並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

メタセコイア並木 滋賀の検索結果1 - 29 件 / 29件

  • 🌸はにわ物語 by ハニーズ 滋賀part2 - しなやかに〜☆

    今回はいろはの「く」です by チャバティとレッスン生 🌸滋賀県イメージ地図 ムック 「とうとう日本一周したわんな」 マコ 「お肉食べれるといいわんな」 サンジ 今回も滋賀県を紹介しまーす😆 その前にボクのうちの猫紹介🐈 にゃんこは6にゃんこ🐱🐱🐱🐱🐱🐱 そのうちの3にゃんこでーす いつもくっついて寝てまーす 滋賀県は食べ物も自然も綺麗な場所が沢山あるので、落ち着いたら遊びに来てね〜(´∀`=) by サンジ 🌸滋賀見どころ 黒壁スクエア 海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館 醒井塾 信楽陶苑たぬき村 琵琶湖博物館 🌸滋賀見どころ2 滋賀農業公園 ブルーメの丘 ちゅうずドリームファーム 石塔寺 メタセコイア並木 金勝山 🌸ブロ友さんありがとなり情報 来来亭 サンジ「チャーハン定食うまいなり」 by ゴルゴ氏 「地元の人が言うならそうだ❣️」 (id:g13lon

      🌸はにわ物語 by ハニーズ 滋賀part2 - しなやかに〜☆
    • 琵琶湖で湖畔キャンプを楽しもう!六ツ矢崎浜オートキャンプ場!(滋賀県)#118 - 格安^^キャンプへGO~!

      日本最大の湖である琵琶湖には、今までに何回も訪れていますがキャンプ場も多いのにキャンプをした事がなかった筆者です。 ただ、琵琶湖周辺のキャンプ場はどこも高額との噂ですが、六ツ矢崎浜オートキャンプ場はリーズナブルな価格設定でソロキャンプにもおススメです。 琵琶湖でリーズナブルに湖畔キャンプができる! 琵琶湖キャンプが初めての理由! 六ツ矢崎浜オートキャンプ場へ行こう! 「道の駅 河野」で休憩しよう! サラダパンを買おう! アーリーチェックインをしよう! テンマクデザイン「サーカス TC DX」を設営しよう! テンマクデザイン「サーカス TC DX」 設営完了後の10時のおやつ! ローベンス「コバクテントストーブ」 サラダパンを食べよう! オムライスを食べよう! 六ツ矢崎浜オートキャンプ場を散策しよう! 白鬚神社に行こう! 宝船温泉「湯元ことぶき」で温泉に入ろう! ラタトゥイユ&ピザ&アヒージ

        琵琶湖で湖畔キャンプを楽しもう!六ツ矢崎浜オートキャンプ場!(滋賀県)#118 - 格安^^キャンプへGO~!
      • 琵琶湖のほとりで絶景キャンプ!六ツ矢崎浜オートキャンプ場で思い出作り♪ #キャンプ #絶景 - 格安^^キャンプへGO~!

        六ツ矢崎浜オートキャンプ場は、琵琶湖のほとりで車を横付けしキャンプができてロケーションが抜群のオートキャンプ場です。 琵琶湖沿いのキャンプ場の中では料金が安く、水辺ギリギリにテントが張れるので、朝日や夕日は絶景ですよ。 六ツ矢崎浜オートキャンプ場 六ツ矢崎浜オートキャンプ場【基本情報】 六ツ矢崎浜オートキャンプ場【サイト状況】 ペットサイト 一般サイト 六ツ矢崎浜オートキャンプ場【利用料金】 六ツ矢崎浜オートキャンプ場【設備】 ペットサイト炊事場 ペットサイトトイレ 一般サイト炊事場 一般サイトトイレ ゴミステーション 六ツ矢崎浜オートキャンプ場【アクセス】 六ツ矢崎浜オートキャンプ場【ロケーション】 六ツ矢崎浜オートキャンプ場【入浴施設】 宝船温泉 湯元ことぶき くつき温泉 てんくう 六ツ矢崎浜オートキャンプ場【買い出し】 SUPER CENTER PLANT 高島店 ホームプラザナフコ

          琵琶湖のほとりで絶景キャンプ!六ツ矢崎浜オートキャンプ場で思い出作り♪ #キャンプ #絶景 - 格安^^キャンプへGO~!
        • 【ゆるっとコーデ♪】50%オフクーポンで購入したゆるっとカットソー♪のコーデ紹介

