並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 64件

新着順 人気順

マスク おしゃれ 洗える メンズの検索結果1 - 40 件 / 64件

  • 登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2021年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    今週のお題「買ってよかった2021」 2021年もできる限り山と温泉を楽しみました。あと引っ越しました 2021年も、まもなく終わりですね。 山や旅に出かけにくい時期もありましたが、出かけられるタイミングは密を避けて楽しんだ1年でした。 また、山と旅以外では、テレワークが続いて在宅時間が長くなったことで住宅環境を見直し、マンションを購入して転居しました。 マンション購入記はnoteに連載しています。 そんなわけで、山と旅を楽しみつつ、生活には大きな変化があった2021年に買った物については、3つに分類して紹介することにしました。 (1)山と旅で使えるアイテム (2)転居をきっかけに購入したおうちアイテム (3)ブログ執筆やテレワークに役立つアイテム 分類ごとに、買ってよかったものを紹介していきたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 一人旅をもっと楽し

      登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2021年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2023年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      2023年は九州と北海道に足を運び、自宅の執筆環境を整えた1年でした 遠出しにくかった2020年・2021年を経て、2022年はひさびさの飛行機旅を楽しんだ1年でしたが、2023年もその傾向は続きました。 久々の海外旅行を楽しんだ方も多いかと思いますが、コロナ禍以前より海外旅行にぜんぜん興味がない私は、2023年も国内で温泉と登山を楽しむ日々。 特に、2022年に久々に足を運んだ北海道と九州でその魅力を再認識し、貯めたマイルでひたすら北海道と九州に足を運んだ1年でした。 また、2023年は5年ぶりのノートPCを買い換えたこともあり、自宅での執筆環境を整えた1年でもありました。 というわけで今年の「買ってよかったもの」は (1)山と旅で使えるアイテム (2)山と旅を快適にするウェアとシューズ (3)自宅で執筆に集中&快適に過ごすためのおうちアイテム (4)リピート購入した食品 という分類でご

        登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2023年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • 息子のマスク作り難航 - ママンの書斎から

        最近、「実はマスクの供給が飽和状態になっている」いう記事を見かけました。 ドラッグストアなどの「ありそうなところ」ではない、意外な場所で売っているのだとか…。 ふ~ん…。 この辺りでは、まだ安定供給には程遠い印象なのですが、少しずつ出回り始めているのかな。 GWには、母の日に向けて、両親に和柄のマスクを作ったという記事を書きました。 www.mamannoshosai.com 娘のも家庭科の課題で作ったので、庭師(ハンディミシンで頑張るも挫折)と息子の分も、一応作ろうかなと思ってはいますが、柄や色にうるさく、なかなか生地が決まりません。 男子高校生のキャラものマスク 息子にキャラマスクを提案してみる 夏のマスク対策いろいろ 男子高校生のキャラものマスク 休校前、高校生らしき男子学生を見かけたとき、ガタイの良さに似合わないキャラもののマスクをしていました。 遠目だったので何のキャラかまではわ

          息子のマスク作り難航 - ママンの書斎から
        • Scye(サイ)のマスク再び! マスク社会でお勧めのおしゃれマスクは? - YMのメンズファッションリサーチ

          目次 YM、Scye(サイ)のマスクを失くす・・・ 今度はグレー! おすすめマスクを一挙ご紹介! ①スポーツブランド ⑴ミズノ ⑵アディダス ②アウトドアブランド ⑴コロンビア ⑵ザ・ノースフェイス ⑶キーン ③アパレルブランド・セレクトショップ系 ⑴Good on(グッドオン) ⑵ヘルムートラング ⑶アダムエロぺ ⑷シップス ⑸UNIQLO(ユニクロ)エアリズムマスク まとめ YM、Scye(サイ)のマスクを失くす・・・ 過去記事で・・・ ymfresearch.info Scye(サイ)のマスクの購入レビューをお届けしました。 結構念願だったし、やっと届いたのでとても気に入って着用していたのですが。 失くしました・・・。完全にどっか行きました(笑) まったく、G-SHOCK 5600のソリッドブラックも相変わらずなくしたまま・・・。 大体だらしなくて整理整頓ができないのでこんな風になる

            Scye(サイ)のマスク再び! マスク社会でお勧めのおしゃれマスクは? - YMのメンズファッションリサーチ
          • 雨が上がれば晴れが来る - タブチマンの良い物紹介のコーナー

            紫外線対策は万全に! クーポン利用で【1,475円 50%OFF】 帽子 レディース 大きいサイズ 紫外線100%カット 【紐付き麻ポリブリムハット】 大きいサイズ UV カット つば広 折り畳み 日よけ UV 帽子 小顔効果 飛ばない 綿 麻 56-63cm 運動会 旅 春 夏 春夏 価格:2950円(税込、送料無料) (2022/7/15時点) 楽天で購入 【72h限定☆2点で20%OFFクーポン】 アームカバー / 絶対焼かない!簡単紫外線対策♪ レディース メンズ 手袋 グローブ ロング UV 日焼け UVカット 紫外線ケア 冷房 野外 夏 【メール便可06】◆zootie(ズーティー):フェイバリット UVアームカバー 価格:799円(税込、送料別) (2022/7/15時点) 楽天で購入 パーカー M/L/LL 着るだけで 紫外線対策 UVカットパーカー 。 レディース トップ

