並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 48件

新着順 人気順

マンツーマン 英会話 子供の検索結果1 - 40 件 / 48件

  • コロナウイルスにより臨時休校となった学校を支援すべく立ち上がったEdTech企業まとめ【3/9更新】|後藤匠 / Libry CEO

    2020年2月28日に、文部科学省から「新型コロナウイルス感染症対策のための小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等における一斉臨時休業について通知」が出ました。それにより教育現場が対応に追われているところだと思います。 少しでもお役に立てればと思い、臨時休校となった学校を支援すべく動いているEdTech企業をまとめたので、ぜひ学校の先生方、お役立てください!(多くの先生方や保護者の方にも見ていただきたいので、ぜひtwitterやFacebook等での拡散をお願いしたいです!) EdTech業界全体が、全ての学習者や学校の先生方のために何かできることはないかって動いています。 ================= ・今回の取り組みについて、FNNプライムで取材をしていただきました。 ・今回の取り組みについて、自民党本部でヒアリングをうけてきました。 ================= ※2

      コロナウイルスにより臨時休校となった学校を支援すべく立ち上がったEdTech企業まとめ【3/9更新】|後藤匠 / Libry CEO
    • 声優・橘田いずみ、渡英直前インタビュー - アキバ総研

      2009年から声優ユニット・ミルキィホームズのメンバーとして活動してきた声優・橘田いずみさん。橘田さんは近年、「美人すぎる餃子評論家」として「橘田いずみのザ・餃子」「本日も餃子日和。」といった書籍を出版したり、百合専門家としてコミック「リバティ」の原作を担当したりと活躍の幅を広げていた。 しかし2019年1月にミルキィホームズとしてのユニット活動を終了した橘田さんは、その後、この6月からイギリスに留学して本格的に英語を学ぶことを発表。ファンを大いに驚かせた。 今回、アキバ総研では、渡英直前の橘田さんに「留学」という選択に至った経緯や、イギリスでどんな生活を送る予定なのか。そして。これからの10年後の「橘田いずみ」像について、インタビューさせていただいた! ──橘田さんが英国留学を決めたのはいつ頃だったんですか? 橘田 決めたのは1年半ぐらい前です。2017年の終わり、ミルキィホームズのユニ

        声優・橘田いずみ、渡英直前インタビュー - アキバ総研
      • 長男(小5) 英検準1級対策に オンライン英会話4校を体験しました - まったり英語育児雑記帳

        長男が英検準1級に向けて、オンライン英会話の乗り換えを検討しています。 実は、オンライン英会話の乗り換えは2回目です。 長男は3年ほど「インターネット・イングリッシュ・アカデミー (IEA)」というスクールにお世話になっていました。 こちらのスクールは評判が高く、私も担任制が気に入って、途中から次男も入会してレッスンを受けていました。 しかし、色々と思うところがあり、今の「ハッチリンクジュニア」に換えました。 www.pandamama-eigoikuji.xyz ハッチリンクジュニアはとても気に入っているのですが、人気スクールになってしまい予約が取れない… (/ _ ; ) 英検の準1級レベルになると私には手に負えないので、英語はスクール頼りで進めて行きたいと考えています。 が、予約が取れないハッチリンクでは、レッスンを受けるのも一苦労な状態で…。 そこで、英検準1級以上に対応してくれて

          長男(小5) 英検準1級対策に オンライン英会話4校を体験しました - まったり英語育児雑記帳
        • 【子供も受講可!】英検1級まで対策してくれるオンライン英会話 7校まとめ - まったり英語育児雑記帳

          長男が英検準1級の受験に向けて学習をはじめています。 冬休みに入ってからというものすっかり遊びモードですが^^; 一応来年の5月に受験しようと考えています。 それに伴い、オンライン英会話でも対策レッスンをお願いしています。 長男と次男が受講しているのは「ハッチリンクジュニア」です。 家族間でチケットが共有できるのが便利な上に、お気に入りの先生も見つかり、楽しくレッスンを続けてきました。 お値段もリーズナブルで大変使い勝手が良く、とても助かっています。 www.pandamama-eigoikuji.xyz しかし、コロナの影響で生徒さんが急増したようで、一気に予約が取り難くなりました(-"-;) お気に入りの先生のレッスンを取るのも、月に数回がやっとです。 長男の英検受験に週に2〜3回の対策レッスンを考えていますが、ハッチリンクではとても無理そう…。 ハッチリンクは英検対策は2級までとなっ

            【子供も受講可!】英検1級まで対策してくれるオンライン英会話 7校まとめ - まったり英語育児雑記帳
          • 英会話教室セイハの教材がかわる! - 知らなかった!日記

            教材が2020年4月から変更 高学年の目安は英検3級 値上げ金額 セイハは検定と個人面談がある ご褒美&愛妻の日プリン 小1の子どもが、夏頃からセイハ英語学院に通っています。 外国人の前でかたまる子だったので、コミュニケーション目的で通わせています。 セイハは、外国人の先生(1ヵ月に2回くらい)と接することができるのに、料金が他より安く、外国人の先生がいる日も日本人の先生が教室内にいて、子供たちをフォローしてくれます。 通っている教室の先生はどちらも穏やかな方で、大きな窓があっていつでも子どもの様子が確認でき、安心して通わせることができます。 子どもはゲームなどを楽しみにしていて、遊びに通っているような感じです。 教材が2020年4月から変更 そんなセイハも2020年の英語必修化にあわせて、4月から教材がかわり、教育内容がかわるそうです。 家庭学習用の教材としてアプリが増えました。 先週に

              英会話教室セイハの教材がかわる! - 知らなかった!日記
            • 学習漫画「日本の歴史」読み放題!自宅学習に役立つ無料教材まとめ - ポポンコ

