並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

ムービーズの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 最近のレンタルCD/DVD界隈のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    最近ライブとか映画の感想ばかりですが、いろいろ聴いたりウォッチしたりはしております。 TSUTAYAは相変わらずバタバタと閉店していますし、Tポイント事業もいろいろ課題山積でCCCどうすんねんと思っていたら、先日「TポイントとVポイントの統合」が発表されました。 統合の結果誕生する新会社はCCCが6割の出資ということですので、この新会社をうまいこと転がすことができれば、CCCは連結の決算でなら何とかかっこつけることができるかもしれない状況。 まあ、上手く転がせれば、の話ですが。 ということで本日はTSUTAYA以外のレンタル業界隈のことをかいつまんで。 ■ゲオが新店舗をオープンさせている 今や主業はセカンドストリート名義店舗でのリユース事業になっているゲオ。 レンタルしか行っていないゲオの小型店舗を次々に閉店させ、セカンドストリート名義の中型大型店舗の出店を強化し始めてはや数年。 「ゲオ」

      最近のレンタルCD/DVD界隈のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    • canvas上で群れを表現 - Qiita

      前置き プログラミング初心者のため、見苦しいコードが多いです。プログラムを組んで何か作るの好きです! ※ 2020/10/30追記 Pythonでボイドを利用したゲームを作ってみたので良かったら見てください。 【Tkinter実践】Pythonでオリジナルゲームを作る 生き物に関するプログラミングがしたい! 小さいころから生き物が好きだった。プログラミングで生物の行動シュミレーションなど出来たら面白そうだ。 調べたらボイドというアルゴリズムを見つけた。 ボイドって? ボイド(Boids)は、アメリカのアニメーション・プログラマ、クレイグ・レイノルズが考案・作製した人工生命シミュレーションプログラムである。名称は「鳥もどき(bird-oid)」から取られている。 wikipediaからの引用。コンピュータ上に鳥オブジェクトを作成し、それに対して以下の3つのルールを作用させるだけで、鳥の群れを

        canvas上で群れを表現 - Qiita
      • 映画『そばかす』主演・三浦透子が“恋をしない”30歳に、恋愛至上主義の世界で自らと向き合う物語

        映画『そばかす』が、2022年12月16日(金)より新宿武蔵野館ほかにて全国公開される。主演は、『ドライブ・マイ・カー』でヒロインを務めた三浦透子。 他人に恋愛感情を描かない主人公の姿を描く映画『そばかす』は、“恋愛至上主義”がまん延する世界で、他人に恋愛感情を抱かない主人公が「自分は何者で、自分の幸せは何なのか」を発見していく姿を描いた物語だ。 主人公・蘇畑佳純(そばた・かすみ)は「恋愛もしたくないし、そういう感情もない。だから一人でも生きていける」30歳。結婚を急かす母や、バツ3の祖母、もの静かな父、妊娠中の妹など家族や周りの人たちからの“恋とか愛に”振り回され、家族から責められるも「これが私だから」と伝える日々を送る。 そんな折に元AV女優の同級生や、地元の友達、母から無理やりセッティングされたお見合い相手らと出会い、彼らと交わる中で、佳純は自分の性や心と向き合い、悩み、前に進んでい

          映画『そばかす』主演・三浦透子が“恋をしない”30歳に、恋愛至上主義の世界で自らと向き合う物語
        • 「アカデミー賞」で人生が変わった……オスカー予想マニアで会社員の私がMs.メラニーになるまで | 文春オンライン

          Ms.メラニー 中学1年生の時のクラスメイトにすごく映画好きの子がいて、彼女に影響されて観るようになりました。私が小学校の高学年から中学生くらいにかけては、『グレムリン』(84)や『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(85)、『グーニーズ』(85)といった子供が観ても大人が観ても楽しめる作品が多かった。それも映画にハマるきっかけになったし、あの頃っていまよりも映画を観るという文化が身近で普通なものとしてあったんですよね。だから、中学、高校の10代の頃が最も映画を観ていた時期だと思います。 Ms.メラニー ――80年代は映画館もシネコンじゃなかったし、ミニシアターも盛んで劇場や地域によって特色がありましたね。 Ms.​メラニー 私が中学生の頃に日比谷シャンテができて、かかる映画が好みのものばかりで通い詰めましたね。シネスイッチ銀座もよく行きました。いまは変わってしまったけど、シネスイッチ銀座の