              雨が上がれば晴れが来る - タブチマンの良い物紹介のコーナー
            • 猫好き&パン好き必見!香港のパン屋さんで『猫パン』売ってます♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

              先日、歩いていたら ふとあるパン屋さんの店頭に目がとまりました。 とっても気になるパンだったので、 思わずお店に入っちゃいました。 その時の様子を、今日はお見せしたいと思います。 I am.. bakery ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 ↓こちらの記事でご紹介したパン屋さんです。香港の人たちに大人気です! www.hongyoka.work 上の記事の時も『スイカパン』という ちょっと変わったパンが気になって覗いてみたんでした。 そして、今回はまた違った切り口の おもしろいパンが発売されていました。 猫・ねこ・ネコ!!! なに~?! これは猫好き&パン好きにはたまりませんね。 店内を覗いてみるに決まってます! どうやら色々なカラーの猫型パンがあるみたい! こちらは茶色のチョコレート味。猫っぽい色だから、よりリアルになりますね! お店の至るところに猫ちゃんがいました。何とも言

                猫好き&パン好き必見!香港のパン屋さんで『猫パン』売ってます♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
              • 1℃でも2℃でも!お願い接触冷感特集 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                熱くて暑くてやられちゃうそんな時の接触冷感特集 【もれなくP5倍★本日20:00〜23:59】 特許取得 ひんやりマット 冷感敷きパッド ダブル 90×140cm 送料無料 敷きパッド 敷パッド 敷きパット 敷パット 冷却マット クールマット 冷感マット ジェルマット 接触冷感 おしゃれ 涼感寝具 クール寝具 夏用寝具 価格:4990円(税込、送料無料) (2022/7/19時点) 楽天で購入 【もれなくP5倍★本日20:00〜23:59】 ブランケット 夏用 冷感 シングル 140×190 送料無料 冷感ブランケット ひざ掛け 膝掛け タオルケット クールケット タオル地 綿 コットン 夏 ひんやり 接触冷感 クール 涼感 涼しい 冷感寝具 涼感寝具 価格:2998円(税込、送料無料) (2022/7/19時点) 楽天で購入 大きいサイズ レディース パンツ | 楽冷 ひんやり 接触冷感

                  1℃でも2℃でも!お願い接触冷感特集 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                • もういくつ寝るとお正月~の香港。春節向けのお花や飾りが今年も華やかです! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                  春節(旧正月、Chinese New Year)まであと数日。 年末真っただ中の香港です。 街中、赤、赤、赤! このシーズンはほとんどのお店の店頭が 赤が目立つようにレイアウトされるので、 街中が赤く染まったように感じます。 ↓例えばこんな感じ・・・コロナ禍なので、マスクも忘れてません。 道行く人たちはお正月向けのお買い物をしているのか 大きな紙袋(それも赤だったりします。)を持っていて、 準備に忙しそうです。 今日はそんな香港より、 春節に現れるお花や飾りたちを ピックアップしたいと思います。 ショッピングモールなどはこのように、大きな大きなお花が飾られていることが多く、見ごたえがあります。 今年はあんまりチェックできてないんですよね~。 こちらはセントラルのIFCモールです。 あとはこのような配置でお花が飾られることが多く、マンションやお店などでもよく見られます。 レッドポケットが飾ら

                    もういくつ寝るとお正月~の香港。春節向けのお花や飾りが今年も華やかです! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                  • 安くて美味しいローストチキン「Chicken Factory」は香港で続々オープン中。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                    コロナ禍で飲食店が続々閉店しているのは、 世界共通の状況かもしれませんね。 ステイホームの状況で外食が活性化するのは、 相当なアイデアが無いと厳しいと想像できます。 香港でも同じです。 実際、昨年一年で何軒のお店が閉店したことでしょう・・・ お気に入りのお店も突然閉店していて、 悲しい寂しい思いもしました。 そんな中、今日ご紹介するお店は おそらく昨年くらいから急に展開しだしたお店で、 かつ続々と新店舗が増えているお店です。 実際利用してみたら確かに 味も良く、値段も安く、 また利用したいと思えるお店でした。 今日はそんな逆境にも負けないお店の ご紹介です。 Chicken Factory ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 現時点で香港内に3店舗展開しています。 そして、更に4店舗新しくオープンする(している?) ようです。 人気店ですら店舗数を減らしている印象の昨今、 なかな

                      安くて美味しいローストチキン「Chicken Factory」は香港で続々オープン中。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                    • 最近お気に入りのカフェレストラン「Beans」でモーニングをテイクアウト。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                      相変わらずテイクアウトを よく利用しています。 香港は外食天国でもありますが、 テイクアウト天国でもあります。 コロナの前からテイクアウトが非常に盛んで、 どんなお店でも持ち帰りが出来るんです。 例えば中華レストランとかで たくさん頼みすぎた時、 香港の人たちはそのまま残して帰ることもありますが、 (料理に満足したという気持ちを表しているらしいです。) お店の人に言って容器を貰い 持って帰っている姿もよく見かけます。 このご時世ではどうなんだろう・・・ 最近自分たちがあまり外食していないので、 コロナ禍では以前ほど盛んかは分かりませんが。 我が家はついつい 「もったいない」精神が勝ってしまって、 どんなにお腹いっぱいでも 頑張って食べ終わらせてしまいます。 中国圏では残した方が良いとは聞きますが、 やっぱり「もったいない」が勝っちゃうんですよね~。 話はそれましたが。 今日は最近お気に入り