              臨時休校・春休み期間を無駄に過ごさないよう、なにか良い教材や書籍はないか・・と探されている親御さんも多いとおもいます。 子供たちは、放っておくとゲームやYoutubeに夢中になってしまいがちです・・ この臨時休校中に、無料で利用できる教材や電子書籍が結構たくさんあります。 これは活用しなきゃ!と思い、情報を集めてみたのでシェアします。 上手に活用して、お子さんの興味を引き出すきっかけになるといいですね! 小学館の学習漫画「少年少女日本の歴史」全24巻が読み放題 学研まんが「日本の歴史」シリーズなど770冊が読み放題 プロによる授業動画「スタディサプリ」(小学4年生から大学受験生向け) 学研の授業動画「やさしくまるごと小学」(全学年・国算理社) 学研「ニューコース」学習システム(小学生~中学生) 通信教育「Z会」(小学生・中学生・高校生・大学受験生向け) 学研プライムゼミ(高校生向け) イン

                学習漫画「日本の歴史」読み放題!自宅学習に役立つ無料教材まとめ - ポポンコ
              • 主婦におすすめのサブスク30選!節約生活で子育て&家事を効率化! - ソロ活@自由人BLOG

                主婦に疲れた... ラクできて 節約できて 人生が充実するサブスクない? 毎日の子育てや家事は本当に大変です。 時間に追われ、疲れ切っている主婦が多いのではありませんか? こんな主婦のみなさまへ! ✔お金の節約ができるサブスクは? ✔子育てがラクになる方法は? ✔家事を時短するサブスクはないの? ✔自分の時間を充実させたい このような主婦の要望に応える、おすすめの厳選サブスクを紹介します! サブスクって何? サブスクリプションは、定期的に料金を支払い利用するコンテンツやサービスのこと。商品を「所有」ではなく、一定期間「利用」するビジネスモデル。日本ではサブスクとも略される。 引用元:Wikipedia ※以下「サブスク」表記で統一 家族のためだから、と自分の時間を犠牲にしていませんか? それじゃダメ! あなたが笑顔で幸せじゃないと、家族も幸せになんてなれません。 サブスクを上手に使って、ま

                  主婦におすすめのサブスク30選!節約生活で子育て&家事を効率化! - ソロ活@自由人BLOG
                • バイリンガル教育とは? メリット・デメリットとは!? 教育プラグラムや論文も丁寧に解説 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

                  はじめに 今回はバイリンガル教育について考えていきます。まず最初に、バイリンガル教育の定義や歴史を振り返りながら、バイリンガル教育の理論を基にバイリンガルの種類を整理していきます。次に第二言語習得研究を踏まえバイリンガル教育プログラムや実践内容を解説し、バイリンガル教育のメリット・デメリットを議論します。最後に子供をバイリンガルに育てるオンライン英会話を紹介していきます。 バイリンガル教育とは バイリンガル教育の定義 バイリンガル教育の歴史 バイリンガルの種類 バイリンガル教育の理論(論文) バイリンガル教育と第二言語習得研究 言語の臨界期 幼児の音韻知覚能力の発達 バイリンガルの第二言語習得環境 バイリンガル・メンタル・レキシコン バイリンガル教育プログラムや実践内容 家庭で育てるバイリンガル教育 イマージョン方式のバイリンガル教育 アメリカのバイリンガル教育 バイリンガル教育のデメリッ

                    バイリンガル教育とは? メリット・デメリットとは!? 教育プラグラムや論文も丁寧に解説 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
                  • 無料オンライン教材など 学習支援サービスまとめ

                    × リニューアル致しました。 先生解決ネットサイトをリニューアル致しました。 リニューアルに際しユーザーの皆様に再登録して頂く必要がございます。 お手数ではございますが、何卒宜しくお願い致します。 今すぐ再登録する 全国の学校園で相次いで学級閉鎖となり、現在も家庭での学習が求められている。これを受け、家庭学習のための教材を期間限定で無料公開・提供する企業・団体のサービスをまとめた。 当ページ(無料オンライン教材など 学習支援サービスまとめ)へのリンクはフリーです。詳細は最下部に記載しております。 自宅から楽しめる「バーチャルいのちの博物館」を開設 麻布大学(神奈川県)いのちの博物館は、おうちで学べる・楽しめる「バーチャルいのちの博物館」を開館した。 いのちの博物館は、麻布大学創立125周年を記念して2015年に大学キャンパス内に設立。獣医系、生命環境系の大学として蓄積してきた多種多様な動物

                      無料オンライン教材など 学習支援サービスまとめ
                    • TOEIC勉強:無料でリスニング、スピーキング練習してスコアアップ!オンライン英会話無料体験がお勧め

                      TOEICを勉強して、将来の就活や英語学習に役立てたいと思っているひとは多いです。 今日はコスパのいいTOEICの勉強方法についてです。 無料で効率よく勉強できてTOEICのスコアを勉強した人は必見、そしてすぐに試してみてください! ・TOEICのスコアがなかなか伸びない ・TOEICの勉強方法が分からない ・英語の学習にあまりコストをかけたくない、できれば無料がいい ・就活のためにある程度のTOEICスコアが手っ取り早く欲しい ・将来留学したいけど全然英語が話せない こんな悩みを抱えている人って多いですよね。 英語学習は多くの日本人にとって大きな課題です。 とはいえ、いまどき英語くらい話せないと就職や将来のキャリアも開けてきません。 本記事では、手っ取り早く、TOEICスコアや、英会話スキルをある程度のレベルまで高めるための効果的な勉強方法について解説していきます。 しかも無料。 まー、

                        TOEIC勉強:無料でリスニング、スピーキング練習してスコアアップ!オンライン英会話無料体験がお勧め
                      • クラウティを5歳とTOEIC905点ママが1年受講した本音レビュー!口コミ・評判の真相とは

                        クラウティ受講生の口コミ・評判が知りたい! クラウティのオンライン英会話レッスンってどんな感じ? こちらの記事では、クラウティを5歳の子供と一緒に1年以上受講したママがクラウティをどこよりも詳しく解説します! 受講者が知るクラウティのメリット・デメリット 5歳&ママのレッスンの様子 他の受講生の口コミ・評判 (独自のアンケート・SNS調査より) などから「クラウティがどんな人・子供と相性の良いオンライン英会話なのか」わかるはずです! 人気講師の選び方や無料体験の豆知識もぜひ参考にしてください^^ 筆者(あるママ)はこんな人 TOEIC905点/英検準1級 県立外国語大学卒 アメリカ・オーストラリアに留学 20社以上の子供オンライン英会話を長男と受講 子供にも英語の楽しさ・世界の広さをして欲しいと思い、楽しく効果のある英語教育を模索しながら奮闘中です^^ >>プロフィール詳細 最初に結論!