            「アカデミー賞」で人生が変わった……オスカー予想マニアで会社員の私がMs.メラニーになるまで | 文春オンライン
          • 『E.T.』のロボット、3.5億円で落札

            映画『E.T.』の撮影に使われたロボット。米カリフォルニア州ビバリーヒルズの競売会社ジュリアンズ・オークションズで公開(2022年12月12日撮影)。(c)Frederic J. BROWN / AFP 【12月19日 AFP】スティーヴン・スピルバーグ(Steven Spielberg)監督の1982年の映画『E.T.』の撮影に使われた地球外生命体「E.T.」のロボットが先週末、オークションに出品され、260万ドル(約3億5400万円)で落札された。 E.T.のロボットに使われた技術は、アニメーション(動作)と、エレクトロニクス(電子工学)を組み合わせた造語で「アニマトロニクス」と呼ばれる。85個のジョイントによって目や首、そしてE.T.が友達になった少年エリオットに「家に電話したい」と伝えた時にピンと立てた指まで、コンピューターの遠隔操作で生き生きと動く。 オークションでは、別のE.T

              『E.T.』のロボット、3.5億円で落札
            • ピースボートの実態は宗教?実際に乗ってきたので評判・正体を大公開

              ピースボートは2023年4月から新チャーター船「パシフィック・ワールド号」での世界一周クルーズ再開。発表済みのクルーズ行程・クルーズ料金等詳しくまとめました。 ピースボート新船「パシフィックワールド」クルーズ料金・行程まとめ 2022.09.26 【無料】ピースボート資料請求する \\先着200名限定 早割最大46%割引// ピースボートといえば「実態・怪しい・真実・洗脳・正体・評判」といったキーワードがグーグル検索でも自動出力されるくらいネガティブなイメージがありますが、実際に乗ってみないとその実態はわからない。 ということでピースボートクルーズに参加して来ました。しかも今年デビューしたばかりの新船「パシフィックワールド」での船旅にです。 今回は実際にピースボートに乗船した私が船内の様子を詳細にレポートします。 怪しい・洗脳・宗教・乱交といった悪評は本当なのか? まず最初にピースボートに

                ピースボートの実態は宗教?実際に乗ってきたので評判・正体を大公開
              • 01 AV前史[前編]ポルノ誕生からブルーフィルムへ | ニッポンAV40年史 | NeWorld | Kenelephant(ケンエレファント) — フィギュアメーカー

                1981年に発売された『ビニ本の女・秘奥覗き』と『OLワレメ白書・熟した秘園』にはじまるとされるアダルトビデオは、その誕生から今年で40年を迎える。欧米のポルノビデオとはまったく異なる独自の進化/深化をたどり、世界の性産業に影響を与える日本のエロビデオ文化を、アダルトメディア研究家の安田理央が、その前史から現代に至るまで、メディア、流行、社会状況、規制との駆け引きなど多様な視点から歴史化する連載。 ポルノ映画の誕生 新しいメディアが生まれると、そこに性的なコンテンツを入れたくなるというのが、人間の本能のようだ。 1839年にフランスの画家であるルイ・ジャック・マンデ・ダゲールが公表した銀板写真法=ダゲレオタイプが、実用的な写真術の始まりだとされている。 そしてその数カ月後には、もうヌード写真が撮影されたというのだ。 それは映画においても同じであった。1893年に発明王トーマス・エジソンが、

                  01 AV前史[前編]ポルノ誕生からブルーフィルムへ | ニッポンAV40年史 | NeWorld | Kenelephant(ケンエレファント) — フィギュアメーカー
                •  ダイアモンドプリンセス  イベントが多すぎて悩んでしまう 2日目は終日クルージング - ゆったリッチに暮らす方法

                  2019GWに行ったクルーズ旅行の備忘録として書いています。 宿泊したお部屋 お部屋のカテゴリー 船内の様子 船内のレストラン紹介 船内のアクティビティ ナイトライフ エンターテーメント 今日はフォーマルナイト まとめ 2日目は終日クルージングでした。 船内を巡ってみました。 端から端まで歩くとかなり疲れます。 日頃の運動不足を痛感しました。 宿泊したお部屋 今回、ジュニアスイートを選びました。 海側であること バルコニーが付いていること バスタブがあること これがお部屋のカテゴリーを選ぶ基準になりました。 船内はエアコンがとても効いていて寒いと聞いていたので、バスタブがあったほうがゆっくり温まれると思ったからです。 結果バスタブがあって、正解でした。 船内は寒いです。 季節を問わず、羽織るものが必要です。部屋のエアコンは消すことができません。 温度を一番高くしていても、寒かったです。 最

