並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

ユーリズミックス 曲の検索結果1 - 20 件 / 20件

  • アンダー・プレッシャー - 黒うさぎのつぶやき

    昨日の天気とは打って変わって、今日は秋晴れでしかも初夏の様な暖かさでした。 こんな日は、手掌多汗症のお母ちゃんの手足は汗ばみ、しぐれちゃんをナデナデすると、細~いしぐれちゃんの毛が手にくっついて素手でトリミングが簡単に出来てしまいます。 しぐれちゃんの方はどう感じてるのかわかりませんが、こっちの方は、結構厄介な体質で、どこへ行くにもハンドタオルが手放せません。間違って忘れてしまうと、お店で現金の買い物をして、濡れた手でお金を渡し、濡れた手でお釣りを受け取る…(-_-;) マジで、お店の人はこんな顔に(-_-;)なってるでしょう。。。それはこっちの気持ちなのですが、後から後から汗は手の平足の裏から出てくるので仕方ありません。 あ、失礼しました…。そんな話はどうでもいいです。とりあえず、晩秋に差し掛かる合間の暖かい秋晴れの一日でした☀ 来週から次男くんはやっと毎日通学できることになるそうで、早

      アンダー・プレッシャー - 黒うさぎのつぶやき
    • Barakan Beat 2021年4月11日(プリンス、ユーリズミックス、エリック・ビブ) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

      Prince「I Wanna Be Your Lover」 プリンスの1979年のセカンドアルバム『Prince』収録曲。全ての演奏をプリンスがしているそうです。 この曲は4月12日の「松尾潔のメロウな夜」でもかかりました。 PRINCE アーティスト:PRINCE 発売日: 2004/06/01 メディア: CD 7月30日に『Welcome 2 America』というアルバムが発売されるそうです。2010年に作ったもので未発表だった12曲入りアルバム。 Welcome 2 America アーティスト:Prince 発売日: 2021/07/30 メディア: CD デラックスエディションには、2011年に行ったツアーでLAのフォーラムでの21日間のコンサートの4月28日の分がブルーレイで付いているそうです。 Welcome 2 America (Deluxe 2LP+CD+Blu-ra

        Barakan Beat 2021年4月11日(プリンス、ユーリズミックス、エリック・ビブ) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
      • Kenrocks Nite - Ver. 2 2022年7月29日(スタイル・カウンシル、ユーリズミックス、デヴィッド・ボウイ) - ラジオと音楽

        今回はゲストはなく、大貫さんが「80's UKニューウェイブ」をテーマでの選曲でした。イギリスの80年代の懐かしいヒット曲がかかりました。 The Style Council「Shout To The Top」 Our Favourite Shop アーティスト:The Style Council Polydor Amazon Eurythmics「There Must Be An Angel (Playing With My Heart)」 Be Yourself Tonight アーティスト:Eurythmics Eurythmics Amazon David Bowie「Let's Dance」 レッツ・ダンス <2018リマスター> アーティスト:デヴィッド・ボウイ ワーナーミュージック・ジャパン Amazon

          Kenrocks Nite - Ver. 2 2022年7月29日(スタイル・カウンシル、ユーリズミックス、デヴィッド・ボウイ) - ラジオと音楽
        • ウィークエンドサンシャイン 2023年4月29日(ジャッキー・デ・シャノン、ジョン・レノン、ユーリズミックス、ポリス、プリテンダーズ、トム・トム・クラブ) - ラジオと音楽

          今回は、アメリカの議会図書館が毎年歴史的に意義のある録音物をその記録に加えるリストを発表しており、今年発表したリストの中からの楽曲紹介とサイアー・レコードの社長だったシーモア・スタインさんの追悼特集でした。 その中から、懐かしく久しぶりに聴いた曲を掲載させて頂きました。 Jackie DeShannon「What the World Needs Now Is Love」 Classic Masters アーティスト:Deshannon, Jackie Capitol Amazon John Lennon「Imagine」 ギミ・サム・トゥルース.(通常盤)(SHM-CD) アーティスト:ジョン・レノン Universal Music Amazon Eurythmics「Sweet Dreams (Are Made of This)」 Greatest Hits (Camden) アーティス