                          クラウティを5歳とTOEIC905点ママが1年受講した本音レビュー!口コミ・評判の真相とは
                        • 「Kimini英会話」の10日間無料体験で、英検準1級の面接対策をしました - まったり英語育児雑記帳

                          長男の英検受験の振り返りです。 今回は2次試験の面接(スピーキング)について。 2次試験対策はオンライン英会話をフル活用しました。 対策本で内容と流れを掴みつつ、 「14日でできる! 英検準1級 二次試験・面接 完全予想問題 改訂版」 14日でできる! 英検準1級 二次試験・面接 完全予想問題 改訂版 旺文社 (編集) 単行本(ソフトカバー) – 2021/5/24 Amazon 楽天 オンライン英会話の講師に模擬面接をお願いしました。 長男は普段、週に2回のオンラインレッスンを受けていますが、試験本番までは出来るだけ多くのレッスンを受ける計画を立てました。 (本当は毎日受けさせたかったのですが、習い事などの兼ね合いで難しく諦めました^^;) 現在お世話になっているe-TOCでレッスンを増やす事も考えましたが、この機会に、かねてより気になっていた「Kimini英会話」の無料体験を申し込むこ

                            「Kimini英会話」の10日間無料体験で、英検準1級の面接対策をしました - まったり英語育児雑記帳
                          • セイハのスピーチコンテスト - 知らなかった!日記

                            セイハが一番あっていた スピーチコンテスト 当日まで~授業内練習や動画で心配なし 当日フォローあり 賞状と記念品 キラキラスペシャルカードのプチ事件 セイハが一番あっていた 外国人観光客が簡単な英語で観光地への行き方を聞いてくるとき、子どもは必ず私の後ろに隠れます。それを見て、英語で会話をすること、特に外国人と話をするのに慣れて欲しいなぁ~と思ったのがきっかけで、英会話教室を探し始めました。 セイハは早い段階で一度体験して、一通りあちこちの英会話教室の体験をしてから、再度、体験して決定しました。 最初に体験した曜日を担当している先生たちよりも、再度体験した曜日の先生たちの方が相性が良かったというのもあるかもしれませんが、 子供向けのマンツーマンレッスンや日本人のみの教室、いろ~んな教室を体験して、やっぱりうちの子にはこの状態が一番合っていると思えたからです。 ①みんなと楽しい時間が過ごせる

                              セイハのスピーチコンテスト - 知らなかった!日記
                            • 特に初心者、初級者、中級者にマッチするフィリピン留学APSEの学習環境とは?

                              治安が良い地域ターラックでホームステイ感覚のフィリピン留学。もちろんマンツーマンレッスン!少人数制でアットホームな雰囲気だから英語学習初心者にも安心オススメ! 優秀な講師による 充実したマンツーマンレッスンが受けられます! アナタの英語力が小中学生レベルだったらもういっそのこと小学校に留学しちゃいませんか? 英語の基礎を身に付けたいと考えている、英語学習初心者、初級者、中級者の方には特に効果的だと考えられるフィリピン留学APSEの他にはない特殊な英語学習環境を紹介します! 今はまだ英語のレベルが初心者、もしくは初級者だけど、フィリピン留学をして大丈夫? 今はまだ全然英語が話せないけど大丈夫? 今はまだ全然英語が聞き取れないけど大丈夫? 今はまだ私の英語力は小中学校レベルかもしれないけど大丈夫? 不安なことや心配なことはたくさんあると思いますが、そんなの関係ありません! 誰でもはじめは初心者

                                特に初心者、初級者、中級者にマッチするフィリピン留学APSEの学習環境とは?
                              • 大学入学共通テストの英語試験はどうなる?英語民間試験の活用動向と試験問題の対策 | 留学マスター

                                2021年からこれまでの大学入試センター試験が、「大学入学共通テスト」に変わります。 当初、英語試験では「リーディング」「リスニング」「ライティング」「スピーキング」の4技能を測るために、英検などの外部の民間試験が活用される予定でした。 しかし、文部科学省が2019年の12月に英語試験における民間試験利用の延期を発表しています。 同じように、国語と数学に導入される予定だった記述式問題の出題も見送られました。 これらの変更点で「大学入学共通テストはどうなるの?結局のところセンター試験と同じなの?」と困惑している人もいますよね。 今回は、大学入学共通テストの英語の科目を中心にどのような問題に変わるのか、プレテストによるモデル問題をもとに解説していきます。 久美子先生 これからの大学入学共通テストの対策に必要なことなど詳しく紹介しているので、これから大学入試を迎える中学生・高校生・保護者の方はぜ

                                  大学入学共通テストの英語試験はどうなる?英語民間試験の活用動向と試験問題の対策 | 留学マスター
                                • 【リップルキッズパーク】スキマ時間を活用してオンライン英会話ができる時代になった - ロボテッチ通信

