並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 66件

新着順 人気順

ユーカリ アロマオイルの検索結果1 - 40 件 / 66件

  • アロマディフューザーとユーカリオイルで爽快な気分!そ〜かいな〜♡

    この記事はアロマにユーカリオイルで爽快な気分!プレゼントにもらった物についての紹介しています。 こんにちは、モカリーナです♬ タイトルがいきなりの親父ギャグで失礼しました〜! 私は大親友と再会できて、とても嬉しかったんです😆✨ 10月は私が風邪引きで会えず。今回はお友達がインフルエンザにかかり、2度目のチャレンジで短時間でしたがランチをする事ができました。 お友達はインフルの注射を2度も打ちながら、かかっちゃったんですよ💦 予防接種とは違う型にかかったようです。インフル、恐るべし!! お友達からもらったお誕生日プレゼントはアロマセットでした。 ユーカリオイルってはじめてです。 どんな香りだと思いますか? ユーカリは爽やか系の香りでお鼻がスーッとします🌿 それから息子夫婦からのシンガポールのお土産も見てくださいね! (追記:モカリーナの誕生日は10月です♡) アロマディフューザーとユー

      アロマディフューザーとユーカリオイルで爽快な気分!そ〜かいな〜♡
    • めっちゃ蚊に刺されるわたしがOTC薬剤師の知識とか経験とかをアレして虫除けスプレーについて語る - ひびはんせい

      わたしは蚊に刺されやすい。まあ、本当に刺されやすい。 どのくらい刺されやすいかと言うと、引越し作業中に男の人3人とわたしがいたのにわたしだけ蚊に刺されまくったり、近所のおばさんと立ち話してるとわたしだけ蚊に刺されまくって「かゆい、早く帰りてえな」と思ってるのにおばさんは全然刺されないからおしゃべりをやめてくれない、そしてわたしは20ヶ所近く蚊に刺される、みたいな事があったくらい蚊に刺されやすい。 そんなわたしだが、今まで虫除けスプレーの有用性をあまり信じておらず(なぜならつけても蚊に刺されまくっていたから)、あまり使用していなかった。 だが、ここ数年で巷に出回るようになったイカリジン配合の虫除けスプレーは意外と有効なのでは…?と思ったので、蚊に刺されやすい体質+ドラッグストアで働く薬剤師の知識と知見と経験を加えて、3大虫除けスプレーの違いと有用性について語ってみたいと思う。 ディート配合虫

        めっちゃ蚊に刺されるわたしがOTC薬剤師の知識とか経験とかをアレして虫除けスプレーについて語る - ひびはんせい
      • 私の2023年にやりたいこと。 - もなかの気持ち

        特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 私の2022年は、とにかく、あっという間に過ぎてしまいました。 年末は少しばかりの、おせち料理作りを頑張り、 無事お正月を迎えることができました。 栗きんとんは、近年手作りしているのですが、 www.youtube.com 上記のYouTubeの栗きんとんは美味しくて、簡単でよかったです。 このレシピに、私はお酒、すこし鍋で火にかけてかきまぜるというアレンジをしました。 2022年は、体調を崩したこともありますが、 今は日常生活に問題がありません。 持病のメニエール病も、 もう、ずいぶん、めまい発作も起きていないので、 医師と相談をして、薬も減らしています。 2023年の今年にやりたいことは、 私は東京在住なのに、 スカイツリーに行ったことがないんです。 今年は、スカイツリーに登ってみたいと思っています。 そして、節分には、 どこか

          私の2023年にやりたいこと。 - もなかの気持ち
        • 即効性【眠気覚まし9選】目が覚める方法 - *節約好き主婦のお得情報*

          強烈な睡魔、、、眠いと仕事も家事も育児も、何も100%の力が出せずにツラいですね…。 私はよく眠れた日でも必ずといって良いほど、毎日のように眠気と戦っています😩 何か良い眠気覚ましはないものかと、眠気を覚ます方法を色々試してみました。 今回はその方法と実際に効果のあった眠気覚ましをご紹介します!😊 ↓楽しいブログがたくさん↓にほんブログ村 ①眠気を覚ます方法 1.カフェインを摂取する コーヒーや緑茶、市販の眠眠打破のようなカフェインを含むドリンクを飲む事です。 普段コーヒーはあまり飲まない私もたまにこの方法を使います。 以前、あまりの睡魔に襲われてインスタントコーヒーを通常の3倍ほどの濃度で飲んだところ、眠気は覚めたものの気持ち悪くなりました(汗) 体調まで悪くなってしまっては体も思うように動かせないので過剰な摂取は控えた方が良いですね。現在ではコーヒーを飲むときは栄養面を考えて、牛乳

            即効性【眠気覚まし9選】目が覚める方法 - *節約好き主婦のお得情報*
          • アロマセラピー - マメチュー先生の調剤薬局

            ※これはポあねがポにゃちゃんと暮らしていた頃のお話です🐱 ”くしゃんっ” 「かゆい。そんで、くしゃみ出る」 ハウスダストや猫アレルギー持ちであるポいも。ねこさんと暮らすポあね宅に行くと、必ずアレルギー症状が出てしまいます。 「ちょっと待ってて」 ポあねはそういうと、何かをとりだしました。 「これなに?」 そして何かを作り始める。 謎の小瓶いい匂い「これはね、ペパーミントとユーカリ、レモンを調合した、アレルギー症状を抑えるアロマなの」 ポあねは民間の資格・メディカルアロマインストラクターを取得しております。 部屋をいい香りが漂っている。 ねこさん何か言うてますねこさんにはアロマオイルは危険なので、調合の最中、ポにゃちゃんはクローゼットの中で過ごしてもらいます。 「このスプレーちょっとかけてごらん」 「スプレー?」 「あ、そうじゃなくて空気中にシュッと拡散させるように使って」 ポあねが作って

              アロマセラピー - マメチュー先生の調剤薬局
            • 【デスクトップ壁紙で第6チャクラを整えて】天候不順の影響直撃の第6チャクラを手軽に整える | 波動を整えて人生を楽しくしよう