            ウィークエンドサンシャイン 2023年4月29日(ジャッキー・デ・シャノン、ジョン・レノン、ユーリズミックス、ポリス、プリテンダーズ、トム・トム・クラブ) - ラジオと音楽
          • クイーン「フレディ・マーキュリー追悼コンサート」YouTube48時間限定!デフ・レパード、ガンズ&ローゼズ 、ザ・フー、レッド・ツェッペリン、シール、デヴィッド・ボウイ、ジョージ・マイケル、エルトン・ジョン、ライザ・ミネリのファンも大集合! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

            フレディ(マーキュリー)の追悼コンサートが、YouTubeで48時間だけ公開中です(更新:でした) クイーンとジョージ・マイケル 凄いです youtu.be フレディ・マーキュリーがどこかでこの光景を微笑みながら見てる姿が浮かぶようです クイーン、デフ・レパード、ガンズ&ローゼズ 、ザ・フー、ブラック・サバス、ヴァン・ヘイレン、メタリカ、レッド・ツェッペリン、デヴィッド・ボウイ書ききれません 一曲目を聴いただけで泣けます クイーンの3人、ブライアン、ロジャー、ジョンだけじゃなくて、 ジョー・エリオット(デフ・レパード) スラッシュ(ガンズアンドローゼズ)との競演 いきなり、嬉しいです 2曲目は、クイーン+ロジャー・ダルトリー(ザ・フー)+トニー・アイオミ(ブラック・サバス) 3曲目はクイーンとイタリアのズッケロ 4曲目はクイーンとゲイリー・シェローン(エクストリーム、ヴァンヘイレン) こり

              クイーン「フレディ・マーキュリー追悼コンサート」YouTube48時間限定!デフ・レパード、ガンズ&ローゼズ 、ザ・フー、レッド・ツェッペリン、シール、デヴィッド・ボウイ、ジョージ・マイケル、エルトン・ジョン、ライザ・ミネリのファンも大集合! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
            • ロックの殿堂 2022年と歴代の「一覧」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

              今月5日に、2022年度の「ロックの殿堂」の式典が米ロサンゼルスで開催されました 遅れましたが、今年の自分にとっての「思い出」関係のリストです ダイジェスト版動画 式典の様子は11/19 アメリカHBOで放映予定ですが、まずは動画のダイジェスト版です www.barks.jp ロックの殿堂、2022年のプレゼンター一覧とセットリスト コチラの記事ですね www.barks.jp ドリー・パートン 謙虚な大御所!です 曲はなんと言っても「ジョリーン」でした youtu.be デュラン・デュラン アンディ・テイラーが癌で不参加! みんな歳を重ね、それぞれに、健康に不具合ももちますよね 私のデュラン・デュランの名曲は、 「Hungry Like The Wolf」です youtu.be 一気に1982年に、とべますよね ライオネル・リッチー 同様に、「Hello」で1983年にも飛ぶことができま

                ロックの殿堂 2022年と歴代の「一覧」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
              • Here Comes The Rain Again【 Eurythmics 】 - カラーひよこのブログ

                こんばんみ・・MV ソムリエのひよこです 🍷 今夜はバック・トゥ・ザ 80's でユーリズミックスを貼っときます。 Here Comes The Rain Again【 Eurythmics 】 そう言やあ、以前「タイトルに 雨 の入っている曲」というネタをやった時に入れ忘れていたな、と。 今日、車の FM ラジオで「ナイン・インチ・ネイルズ」が EURYTHMICS の『SWEET DREAMS』をカバーしてる曲を聴いたんよね(そっちはビミョーだったから貼らないけど・・)。 Sweet Dreams【 Eurythmics 】 元祖・ベリーショート姉ちゃん。 There Must Be An Angel【 Eurythmics 】 雨でなく晴れた日の爽やかな朝なら、こちらの曲で。テレビの朝番組にもテーマ曲として使われていたような。 こっちは髪長いね。Vo. のアニー・レノックス、ハリウ