                                  [目次] 習い事が多めの長男 長男が英会話を始めたきっかけ オンライン英会話に対してのイメージ 試しに、いくつかのオンライン英会話を体験 リップルキッズパーク クラウティ NovaKids リップルキッズパークに決めた理由 特徴1:子供専門の老舗という安心感 特徴2:マンツーマンレッスンで要望の設定もできる 特徴3:オンラインは料金が安い 特徴4:ちょうどいい時間配分 特徴5:なんと親も受講できる 1年半が経過した、長男の実力 2年が経過した、長男の実力 スキマ時間にオンライン英会話ができる時代 習い事が多めの長男 子供がやりたいと言ったことは、とりあえず全部やらせてあげたい。それが、我が家の教育方針です。その結果、長男は幼稚園の入園時点の4歳から、このような感じになってます。 月:17:00-20:00 武道 火:17:00-18:00 スイミング 水:17:00-20:00 武道 木:

                                    【リップルキッズパーク】スキマ時間を活用してオンライン英会話ができる時代になった - ロボテッチ通信
                                  • <子供オンライン英会話>kimini10日間無料体験レビュー3日目 - アナママのやぼう

                                    4歳娘のオンライン英会話無料体験3日目 L.3  どんな果物、野菜が好きですか? レッスンを終えて そして レッスン後の出来事 マンツーマン、教室に着いた kimini無料体験3日目にしてもたらされた変化! 4歳娘のオンライン英会話無料体験3日目 本日は小学生コース1のL.3です。ここまで一日で一レッスン、進度としては順調に進んでまいりました(*^^*) 1日目からの流れは↓こちらから。 anayabo.hatenablog.com anayabo.hatenablog.com さて、3日目の今回はどうかな???(゚∀゚) 今日は再び、娘は私のレギュラーティーチャーを選択した! 前回、アナママが娘っ子の受講の仕方を相談してからって意味では、 この先生に教わるの初になります。 ※この体験記は7月の出来事です。 L.3  どんな果物、野菜が好きですか? ↓今回この辺のやりとりを学びました Wh

                                      <子供オンライン英会話>kimini10日間無料体験レビュー3日目 - アナママのやぼう
                                    • レアジョブ英会話のレッスンを40回受講してみたレビュー。DMM英会話とどちらがいい? : うさぎツーリスト in マレーシア

                                      レアジョブ英会話の口コミ・評判。なぜレアジョブにしたか 私がオンライン英会話を選ぶにあたり、重視していた点は下記4つでした。 ①安い ➁講師のレベルが高く評判がいい(国籍は問わない) ➂毎日できる ④マンツーマンであること ①に関しては、オンライン英会話の利点は何といっても安さだと思うので、ここは譲れず。 ➁はマレーシアに住んでいる今、生活に困らない英語力を付けたいので講師の方の国籍は問わず(むしろアジアの方がいいかも)、でも評判がいい講師が多い方が楽しくレッスン出来るかなと思いこちらも重視。 事前に評判や口コミを読み、講師の先生の評判がいい事も確認しました。 hitononayami.com レアジョブの口コミは上記サイト「英語ひろば」で沢山見る事ができます。 講師の人数は世界最多の6000人以上であり、尚且つ採用率1%をパスした、フィリピンの東大といわれているフィリピン大学出身者を中心

                                        レアジョブ英会話のレッスンを40回受講してみたレビュー。DMM英会話とどちらがいい? : うさぎツーリスト in マレーシア
                                      • 【口コミ•評判】5歳息子がオンライン習い事(カフェトーク)で読み書きレッスンを受けた感想 - ☆お家で楽しく先取り幼児教育☆

                                        送迎がない、費用を抑えられる、という理由から息子はオンライン英会話を習っています。 語学以外にも様々な習い事がオンラインでできるのがカフェトーク。ピアノや家庭教師など多様なレッスンをマンツーマンで教わることができます。先日無料体験をしてきたので、体験談をまとめました。 カフェトーク(Cafetalk)とは? こんな方におススメ 実際に体験してみた 先生と事前に要望を伝える レッスンの様子 レッスンの受け方 用意するもの 費用 評判•口コミ まとめ カフェトーク(Cafetalk)とは? カフェトークとは、日本最大級のオンラインレッスンサービスです。 スカイプを使って、日本中・世界中からオンラインでレッスンが受講できます。 語学、芸術、そろばん、家庭教師、楽器、ヨガ、幼児教育、就学前の準備講座等、ユニークで豊富な種類の習い事が用意されています。幼児から大人まで幅広い年齢層向けのレッスンがあり

                                          【口コミ•評判】5歳息子がオンライン習い事(カフェトーク)で読み書きレッスンを受けた感想 - ☆お家で楽しく先取り幼児教育☆
                                        • 【勉強】一生使える勉強法 目標設定・動機付けが出来る6つの技術 - 関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ

                                          どうもNaokingです。 3月も後半です。 そろそろ春に向けて新たな取り組みを考えている人や、新生活が待っている人が多いんじゃないでしょうか? 孔子の有名な言葉ですが、 『天才は努力する者には勝てず、努力する者は楽しむ者には勝てない』 人生を上手く楽しむ為には継続的に楽しい学びが必要となります。 って事で今日のテーマはこちら 【勉強】一生使える勉強法 目標設定・動機付けが出来る6つの技術 【勉強】一生使える勉強法 目標設定・動機付けが出来る6つの技術 まずは状況を知ろう 勉強に必要な事 -1:目的・目標の明確化 -2:目標には期限を設ける -3:勉強を好きになる -4:同じ目標を持った人とつながる -5:疑うクセをつける -6:出来る事に目を向ける まとめ まずは状況を知ろう 皆さんは大人が1日に取り組む勉強時間の平均をご存知でしょうか? 多くの人が高校や大学を卒業すると学ぶ事を辞めてし

                                            【勉強】一生使える勉強法 目標設定・動機付けが出来る6つの技術 - 関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ
                                          • 日本人の英語上達が遅い5つの理由とおすすめ学習方法 | 留学ランド