                        最近お気に入りのカフェレストラン「Beans」でモーニングをテイクアウト。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                      • 久しぶりの『香港あるある』~ちょっと変わった日本料理編~ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                        今日も先日同様、 久しぶりの『香港あるある』をお届けしたいと思います。 ↓香港に溢れている日本語は、ついつい気になっちゃいます・・・ www.hongyoka.work ↓気づけばかなり長い期間『香港あるある』をお伝えしてきました。今後も定期的にご紹介できるよう、努めてまいります。 www.hongyoka.work さて、今日は『ちょっと変わった日本料理編』と題しまして、 香港でよく見かける日本料理たちを写真と共に お見せしたいと思います。 これ、本当に香港では『あるある』なんです。 とにかく「日本」が大人気の香港。 旅行先としてはもちろん、 毎日使う日用品や家電、食品、洋服、車も とにかく日本製のものが人気です。 日本食がとにかく人気なので香港中に 日本料理のお店があるのですが、 その中には2種類あって。 1つは日本から香港に進出している 生粋の日本のレストランやお店たち。 これは日本

                          久しぶりの『香港あるある』~ちょっと変わった日本料理編~ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                        • 有松絞りのマスクが届きました~☆ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                          名古屋市長がつけていた有松絞りのマスク、その様子をテレビで見てから、母が「高くてもいいから、有松絞りのマスクが欲しい。」とずっと言っていました。 www.betty0918.biz 母は、名古屋市の有松で生まれ育ちました。 家が裕福ではなかったので、小学生の頃から、学校から帰ると地場産業である有松絞りの仕事に行かされたそうです。 「小学生だもの。もっと遊びたかったのに。」と93歳の今でも恨み言を言っています。 でも、「おしん」のようにその稼ぎを家に入れるわけではなく、自分のお小遣いにして駄菓子などを買っていたので、それはそれで楽しみでもあったようです。 なので、有松絞りには特別な思い入れがあります。 残念ながら、河村名古屋市長の影響なのか、有松絞りのマスクは人気で、有名店「有松しぼり久田」でも売り切れ状態のようです。 なので、他の店で検索してみました。 《送料無料》有松絞りマスク 抗菌 保

                            有松絞りのマスクが届きました~☆ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                          • だいぶご無沙汰の「TIGER SUGAR (老虎堂)」で濃厚タピオカミルクティー♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                            日本ではタピオカミルクティーは もう過去のものなのでしょうか? 一時期ほどのブームは去った印象ですが、 もう皆さん全然飲まなくなっちゃったのかな? 私は相変わらず大好きで、 たまに買っては飲んでいます。 香港では一つの駅周辺に複数のタピオカミルクティーや フルーツティーなどが飲める ドリンクスタンドがあるので、 割と簡単に手に入れることができます。 実際、私の最寄りの駅の周りにもざっと 7~8軒はドリンクスタンドがあるので、 誘惑が多い多い!! 最近暖かい日が続いていて たまに暑く感じる時もあるので、 そんな時はついつい 「ドリンク・・・飲んじゃう?」 と自分に甘くなってしまうのでした。 今日は先日だいぶ久しぶりに行った 人気のドリンクスタンドをご紹介します。 TIGER SUGAR 老虎堂黑糖專売 ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 ↓ブログを始めたばかりの頃にご紹介していまし

                              だいぶご無沙汰の「TIGER SUGAR (老虎堂)」で濃厚タピオカミルクティー♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                            • 香港では高級品?!日本の果物はよく見かけるけど結構お高いです。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                              香港では『日本ブランド』が根強い人気です。 韓国や台湾のものも信頼度が高く 人気のようですが、 日本のものはもう一段階上の人気さを感じます。 (個人的感覚です。) 香港でちょっとおかしい使われ方をしている 日本語が溢れているのも、 きっと『日本ブランド』の強さの証だと 常々勝手に思っています。 日本語が書いてある ↓ 日本製?日本が関係している? ↓ 品質が良い、信頼できる ↓ 少々高くても買う というマーケティングに繋がっているようです。 今日はそんな香港で人気の日本ブランドの中でも よく見かける人気が高いものをご紹介したいと思います。 それは『フルーツ』です。 香港では色々な国のフルーツが溢れています。 輸入大国香港らしく、アジア諸国以外からも たくさんのフルーツ、野菜、肉や魚など 生鮮食品が輸入され スーパーや街市に並んでいます。 ↓我が家もフルーツ大好きなので、よく食べています。最

                                香港では高級品?!日本の果物はよく見かけるけど結構お高いです。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                              • 週末は並ぶの必須!「The Pizza Pig」でアメリカンなピザ&肉にポテトにガッツリ食べた! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                久しぶりにピザを食べに行きました。 先日ふと、 「最近、全然食べてないな~ピザ。」 と気づいてしまったら、最後。 もう頭の中がピザ、ピザ、ピザ!! になってしまい、急遽行くことにしました。 比較的新しいのですが、 割といつも混んでいるので きっと美味しいんだろう!と見越して 行ってみたお店です。 お店の雰囲気も明るくって好感が持てました。 The Pizza Pig ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 最近当ブログによく登場する チョンクワンオー(将軍澳)にあります。 駅から徒歩7~8分くらいです。 あの我らがドン・ドン・ドンキホーテのすぐそば。 立地は最高ですね。 (↑ドンキ信者の感覚からすると) この辺りは海沿いにたくさんレストランやカフェ、 ショップが続々オープンしていて、 新しくてきれいで人気のエリアなんです。 ↓気に入っちゃって、いくつかお店を開拓しているところです。