                  Here Comes The Rain Again【 Eurythmics 】 - カラーひよこのブログ
                • 2022年【ロックの殿堂入り】5月22日発表、秋に式典予定(ノミネートにケイト・ブッシュ、デュラン・デュラン、そして「ワールド・ロック・フェスティバル」のニューヨーク・ドールズも) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                  2021年度の「ロックの殿堂入り」の結果はコチラでした www.aiaoko.com ランディ・ローズとビリー・プレストンが嬉しかったです ということで、いよいよ今年、2022年度の「ロックの殿堂入り」の話ですね 2022年度「ロックの殿堂入り」候補者発表(2022.02.02) コチラの記事です www.barks.jp ノミネートのメンバーは ベック(初) パット・ベネター(2) ケイト・ブッシュ(3) ディーヴォ(3) デュラン・デュラン(初) エミネム(初) ユーリズミックス(3) ジューダス・プリースト(3) フェラ・クティ(2) MC5(6) ニューヨーク・ドールズ(3) ドリー・パートン(初) レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン(4) ライオネル・リッチー(初) カーリー・サイモン(初) ア・トライブ・コールド・クエスト(初) ディオンヌ・ワーウィック(2) ケイト・ブッシュ

                    2022年【ロックの殿堂入り】5月22日発表、秋に式典予定(ノミネートにケイト・ブッシュ、デュラン・デュラン、そして「ワールド・ロック・フェスティバル」のニューヨーク・ドールズも) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                  • ジョジョの「徐倫」の元ネタ「ジョリーン」ドリー・パートンも!【動画】ロックの殿堂入り2022年 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                    ロックの殿堂一覧(年代別リスト)と2022年ロックの殿堂入り アメリカのテレビ放映前の各アーティストの紹介はコチラでした 歴代もたどってみてくださいね www.aiaoko.com 2022年「ロックの殿堂入り」の動画! いよいよアーティスト名を復習ですね youtu.be そして、当日の全体像はコチラで youtu.be ここからは、順不同です パット・ベネター youtu.be デュランデュラン youtu.be youtu.be エミネム(エド・シーラン) youtu.be ユーリズミックス youtu.be ドリー・パートン(ピンクとブランディ・カーライル) youtu.be youtu.be ライオネル・リッチー youtu.be カーリー・サイモン(オリビア・ロドリゴ) youtu.be ジューダス・プリースト youtu.be ありがとうございます 素晴らしいですよね 個人的

                      ジョジョの「徐倫」の元ネタ「ジョリーン」ドリー・パートンも!【動画】ロックの殿堂入り2022年 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                    • アニー・レノックスとデヴィッド・ボウイ「アンダー・プレッシャー」フレディ・マーキュリーの追悼ライブ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                      「アンダー・プレッシャー」でのアニー・レノックスとデヴィッド・ボウイの凄さ コチラでしたよね Queen & Annie Lennox & David Bowie - Under Pressure - HD - YouTube フレディ・マーキュリーとアニー・レノックスの一度だけの出会い デヴィッド・ボウイがクイーンと共作した曲 www.aiaoko.com それを共に歌ったのがアニー・レノックスだったので、 驚きました ユーリズミックスの彼女がここに今ここに あのコスチュームとメイクで! アニー本人のサイトです www.annielennox.com フレディとの遭遇 その後の邂逅が追悼コンサートとなるとは、 人生の接点というのは分からないものですよね ありがとうございます 度肝を抜くアニーのメイクでした あれは、 ロジャーの2人目のパートナーとなったモデルさんがクイーンのミュージックビ

                        アニー・レノックスとデヴィッド・ボウイ「アンダー・プレッシャー」フレディ・マーキュリーの追悼ライブ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                      • 春を呼ぶ音楽2022 洋楽編VOL.2 - Good Old Music 、Fantastic高校野球