                                            私がアメリカへの短期留学で驚いたのは、ヨーロッパの国々の人はもちろん、同じアジアの中国人・韓国人も日本人と違い、英語が話せること。 また語学留学をすれば英語力や英会話が勝手に上達する訳でなく、留学中も意識的に英語を使い、勉強し続けなければ上達しないことも実感しました。 その理由は何か?私が留学先で感じた日本人の英語上達が遅れる5つの特徴と、日本人の英語上達におすすめの学習方法を紹介します。 日本人の英語上達が遅い5つの理由私がアメリカ留学で感じたのが、中国人や韓国人などの外国人と、私達日本人の英語学習方法や勉強法の違い。なぜ日本人は英語の上達が遅いのか、その理由を5つにまとめました。 1.英語の文法や表現の正しさを気にし過ぎて上達しない 中国語やヨーロッパの言語は、英語と文法が近く、中学の英語の授業で習う「5文型」を使って文章を作ります。比較して日本語は「4文型」と言われ、英語と語順が大き

                                              日本人の英語上達が遅い5つの理由とおすすめ学習方法 | 留学ランド
                                            • 学校を休校にせよ!!新型コロナウィルスから子供たちを守れ! - ぽんこくらぶ

                                              そろそろ学校休校にならないんでしょうか? 新型コロナウィルス問題、次々感染者があきらかになっていますね。 学校では対策がすすんでいるのでしょうか。 ウチの小学生息子に小学校事情を聞いてみました。 まず、マスクをしている生徒さんあまりいません!!😤 マスクをしているのはクラスでウチの息子ともう一人だけ。 実にクラスに2人だけだそうです。 先生はどう?? 先生もマスクしていないんですって😅 先生が消毒用のアルコールが足りないと言っていたらしい。 コロナ感染流行ったらどうするつもりなんでしょう。 学校全体アルコール除菌しなくてはいけないですよね?? 大勢の子供たちが通っている小学校なんですが、全く対策されてないみたい😭 せめて子供たちにマスク着用を呼び掛けてくれるとありがたいのですが。 ちなみにマスクをしていると、先生に「今はマスクとって!」と指示されることがあるとのこと😱 劇の発表会と

                                                学校を休校にせよ!!新型コロナウィルスから子供たちを守れ! - ぽんこくらぶ
                                              • 英語プレゼンで失敗しない!準備から締めまで役立つポイント・英語表現・練習方法まとめ | ENGLISH TIMES

                                                言語を問わず、プレゼンテーションは大変なものです。日本語ならまだしも、英語のミーティングでプレゼンをするとなれば、不安に感じる人が多いはずです。 一見難しそうに感じる英語でのプレゼンですが、実は定番の表現・フレーズがある程度決まっており、それほど難しくはありません。本記事で紹介する「英語でのプレゼンに役立つフレーズ」をきちんと身に付ければ、英語が苦手な人でも一定レベルのプレゼンをすることが可能です。 記事を最後までチェックして、英語会議やビジネスでのプレゼンに関する不安や恐怖を克服しましょう。 英語会議でプレゼンを成功させるポイント2つ 英語でプレゼンを成功させるポイントは、以下の2つです。 プレゼンの構成を考える 声量・話す速さ・声のトーンに注意する それぞれ詳しく紹介します。 英語プレゼンの構成を考える プレゼンには、ある程度決まった型があります。具体的には、冒頭の挨拶から始まり、「何

                                                  英語プレゼンで失敗しない!準備から締めまで役立つポイント・英語表現・練習方法まとめ | ENGLISH TIMES
                                                • 【英語】レジェンドが見えてきた!?22,600分の学習時間を超えたDMM LoverがDMM英会話をオススメする理由 - 関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ

                                                  どうもNaokingです。 今回は久々に英会話についてです。 ふと気づいたのですが、前回20,000分の勉強時間を達成しランクがマスターになってから追加で2,600分の勉強時間を越えました。 30,000分(レジェンドとなりこれがランクとしては最後)まであと10,000分は長いな、なんて思ってましたが1/4を消化したことになります。 基本的に毎日1講座を受けているので残り300日ちょっとです。 って事で今日のテーマはこちら 【英語】レジェンドが見えてきた!?22,600分の学習時間を超えたDMM LoverがDMM英会話をオススメする理由 ちょっと長いタイトルですが、今の私の実績はこちら 思えば遠くへ来たものだとはよく言ったもので2018年の1月から開始して、これだけの時間をかけて英語を学んでおります。 そんなDMM英会話Loveの私が改めて英会話に興味がある方に少しでも興味を持ってもらえ

                                                    【英語】レジェンドが見えてきた!?22,600分の学習時間を超えたDMM LoverがDMM英会話をオススメする理由 - 関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ
                                                  • はじめての英会話教室 - ぼちぼち父さんのブログ

                                                    おはようございます。 今日は朝からどしゃぶりの雨です。 流石に 朝のウォーキングは中止。 以前だったら、 傘をさしてでも 出かけていましたが...... 今日は 置き換えストレッチの朝。 ストレッチ最中、 肩の筋肉がつってしまい 今の時間 パソコンのキータッチも四苦八苦の朝です。 今日は 三男君の初体験のお話を。 長男君、次男君とは違い 引っ込み思案で おウチ大好き三男君。 なかなか 外に出かける機会や 友達と交流する機会が 少ない男の子です。 以前より 習字教室とスイミングスクールに 習い事をしている三男君ですが ある日、突然..... 「英会話教室に行きたい!」 珍しく 三男君自らの意思表示。 ましてや 英会話なんて....... 習字教室は お兄ちゃん2人が先に習っており 三男君も自動的通うことに。 スイミングスクールは 何かしら 水の事故にあった時に 時間稼ぎ程度でも 泳ぐことがで

                                                      はじめての英会話教室 - ぼちぼち父さんのブログ
                                                    • 兄弟・親子・子供と一緒の受講がお得なオンライン英会話9選!