              動物と対話するアニマルコミュニケーション、オーラの情報を読み取るオーラリーディングや手をかざしてヒーリングするレイキの普及に取り組んでいます。元々能力がある人しかできないんじゃないの?と考えている方。私もそうでした。しかし、元々誰にでもある能力なのです。そのあたりから分かりやすく、楽しく学んでいただければと思って活動しています。 最近、心身にこんな症状が出ていない? ここのところ、コロナ禍に加えて悪天候の影響で気分的にウンザリしている毎日の方も多いだろう。「頭が重たくて思考が鈍っている」「発熱しているわけではないが、おでこが火照っている」という方も多いのでは。 そういう症状の方は、多くの場合、次のような症状が起きていると思うのだが、心当たりはないだろうか? ①先入観が強くなっている。 ②理論で武装し、独善的で傲慢になっている。権威主義的。 ③物事をありのままに観ることができなくなっている。

                【デスクトップ壁紙で第6チャクラを整えて】天候不順の影響直撃の第6チャクラを手軽に整える | 波動を整えて人生を楽しくしよう
              • 【100均ダイソー】マッサージオイル・ローズの香りに癒される♪癖毛のパサつきにも効果あり - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                100均ダイソーのマッサージオイル 2020/02/19更新しました。 久しぶりに「これ、いいな」と感じたのが、100均ダイソーのマッサージオイルです。 ミントやラベンダーなどいろん種類がありますが、特にROSEは、バラの香りがほんのりとやさしくて、肩や腕、足などを自分でマッサージするとき使っています。 スキンケア化粧品を買わない生活をしている私が、なぜマッサージオイルを買ったのか。 それはアロマセラピーのマッサージ施術をしてもらい、その気持ちよさにうっとりしたのがきっかけ。 特に背中への施術は、自分ではマッサージできせんから、感激しました。 それでセルフケアとして、ダイソーのマッサージオイルを買ったので、使い心地をお伝えします。 スポンサーリンク アロマ初体験 アロマセラピー セルフケア 髪の悩み まとめ アロマ初体験 アロマオイルはピンからキリまで 甥っ子の奥さんがアロマセラピストとし

                  【100均ダイソー】マッサージオイル・ローズの香りに癒される♪癖毛のパサつきにも効果あり - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                • トイレに春色。ドライフラワーにぴったりの花スターチス - すーさんち

                  今日は朝からしっかりめ掃除! トイレもピカピカにして久しぶりにお香も焚きました。 トイレの壁のアロマワックスサシェ。 これがとても気に入っていております たまにアロマオイルをちょんと垂らして 目につくたび和む〜(ᵔᴥᵔ) 明日は立春 そろそろ春っぽくしたいな〜と 昨年買ったスターチスをドライにしてたものと ベランダのユーカリや千日紅のドライ イケアの無香料キャンドルをけずって アロマワックスサシェをつくりました。 冷えて固まったら麻ひもをつけて完成〜 いっきに春色 最後まで花を楽しんだぞー! というなんとも言えない達成感があります (^_^) ドライにぴったりスターチス 2〜300円代くらいでお手頃に買えて、色落ちしにくさがドライフラワーにぴったり。 そもそも生花の時からカサカサしてていつドライになったかわからないくらい。笑 いくつか作ってオバと母へ 箱に入れて 自己満足のすーさんシールを

                    トイレに春色。ドライフラワーにぴったりの花スターチス - すーさんち
                  • 【カモミールで第5チャクラを整える】喉が詰まった感じがしませんか?原因は風邪ではなくチャクラの乱れかも | 波動を整えて人生を楽しくしよう

                    動物と対話するアニマルコミュニケーション、オーラの情報を読み取るオーラリーディングや手をかざしてヒーリングするレイキの普及に取り組んでいます。元々能力がある人しかできないんじゃないの?と考えている方。私もそうでした。しかし、元々誰にでもある能力なのです。そのあたりから分かりやすく、楽しく学んでいただければと思って活動しています。 喉に違和感を感じたりしていませんか 喉が詰まったりといった違和感はありませんか。オーラのリーディングをしてみたところ、全体的(多くの方の)に第5チャクラが閉じ気味で、不活性な状態になっているようです 第5チャクラが不活性だと、コミュニケーションに障害が起きます。柔軟な考え方や、状況に応じた振る舞い、コミュニケーション力を回復したいところです。コミュニケーション力を回復したいところです。そんなあなたにお薦めしたいのが、オーラリーディングで判明したカモミールのエッセン

                      【カモミールで第5チャクラを整える】喉が詰まった感じがしませんか?原因は風邪ではなくチャクラの乱れかも | 波動を整えて人生を楽しくしよう
                    • 【コロナ禍で物事の本質が見えにくくなった方へ】アロマオイルで第6チャクラを整える | 波動を整えて人生を楽しくしよう

                      動物と対話するアニマルコミュニケーション、オーラの情報を読み取るオーラリーディングや手をかざしてヒーリングするレイキの普及に取り組んでいます。元々能力がある人しかできないんじゃないの?と考えている方。私もそうでした。しかし、元々誰にでもある能力なのです。そのあたりから分かりやすく、楽しく学んでいただければと思って活動しています。 コロナ禍で物事の表面を見る傾向の方は、精油で第6チャクラを整ましょう コロナ禍で思考が乱れ、今多くの方は物事を表面的に見てしまう傾向が強くなっているようです。 7つのチャクラをリーディングしたところ、今日は第6チャクラを整える必要があるいう反応が強く出ています。 第6チャクラを整えるにはアロマオイル(精油・エッセンシャルオイル)を使うのが手軽です。 物事をありのままに観ることができていますか 物事をありのままに観ることができていますか。表面的・外観的・物質的な事柄