                        前回のクイズ、いかがでしたでしょうか? 正解された皆さんは無事、kagenogoriの半強制(笑)投げキッスを 受け止められましたでしょうか? ヘンなビョーキになってないでしょうか?(笑) ん? 悪寒がする? それは単に精神的なものなので大丈夫です!✋ どうしても心配な方は、冝保愛子(笑)の所に行って 除霊してもらってください(^▽^) ・・・・・・・ていうか、回答率低すぎ!(笑)(^▽^) しかも勇気ある正解者(笑)は、 ゆかちん(id:toyamayama)さんと、 ブックマークコメントでのすまりん(id:aranciarossa)さんの 2名のみ(笑)!!!!!(; ・`д・´) gori先生🦍としては、追試を考えざるを得ない(笑)ほどの この惨憺たる(笑)結果、、、 ・・・・・・・みなさん、よっぽど🦍の投げキッスがおイヤだった(笑) と見える・・・・・・・・(ノД`)・゜・。

                          春を呼ぶ音楽2022 洋楽編VOL.2 - Good Old Music 、Fantastic高校野球
                        • プログレッシヴ・ロックとフュージョンがよく似た親類同士になった1970年代

                          プログレッシヴ・ロックとジャズ・フュージョンが初めて登場したころ、これら二つのジャンルは互いにかけ離れた存在だった。マイルス・デイヴィスが作り出したジャズ・ロックの記念碑的作品『Bitches Brew』と、ジェントル・ジャイアントのデビュー・アルバムでクラシック音楽に影響を受けた、過剰なまでにプログレ志向の強い『Gentle Giant』 の2作を比べてみればわかる。 どちらも、熟練した音楽的技量と大胆な新しいヴィジョンによって1970年当時、世界に衝撃を与えた作品だ。しかし一方で、この二つは、プログレとフュージョンのあいだにある違いをくっきりと浮かび上がらせていた。プログレッシヴ・ロックの特徴が華麗で複雑にアレンジされた職人的名人芸にあったのに対し、フュージョンのそれは自由奔放で即興志向の演奏を延々と繰り広げるところにあったのである。 しかしながら、すべてのプログレッシヴ・ロック・バン

                            プログレッシヴ・ロックとフュージョンがよく似た親類同士になった1970年代
                          • エミネムの“ロックの殿堂入り”受賞スピーチ全文:「ヒップホップが学校で、彼らが俺の先生」

                            2022年11月5日に行われたロックの殿堂(Rock and Roll Hall of Fame)入り授賞式。エミネム、パット・ベネター、デュラン・デュラン、ユーリズミックス、ドリー・パートン、ライオネル・リッチー、カーリー・サイモンの7組が殿堂入りとなった。 このセレモニーで行われたスピーチの中から、エミネムによる受賞スピーチを全文紹介。以下前文と訳、後文は、池城美菜子さんです。(ドクター・ドレーによるエミネム紹介スピーチはこちら) <関連記事> ・エミネム『The Eminem Show』解説 ・初のHIPHOPアクト、2022年スーパーボウル ハーフタイムショー解説 どんな場面でも自分らしくしていること。第37回ロックの殿堂のセレモニーで、エミネムが徹底して見せた姿勢だ。彼は2022年5月にデュラン・デュラン、ユーリズミックス、ドリー・パートン、ライオネル・リッチーらと一緒に殿堂入り

                              エミネムの“ロックの殿堂入り”受賞スピーチ全文:「ヒップホップが学校で、彼らが俺の先生」
                            • 【おうちでうな丼】【House Of Gucci】 - Kajirinhappyのブログ

                              うな丼 週末に娘が帰ってきたので、冷凍庫に残っていた一尾の冷凍うなぎを三等分してうな丼にしました。 娘は、今も一人暮らしのアパートでリモートワーク中。 住んでる2階建安アパートの目の前では、平日8時から新築工事の音、休日は朝も早よからアパート後方ある大きな施設の工事の重機や金属音で休まらないらしい。 普段は、一尾のうなぎを小さくカットして、ご飯2合程に蒲焼きのたれでひつまぶしにすること多しですが、此度は久しぶりにうな丼。 久しぶりに幅1センチ以上のうなぎを食べた感😁 うな丼 わかめとねぎのお吸い物 キャベツと鶏むねハムのサラダ しらすおろし りんご このうな丼定食に、娘の値付けは1100円、夫は当初880円と言っていました。 国産うなぎの定食で880円ですか?という私の苦情に、しぶしぶ1000円と言い直しておりました😁 うなぎは本当に希少な食べ物になりました。 ふるさと納税返礼品の冷凍