                                  週末は並ぶの必須!「The Pizza Pig」でアメリカンなピザ&肉にポテトにガッツリ食べた! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                • 久しぶりに行ってみたバーガーショップ「Burger Joys」! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                  今日は久しぶりに行った ハンバーガーショップをご紹介します。 最近バーガーやポテトが異常に恋しいのですが、 そういう時ってありませんか? この前食べたのに、また食べたい。 これは危険信号ですね。 月に2回くらいに抑えたいと思っているのですが、 たまに食べた過ぎて自分に甘くなり、 3~4回行っちゃうこともあります。 今日から香港もようやく コロナ規制が若干緩和されるので、 外食の機会が増えると思います。 しかし春節(旧正月)で香港の方々は 家族や友人と集まっていたようですが、 大丈夫なのでしょうか・・・ 来週再来週あたりにまた 感染者数が増えるんじゃないかと ちょっと心配しております。 そう考えると、やはり引き続き 外出も気を付けた方が良さそうですね。 Burger Joys ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 現時点で香港内に3店舗あります。 ↓過去に2度ほどご紹介していました。

                                    久しぶりに行ってみたバーガーショップ「Burger Joys」! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                  • 美味♪最近人気のチャーチャンテン(茶餐廳)でパイナップルパンをテイクアウト! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                    香港ではチャーチャンテン(茶餐廳)という 香港式喫茶店が人気です。 人気というか、 香港の人たちの生活の一部になっています。 朝から開いているお店には 多くの香港人の人たちが 朝ごはんを食べに行っています。 ↓過去にも色々ご紹介しています。どこのお店も個性があっておもしろいです! www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work 最近、人気のチャーチャンテン(茶餐廳)で 美味しいパイナップルパンを見つけたのでご紹介です。 荳子冰室 Cafe De Beans ※詳細は、記事の一番下からご覧いただけます。 ショッピングモールにあるこちらのお店、 比較的最近オープンしたのですが オープン当初から凄い人気! 混んでいるときは60分待ちのプレートが出ているくらいです。 遊園地の待ち時間並みですが、 香港の

                                      美味♪最近人気のチャーチャンテン(茶餐廳)でパイナップルパンをテイクアウト! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                    • 【新年快樂!恭賀發財!】香港より、あけましておめでとうございます♪2021♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                      新年快樂!(新年おめでとうございます。) 恭賀發財!(お金に恵まれますように。) こちらの二つはどちらも香港でよく使われている 新年のご挨拶です。 新年快樂(san1 nin4 faai3 lok6) 恭賀發財(gung1 hei2 faat3 choi4) 下の表現は「お金」にまつわるものではありますが、 普通に「あけましておめでとう」という意味でも 使われています。 特にお年玉をもらった際には必ず使う表現なので、 覚えておくと良いですね! 今年は『うし年』ですね!こんな感じで香港にも『うし』が溢れています。 ワンチャイ(湾仔)のレイトン・アベニュー。 今年も赤ちょうちんが映えますね~♪ 今年は蝶々がアクセントになっていました。 日中も夜も美しくて、大好きな通りです。 ↓過去の様子はこちらから。いつもキレイで、行くたびに写真を撮っちゃいます。 www.hongyoka.work www.

                                        【新年快樂!恭賀發財!】香港より、あけましておめでとうございます♪2021♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                      • こだわりのコーヒーが楽しめる隠れ家的人気カフェ「Cupping Room Coffee Roasters」 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                        カフェでコーヒーを飲むのって なんかいいですよね。 私はそこまでコーヒーに詳しいわけではないので 正直豆の違いとかは分からないのですが、 雰囲気の良いお店でコーヒーを飲むのは 大好きです。 コーヒーと言ってもブラックは飲めない(苦手) ので、いつもカフェラテやカプチーノを頼みます。 生粋のコーヒー好きの方からは 邪道だ!と思われちゃうかもしれませんが・・・ 今日ご紹介するのは、 大通りから少し入ったところにある 隠れ家的なカフェ。 けどいつ行っても割と混んでいる人気店です。 ランチの後にどうしてもコーヒーが飲みたくて ウロウロしていて見つけました。 それから何度か通っています。 www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work

                                          こだわりのコーヒーが楽しめる隠れ家的人気カフェ「Cupping Room Coffee Roasters」 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                        • コスパ良し!のスペイン料理レストラン「Ole Spanish」でコースランチを堪能♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                          今日はたま~に行ってる 平日ランチの様子をお届けします。 だいぶ感染者数が落ち着いてきた印象の 香港ですが、まだまだ油断大敵。 今週からは春節(旧正月)の連休があるので、 日本の年末年始のように 一年で最も盛り上がる時期がやってきます。 香港の人たちはこの春節(旧正月)の連休中に 家族、親戚、友人、知人で 集まるのが習慣となっています。 昨年まではどこのレストランも数か月前から 予約でいっぱいでしたが、 今年はコロナ規制によりレストランで 大勢で集まるのは難しいので 家で集まる人たちも多いようです。 そうなるとやっぱりその後のコロナの流行が 心配されます。 人が集まるとどうしても感染が拡大しやすく なりますからね。 我が家はいつも通りの毎日を過ごすので 特に影響はありませんが、 連休明けから少し気を付けた方がいいかもしれませんね。 話はそれましたが、 ちょっと前に行った平日ランチを ご紹介