                                                      兄弟・親子・子供と一緒にお得にオンライン英会話を習いたい! 家族割引がある子供オンライン英会話はどこ? 兄弟一緒・親子・子供と一緒にオンライン英会話を受講するなら、1つの料金プランを2人以上で分け合える・家族割引があるスクールがお得です。 こちらの記事では、TOEIC905点英語大好きママが兄弟・親子・子供と一緒の受講がお得なオンライン英会話スクール9校を紹介します。 私(あるママ)はこんな人 TOEIC905点/英検準1級 県立外国語大学卒 アメリカ・オーストラリアに留学経験あり 20社以上の子供オンライン英会話を長男と受講 子供にも英語の楽しさ・世界の広さをして欲しいと思い、楽しく効果のある英語教育を模索しながら奮闘中です^^ \ さっそく比較する / 兄弟・親子一緒の受講がお得なスクール9選! ちなみに、紹介する9校の中でファミリー受講のお得度が一番高いのが クラウティ です。 月額

                                                        兄弟・親子・子供と一緒の受講がお得なオンライン英会話9選!
                                                      • 【月額3999円以下】安い&高品質なキッズ・子供オンライン英会話8選!

                                                        「安い」+「質が高い」子供オンライン英会話が知りたい! 子供向けで安いオンライン英会話スクールはどこ? 子供の習い事ってお金が掛かりますよね。 複数の習い事をしていたり、兄弟がいれば尚更です。 一般的に子供オンライン英会話の料金は英語教室よりも安いところが多いですが、その中でも受講料は月額2,178円~1万円以上と幅があります。(月2回なら1,078円~) こちらの記事では、幼児・小学生・中学生向けの月額3,999円以下!特に安い子供オンライン英会話スクール8校を厳選して一覧でまとめています^^ あるママ ママ目線で、ただ安いだけでなくレッスンの質やサービスはいいかなど「コスパ」の良さまでしっかり比較しました! ちなみに、こちらの記事で紹介するのは子供1人が週1回受講する場合に月額料金が安い子供オンライン英会話です。 「兄弟で受講させたい!」「週2.3回以上~毎日受講させたい」という方は、

                                                          【月額3999円以下】安い&高品質なキッズ・子供オンライン英会話8選!
                                                        • ナイラ証言について:子供は世論扇動に使われやすいので「話題提供」と「主張事実の是非」は分けて考えるべきという教訓 - 頭の上にミカンをのせる

                                                          グレタさんの件でまずうんざりしているのは、N国の件で「ワンイシューのみをキャッチーに煽る人間を人間を信じていいことなど何もない」ということを教訓として得たのかと思ったら、ちょっとでも状況が変わったらすぐにその教訓が無効になってしまうということである。 私は前の記事でも書いたけど、彼女に「議論が深まった太郎花子」以上の権利を与えてはいけないしそれ以上の責任を背負わせてもいけないと思う。それ以上の権利や責任を負わせるのは、彼女がその能力があることを示した後でよい。 別に彼女が議論提起をする段階で清廉潔白で完全な存在であることを求める必要はない。ただしそれ以上を主張するのであれば、彼女にはそれ相応の責任を負う。当たり前だ。その区分けを大人がしてやらなくてどうするんですか。彼女の意見を検証したり補強したりすることもなくそのまんま支持してる人間は、N国の立花氏を当選させた人間と同じくらい愚かだと思う

                                                            ナイラ証言について:子供は世論扇動に使われやすいので「話題提供」と「主張事実の是非」は分けて考えるべきという教訓 - 頭の上にミカンをのせる
                                                          • 【Kimini英語】10日間無料体験を受けた感想。冷やかしで受けたつもりが継続を決意。 - syu_rei’s weblog

                                                            こんにちは。DMM英会話からKimini英会話に浮気していたsyu_reiです。 10日間の無料体験が終了したので、感想を書きます。DMM英会話と比べてシステムが弱いところがあるので、文句が多いです。8日目までは全く続けるつもりなかったのですが、9日目に続けて受講したいコースに出会ったため、継続して受講することにしました。一つの体験談として参考にしてみてください。 Kimini英会話の公式サイトを見る Kimini英会話ポイント Kimini英会話(申し込み・退会休会方法確認)についての記事 Kimini英会話無料体験感想 無料体験1日目:◎ 無料体験2日目:× 無料体験3日目:◎ 無料体験4日目:××× 無料体験5日目:◎ 無料体験6日目:○ 無料体験7日目:◎ 無料体験8日目:○ 無料体験9日目:◎運命のコースに出会う 無料体験10日目:◎継続を決心 10日間まとめ 全体の感想 総合英

                                                              【Kimini英語】10日間無料体験を受けた感想。冷やかしで受けたつもりが継続を決意。 - syu_rei’s weblog
                                                            • 【最新版】子ども向けオンライン英会話スクールをまとめてご紹介♪ - 有樹のテレワーク

                                                              こちらでは、子供向けのオンライン英会話スクールをまとめてご紹介しているので、お子様のスクール選びにお悩みの方は是非こちらのサービスもご検討下さい♪ 7+BILINGUAL(セブン+バイリンガル) 7+BILINGUAL(音声ペン) NovaKid Global Step Academy GLOBAL CROWN for Group リップルキッズパーク MOCOMOCO ENGLiSH ペッピーキッズクラブ 7+BILINGUAL(セブン+バイリンガル) 「7+BILINGUAL(セブン+バイリンガル)」は、35日という短期間でネイティブの子供達が日常で使う英会話、約700フレーズを身につけることができる教材で、『早いうちから実践的な英語を覚えさせたい』『積極的に英語で発話してほしい』という方におすすめの教材です! 7+BILINGUAL(音声ペン) NovaKid NovaKidは4~1

                                                                【最新版】子ども向けオンライン英会話スクールをまとめてご紹介♪ - 有樹のテレワーク
                                                              • リップルキッズパークを80回受講してみたレビュー。アカウントシェアできる英会話!子供の反応は?効果は?