          腕回りもいい感じだし、 襟ぐりもゆっくりで(・∀・)イイ!! 久々の、無印良品以外のトップスw 長さもいい感じなんで買って正解!! 今も、50%オフクーポンがあるので ご購入の際は、クーポンGETしてから購入してね💛 ひとこと♪この記事のTOPの画像は、 娘の撮影した、滋賀のメタセコイア並木。 めっちゃいい感じ💛なんで(親ばかw) この記事の画像に使いました^^ 久々の「ゆるっとコーデ♪」の記事を書いてると なんかすごく懐かしい気がするw 最近、ちょっとチョイス変わってるので また、ゆるっとコーデ再開しようかな? アイテムのほとんどは、サイドバーの一覧にあるものですがw たまには、ゆるっとコーデも登場させたいと思います^^

          • 水も滴るメタセコイア並木 - トラック運転手ともさんの日常

            さて、木曜日。 毎度毎度のことではあるが、木曜日は仕事が暇で休みである。ほぼ毎週木曜日だけは休みだ。 逆に木曜日が仕事なら「は?休みちゃうの」って嫌な気持ちになるほどだ。笑 てか、こんな休みばっかりで会社は大丈夫なのか?腹ガンガン擦ってるぐらいの超低空飛行で飛んでいる状態だ。 てか経営のことは知らん知らん‼️僕が心配したところで、どーにもならん。 僕は、この木曜日の休日をいかに有意義に過ごすことだけを考えよう。 天気予報は曇り時々晴れだった。 よっしゃ‼️出かけよかな。 前から行きたい所があった。 それは、滋賀県北部の高島市マキノ町って所にある『メタセコイア並木』というところだ。 2.4kmに渡り、道の両側にメタセコイアの木が生い茂っているという映え映えスポットなのだ。 でも行くなら1ヶ月後ぐらいがベストである。 紅葉が綺麗すぎるらしい。 まぁでも、今朝のめざまし占いも 『みずがめ座一位』

              水も滴るメタセコイア並木 - トラック運転手ともさんの日常
            • 滋賀県のメタセコイア並木、山奥の食堂を紹介 - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅

              マキノ高原メタセコイア並木 ソラノネ食堂 観光地・お店 マキノ高原メタセコイア並木 滋賀県はキャンプ場が多く、琵琶湖が見渡せる湖畔キャンプ場はいつ訪れても、絶景で過ごしやすいキャンプ場だと思います。 滋賀県の北西にある高島市は、特に自然が多いエリアで、キャンプ場がたくさんあります。その中で、高島市の北端にある、マキノ高原のメタセコイア並木は季節ごとに違う景色を見せてくれます。 夏は深い緑がキラキラ輝いて気持ちがいいです。平成6年に読売新聞社の「新・日本街路樹百景」に選定された絶景ロードですがまさにお見事と言えます。 メタセコイアの並木に訪れたついでに、マキノ高原の温泉「さらさ」で汗を流したり、マキノピックランド」は高島市の農業施設で果物狩りやレストランがあります。野菜や果物がお得に購入することができるので、寄られてはいかがでしょうか。 高島市は、貸別荘・ログハウスなどの宿泊施設があり、ペッ

                滋賀県のメタセコイア並木、山奥の食堂を紹介 - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅
              • びわこ箱館山周辺のちょこっと観光 - すまりんの てくてく ふたり旅

                本日は「びわこ箱館山周辺のちょこっと観光」のお話です ①白髭神社(しらひげじんじゃ)の大鳥居 ②メタセコイア並木 ③びわこ箱館山 ーーーーーーー ①白髭神社の大鳥居 琵琶湖グランピングの朝… すまきとすまりんは早起きして 車で15分くらいの所にあるこちらのビュースポットへと やってまいりました🚗 "近江の厳島"と呼ばれる白髭神社の大鳥居 到着した時は真っ暗でしたが だんだんと鳥居のシルエットが浮かび上がってきました 白髭神社(滋賀県高島市) 白髭神社の創建は約2000年前と言われ ご祭神は猿田彦命です 近年はパワースポットとして参拝者も増えているようです 道を隔てて湖の中にたっている鳥居が 先ほどの写真の鳥居です 普段は車通りが多いので横断禁止の看板がたっていました ほんとは渡っちゃいけないのでしょうけど 渡らないと写真が撮れません^^; 観光スポットとして旅記事でも紹介されているのに…