                                            コスパ良し!のスペイン料理レストラン「Ole Spanish」でコースランチを堪能♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                          • おうちごはんの強い味方。アマノフーズの『フリーズドライ味噌汁セット』はストック必須。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                            コロナ禍になって、手抜き料理が増えました。 特にお昼ごはん。 一時期は家族全員が家にずーっといるので、 もちろん三食すべて自宅で食べていました。 そうなると結構大変です。 大変ですよね? 大変なんです・・・気持ち的に。 家族全員、三食自宅で食べると、 料理をするのはもちろん、 一日中食器を洗っているような錯覚に 陥ることもありました。 一度数えてみたら、一日7回食器を洗っていました。 (溜めないようにちょこちょこ洗っていたので。) 先が見えなかったこともあり 若干メンタルが不健康になりかけましたが、 途中からあまり深く考えず、 「そうだ、手を抜こう。」 と思いつきました。 いいんです、手を抜いて。 結構美味しい便利フードが 世の中にはありますからね! 日本に住んでいるときからお世話になっている、 美味しくって手が抜ける 我が家愛用のインスタントお味噌汁を 今日はご紹介したいと思います。 こ

                                              おうちごはんの強い味方。アマノフーズの『フリーズドライ味噌汁セット』はストック必須。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                            • 香港でも恵方巻!いざという時のドンキで無事ゲット♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                              ちょっとブログの記事がリアルタイムじゃ なくなっていますが・・・ 先日、節分でしたね。 (遅すぎ?) 結構前になっちゃいましたが。 香港では豆まきや恵方巻を食べる 文化はありませんが、 日系スーパーでは『節分コーナー』が ちゃんと設けられており、 豆も鬼のお面も売っています。 我が家は豆まきはしませんでしたが、 恵方巻がどうしても食べたい!! という家族のリクエストを受け、 恵方巻だけ買いに行ってみました。 豆はちょこちょこ売っているのを見かけましたが、 恵方巻ってどうだったかな・・・ とちょっと不安ではありましたが、 (作ればいいんですけどね。まずは買いに行く。) 例のお店を覗いてみると・・・ おーおー、あるある!!!さすが、我らがドンキ様♪ 困ったときのドン・ドン・ドンキ。 やっぱり恵方巻もありました! 良かった~!まさか香港で恵方巻が食べられるとは・・・ドンキ様様です。 ドンキのお寿

                                                香港でも恵方巻!いざという時のドンキで無事ゲット♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                              • やっぱり好きな「Simplylife Bakery Cafe」で、久しぶりにランチ! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                最近ポカポカ陽気の香港です。 一時期は3年ぶりくらいにとっても寒くって 慌てて奥底にしまっていた厚手の冬着を出したり ふかふか靴下を出したりしましたが、 ここのところ全く不要。 また寒くなるかも・・・と思って一応 出せるところにしまっていますが、 このまま暖かい日が続きそうですかね~。 今日は久々に行った お気に入りのカフェレストランでのランチの模様を。 Simplylife Bakery Cafe ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 香港内に現時点で9店舗あります。 一時期店舗数が減っちゃって・・・ お気に入りのお店が閉店しちゃうと すごく寂しいですよね。 結構人気で人も入っていたようだったので 驚きましたが。 これ以上減りませんように! そのためにも、たまには行ってあげなきゃ! ↓ついつい行っちゃうから、記事もついつい増えちゃって。しかもメニューはいつもお気に入りのものばかり

                                                  やっぱり好きな「Simplylife Bakery Cafe」で、久しぶりにランチ! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                • 【香港あるある】おもしろ日本語&誤字脱字、一斉ツッコミしてみよう! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                  久しぶりに、『香港あるある』です。 以前は一日一『香港あるある』ご紹介していたのですが、 今は不定期でのご紹介となっております。 しかし香港はネタの宝庫です。 ちょっと買い物に行けば、 ちょっと食事をしに行けば、 ちょっと歩けば、 ツッコミどころ満載の 日本語が溢れています。 そんな香港が私は大好きです。 日々密かにコレクションしていた 香港で見つけたちょっと面白い日本語たちを 今日はまとめてご紹介です。 みなさんも一緒に誤字脱字を見つけて、 頭の体操、兼、 ほっこり癒されましょう! ↓ほんの一部ではありますが、今までご紹介した『香港あるある』ぜひ覗いてみてください! www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.

