったり、 郷愁を誘うような映像を観るようになってきました、、、年のせいでしょうか(笑) そういうわけでこの企画を思いついたのですが、 昔から好きなアニメや好きだった教養番組なども取り上げてます。 あくまでワタシ基準ではありますが。 最後までお付き合いいただければウレシイですm(_ _)m NHK 『小さな旅』 今でも時々観ます。 番組自体ももちろん好きなのですが、何よりもこのテーマ

                      TV番組のテーマ曲が好きだ! - Good Old Music 、Fantastic高校野球
                    • 昭和ドラマのロケ地を巡る(3) 「あぶない刑事」の撮影地は変わった? 「俺たちの勲章」でも登場

                      ネットもスマホもない昭和の時代、テレビは人々に大きな影響を与えたメディアでした。後に「名作」と呼ばれるドラマの数々が生まれた昭和。今回は、いまも数多くのファンを有する刑事ドラマ「あぶない刑事」(日本テレビ)や松田優作&中村雅俊コンビの「俺たちの勲章」(日本テレビ)などのロケ地に選ばれ、印象に残るシーンが多い、横浜港エリアを取り上げます。 名作のロケ地は、昭和、平成、令和を経て、どのように変わったのでしょうか? リアル世代も、そうではない世代も注目です! 「あぶない刑事」の舞台である本牧エリア 1986年(昭和61)に放送された、舘ひろし、柴田恭兵主演のテレビドラマ、「あぶない刑事」。神奈川県警「港署」に勤務する、鷹山敏樹=通称タカ(舘ひろし)と大下勇次=通称ユージ(柴田恭兵)の刑事コンビが、コミカルかつ華麗に事件を解決する名ドラマです。 ドラマの舞台となった横浜港エリアは、この数十年間で、

                        昭和ドラマのロケ地を巡る(3) 「あぶない刑事」の撮影地は変わった? 「俺たちの勲章」でも登場
                      • 野島伸司は配信時代をどう捉えているのか――日本のエンタメ界への“諦め”と“希望”

                        ABC・テレビ朝日系ドラマ『何曜日に生まれたの』が6日にスタート(毎週日曜22:00~)する。27歳の黒目すい(飯豊まりえ)は、漫画家の父・丈治(陣内孝則)と二人で暮らす、ほぼ引きこもりの家事手伝い。ある日、連載が打ち切られてピンチの父に、大ベストセラー作家の公文竜炎(溝端淳平)とコラボするチャンスが訪れるが、突きつけられた条件は“すいを主人公のモデルにすること”。やがてすいは同級生と再会し、引きこもるきっかけとなった10年前のバイク事故の真相に迫ることに……。 “ラブストーリーか、ミステリーか、人間ドラマか、社会派か”とジャンルレスを銘打つ今作の脚本を手掛けるのは、『101回目のプロポーズ』『高校教師』『ひとつ屋根の下』など日本を代表する名作を多数生み出してきた脚本家・野島伸司氏。近年はアニメの脚本や漫画の原作を手掛ける野島氏は、今作の第一報や制作発表会見で「久しぶりに実写をやるのでまだ

                          野島伸司は配信時代をどう捉えているのか――日本のエンタメ界への“諦め”と“希望”
                        • 八神純子さんとの出会い - のんびりももりんの気なが1日ぶろぐ

                          八神純子さんとの出会いって書いたら、知り合いみたいだけど、ただのファンです。 八神純子さん?って言えば、若い世代だと全く知らないだろうし、(最初、娘には「誰それ?」と言われた。ま、当たり前だが。(笑)) 私の世代くらいだと、「水色の雨」の人ねって感じでしょうか。 さらにヒット曲で言えば、「パープルタウン」「ポーラー・スター」「想い出のスクリーン」「 Mr.ブルー 私の地球 」が有名です。 さらにマメ知識! 最近終売になって、「え~大好きだったのに!」とガッカリ来た方も多い明治のチェルシーのCMソングや、スプライトのCMソングも歌っていたんです。 チェルシーは終売になって、転売ヤーがメルカリでとんでもない値段で売ってますが。 www.youtube.com つい先日行った、新歌舞伎座のコンサート。 後半あたりで、「寂しいことがありまして」と言い出した八神さん。 その振りは、チェルシーの終売の

                            八神純子さんとの出会い - のんびりももりんの気なが1日ぶろぐ
                          1