                  びわこ箱館山周辺のちょこっと観光 - すまりんの てくてく ふたり旅
                • マキノ行き - ururundoの雑記帳

                  滋賀のマキノへ行く事になった。 うちから車で一時間もっとかかる。 知人の親戚が マキノでカフェを開き ¥1000offの券を貰った。 その知人に明日会う。 やはり 会う前に行っておくほうがいいだろう という事からの マキノ行きである。 すぐに行けると思ったが迷い続け 最後はスマホのナビを使い 雨の中 辿り着いた。 今のマキノでは 数少ない観光スポット メタセコイア並木に面した 想像以上に大きな店だった。 大きなマグにたっぷりのコーヒーと 濃厚なチョコレートケーキ。 「ああ ほっこりした」 「メタセコイアブレンド」という コーヒー豆を挽いて貰った。 妻の介護と仕事で忙しい 夫の友達に送ろう。 雨のウィークデーだからか 新コロナの影響か。 いつもは 写真を撮る人と 車で 混雑しているメタセコイアの並木。 今は 閑散としている 緑滴る並木の下を車で走り 山の小屋に帰ったのが まだ明るい夕方だった

                    マキノ行き - ururundoの雑記帳
                  • 全国の人気バイクツーリングスポット。一度は行くべき「バイク旅の聖地」リストの紹介 - 早期退職カモブログ

                    こんにちは、ハルサンです。今日も自由気ままな記事をまとめました。 「今日はどこに行こうかな?」 バイクに乗り始めたころはよく、ツーリングマップルを眺めなら良さげな目的地を探していました。 そんなとき出会った本がモーターサイクリスト2020年3月号「バイク旅の聖地」の特集 全国の人気ツーリングスポット103が写真付き解説で紹介しています。 今ではこの本に掲載されているスポットをツーリングの目的地として、バイクライフを楽しんでします。 今回はその人気スポット103のリストとツーリングのときに実際に使って便利なアイテムをご紹介します。 人気ツーリングスポット「103」リスト モーターサイクリスト2020年3月号「バイク旅の聖地150」は永久保存版にしたいほど内容が充実! 実際に使って便利だったツーリングアイテムの紹介 スムーズツーリングには必須!「携帯コインホルダーコインホーム MG-03」 バ

                      全国の人気バイクツーリングスポット。一度は行くべき「バイク旅の聖地」リストの紹介 - 早期退職カモブログ
                    • カタカナの町にあるメタセコイア並木(深緑) - 写真CLUB📷

                      ヨン様フィーバーの頃、はやった韓国ドラマ「冬のソナタ」(懐かし~)のワンシーンに似ていると拡散されて大人気のスポットになった滋賀県高島市マキノ町にあるメタセコイア並木を訪れました。 白鬚神社の朝日を見終わってから訪問したので7:00前には到着しました。 早朝だったので道もすごくすいていました🚘▲両側に歩道があります。向かって左側の道は日光を避けられます。 青い網の向こうには美味しそうなぶどうがたくさんなっていました🍇 「新・日本の街路樹百景」選定 マキノ高原のメタセコイア並木 関西隋一の規模を誇るここマキノ観光栗園を縦貫する町道沢牧野とこれに続く県道小荒路牧野沢線には延長2.4Kmにわたってメタセコイア500本が植えられ、マキノ高原、マキノスキー場へのアプローチの道として高原らしい景観を形成している。 この並木は1981年に学童農園「マキノ土に学ぶ里」整備事業の一環としてマキノ町果樹生

                        カタカナの町にあるメタセコイア並木(深緑) - 写真CLUB📷
                      • 久しぶりのキャンプ!【マキノ高原キャンプ場】 - ぬか袋のブログ

                        皆さまこんばんは。 ぬか袋のお時間です! 今年も残すところ約1ヶ月弱となりましたね。 年々、月日が経つのが早く感じるのを実感する今日この頃。2022年もやり残しがないよう最後まで走り切りましょう! さて今回は、先日久しぶりにキャンプに行ってきましたので、そのキャンプ場を紹介したいと思います! やっぱりキャンプっていいですね!笑 それではやっていきましょう。 マキノ高原キャンプ場 今回訪れたキャンプ場はこちら マキノ高原キャンプ場 マキノ高原キャンプ場 ・住所  :滋賀県高島市マキノ町牧野931 ・受付時間:8:00〜17:00 ・チェックイン:12:00〜16:00 ・チェックアウト:〜12:00 ・定休日:無休(冬季積雪時はエリアに限定あり) ・施設:売店、温泉、炊事場、トイレ、レストラン、温水シャワー ・薪販売:有り(1束900円) 京都市内からは車で約1時間30分程で、五条通りを滋賀