                                                                リップルキッズパークを実際に続けてみたレビューです。他のオンライン英会話との違いについても記載しています。 リップルキッズパークのレッスンを80回受けてみた リップルキッズパークとは?特徴は? 3歳から高校生まで対象の「子ども専門」オンライン英会話 ABCから始められる、9段階のレベル診断 フィリピン人講師によるマンツーマンレッスン お手頃な価格 家族でアカウントをシェアできる(☆これが決め手でした) リップルキッズパークを続けた子供の反応は? リップルキッズパークの効果は? リップルキッズパークの無料体験 リップルキッズパークのレッスンを80回受けてみた 子供がリップルキッズパークでオンライン英会話を始めて、ほぼ5カ月が経ちました。 すっかり生活の一部になったリップルキッズパークですが、どのようなレッスンか・効果等をレビューしようと思います。 うちの子供達の英語学習歴ですが、3歳くらいか

                                                                  リップルキッズパークを80回受講してみたレビュー。アカウントシェアできる英会話!子供の反応は?効果は?
                                                                • 「ブログは稼げません」ブログを1ヶ月毎日更新続けた僕が思った事 - 気軽にブログを楽しむ

                                                                  ブログを始めようかと思っている人向け 今、数々のインフルエンサーのおかげで「ブログ」というものの知名度が高くなりつつあります。YoutubeやTwitterなどでも「ブログは稼げる!」などというものをよく目にします。 そんな訳で今回、僕が実際にブログを1ヶ月本気でやってみて実際稼げるのか?辛くないのか?体験談をもとに書いていこうと思います。 スラスラと1分くらいで読めてしまうと思います。それでは参りましょ〜 ブログのリアル(体験談) みなさんがブログに抱いている疑問は次のどれかだと思います。 実際に稼げるのか?:1ヶ月ではまず稼げない(先月収益5円) 続けられるのか?:挫折は何度もするが続けられない事はない 辛くないのか?:人に伝えることが好きなら苦ではない 今の時代沢山の情報を伝える技術がありますが、はっきり言って「ブログ」は全く人気がなくなってきています。 昔は、ブログを毎日見て情報を

                                                                    「ブログは稼げません」ブログを1ヶ月毎日更新続けた僕が思った事 - 気軽にブログを楽しむ
                                                                  • 3~12歳の子どもがいるお母さん必見!英会話って将来のメリットが多かった話 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

                                                                    「子供が小さい頃に学ばせて良かったと思う習い事が断然!英会話だった」っていう お話です。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、最近やっと「L」と「R」の発音の違いを知った赤兎馬おじさんです。 そうです。私、違いが判るオトナなのです。 英会話って、本当に身に付くの? 子供が続け易い英会話ってあるの? 初めての英会話はどんな形がオススメなの? 習い事って送り迎えが大変なんだけど、何とかならないかな? そんなあなたにオススメなオンライン英会話をご紹介します。(^^♪ 目次 英会話にチェレンジするメリット(経験談) これからの時代はオンライン英会話がオススメ おうち英会話の概要とオススメなポイント 概要 ココがオススメ! オススメ補足 まとめ あわせて読みたい!関連記事のご紹介 英会話にチェレンジするメリット(経験談) ウチの長男が高3なのですが、

                                                                      3~12歳の子どもがいるお母さん必見!英会話って将来のメリットが多かった話 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~
                                                                    • オンライン英会話おすすめ人気ランキングトップ10!選ぶならこれ - ENGLISH TIME

                                                                      こんにちは、ピロッティーです! 今回はオンライン英会話のおすすめ10選を紹介します!オンライン英会話それぞれに特徴があるので比べてみてください! 目次 オンライン英会話をおすすめする理由 オンライン英会話の選び方 オンライン英会話10選 まとめ 1、オンライン英会話をおすすめする理由 オンライン英会話には以下のようなメリットがあります! 1レッスン25分程度で疲れにくい ネットが繋がればどこでも受けられる 講師を選びやすい 24時間レッスンを受けられる(24時間営業ではないオンライン英会話もある) 金額が安い(英会話教室だと週1時間で月1万5千円くらい、オンラインは週3時間半で月6千円くらい):同じ内容のレッスンの場合 もちろんデメリットもあります。 回線が悪いと音声や画面にトラブルが出る 人気講師のレッスンは予約を取りにくい トラブルはカスタマーサービスに連絡すれば対応してくれるので、特

                                                                        オンライン英会話おすすめ人気ランキングトップ10!選ぶならこれ - ENGLISH TIME
                                                                      • 英語学習方法の「フォニックス」は意味がない?重要性や適切な関わり方を解説

                                                                        こんにちは、英語を教えない英語塾『ESL club』です。 フォニックスは、ネイティブスピーカーが行っている英語の発音学習方法です。日本でも幼児や小学生の英語学習で重要視される一方で、「フォニックスは意味がない」と言われることも少なくありません。 その理由は、フォニックスは効果的な勉強方法であるものの完璧ではないからです。フォニックス学習効果を十分に発揮するためには、フォニックス以外の勉強方法で一部補ってあげる必要があります。 今回は、フォニックスとは何かをあらためて振り返ったうえで、フォニックスが意味ないと言われる理由を5つ紹介します。 また、英語を教えない英語塾『ESL club』の考えや、おすすめの英語学習方法も解説しました。子どもにフォニックスを学ばせたいと考えている方、自身がフォニックスを学ぼうか悩んでいる方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。 フォニックスとは?フォニック

                                                                          英語学習方法の「フォニックス」は意味がない?重要性や適切な関わり方を解説
                                                                        • カムカムエヴリバディ - Wikipedia