                                                    【香港あるある】おもしろ日本語&誤字脱字、一斉ツッコミしてみよう! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                  • 強い紫外線をカッツ!!! - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                                                    外出にはUVカット特集! \クーポン利用で2,390円/【遮蔽率92.2%のUVカット加工】新色追加!【楽天1位 】春夏新作 ボリューム袖 長袖 UVカットパーカー レディース ポータブルパーカー 冷房対策 日焼け止 大人可愛い ファッション 体型カバー カジュアル 人気 20代30代40代 50代 送料無料 価格:5990円(税込、送料無料) (2022/8/11時点) 楽天で購入 uv パーカー 指穴 uvカット パーカー 首元 UPF50+ ひんやり 接触冷感 UV ジップアップ ラッシュガード レディース フード付き カーディガン メンズ 日焼け止め 軽量 長袖 春 夏 秋 薄手 吸水速乾 M/L/XL/2XL/3XL/4XL 送料無料 父の日 プレゼント 価格:2380円(税込、送料無料) (2022/8/11時点) 楽天で購入 【大特価】【セール】 UVパーカー ポンチョ タイ

                                                      強い紫外線をカッツ!!! - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                                                    • ただいま、年末の香港より。春節に向けて至るところが真っ赤っか! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                      もうすぐ春節を迎える香港。 今年は2月12日が旧暦の一月一日です。 よってその前後は年末、お正月休みとなります。 毎年日付が異なるので、 我々日本人にとっては 「今年はいつがお正月なんだ?!」 と調べるところから始まります。 いつもだったらみんなこの大型連休を利用して 海外旅行へ行ったり、 日本へ帰国していたのですが、 今年はもちろんそんなことはできませんね。 家でゆっくり過ごすか、 香港内でどこかへ行くぐらいしかできません。 こうなったら自宅で楽しめる何かを 探さなくては!! 香港では一年で最も盛り上がる 大事なお休みですからね。 例年通りとはいかなくても、 出来る範囲でお祝いすることでしょう。 ↓過去の旧正月の様子はこちらからご覧いただけます。 www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work

                                                        ただいま、年末の香港より。春節に向けて至るところが真っ赤っか! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                      • たまに食べたくなるおにぎりは「華御結(はなむすび)」で決まりです。~店頭の様子~ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                        香港に住んでいる人には とっても有名なおにぎり屋さんがあります。 最近、おにぎり屋さん増えてる気がします。 おにぎりを扱っているお店も増えてますよね。 おにぎり、美味しいですもんね♪ その中でも一番店舗数が多くて、 一番みんなが知っていて、 気軽に利用できるお店をご紹介します。 我が家はちょっと久しぶりの利用でした。 華御結 はなむすび / hana-musubi ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 現時点で香港内に82店舗ありました。 多いですね~!よく見ますもんね。 過去の記事を見返したら、 2019年当時は50店舗ほどだったみたい。 ここ数年でかなり店舗数を増やしているようです。 ↓以前ご紹介したときの様子はこちらからどうぞ。 www.hongyoka.work ↓お寿司屋さんやスーパー、コンビニなんかでもおにぎりはよく売っています。 www.hongyoka.work ↓

                                                          たまに食べたくなるおにぎりは「華御結(はなむすび)」で決まりです。~店頭の様子~ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                        • 久しぶりにDeliveroo(デリバルー)利用で「Nha Trang(ニャチャン)」のフォーに癒される。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                          このコロナ禍で、世界中で フードデリバリーが流行っていますね。 香港でよく見かけるのは 「Deliveroo(デリバルー)」、「foodpanda(フードパンダ)」、 「Uber Eats(ウーバーイーツ)」 あたりでしょうか。 他にももっとあるのですが、 メインはこの辺りだと思います。 コロナ禍で香港でもよく利用されているのは 見かけますが、 個人的にはほとんど利用していません。 それよりも自分でレストランに行って テイクアウトを購入することが 断然多いです。 その方が安く買えるし、 散歩がてら歩けるし、 料理が出来上がるのを待っている間に 買い物ができるし。 自分には都合が良かったりします。 けどどうしても買い物に行けないときも ありますよね? 我が家も久しぶりにどうしても外出できず、 デリバリーを利用しました。 Nha Trang Vietnamese Cuisine 芽莊越式料理/

                                                            久しぶりにDeliveroo(デリバルー)利用で「Nha Trang(ニャチャン)」のフォーに癒される。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                          • 香港の朝マック&ハッピーセットは日本のとはちょっと違う! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                            今日はついつい行っちゃうマックのお話。 香港でもマックはもちろん大人気です。 今まで何度か当ブログでもご紹介してきましたが、 日本のマックのクオリティーに比べると だいぶ劣ると言いますか・・・ ↓良かったら見てみてください。たぶん袋に入れるときに「ギュッ」とされてるんだと思うんですが・・・ www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work とまぁ、そうは言ってもお世話になっている マックなのですが、 朝マックやハッピーセットらしき子供向けセットも ち

                                                              香港の朝マック&ハッピーセットは日本のとはちょっと違う! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                            • 写真映え間違いなし!雰囲気も素敵な「JUNON」で、ランチコースを楽しんできた。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                              最近、香港暖かいです。 一時期とっても寒くて、 3年ぶりにコートやら厚手のセーターやらを 引っ張り出して着ていたのですが、 また暖かくなってきたので 薄手の服に逆戻りしています。 暖かいのは好きなのでいいのですが、 また寒さが戻ってきたら恐いので コートなどはしまえずにいます。 日本はまだまだこれからが寒い季節ですよね! 風邪など引かないようにしてください。 今日は先日行ってきた 貴重な外食について書きたいと思います。 最近ほとんどテイクアウトなので、 たまの外食は非常に気分転換になります。 初めて行ったお店だったのですが、 雰囲気も良くって気に入りました。 JUNON ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 美味しいお店が多いワンチャイ(湾仔)にあります。 駅のD出口から徒歩3分くらいです。 いつもきれいな飾り付けに魅了される 「レイトン・アヴェニュー」 (LEE TUNG AVE