                          久しぶりのキャンプ!【マキノ高原キャンプ場】 - ぬか袋のブログ
                        • 雪のメタセコイア並木を見ようと脱輪続出 滋賀・マキノ 住民困惑「対策を」|観光|地域のニュース|京都新聞

                          メタセコイア並木沿いの道路で、3台連続で脱輪した乗用車(地元住民提供・高島市マキノ町)=画像を一部加工しています 滋賀県高島市マキノ町のメタセコイア並木が雪に彩られた姿を見ようとする観光客の自動車が、並木沿いの側溝に脱輪する事故が相次いでいる。週末には雪用タイヤ未装着の車もあり、地元住民たちが困惑している。 並木は、農業公園「マキノピックランド」(マキノ町寺久保)近くの県道沿いに2・4キロにわたり約500本が並ぶ。季節ごとに変化する風景が人気で、葉が落ちた枝に、綿菓子のように雪化粧した姿は、同市の冬観光の目玉となっている。 5、6日には、その様子を目的に県内外から多くの観光客が訪れ、写真撮影する姿が見られた。一方、ピックランドの駐車場に停車せず、並木沿いの道路に止まって自動車と一緒に写真や動画の撮影をしようとする人たちも。積雪で見えにくくなっている側溝にタイヤを落とす車もあり、5日には3台

                            雪のメタセコイア並木を見ようと脱輪続出 滋賀・マキノ 住民困惑「対策を」|観光|地域のニュース|京都新聞
                          • GLAMPING VILLAGE 滋賀 今津浜(瑠璃浜温泉~滋賀県)② - すまりんの てくてく ふたり旅

                            お部屋に戻って再びカーテンを開けてみましたが… やっぱり すぐに閉めました(笑) 「GLAMPING VILLAGE 滋賀 今津浜」①からの続きです 夕食はデッキスペースの建物で BBQをいただきました 夕食の時間は18時からでした スタッフの方が食材を運んでこられ BBQコンロの使い方を説明して下さいました こちらがBBQの食材⤵ BBQの食材持ち込み等の「素泊まりプラン」もありますので 追加で自分の好きな食材を準備しておくのもありだと思います(^_-)-☆ すまりんたちは 持ち込みはしませんでした 18時~21時  チェックインをおこなったクリアドームがナイトバーになります 中にスタッフの方はおられませんのでセルフサービスです 「アルコールを中心に…」の案内の通り この区画は全てアルコールでした 赤ワイン&白ワイン⤵ 反対側にはソフトドリンクがありましたが… よく見るとソフトドリンクは

                              GLAMPING VILLAGE 滋賀 今津浜(瑠璃浜温泉~滋賀県)② - すまりんの てくてく ふたり旅
                            • 【ドラクエウォーク・滋賀県ご当地おみやげ制覇への道!】『マキノ高原のメタセコイア並木』へ行ってみた!PART1 | 誠一文字のHyper‐Store

                              【ドラクエウォーク・滋賀県ご当地おみやげ制覇への道!】『マキノ高原のメタセコイア並木』へ行ってみた!PART1投稿者: makoto-itimonji 投稿日: 2021年7月11日2021年7月11日 あの『ポケモンGO』と並んで 大人気の位置情報ゲームアプリ 『ドラゴンクエスト・ウォーク』! メインストーリーとは、少し外れてしまうけど スマホアプリらしい遊び方ともいえる 全国ご当地おみやげ集め!!(*^▽^*) 今回は『滋賀県ご当地おみやげ制覇への道』、 第一弾の「甲賀の里・忍術村」レポートに 引き続き、第二弾【マキノ高原・メタセコイア並木】 レポートをいってみたい!と思いまっす👍 大好きな(笑)高速道路を軽快に 走行して滋賀県へと向かいます(*^_^*) 青い空が気っ持ちイイ~♬ マキノ高原へ到着! これまた気っ持ちイイ高原の平野ですねッ☆ みんな、たくさんのテントを立てて 高原を