                        【コロナ禍で物事の本質が見えにくくなった方へ】アロマオイルで第6チャクラを整える | 波動を整えて人生を楽しくしよう
                      • 【デスクトップ壁紙で第5チャクラを整えて】意思疎通が不調の方は第5チャクラも不調(最後に告知あり) | 波動を整えて人生を楽しくしよう

                        動物と対話するアニマルコミュニケーション、オーラの情報を読み取るオーラリーディングや手をかざしてヒーリングするレイキの普及に取り組んでいます。元々能力がある人しかできないんじゃないの?と考えている方。私もそうでした。しかし、元々誰にでもある能力なのです。そのあたりから分かりやすく、楽しく学んでいただければと思って活動しています。 第5チャクラが乱れているかも!自己表現やコミュニケーションの不調を感じてない? 森喜朗氏のケースは極端かもしれませんが、それにしても、このところ自己表現やコミュニケーションが上手くいかない事案が多いように感じる。自己表現やコミュニケーションが円滑にできないので、他人を攻撃するという行為に表れているようにも感じる。 スピリチュアル的な観点からは第5チャクラの乱れを疑った方が良いと思う。第5チャクラが乱れると、それに対応した身体的な不調も生じる。喉の痛みや炎症、リンパ

                          【デスクトップ壁紙で第5チャクラを整えて】意思疎通が不調の方は第5チャクラも不調(最後に告知あり) | 波動を整えて人生を楽しくしよう
                        • 生活の木 薬香草園 アロマテラピーと私 天然のアロマオイルの「マスクスプレー」 - 花を育てるように、雑記を育てています

                          愛するステキなあなたへ こんにちは  めるママっくすです いつも応援いただき、本当にありがとうございます 励みになっております うれしいことがあったのでご報告いたします Jタウンネット様に掲載していただきました よろしかったら、ご覧ください j-town.net 生活の木 薬香草園 薬香草園 園内施設 屋外施設 お店の外観 建物の中へ ベーカリー レストランを外から移した様子 ハーブガーデン パンパスグラス ショップ内にアロマキッズコーナーがありました 私とアロマテラピー 精油を使う時の注意事項 アロマテラピー アロマテラピーの生活への活用法(初心者編) 初心者が比較的扱いやすい精油 ラベンダー ティートリー マスクの外側にスプレーして使えるおすすめ商品(生活の木商品ではありません) 生活の木 薬香草園 埼玉県飯能市にある「生活の木 薬香草園」に行きました(外出自粛発令前) 薬香草園 総面

                            生活の木 薬香草園 アロマテラピーと私 天然のアロマオイルの「マスクスプレー」 - 花を育てるように、雑記を育てています
                          • 『実体験です〜エッセンシャルオイルって嫌な臭いにも効くんだ!』

                            人生の転換期に最高の選択を キャリアリメイクブログいまより自信が溢れる生き方、未来があってもいいですよね? 3年後の自分の姿がイメージできなくなったら、簡単な方法で楽しく軌道修正。 就職氷河期世代の底力を信じています! 転職、田舎暮らし、健康生活。 キャリアリメイクで笑顔あふれる豊かな人生を手に入れよう。 今日はいつもとはちょっと違う話題を。 いえね、 ちょっと試してみたことが、 ビックリするくらいの効果があって、 それを話したくてウズウズしているんですよ! ひさびさに実験が成功した話なので、 よかったら読んでいってくださいね! ぼくは普段からエッセンシャルオイル、 アロマオイルを使っているんですよ。 とくに、気分を明るくしてエネルギーを高める と言われる、ベルガモットを愛用しています。 あと、昔から瞑想などによく使われたと言われ、 否定的な気持ちを追い払う効果が期待できる、 フランキンセ

                              『実体験です〜エッセンシャルオイルって嫌な臭いにも効くんだ!』
                            • 【猫よけ対策】効果絶大!!家にある意外なものおすすめ5選 - QUATRE(キャトル)の庭

                              こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 新型コロナの終息がみえず、今年のお盆も帰省できそうにありません。 うちは、母が実家でひとり暮らしをしていて心配なので、できるだけ、電話やメールをするようにしているのですが、最近、困ったことがあると相談されました。 それは、引っ越してきた隣のご夫婦が野良猫にエサを与えるので、庭に猫が入ってくるようになったのだそうです。 猫は、犬のような登録制度や放し飼いを規制する法制度がないので、公的機関に相談しても駆除や捕獲はしてもらえません。猫が家の敷地内に入ってフンや尿をするなどの被害を防ぐには、猫が敷地内に入ってこないように猫よけ対策をするしかありません。 猫よけを確実にする3つのポイント 猫が来ないようにするためには、 猫にとって居心地のよい場所を、猫が嫌がる環境に変え、 猫に居場所でないことを徹底的に学習させ、 トイレとして習慣化させないこと、 が、ポ

                                【猫よけ対策】効果絶大!!家にある意外なものおすすめ5選 - QUATRE(キャトル)の庭
                              • 新しい趣味が全捨離的に臨時出費の原因?新たなもう1つのコロナ対策も。 - ミニマリスト三昧

                                私は最近、新しい趣味を見つけました。 以前から習いたかったことで、毎回楽しく始めてよかったと実感中です。 先生からは思いがけず新型コロナウイルス対策も、1つ教えていただきました。 ただ全捨離的には、このことが原因で先日の臨時出費があった気も。 今回、私の始めた趣味と先生に教えていただいたコロナ対策について、ご紹介したいと思います。 全捨離的に見た臨時出費の原因 臨時出費の原因と考えられる趣味との出会い 占いの先生に教えていただいた新型コロナウイルス対策 最後に 全捨離的に見た臨時出費の原因 数日前に2万円近い臨時出費があり、ちょっとショックでした。 キッチンの排水管にメラミンスポンジを落としてしまい、取り出すのにかかった費用は1万8千円弱。 痛い臨時出費でした💦 日頃からぼんやりしていることが多い私。 ただのうっかりかとも思ったのですが、なんだか意味がある気がして原因を究明。 たどりつい