                                                                          『カムカムエヴリバディ』は日本のテレビドラマ。NHKが2021年11月1日[注釈 2]から2022年4月8日まで放送された「連続テレビ小説」第105作[3]。原作脚本・藤本有紀[4][5]。 岡山・大阪・京都を舞台として大正・昭和・平成・令和の四時代をラジオ英語講座とジャズと時代劇と共に生きた母娘孫三代の1925年から2025年まで100年間に渡る悲喜劇を描く[6]。 企画・制作[編集] 2020年7月28日に、NHKより2021年度後期の連続テレビ小説の制作が発表された[4]。 2007年度後期放送の連続テレビ小説第77作『ちりとてちん』を手掛けた藤本有紀の脚本によるオリジナル作品である[7]。福井県が舞台となった同作の撮影当時にNHK福井放送局でディレクターを務めていた堀之内礼二郎が、藤本の執筆した台本を目にして「そのあまりの面白さに衝撃を受け」「いつかきっと藤本さんと一緒にドラマを作

                                                                            カムカムエヴリバディ - Wikipedia
                                                                          • AIの発達で本当に英語は今後、必要ではなくなるのか? - 37BASE

                                                                            AIの発達で英語は今後、必要ではなくなるのか? 実用的な英語を身につけるベストな方法 現在のおすすめの英語学習法とは とにかく実用的な英語を学習したい人 「エイゴル」のメリット TOEIC、TOEFL、IELTSのおすすめ学習法 AIの発達で英語は今後、必要ではなくなるのか? 「AIに人間の仕事を奪われる」 最近よく耳にしますね。 自動翻訳機能なども進化して 英語ができる人材の貴重性がなくなり 近い将来英語を勉強しても 意味がなくなるんじゃないか っという感じで不安になる人も いるかと思います。 確かに最近の翻訳アプリなんかは 何年か前に比べるとかなり精度は上がっています。 しかし、翻訳する以上 文章が終わってから翻訳を開始するわけですから そこに若干の待ち時間が発生します。 旅先で空港やホテルの受付とかで 少し使う分なら便利でいいと思いますが これがビジネスとなると話は別です。 例えば外

                                                                              AIの発達で本当に英語は今後、必要ではなくなるのか? - 37BASE
                                                                            • こんなサービス欲しかった!駐在妻のための英会話レッスン【英会話本も無料でGET◎】 - 棚ぼたログ

                                                                              オランダに住み始めて一年半、今でこそなんとか日常生活を送れていますが駐在が決まった時の一番の不安はやはり英会話でした。 というのも海外旅行はほとんど行ったことがなく一生日本に住むんだから英語はできなくても生きていけると思っていた私。 全く英語が話せなかったんですよね^^; どのくらい英語ができなかったかと言うと... 文法は中学英語ですら怪しい、知ってる英単語は小学生レベル、苦手すぎて大学受験で受験科目に英語がない試験を選択していたくらいです(笑) そんな私でもさすがに駐在が決まったときは危機感を覚え、実は日本にいる間に二度オンライン英会話の体験レッスンを受けたことがあります。 ですが... 全く英語が話せないのにいきなり外国人と30分のフリートーク!当たり前ですが何一つ会話をせずに終わりました。 また、日本人講師とのオンライン英会話の体験レッスンも一度受けましたが、 どの教材を選択すべき

                                                                                こんなサービス欲しかった!駐在妻のための英会話レッスン【英会話本も無料でGET◎】 - 棚ぼたログ
                                                                              • オンライン英会話を始めてみる 子供オンライン英会話比較編④キッズスターイングリッシュの無料体験受けてみた - ワンオペワーママの賢い子育て

                                                                                オンライン英会話を選ぶうえで私が考える重要ポイント キッズスターイングリッシュ 基本情報 実際にキッズスターイングリッシュで体験授業を受けました 予約をとる 実際に体験授業をうけてみてわかったいいところ 料金プランがわかりやすくて安い! 予約が簡単にできます フリートークでも一番楽しかった 英検対策をしてくれる 実際に受講してみてわかった いまいちポイント 市販のテキスト購入が必要 シェアできない キャンセルが前日の20時 HPが使いづらい まとめ オンライン英会話を選ぶうえで私が考える重要ポイント ネイティブの先生かどうか 続けやすいカリキュラムか 予約やキャンセルのしやすさ 家族でシェアできるかどうか 値段は手ごろか キッズスターイングリッシュでは ネイティブの先生かどうか ⇒フィリピン人講師 続けやすいカリキュラムか ⇒レッツゴー教材&オリジナル教材 予約やキャンセルのしやすさ⇒キャ

                                                                                  オンライン英会話を始めてみる 子供オンライン英会話比較編④キッズスターイングリッシュの無料体験受けてみた - ワンオペワーママの賢い子育て
                                                                                • (続編)【外国人観光客からの改善依頼(その2)】セブ市街を散歩してみて私が気付いたこと、感じたこと! - 【海外移住のためのガイドブック】アラ60への応援メッセージ!!!

                                                                                  目次中の ☆ 印の項目は今回、追加・修正した個所です。 【セブ市街を散歩してみて私が気付いたこと、感じたこと!】 【不快①:ゴミの不法投棄】 ☆【深堀①:ごみ処理について】 〇メトロセブ廃棄物発生状況 〇フィリピンの大気汚染防止法の解釈 〇セブ市のゴミ処分状況 ★イナヤワン ★コンソラシオン市 ★ゴミ処分の課題 〇メトロセブ市民の意識改革が必要 〇ゴミ処理に関する新たな取組み ★日本企業による取組み ★バヤーナン村での取組み 【不快②:排気ガス】 【不快③:下水の匂い】 【深堀③:下水処理の現状について】 〇下水道普及率 〇下水道処理施設の現況 〇セブ市内の水質検査結果 〇セプティックタンクとは ☆【最後に】(一部追加) 【セブ市街を散歩してみて私が気付いたこと、感じたこと!】 フィリピン観光省の発表によれば、2018年にフィリピンを訪れた日本人の数は63万人にも達するそうである。一月当り

                                                                                    (続編)【外国人観光客からの改善依頼(その2)】セブ市街を散歩してみて私が気付いたこと、感じたこと! - 【海外移住のためのガイドブック】アラ60への応援メッセージ!!!