                              • メタセコイア 滋賀県高島 2 - 駅近!マンション2LDKペット可物件

                                メタセコイア並木の紅葉は、もみじのような真っ赤ではなく茶色、レンガ色と呼ばれる色になります。 朝日や夕日に映える並木道はとても美しくなります。 メタセコイア並木は滋賀県高島市マキノ町にあります。 滋賀県湖西側のほぼ最北。 山を越えれば日本海という一番北の端。 メタセコイア並木は約2.4キロで「新・日本街路樹百景」の一つに選ばれています。 並木道は南北に植えられてあり、マキノピックランドを中心とした南側と、100mほど距離を置いて北側のエリアの並木があります。 壮観な並木道は南側エリア。 北側は植林の時期が遅かったようで少しだけ木々が貧弱。 西日の当たる西側に電線が通っているので、風景写真を撮るのにはちょっとうーんとうなってしまう。 駐車場は「マキノピックランド」 がメインですが、すぐにいっぱいになり大渋滞を起こします。 紅葉の時期はマキノピックランドから約3キロほど北に行った所に、マキノ高

                                  メタセコイア 滋賀県高島 2 - 駅近!マンション2LDKペット可物件
                                • メタセコイヤ🌴🌴並木の先にはマキノ高原(滋賀県今津)レストラン赤坂ランチも、いい感じ - いげのやま美化クラブ

                                  滋賀県の西部、琵琶湖北西に位置する市、高島市農業公園マキノピックランドは、メタセコイア並木沿いにありカフェ・ジェラート売場・レストラン・農産物直売コーナーなどを併設した観光果樹園がある総合施設です。

                                    メタセコイヤ🌴🌴並木の先にはマキノ高原(滋賀県今津)レストラン赤坂ランチも、いい感じ - いげのやま美化クラブ
                                  • 関西紅葉撮るならここらが間違いない場所〜今から撮れる紅葉ベスト〜 - PONYの缶詰

                                    京都・奈良には紅葉の名所と呼ばれる場所が数多くあるんですが、案外と写真にすると 冴えないなんて所も多いんです。今回はここへ行けば間違いないスポットを紹介します。(あくまで自己評価) 光明寺(京都長岡京市) 光明寺のもみじ参道は実に絵になります。順路の最後になるので朝イチダッシュで 人を入れずに撮るのがキモです。 積田神社(名張市) 敷き銀杏で有名な積田神社。日が落ちる寸前に撮るとノスタルジック度増します。 正暦寺(奈良) 紅葉の密度鮮やかさでは奈良屈指の正暦寺。見るなら超おすすめですが、写真撮影には 厳しいお寺です。 正壽院(京都) 京都観光に来た人でもまずここにはこないであろう京都府最南部にある正壽院穴場です。夏は風鈴寺としても有名 南禅寺水路閣(京都) 紅葉と煉瓦作りの水路が絵になる南禅寺山門と水路閣は撮るべし 旧竹林院(滋賀県) バカみたいに高い値段の瑠璃光院に予約までして行かなくて

                                      関西紅葉撮るならここらが間違いない場所〜今から撮れる紅葉ベスト〜 - PONYの缶詰
                                    • カタカナの街にあるメタセコイア並木『紅葉』 - 写真CLUB📷

                                      『メタセコイア並木』のある滋賀県高島市マキノ町を訪れました。🚙 念願の紅葉!! 夏は暑すぎて歩けなかったけど今回は往復約5km歩いてきました😁 行くのがちょっと遅かったのかな?・・・。雪のようにひらひら散っていました。 マキノピックランド側とマキノ高原側(ピックランドより北部)の色が違うんですよね。 ▼マキノ高原側 約2.4kmに渡ってメタセコイアが500本植えられています。野坂山地の山々・・自然っていいな♬ 太陽の光を浴びて、綺麗ですね~ この煙はなんだろう! 霧? メタセコイア並木もですけど、周りのこの雄大な風景に魅了されました。 大きな木ですよね!人があんなに小さい・・。 振り向けば・・! マキノ高原に続く道路。 色とりどりの田んぼと空と並木のコラボ😆あ・・山も(*^^*)ついでに霧らしきものも発生してました! 少し寒かったけど、空気が澄んでいました✨心が洗われる~✨ メタセコ