                                  新しい趣味が全捨離的に臨時出費の原因?新たなもう1つのコロナ対策も。 - ミニマリスト三昧
                                • アロマオイルで作るおまんこの匂い

                                  偶然の産物ではあるのだが、以下のアロマオイルを混ぜると、おまんこの匂いがする気がする。 ティートリーユーカリローズマリーただし、これはあくまで綺麗なおまんこの匂い、よい匂いのものである。 世の中には色々な匂いのおまんこがあるので、注意されたし。

                                    アロマオイルで作るおまんこの匂い
                                  • 対面カウンセリングにてアロマを使用・販売も致します | カウンセリングルームを起業した薬剤師・カウンセラーのブログ - 楽天ブログ

                                    2020年07月11日 対面カウンセリングにてアロマを使用・販売も致します テーマ:暮らしを楽しむ(322199) カテゴリ:教養・ビジネス ただ今、梅雨の時期、真っ只中ですが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 当カウンセリングルームは、少しずつ、活動範囲を広げています。 第一弾として、 対面カウンセリングを開始 したお話はさせていただきました。 今回、その 第2弾として、 カウンセリング時のアロマテラピーの活用、 精油などを中心としたアロマ製品の小売り です。 対面カウンセリング時には、特に初対面だとやはり緊張することもあるかと思います。 その緊張を和らげるために、リラックス効果のある精油をほのかに漂わせて、通常のカウンセリングを行います。 (もちろん、当日、あくまでクライエントさまの希望に沿わせていただきますので、アロマが苦手な方もご安心下さい。) 精油は、1種類のみ、単独の精油だと

                                      対面カウンセリングにてアロマを使用・販売も致します | カウンセリングルームを起業した薬剤師・カウンセラーのブログ - 楽天ブログ
                                    • 『ブレンド精油の使い方と注意事項』

                                      ブレンド精油は、あらかじめ数種類の精油がブレンドされている精油のことです。 私は以前、グリーンフラスコさんで購入したドイツのタオアシスのブレンド精油をよく使っていました。これは、 だいたい4〜5種類くらいの精油が混合されていて、それぞれにネーミングがあります。「アンチストレス」、「冬のメルヘン」 これらの精油は、特に30代くらいのころ、よく使用していました。 私のセルフケア、メンタルケアにとっても役立っていたブレンド精油です。 ですので、今は中身はほとんどないのですが、まだこの容器は保管しています。 また、私どもの経営する「いやしのカウンセリングルーム明日への扉」では、対面カウンセリング時にブレンド精油の小売と、またアロマ商品の委託販売を千葉市内に2店舗お願いしており、そこでは、フレーバーライフやハロームの100%ピュア&ナチュラルの既成のブレンド精油をはじめとしたアロマ商品をお取り扱いし

                                        『ブレンド精油の使い方と注意事項』
                                      • 【自律神経による体調不良】今まさに毎日職場で実行中!〜効果あるのでダメ元でやってみて〜 - さんまる代の地味活

                                        今週のお題「秋の空気」 最近本当に悩んでた 季節の変わり目の秋 自律神経のバランス崩れた 職場じゃ緊張感で全身カチコチ 手足の痺れも怖かった 呼吸も浅くなってた きっと胃痛も自律神経からね… ヨガの効果は知ってたけど ここまでとは! 本当にリラックスした時にヨガは最強 気持ちが良いし体がほぐれた 内臓まで緊張してたんか? ヨガ教室の先生が優しすぎ 先生ありがとう 1週間に1回の楽しみ ストレスとサヨナラしたい そもそもストレスの根源は職場 職場でやってやろうじゃん でも私面倒くさがりだわ こんな私でも続いてるもの この本わかりやすかったし コミックだから読むの苦手でも大丈夫 自律神経どこでもリセット! も~っと ずぼらヨガ 読めたら読んでみて! 職場で座り仕事だから困ってた 椅子に座りながらのずぼらなヨガ 職場で頭痛しなくなった 緊張状態がほぐれてとにかく良かった そうそう アロマオイルも

                                          【自律神経による体調不良】今まさに毎日職場で実行中!〜効果あるのでダメ元でやってみて〜 - さんまる代の地味活
                                        • アロマオイル~ユーカリラディアータの香り~で癒される/最近のハムスターチロルさん - ハンドメイドと子育て三姉妹

                                          ユーカリラディアータの香りに癒される ユーカリラディアータの効能とは くつろぐハムスターチロルさん ユーカリラディアータの香りに癒される ハンドメイド作業やブログを書くので、作業部屋にとじこもり気味のこの頃。 作業の片隅で活躍中のアロマディフューザー。 ここのところフル稼働。 寒いので暖房を入れているお部屋。 うーん、乾燥が気になる・・。 そこで加湿ついでに良い香りで癒やしを。 お気に入りはユーカリラディアータ。 アロマオイルより女の子のほうが目立ってる(笑) スーッとする清涼感の中に、やや甘味の加わったようなさわやかな香り。 とっても心地よい気分にさせてくれるお気に入り。 ユーカリラディアータの効能とは 効能 (心)心に余裕を取り戻してくれる香り。部屋の消臭にも。 (体)鼻や喉のトラブルに優れた効果を発揮。痰をきる。風邪、インフルエンザ、花粉症にも。風邪のひき始めなどは回復を早める。 (

                                            アロマオイル~ユーカリラディアータの香り~で癒される/最近のハムスターチロルさん - ハンドメイドと子育て三姉妹
                                          • 鬼滅風?香りを楽しめる【フエルトで簡単ハートのサシェ❤️】

                                            ハートのサシェの作り方材料● フェルト (約9cm×2.25cm)2枚 ※1個につきフエルトの8分の1を使います 違う色を組み合わせると可愛いです ● 紐やリボン ● 中に入れるコットン(アロマオイルを数滴染み込ませます) ● 好きなアロマオイル 手順 ① 長方形のフェルトの両端をまるく切る 半分に折り切れ目を入れる ② 2枚のフェルトを編むように組んでいく ③ 中に好きなアロマオイルを数滴つけたコットンを入れる ④ 切り込みにリボンを通して結ぶ 上記のサイズでフエルト(18cm×18cm)2枚で16個作ることができます。 ※お好みによって、フエルトのサイズや切り込みの数を変えてみてください♪ アロマサシェの使い方アロマオイルの自然な香りをお洒落に楽しむことができます。 ☆ 車の中に ☆ クローゼットのハンガーに ☆ タンスの中に ☆ トイレの壁に ☆ カバンに 好きなキャラクターのイメー