                                                                写真映え間違いなし!雰囲気も素敵な「JUNON」で、ランチコースを楽しんできた。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                              • 香港では大人にも人気!『ドラゴンボールZ』の催事を覗いてきた。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                                クリスマスの頃に コーズウェイベイ(銅鑼湾)へ行った時のこと。 IKEAの近くにある 「ウィンザーハウス(Windsor House / 皇室堡)」 を覗いてみたら、イベントスペースで 催事をやっていました。 こちらのショッピングモール、 日本のお店がたくさん入っています。 GUやORiental TRaffic、 鞄のPorter、WEGOなどのアパレル系から、 CoCo壱番屋、牛角、和民などの レストランまで。 他にもトイザらス、コスメショップ、 デジタルショップなど幅広いお店が揃っているので 結構見ごたえがあります。 そんなモールのG階には催事スペースがあり、 よくイベントをやっています。 この時は、日本でも人気、香港でも人気、 世界でも人気のあのアニメの催事をやっていました。 『ドラゴンボール』です!! 詳しくないのですが、『ドラゴンボールZ』とあるので そのシリーズにまつわるイベ

                                                                  香港では大人にも人気!『ドラゴンボールZ』の催事を覗いてきた。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                                • まるで日本にいるみたい!ドンキの「きのこ売り場」が結構充実している件。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                                  『ドンキ様』のおかげで、 香港在住日本人の方たちの生活は 以前よりもだいぶ充実していると思います。 (大げさ?) 『ドンキ様』とは、我らが『ドン・ドン・ドンキ』。 日本では『ドン・キホーテ』ですが、 海外展開では名前がちょっとだけ違います。 日本に住んでいるときはそこまで頻繁に 買い物に行きませんでしたが、 (たぶん合計でも数回ぐらい?) 香港では違います。 もう、心の拠り所と言っても過言ではない、 そんな存在になっています。 (大げさ?) ↓いつもお世話になってます。困ったときはいつも覗いています。 www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work 今までも香港には そごう、イオン、アピタなどの日系デパートやスーパー、 シテ

                                                                    まるで日本にいるみたい!ドンキの「きのこ売り場」が結構充実している件。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                                  • 最近お気に入りの海沿いレストラン街で、美味しく料理とお酒を楽しんだ!「FRITES Belgium on Tap」 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                                    最近お気に入りの海沿いレストラン街で 美味しい食事をいただいてきました。 最近当ブログでもちょこちょこご紹介していますが、 この辺り、レストランやカフェ、ショップが 続々とオープンしている注目のエリアなんです。 駅直結のモールもあるし、海側に歩いていくと 香港在住日本人の天国『Don Don Donki(ドン・キホーテ』 もあり、便利なことこの上ない街です。 今日はその海沿いの新しいレストラン街で 美味しい料理とお酒をいただいてきたので ご紹介します。 FRITES Belgium on Tap ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 現時点で香港内に6店舗あります。 +1店舗は改装中みたいです。 今回は九龍半島の右側に位置する チョンクワンオー(将軍澳)の店舗に行ってきました。 駅から徒歩7~8分。 『Don Don Donki(ドン・キホーテ』から更に海側へ 歩いていくとすぐです

                                                                      最近お気に入りの海沿いレストラン街で、美味しく料理とお酒を楽しんだ!「FRITES Belgium on Tap」 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                                    • 香港ならでは?!あの○○が自動販売機で買えるんです。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                                      香港には当たり前にあって、 日本には無いもの、たくさんあります。 今日のネタはそんなものの一つ。 2段階で珍しいものです。 日本人の我々だからこそ見た瞬間驚きましたが、 香港の人からするときっと どうってことない、日常の風景なのかもしれません。 食文化の違いを感じるワンシーンです。 では早速、写真と共にご紹介しましょう。 ↓これ、何か分かりますか??香港に住んでいる方なら分かるかも・・・ 正面から見るとこちら。自動販売機ですね~。何の??? これ、なんと亀ゼリーなどが買える自動販売機なんです! 色々な形状がありますね~。 真ん中のって、『飲むゼリー』みたいになってるのかな?! それともドリンク?? どちらにしても、若者でも気軽に楽しめちゃうみたいです。 ↓香港で一番有名な亀ゼリー屋さんと言えばこちら!私は意外と食べられました。 www.hongyoka.work ↓亀ゼリーだけではなく、漢

                                                                        香港ならでは?!あの○○が自動販売機で買えるんです。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                                      • 海外の美味しいポテトチップスご紹介【Kettle Chips & Lay's】 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                                        今日はみんな大好き、ポテトチップスのご紹介です。 家時間が増えて、 おやつを食べる機会が以前より増えました。 一応食べ過ぎないように気を付けてはいるのですが、 たまに食べると美味しくって ちょっと幸せな気分になれます。 今のご時世、こういったちょっとした幸せが 大事だったりしますよね。 今日は、香港で買える美味しいポテトチップスを ご紹介したいと思います。 香港では海外のポテトチップスが 普通のスーパーで簡単に手に入るので、 たまに売り場を覗くと結構楽しいです。 ↓香港で買えるおやつの記事をまとめてみました。 www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.wor