                                        カタカナの街にあるメタセコイア並木『紅葉』 - 写真CLUB📷
                                      • 澄んだ美しさに感動!日本全国のおすすめ白の絶景スポット10選 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                                        みなさんは「白の絶景」をご存知ですか?一面真っ白な素晴らしい景色が広がる白の絶景スポットが、実は日本全国にたくさんあるんです!中には特定の季節しか観られない珍しい景色もありますが、予定を合わせてでも観に行く価値のある感動が待っていますよ♪ ※新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き政府の外出自粛要請等、最新情報をご確認ください。 【沖縄県】バラス島 西表島の少し北に位置する小さな島「バラス島」。北半球で唯一サンゴの欠片だけでできた島で、その成り立ちや美しさから「奇跡の島」と呼ばれる場所です。 海の状態によって形が変わる島で、時間帯や潮位によっては見えなくなってしまうことも。周りを美しいサンゴ礁が囲んでおり、白の絶景と青の絶景が混在する感動スポットです♡ アクセスは西表島からが一般的ですが、観光地として人気の石垣島から行くツアーも行われているのでそちらもおす

                                          澄んだ美しさに感動!日本全国のおすすめ白の絶景スポット10選 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                                        • 【滋賀県バイク旅の聖地巡礼】琵琶湖一周200キロ周遊ツーリング - 早期退職カモブログ

                                          こんにちは、ハルサンです。今日も自由気ままな記事をまとめました。 SSTR終了後の能登半島一周の旅の次は、格安で利用できるウッディパル余呉キャンプ場を拠点に琵琶湖周遊ツーリングをしました。 実は琵琶湖一周するとなんと200キロもの長距離になるんです。知らなかった・・・ harusan4586.com 今回はこのツーリングで立ち寄った「聖地」と行って良かったスポット・宿泊したキャンプ場を紹介します。 聖地60「メタセコイア並木」絶対外せない撮影スポット 聖地59「奥琵琶湖パークウェイ」多彩なコーナーが続くテクニカルなワインディング 行ってよかった立ち寄りスポットとキャンプ場の紹介 国宝「彦根城」 天然温泉比良とぴあ ウッディパル余呉キャンプ場 おまけ①:実際に使ってみて便利だったキャンプ道具「調理器具」 まさにソロキャンプ仕様!「コールマン ダブルパンクッカーリミテッド」 しっかりとした造り

                                            【滋賀県バイク旅の聖地巡礼】琵琶湖一周200キロ周遊ツーリング - 早期退職カモブログ
                                          • 自然の素晴らしさを教えてくれた琵琶湖畔で暮らす【滋賀県大津市】(文・村井 理子) - SUUMOタウン

                                            著: 村井 理子 滋賀県の何が素晴らしいかというと、多くの人は琵琶湖と言うだろうけれど、滋賀県民の私から言わせて頂ければ、琵琶湖が素晴らしいのはもちろんその通りで、しかしそれよりも素晴らしいのは、滋賀県の「控えめな美しさ」にあると思っている。 滋賀県の目立たなさときたら、本当にすごい。地図で見ても、京都、奈良、三重、大阪など、観光資源に恵まれた、きらびやかで派手な県に囲まれ、ひっそりと琵琶湖を抱くようにして存在している。真ん中に琵琶湖があるからかろうじて滋賀とわかるけれど、琵琶湖がなければたぶんわからない(誤解でしょうか)。住人としては、近畿2府4県に入っていると知って、なんとなくほっとするほど、自分たちの住んでいる場所が静かで、控え目で、目立たないことはわかっている。でも、滋賀県民はそんなことは一切気にしない。だって、琵琶湖は私たちのものだから。 滋賀県には至る所に隠れた美しさが存在する

                                              自然の素晴らしさを教えてくれた琵琶湖畔で暮らす【滋賀県大津市】(文・村井 理子) - SUUMOタウン
                                            • 滋賀旅【おすすめ2選】 - ぬか袋のブログ

                                              こんばんは。 今宵もぬか袋の時間がやってきました。 さて、本日の内容はタイトル通り滋賀旅についてです。 観光でおすすめな場所といっても、2箇所しか観光していないので何の参考にもならないかもしれませんが、それでも誰かの為になればありがたいです。 本記事の内容 ・1.滋賀県のおすすめ観光スポット【2選】 ・2.愛車で駆け抜ける喜び ・3.まとめ 京都のお隣の滋賀県。 滋賀県といえば、やはり琵琶湖のイメージが強いかもしれませんが、それ以外にも魅力はたくさんあります。 とにかく自然が多くて、都会の喧騒から離れてリフレッシュするにはもってこいの街ですね。 そんな滋賀県に魅せられたので、ほんの一部ですが、情報共有したいと思います。 滋賀県のおすすめ観光スポット【2選】 下記の3です。 ・その①:白鬚神社 ・その②:メタセコイア並木 ・その③:葉山珈琲メタセコイアGARDEN店 それでは行ってみましょう