                                              鬼滅風?香りを楽しめる【フエルトで簡単ハートのサシェ❤️】
                                            • 「のぼせ」を感じてない?エアコンで室内を温めるこの季節!「のぼせ」を感じる方は第6チャクラを調整して!! | 波動を整えて人生を楽しくしよう

                                              動物と対話するアニマルコミュニケーション、オーラの情報を読み取るオーラリーディングや手をかざしてヒーリングするレイキの普及に取り組んでいます。元々能力がある人しかできないんじゃないの?と考えている方。私もそうでした。しかし、元々誰にでもある能力なのです。そのあたりから分かりやすく、楽しく学んでいただければと思って活動しています。 平熱なのに頭に熱を感じることがあるよね 仕事で頭使って帰宅した後、頭痛になりそうな「のぼせ」を感じて、体温を測ってみても平熱だったってことありますよね。 平熱だったから大丈夫というのではなく、脳が異常を感知しているのだから、その感覚は重視した方が良いですよ。 何しろ脳は身体のメインコンピューターです。コンピューターが熱暴走しないように気を配った方が良いですね。 頭だけ暑く感じるのは「気が上がっている」から 額や頭皮に熱を感じてのぼせた状態になっている場合、気が上が

                                                「のぼせ」を感じてない?エアコンで室内を温めるこの季節!「のぼせ」を感じる方は第6チャクラを調整して!! | 波動を整えて人生を楽しくしよう
                                              • 人気のおしゃれ&水なし「@aroma」ピエゾディフューザー「ソロ」使用レビュー - おいしい節約料理のススメ

                                                @setsuyakufufuをフォロー ブログ村 ブログランキングへ 「@aroma」ピエゾディフューザー「ソロ」が人気の理由は? ピエゾ式とは? 「@aroma」ピエゾディフューザー「ソロ」を開封レビュー 水なし「@aroma」ピエゾディフューザー「ソロ」の使い方は? 水なしのアロマディフューザー 「加湿器なし」のピエゾディフューザー「ソロ」が人気の理由 まとめ 他人のお部屋の匂いにはよく気がつきますようね。いい香り〜と思うことが増えてきました。香りで部屋の雰囲気作りをする人も多いです。 でも…残念なことに,我が家はキッチンの換気扇がかなり古いのか??全然吸ってくれないんです。揚げ物をした後はかなり匂いが染み付いてしまいます。 今まで色々なルームフレグランスや,布にシュッとするスプレーなども試していますが,最近とても気に入ったアロマがあったので,ご紹介しますね。 「@aroma」ピエゾデ

                                                  人気のおしゃれ&水なし「@aroma」ピエゾディフューザー「ソロ」使用レビュー - おいしい節約料理のススメ
                                                • 虫刺されのケア方法とおすすめグッズ! - 20代元看護師の主婦ライフ

                                                  こんにちは、はせちいです。 いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます★ 毎日暑い日が続いていますね。 この時期になると嫌なのが虫刺されです。 ちょっと外に出たり、網戸にしていてもどうしても入ってきてしまい、 いつの間にか刺されていた!なんてことも多いですよね。 今日は虫刺されの効果的なケア方法やとおすすめグッズなどをご紹介します。 蚊に刺されやすい人の条件 虫別対処法 蚊 ブヨ アブ ノミ 効果的なケア方法 おすすめグッズ ボディスプレー オーガニックベビーブーバ 虫よけパッチ 虫よけ&日焼け止めローション さいごに 蚊に刺されやすい人の条件 蚊に刺されやすい人の条件 ①運動後や飲酒後 ②暗い服・彩度の高い服を着ている人 ③体温が高い方が刺されやすい人(妊婦さんや子供) ④一番刺されやすい血液型はO型 (O型の血液は蚊が好むタンパク質を多く含む) 以前にも「蚊の対策」など

                                                    虫刺されのケア方法とおすすめグッズ! - 20代元看護師の主婦ライフ
                                                  • 【マヌカハニー】2019年8月2回目iHerb購入品紹介!NowFoods製品多数【エッセンシャルオイル】 - 123blog

                                                    こんにちは! もう9月に入りましたが、今日は8月2回目のiHerb購入品紹介をしていきたいと思います。 Now Foodsの製品が10%OFFセールをやっていたのでNowのアイテム多め! それではいざ! iHerb(アイハーブ) Nubian Heritage ボディウォッシュ ヤギのミルク&チャイ Secret Key スターティングトリートメントエッセンシャルマスクシート Method バスルームクリーナー ユーカリミント Now Foods エッセンシャルオイル Aura Cacia テラコッタアロマディフューザー California Gold Nutrition ビタミンB12 ナチュラルラズベリー風味 Happy Family Organics Happytot オーガニック Manuka Doctor 20+ マヌカハニー Hana Beverages 抹茶ラテ ノンカフェイ

                                                      【マヌカハニー】2019年8月2回目iHerb購入品紹介!NowFoods製品多数【エッセンシャルオイル】 - 123blog
                                                    • ハーブを育ててみることに。🌞 - hanahana309のブログ