                                                                          海外の美味しいポテトチップスご紹介【Kettle Chips & Lay's】 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                                        • タピオカミルクティー付きモーニングを「TeaWood」で食べてきた! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                                          香港では朝食も外食する文化があります。 家で食べたり、そもそも食べない人も いますが、外のお店で食べている人を 多く見かけます。 年配の人たちは、朝の6時7時から 飲茶や香港式朝食セットを食べています。 昔からの習慣のようですね。 先日、私も珍しく朝ごはんを外で食べてきました。 朝は家で食べるのが当たり前だったので、 たまに外に行くととっても新鮮。 結構色々なお店が朝から開いていて、 お得なモーニングセットをやっています。 先日行った台湾料理レストランの モーニングをご紹介したいとも思います。 TeaWood Taiwanese Cafe & Restaurant 茶木‧台式休閒餐廳 ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 現時点で香港内に27店舗あります。 香港ではよく見かける台湾式カフェレストランで、 とても人気のお店です。 以前からご紹介していましたが、 最近はご無沙汰でした。

                                                                            タピオカミルクティー付きモーニングを「TeaWood」で食べてきた! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                                          • 香港島西の終点ケネディータウン(Kennedy Town)は海の景色も楽しめていい! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                                            香港、寒いです!!! 先週は特に寒かった~。 最高気温が10℃以下の日もあって、 香港にしては寒すぎました。 日本の方が断然寒いんですけど、 マンションや建物の中も結構寒いのが 香港なんです。 日本のように寒い冬のために断熱効果を考えたり していないマンションなので(たぶん)、 冬は当たり前のように寒い!! 我が家は比較的築浅なのでまだマシですが、 古いマンションが当たり前の香港では 家賃数十万のマンションでもエアコンには 暖房が無かったりしますので。 香港の冬は短いですからね、 我慢できなくもない・・・という感じでしょうか。 それにしても寒いなぁ。 曇り空が更に気温を下げていますね。 香港の皆様も、日本の皆様も 体調崩さぬよう元気に過ごしたいものですね。 さて、今日は結構前に行ったのですが 海がきれーーーに見えたので ご紹介したいスポットがあります。 場所はつい先日もご紹介した ケネディ

                                                                              香港島西の終点ケネディータウン(Kennedy Town)は海の景色も楽しめていい! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                                            • 最近お気に入りのオーガニックジャスミングリーンティー♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                                              日本も香港も、連日寒いですね。 こういう季節には温かい飲み物が恋しくなります。 外出もあまりできないので、 自宅で過ごす時間が長いと余計にですね。 今日は、最近お気に入りの 『オーガニックジャスミングリーンティー』 をご紹介したいと思います。 ↓おうちで楽しめる飲み物に関する記事をまとめてみました! www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work ご紹介するお茶は 近所のスーパーで見つけたので、 香港に住んでいる方は見たことあるかもしれません。 香港のスーパーには中国茶が本当にたくさん売っています。 いまだにどんな味が知らないお茶もたくさんあります。 中国茶だけではなくコーヒー、紅茶、ミル

                                                                                最近お気に入りのオーガニックジャスミングリーンティー♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                                              • 【香港あるある】おもしろ日本語&誤字脱字、一斉ツッコミしてみよう!《その2》 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                                                今日も昨日から引き続き、 香港で見つけたおもしろ日本語&誤字脱字を 集めてみました。 ↓昨日の記事はこちらからご覧いただけます。 www.hongyoka.work ↓その他の『香港あるある』過去にたっくさん書いてきたので、よろしければ覗いてみてください。 www.hongyoka.work それでは今日も、レッツゴー!! まずは、思わず目を留めたバッグに注目です。 「祝え、新たなる王の誕生を」 日本語感どーーん!!! よく見るとロゴ?部分が「ライダー」ってなってますね。 これって何か有名なやつですか? 私が知らないだけかも? 大人の方がこうやって日本語が書かれている カバンやTシャツ、帽子、靴を身に着けていることが多いです。 お次は以前もご紹介していたかも・・・ かぶっていたらすみません。 トレッキングしていたら、前方になにやら怪しい日本語Tシャツ発見! 視力検査実施中! お~~! これ

                                                                                  【香港あるある】おもしろ日本語&誤字脱字、一斉ツッコミしてみよう!《その2》 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                                                • 香港のスーパーで見かけた、日本のお掃除グッズコーナーがなかなかの品揃え。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                                                  香港に溢れている日本の商品。 何度も何度もご紹介しているので ちょっとしつこいようですが、 今日は香港のスーパーで見かけた とある一角のコーナーが 完全に日本色に染まっていたので ちょっとお見せしたいと思います。 ↓香港にある日本の製品あるある。色々あります。 www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work 日本のスーパーではなく、香港のスーパーなのですが 比較的日本製品の取り扱いが多い方だと思います。 ↓このお肉もこちらのMarket Place系列のお店で見つけました。最近は色々なスーパーで見かけますね。 www.hongyoka.work お掃除用

                                                                                    香港のスーパーで見かけた、日本のお掃除グッズコーナーがなかなかの品揃え。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・