                                                滋賀旅【おすすめ2選】 - ぬか袋のブログ
                                              • 毎度の 急に決まったツーリング! - ヤマボウシの空

                                                久々に激辛の料理を食べてきました! 今回も馬さんとです😒😒 確か、前に行った港区の四川も一緒に行きましたなぁー😓 10月19日(土) 矢場町の味仙でーーーす!! んんー、♥ 辛いけど 旨いわ🎵  けど、22時過ぎでもメッチャ混んどるわ。。 10月26日(土) アニキ邸バーベキューで、マッタリ(^^♪  いいねェ~。。。で、、 翌日のツーリング、決定\(^^)/ 10月27日(日) 蟹江インターファミマAM7時集合!! Yちゃん、KG君、TM君 アニキ、Aちゃん、私の六台、。 鞍掛目指して、GO❗❗ で、、、、、、(^^♪の スムーズな、、??感じでしたが、、 Aちゃん、 ??『あれーー??、今、何か? 垂れたがやァァァーー?? もしかして? パート2??』 どうやら、TM君の Zから…,(-_-;) 皆で確認してますが…、、なんでかー?? 皆、、半笑いか?? 旧車、、あるあるかな(

                                                  毎度の 急に決まったツーリング! - ヤマボウシの空
                                                • ゴールデンウィークを避けて行きたい場所、関西って素敵な場所が沢山 - ミニマリストと呼ばれたい

                                                  すでにゴールデンウィークに突入している方も居るでしょうか~ 我が家はゴールデンウィークはまだですが昨日、外食で数年ぶりにラーメンを食べて幸せな気持ちに包まれています(笑) そんな本日、運が良ければ夜に息子の車が納車予定 運が悪ければ18日以降となりそうですがw 運ってなんやねんと思われるかもしれませんが、車検が通るか通らないかの際どい感じみたいなんですよね(汗) どうなる事か気になりつつ、家族それぞれ大学や仕事に向かいソワソワしながら夜を迎える事となりそうです。。。 スポンサーリンク 混雑するゴールデンウィークは何処にも行きませんが、息子の車が納車されたら今月のどこかの休みで家族でドライブに行きたいねーと幸せな会話をここ最近はしています という事で、行きたい場所をピックアップしつつ、行ったつもりにもなれちゃう写真で雰囲気を楽しみました 何処にも行けない時には恒例の過ごし方です(笑) 鳥居が

                                                    ゴールデンウィークを避けて行きたい場所、関西って素敵な場所が沢山 - ミニマリストと呼ばれたい
                                                  • The Best shots of my life in 2022 - 赤城のふもとから山歩き

                                                    1月 車山 3月 日本平 3月 京都 3月 烏帽子岳・湯ノ丸山 4月 前橋 谷地沼親水公園 4月 巻機山 4月 根本山 4月 王城山 5月 袈裟丸山 弓ノ手沢 5月 庭 6月 赤城 句碑の道 6月 黒斑山 6月 焼額山 6月 八ヶ岳 横岳 7月 谷川岳主脈 7月 白山 8月 蝶ヶ岳 9月 赤城 鈴ヶ岳 9月 赤城 覚満淵 9月 赤城 小沼 9月 大日三山 10月 平ヶ岳 10月 大菩薩嶺 10月 高岩 11月 京都 銀閣寺 11月 京都 大文字山 11月 京都 南禅寺と琵琶湖疏水 11月 滋賀 メタセコイア並木 11月 武奈ヶ岳 12月 自宅 明日、入院して月曜日に手術の予定だから 今年のまとめは予約投稿。 この記事がアップされる頃には 術後1週間だから、松葉杖でゴソゴソ始めてるかも。 年明けには次男の成人式もあるし できれば年内で退院したいので、リハビリを頑張ろう… 写真を選びながら 今