                                                      去年から実家の庭を借りてハーブを育てています。🌿🏡 植えたハーブの種類はこちら🌿 ロズマリー、オーデコロンミント(別名ベルガモットミント)、モロッカンミント、ストロベリーミント、レモンマリーゴールドフォーシーズンタラゴン(通称ミントマリーゴールド)、ラベンダーです。 植えたハーブ✨ ローズマリー ローズマリーの花言葉:「思い出」「追憶」「記憶」。 青紫色の小さな可愛い花が咲きます。 学名の「Rosmarinus」は、ラテン語で「海のしずく」を意味します。 ローズマリーの効果効能: 「代謝を高める」「心身の疲労」「疲労回復」「血行促進」「頭皮の血流改善」「集中力を高める」「消化器のの低下」などに利用されています。 ローズマリーは古くから料理や香辛料、ハーブティー、化粧品に使用したり、医療としても使用されてきました。 若返りのハーブとも言われています。ローズマリーの精油を嗅いで精神的疲労

                                                        ハーブを育ててみることに。🌞 - hanahana309のブログ
                                                      • アロマ de ナチュラル#07 ローズマリー 『 若返りのハーブ で 美容美髪に 』  - hanahana309のブログ

                                                        【ローズマリー】 ーRose maryー 【別名】 ーマンネンロウー 【科名】 ーシソ科ー 【主な抽出部位】 ー葉ー 【精油抽出法】 ー水蒸気蒸留法ー 【原産国】 ーフランス、スペイン、モロッコ、チュニジアー 【ケモタイプ】:「主な成分」 CTシネオール:「酸化物質」 CTカンファー:「モノテルペン炭化水素類」 CTベルベノン:「モノテルペン炭化水素類」 【ローズマリー精油の注意事項】 ・CTシネオール:特になし ・CTカンファー:乳幼児、妊婦、授乳中の方、神経系の弱い方、てんかん患者の方には使用しないでください。 ・CTベルベノン:乳幼児、妊婦、授乳中の方、神経系の弱い方、てんかん患者の方には使用しないでください。 長期間の使用、広範囲の使用、高濃度の使用は避けてください。 【ローズマリー精油の使用上の注意事項】 ・妊娠中・授乳中の方、お子さんへの使用は避けましょう。 ・てんかん・喘息の

                                                          アロマ de ナチュラル#07 ローズマリー 『 若返りのハーブ で 美容美髪に 』  - hanahana309のブログ
                                                        • エッセンシャルオイルお試しセットを試してみた結果と、今後の購入予定オイル。 - 明日も暮らす。

                                                          おはようございます。 梅つま子です。 この秋から、エッセンシャルオイルで「香りのある生活」を楽しんでます。 いい香りで気分転換になるし、オイルを垂らすという行為自体が楽しくて、生活のアクセントになっています。 いくつかの香りを試してみた結果… これから買うならこれ いくつかの香りを試してみた結果… 先日購入したアロマエッセンシャルオイル。 1本目:ユーカリ・ラディアータ 2本目:シダーウッド・アトラス 3本目:ティートゥリー 4本目:シトロネラ 5本目:ベルガモット・カラブリアン 6本目:グレープフルーツ・ホワイト というラインナップで購入してみました。 使ってみた結果、 1本目:ユーカリ・ラディアータ⇒さわやかな木の匂い 2本目:シダーウッド・アトラス⇒ニッキ飴の匂い? 3本目:ティートゥリー⇒なんとなく清潔なにおいがする 4本目:シトロネラ⇒七味のにおい? 5本目:ベルガモット・カラブ

                                                            エッセンシャルオイルお試しセットを試してみた結果と、今後の購入予定オイル。 - 明日も暮らす。
                                                          • 1記事でインフルエンザのすべてがわかる~予防できてますか?~ - think-blog’s diary

                                                            気温が低下し、湿度も低下する事で流行る「インフルエンザ」の季節がやってきましたね…。あなたとその周りの方々はちゃんと対策できていますか?今回は内容たっぷりでお送りします⭐ 現状 国立感染症研究所が8月30日付でまとめた感染症週報(8月12~18日)によると、全国の指定された医療機関(定点)約5,000ヵ所から報告されたインフルエンザの報告数が3週連続で増加しており、過去5年の同時期(前週、当該週、後週)と比較して「かなり多い」数値だった。 全国総数では定点当たりで0.23(報告数:1,075)となり、都道府県別に見ると、沖縄県で突出して多く(定点当たり:12.26)、次いで愛媛県(同:0.38)、福島県(同:0.28)となっている。 このほか、今夏各地で流行した手足口病やRSウイルスなどの主な小児科定点報告疾患については、軒並み減少傾向。一方で、マイコプラズマ肺炎の定点当たり報告数が2週連

                                                              1記事でインフルエンザのすべてがわかる~予防できてますか?~ - think-blog’s diary
                                                            • トリコチロアールは円形脱毛症にも効果があるのか?口コミや評判で調べてみました - ジョニラボ

                                                              仕事や生活の不自由さからくるストレスで髪の毛を触っているうちに、ついつい抜毛してることってありませんか? ただの癖だからと放っていたら円形脱毛症に…という事例が多いそうです。 ・毎日抜けていく髪を見るのが怖い ・髪の毛がなくなるのではないかと心配 ・ウィッグ着けてるのを気づかれないか心配 ・いつになったら抜毛は止まるんだろう ・外見が変わってしまいそう などの心配が絶えないそうです。 今回ご紹介するトリコチロアールは、繰り返す円形脱毛症による抜毛や発毛促進をケアするアイテムです。 「毛根が死んで手遅れになっている」「生えては抜けを繰り返しすぎている」「ストレスで思い当たるものは一切ない」「常に頭皮がピリピリしている感じ」なんて悩んでいる方におすすめです。 トリコチロアールは、市販の薄毛用育毛剤とは違い、円形脱毛症や長年の抜毛癖用として開発された成分「ドクタートリコチロ」が配合されています。

                                                                トリコチロアールは円形脱毛症にも効果があるのか?口コミや評判で調べてみました - ジョニラボ
                                                              • 花粉症 眠い 春の不調におすすめのアロマオイルとブレンド方法 | やぎのエンピツ