                     ダイアモンドプリンセス  イベントが多すぎて悩んでしまう 2日目は終日クルージング - ゆったリッチに暮らす方法
                  • 【新宿でオールナイト上映】「テアトル新宿」にてティモシー・シャラメ特集のオールナイト企画『オデッサ ミッドナイト ムービーズ vol.11』を開催

                    ティモシー・シャラメ出演作3本をオールナイト上映 「テアトル新宿」で開催されるオールナイト上映会『オデッサ ミッドナイト ムービーズ vol.11』は、音響システム“odessa”を堪能できる企画となっており、下記の3作が上映されます。 【麗しきティモシー・シャラメ特集AN】 ・『君の名前で僕を呼んで』 ・『ビューティフル・ボーイ』 ・『ホット・サマー・ナイツ』 「麗しきティモシー・シャラメ特集AN」と題して、ティモシー・シャラメの主演作が一気に楽しめる内容。 オールナイトのスケジュールは下記の通りです。 【タイムスケジュール】 ・23:00~1:00 『ビューティフル・ボーイ』 ・1:00~1:20 休憩 ・1:20~3:32 『君の名前で僕を呼んで』 ・3:32~3:50 休憩 ・3:50~5:37 『ホット・サマー・ナイツ』 『オデッサ ミッドナイト ムービーズ vol.11』詳細

                      【新宿でオールナイト上映】「テアトル新宿」にてティモシー・シャラメ特集のオールナイト企画『オデッサ ミッドナイト ムービーズ vol.11』を開催
                    • 現代でモンスター駆除業者をやってたら社長が赤字を何とかするために無理をしたせいで社員のほとんどが死んだからずっと一人で仕事をしてたら凄いことになりました

                      この連載作品は未完結のまま約1年以上の間、更新されていません。 今後、次話投稿されない可能性が極めて高いです。予めご了承下さい。 現代において原因不明の外来異種…モンスターが発生するようになった。 世界の救済、希望を絶やさぬ戦い、血なまぐさい生存戦争…なんてものは無く、その脅威は生活レベルにまで落とされている…。 しかし人の営みも仕組みも変わることはなく、新たに外来異種を駆除する業界が生まれた。 新たな業界、業者が出てきたのであれば新たな経済も発展するが…それと同時に馬鹿なことをする人間も数多く出てくる。 赤字が続いた業績をなんとかすべく、無茶な仕事を請け負って大変な事故や人災が起こることもしばしば……。 主人公の荒野はその会社の数少ない生き残りであり、会社が潰れてからはずっと一人で駆除をこなし続けている。 ※カクヨムでも同時連載中 第一話:生き残りと皮剥 2020/03/22 20:40

                        現代でモンスター駆除業者をやってたら社長が赤字を何とかするために無理をしたせいで社員のほとんどが死んだからずっと一人で仕事をしてたら凄いことになりました
                      • No.494 【ランゴ】(2011年日本公開作品) - 08映画缶

                        【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.494 【ランゴ】(2011年作品) 今回はパンフレットとチラシです。 《解説》 きっと見つかる自分だけの色 【チャーリーとチョコレート工場】ではオカシな工場長【アリス・イン・ワンダーランド】ではイカレた帽子屋に扮し驚きと興奮に満ちたワンダーランドに案内してくれたジョニー・デップ。そんな彼が次に私達を連れて行ってくれるのは《砂漠のワンダーランド》!今度の不思議な世界には一体何が待ち受けているのか――? 人間に飼われていたペットのカメレオン《ランゴ》はヒーローになることを夢見ていたが交通事故で荒野のチョー危険な町に…。見知らぬ町で自分が何者か考えるが気付けば誰かのマネをしてしまう…ついついウソをついてしまい成り行きで保安官に!果たして温室育ちのカメレオンは西部の町で生き延びれるのか―

                          No.494 【ランゴ】(2011年日本公開作品) - 08映画缶
                        1