                                                      The Best shots of my life in 2022 - 赤城のふもとから山歩き
                                                    • 日本全国の人気&おすすめ【絶景ドライブスポット】13選!絶景を走ろう<前編> - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                                                      ようやく、冬が終わりを告げようとしている今日この頃。。。 そろそろ、ドライブがしたくなる日がやってきますね そこで今回は、13カ所の 『日本全国の絶景ドライブができるおすすめ&人気スポット』を まとめてみました。 大切な人を誘って、お気に入りの車でドライブしましょう! (※なお、情報は記事掲載時点のものです。 詳細は、公式サイトなどで事前確認することをおすすめします) 1. 天に続く道 / 北海道 まず最初にご紹介するのは、日本屈指の広大な土地が 魅力の北海道斜里町にある「天に続く道」です。 こちらの道路は、なんと約28㎞の直線道路で、 北海道だからこそなしえるその道は、どこまでも続くように見える道路自体が、 最高の美しさを生み出しているんです。 まさに“天に続く道”ですね。 また、どこまでも登っていけそうな「天に続く道」では、道路だけでなく、 オホーツク海を見渡しながらのドライブも楽しむ

                                                        日本全国の人気&おすすめ【絶景ドライブスポット】13選!絶景を走ろう<前編> - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                                                      • 秋と言えばやっぱりコレ! - ラクラクブログ rakuraku.com

                                                        お役立ち情報 【秋といえば?】旬の食べ物や花、紅葉などあなたがイメージするのはどんな秋?|季節特集 【秋といえば?】旬の食べ物や花、紅葉などあなたがイメージするのはどんな秋?|季節特集 お役立ち情報 生活 季節 特集 まだまだ厳しい暑さが続く今日この頃ですが、人によっては、いつから秋?いつから涼しくなるの?と涼しい秋を心待ちにしている方も多いはず。 秋はお米や果物が実る季節なので、美味しい食べ物も多く、秋といえば食欲の秋をイメージする方もいます。もちろん何をイメージするかは人それぞれです。 そこで本記事では、秋の旬の食べ物や果物、秋を満喫できるお出かけ先や行事などをご紹介。 そのほかにも、花粉症持ちには辛い「秋の花粉」や意外と知られていない「秋バテ」についてもご紹介しています。 ぜひ本記事を参考に、秋を満喫していただければと思います。 この記事はこんな方におすすめです 秋を満喫したい "〇

                                                          秋と言えばやっぱりコレ! - ラクラクブログ rakuraku.com
                                                        • 【DQW・滋賀県ご当地おみやげ制覇への道】『マキノ高原の旅』完結編! | 誠一文字のHyper‐Store

                                                          【DQW・滋賀県ご当地おみやげ制覇への道】『マキノ高原の旅』完結編!投稿者: makoto-itimonji 投稿日: 2021年7月17日2021年7月17日 お待たせしてしまい申し訳ないです!(;^ω^) ドラクエウォーク・ご当地おみやげ 滋賀県制覇への道!ご当地スポット二箇所目! 『マキノ高原のメタセコイア並木』レポート 第二弾にして完結編です(*^▽^*) 前回の記事で、メタセコイア並木については メッチャ掲載してあるんで 今回はその周辺の『マキノ高原ピックランド』と 『マキノ高原のスポットのハイライト』を お送りしようと思いまっす(^_-)-☆ さて、上に掲載したトップの写真についても コメントしておきましょうか。 僕もバイクに乗るのですが、 やっぱり高原でのツーリングは すっごい気持ちイイです♬ ちなみに、昔に乗ってたバイクも 現在所有している四輪も 車体のカラーがシャア専用な

                                                          • 久しぶりに遠出ドライブをしよう。 - 柴犬ちくわのここ掘れワンワン

                                                            まいど。 今回のお話は先日、非常事態宣言が解除された後の梅雨入り前の日曜日のお話です。 天気も良く絶好のドライブ日和でした。 それでは行ってみよう。 非常事態宣言も解除され、やはり遠出は少しで気が引けましたが滋賀県に家族でドライブすることにしました。 ただ、なかなかの暑さだったのでちくわはお留守番です。 朝ごはんは一緒に食べましたけどね。 休日の朝の光景になりつつあります。 さて、朝食を済ませた後はぬかに野菜を漬け込みます。 ナス、キュウリ、ニンジン、うずらの卵を漬けました。ドライブから帰ってから夕飯で食べれるかな。 ではドライブに出発です。 目指すは滋賀県のマキノ町にある「メタセコイア並木」です。会社のバイク乗りから教えてもらった場所です。 高速を飛ばして1時間半ほどで「マキノピックランド」に到着。たくさんの方々がドライブやツーリングで立ち寄っていましたよ。 高原なのでかなり涼しい場所で

                                                              久しぶりに遠出ドライブをしよう。 - 柴犬ちくわのここ掘れワンワン
                                                            1