                                                                春は花粉や寒暖差の影響で、体調を崩しやすい季節です。新生活への緊張や不安で、知らないうちにストレスがたまっていることもあります。花粉症のつらい症状や、もやもやした気分をやわらげてくれる、おすすめアロマオイルを紹介します。 春の不調にもおすすめなアロマオイル(精油)の効能 自然の恵みがぎゅっとつまったアロマオイルには、まるでお薬のような効能があることが分かっています。正しく使用すれば、香りを楽しみながら体調を管理できる優れものです。アロマオイルの主な効能を見ていきましょう。 炎症を鎮める アロマオイルの中には「抗炎症作用」「消毒作用」「殺菌作用」を持つものが多く、風邪の予防や、花粉症対策に有効です。 少し喉が痛いときや鼻がつまってきたときなど、風邪の引き始めにアロマの香りを嗅ぐと、症状が楽になることもあります。 リラックス アロマオイルの効能といえば、「鎮静作用」も知られています。 頭痛や肩

                                                                  花粉症 眠い 春の不調におすすめのアロマオイルとブレンド方法 | やぎのエンピツ
                                                                • トリコチロアールの”抜毛癖”効果は本当?口コミやレビューの評判は? - ジョニラボ

                                                                  トリコチロアールの口コミや評価は? みなさんは「抜毛癖」ってご存知ですか?ストレスの多い生活の中で私の周りにもこういう女性をチラホラ見かけるキャサリンです。 先日も長年の友人から抜毛癖の相談されました。彼女の悩みはこんな感じでした。 ・周りの人から抜くなと言われてもついつい抜いてしまう ・はずかしくて美容室に行けない ・気付かれていないか、不審がられていないか不安 ・毎日同じ髪型しかできない ・外出時には帽子が必要 ・髪の毛が濡れたり、風で乱れるのがとってもイヤ さらにこんな不安も漏らしていました。 ・薬や病院では治らないと聞いている ・たとえ薬があってもの副作用が心配 ・精神科に行くのは抵抗がある ・一生ウィッグをつけ続けなければならない 抜毛癖とは、毛髪やまつ毛を抜きたいという症状が抑えられずに、目立つほどに抜いてしまう症状のことで強迫症の一種です。 毛髪を抜く前に緊張感の高まりがあり

                                                                    トリコチロアールの”抜毛癖”効果は本当?口コミやレビューの評判は? - ジョニラボ
                                                                  • 手作りバスソルトでリラックス - 人生一度きり

                                                                    ねもこたんです。 我が家はカレンダー通りで土曜から3連休です。 土曜日はお墓参りに行き、その後買い物へ。 昨日は、夫がず〜っともう一度観に行きたかった「天気の子」を夫一人で観に行きました。 私はどんなに良い映画でも1回観ればいいんです。 内容が分かっているのに、同じものをすぐに観たいとは思いません。 最初に観た感動も薄れてしまいそうだし。 でも、夫は何度も観たい派のようです。 映画館での上映が終わった後もDVDやテレビで録画したものを何度も観るんですよ。 もー、ホント意味わかんない。 しかも、サントラはほぼ毎回買います。 で、自分が観たいからって毎週末何かしら「〇〇観る?」ってしつこく聞きます。 何度も観る意味がよくわかりません。私には。 何年も何年も経ったら、また話は別ですけど。 あっ!でも、過去に「タイタニック」とマイケル・ジャクソンの「This is it.」はそれぞれ5回観に行った

                                                                      手作りバスソルトでリラックス - 人生一度きり
                                                                    • 洗面所に「いい香り」をプラスして清潔感ある空間に。

                                                                      2021.8.22 更新 リビングや寝室、トイレなどの香りやニオイを気にしている方は多いと思いますが、「洗面所の香り」を気にしている人は少ないのではないでしょうか? しかし、洗面所は家の中でも、高温多湿になりやすく様々な要因でニオイが溜まりがちな場所です。ほかっておくといや~なニオイがしてくることも。洗面所は家族以外のお客様も使用する場所でもあるので、汚れなどの見た目だけでなくニオイにも気を使いたいですね。 洗面所に置く香りアイテムは香りを楽しむことはもちろんですが、様々なデザインやカラー、が豊富にあるので、インテリアの要素としても洗面空間に置きたいアイテムの一つです。今日は、洗面所の「香り」に注目してご紹介いたします!是非、参考にしてみてくださいね。 洗面所にオススメの香りアイテムはこちら ▽洗面所空間に関する記事も併せてご覧ください。 WAILEAオーダー洗面化粧台~理想の洗面所空間を

                                                                        洗面所に「いい香り」をプラスして清潔感ある空間に。
                                                                      • どこからか金木犀の香り✨なんだか嬉しくなった秋の朝🤗 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                                        金木犀 決して目立つ花ではないけど、香りは華やか🌟 秋が来たことを教えてくれますわ✨ ⬆︎励みになりますゆえポチッお願いいたしまする 少納言👩の朝は早いのでございます💖 保育園の朝の保育士なので、おうちを出るのは🌅午前6時半過ぎ 朝の空気がとにかく好き🌟 今日は、風に乗って、どこからか金木犀の香りがしてきましたの。 世の中にはいろんなことがあるけれども、 彼岸には曼珠沙華が咲き、金木犀が香る。 お花を見ると幸せになるし、よい香りに癒される。 自然の営みは誰に対しても同じ🌿 季節の変化をお花や香りで気づかされますの👩 ちょっと得した気分で嬉しくなりますわ✨ 皆様、秋を見つけに参りましょう💞 ] ⬇︎少納言好みの逸品🌟ご覧あそばせ💠 ⬇︎🌷少納言👩の推しブログです🌟読者登録をお勧めします💞フレイル予防動画も添付してます 🌿🌿🌿少納言はzoomで笑顔の朝活を催し

                                                                          どこからか金木犀の香り✨なんだか嬉しくなった秋の朝🤗 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                                        • 手作り化粧水のススメ! - totochn’s diary

                                                                          こんにちは!totoです。 私が手作り化粧水を使い始めたのは約1年前。 大分旅行で買った、シリカ水がきっかけでした。 ホテルの売店で見つけました。 後から知ったんですがネットでも買えます。 シリカ(ケイ素)は、お肌や髪、爪、血管、細胞壁などに含まれ、コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸、コンドロイチンを作ったり、強化する働きをします。 このシリカ水、飲料水なんですが、スプレーボトルに入れ替えてお肌や髪に吹きかけます。 これはホテルの人に教えてもらいました。 実際に試してみると、無味無臭で効果の程はよくわかりません・・・ ただ、成分的に良いんだろうな?という程度。 どうせなら、保湿剤や香りを付けて試してみよう! 色々調べて、調合してみました。 調合と言っても単に混ぜ合わせるだけです。 超簡単‼️ 混ぜ合わせるのは グリセリン、 精油 これだけです。 これを遮光性のスプレーボトルに グリセリン

                                                                            手作り化粧水のススメ! - totochn’s diary
                                                                          • 自然のめぐみ🌞いただきます♡ - hanahana309のブログ

                                                                            とまとが赤くなってきたよ〜、きゅうりも食べごろになったよ、すいかもね!と連絡が来たので実家へ🍅🥒🍉😊。 父の畑を見てびっくりです。(✽ ゚д゚ ✽) ここ2週間の間は、天候も悪く雨降りが続いていたので野菜も太陽を浴びていないけど。 畑の様子がこんなにも変わるんですね😳 雨のめぐみのおかげでスクスク育っています。🍅🥒🍆✨ 太陽の下で🌞みにとまと🍅 おいしそう~😊 まだまだ食べられるよ〜! わくわく! ハナムグリさんも とまとを食べに来たの〜笑(^.^; 収穫したとまと🍅 リコピン、βカロテン、カリウムが豊富です。 リコピン:とまとの身より皮や種子に多く含まれています。 ビタミンEの100倍もあるそうです。 活性酸素を減らす働きがあり、老化予防に効果的と言われ、呼吸器系の免疫力を高めるとも言われています。 βカロテン:熱に強いβカロテンは、体内でビタミンAに変えるため肌

                                                                              自然のめぐみ🌞いただきます♡ - hanahana309のブログ
                                                                            • トリコチロアールは男性も使えるの?口コミや効果,使い方まで徹底調査!円形脱毛でお悩みの方必見!! - りらっくすぅーる

                                                                              やめたくてもやめられない、自分で自分の髪の毛を抜いてしまう「抜毛癖」 抜毛癖は女性や子どもに多くみられ、精神的なストレスが原因といわれています。 だれにでも癖はありますが、自分で髪を抜いてしまう抜毛癖は、エスカレートすると、抜毛症という疾患になってしまうこともあります。 ひどくなると頭皮の一部の髪の毛が丸ごとなくなったり、髪の毛が生える組織がこわれ、髪が生えなくなることもあるそうです。 私も、出産後、髪がどんどん抜けて、不安な時期を過ごしました。 今回は、抜毛癖や円形脱毛による薄毛・抜け毛でお悩みの方へ、薬用発毛促進剤トリコチロアールをご紹介します。 トリコチロアールは、抜毛癖でお悩みの方のために開発された薬用発毛促進剤です。市販の薄毛用育毛剤とは全然ちがい、発毛を促す成分や頭皮をケアする成分が配合されています。 口コミ・評判は? 効果は? 男性も使えるの? この記事ではトリコチロアールの

                                                                                トリコチロアールは男性も使えるの?口コミや効果,使い方まで徹底調査!円形脱毛でお悩みの方必見!! - りらっくすぅーる
                                                                              • プロキオン星のリカオンさんとのリーディング☆ そして自作アロマクリーム☆ - フラクタルゾーン 導かれた記憶

                                                                                さあ、今回もスピリチュアルな記事になります☆ 先週から療養中で最初はコロナか!? と思いましたが、症状を見てると違ってる事がわかり、普段通りの療養に徹していました。しかし長い^^;笑 この療養中、横になってる事が多いので、これを利用し、瞑想して宇宙意識に繋げていたところ、再びプロキオン星人のリカオンさんこと、リカちゃんとコンタクトをとっていました☆ 宇宙(冬のダイヤモンド)では、この世界で起きてるコロナ恐慌を凄く興味を持って観察しているとの事です。 この状況を観察してる星が以下です。 ・シリウス ・プロキオン(今回コンタクトした星) ・ポルックス ・カペラ ・アルデバラン ・リゲル これらの星は地球人の遺伝子や細胞を作りだす組織に関わった星です☆ さて、今回リカちゃんと交わした会話の内容をご紹介していきます。 このリーディングは4月29日の出来事です。 この日と言うのは、周回軌道隕石が地球

                                                                                  プロキオン星のリカオンさんとのリーディング☆ そして自作アロマクリーム☆ - フラクタルゾーン 導かれた記憶
                                                                                • アロマ de ナチュラル#16 レモングラス 『リフレッシュ・筋肉疲労・防虫作用』 - hanahana309のブログ

                                                                                  レモングラス ーLemongrassー 【名前】    レモングラス、Lemongrass 【学名】    Cymbopogon citrarus 【科名】    イネ科 【抽出部位】    葉、茎 【抽出方法】    水蒸気蒸留法 【主な産地】    ベトナム、スリランカ、インドネシア、インド、ネパール、インドなど 【ノート】    トップノート 【注意事項】    刺激強、妊娠初期は避ける、イネ科アレルギー注意 【香り】    「柑橘系」 甘いシトラス調の香りに、草と土が混ざり合う香り 【主な成分】    「テルペンアルデヒド類」ゲラニアール、ネラール、シトロネロール、ゲラニオール、リモネンなど 【チャクラと色】 陰陽     陽 チャクラ     第2チャクラ(感情力) 色     オレンジ( 喜び、解放、チャレンジ、達成感) 【惑星と魔法】 星座     双子座♊ 惑星  水星☿

                                                                                    アロマ de ナチュラル#16 レモングラス 『リフレッシュ・筋肉疲労・防虫作用』 - hanahana309のブログ