                                【おうちでうな丼】【House Of Gucci】 - Kajirinhappyのブログ
                              • 全演奏楽曲紹介:チャリティーライブ「One World: Together At Home」【動画付き】

                                日本時間4月19日(日)の午前3時から午前11時まで、WHO(世界保健機構)とGlobal Citizen主催、レディー・ガガ(Lady Gaga)のキュレートの元に行われた「One World: Together At Home」チャリティー・コンサート。 新型コロナウイルスの救命活動を行っている医療従事者を称え、支援することを目的に、アメリカから全世界に配信されたこのスペシャル番組では、世界中の医師、看護師、家族の実際の体験を特集し、世界各国から世界をリードするアーティストによる自宅でのパフォーマンスがライヴ配信され、日本でも地上波テレビ、CS/BS、ネット上など様々なチャンネルで視聴可能となっている(詳しくはこちら)。 本記事ではこのコンサートで披露された楽曲をそのパフォーマンスのリンクとともに演奏順でご紹介。またこのパフォーマンスはコンピレーション・アルバム『One World:

                                  全演奏楽曲紹介:チャリティーライブ「One World: Together At Home」【動画付き】
                                • ドクター・ドレーによるエミネムの“ロックの殿堂入り”紹介スピーチ全文

                                  Dr. Dre - Photo: Kevin Kane/Getty Images for The Rock and Roll Hall of Fame 2022年11月5日に行われたロックの殿堂(Rock and Roll Hall of Fame)入り授賞式。エミネム、パット・ベネター、デュラン・デュラン、ユーリズミックス、ドリー・パートン、ライオネル・リッチー、カーリー・サイモンの7組が殿堂入りとなった今年のセレモニーで行われたスピーチの中から、エミネムに捧げたドクター・ドレーによるスピーチを全文紹介。以下前文と訳は、池城美菜子さんです。(*エミネムのスピーチはこちら) <関連記事> ・エミネム『The Eminem Show』解説 ・初のHIPHOPアクト、2022年スーパーボウル ハーフタイムショー解説 エミネムがヒップホップ・アーティストとして10組目のロックの殿堂入りを果たした

                                    ドクター・ドレーによるエミネムの“ロックの殿堂入り”紹介スピーチ全文
                                  • もっとも影響力の大きい25のミュージックビデオ - YAMDAS現更新履歴

                                    www.yardbarker.com もっとも影響力の大きい25のミュージックビデオを紹介するページで、ありがちな企画といえるが、1980年代という MTV の時代にティーンエイジャーだったロック年寄り的にはこういうページは読んでしまうわけである。 誰もが取り上げるマイケル・ジャクソンやマドンナといったビッグネームのビデオはシカトさせてもらい、それ以外でいくつか取り上げておく。 まずはボブ・ディランの "Subterranean Homesick Blues"。 これが作られた当時、ミュージックビデオ、プロモーションビデオという概念自体あったのかも分からないが、紙に書かれた歌詞をどんどん見せていく手法は斬新で、多くのパロディを生んだ元祖に違いない。 次はバグルスの "Video Killed the Radio Star"(ラジオスターの悲劇)。 今これを単体で見てもなんとも思わないが、M

                                      もっとも影響力の大きい25のミュージックビデオ - YAMDAS現更新履歴
                                    • 「シンディ・ローパーをつくった音楽」 自身を形成した音楽を5歳から65歳まで5年ごとに紹介 - amass

                                      「シンディ・ローパーをつくった音楽」。シンディ・ローパー(Cyndi Lauper)は米Pitchforkの名物企画「5-10-15-20」に参加。彼女の人生を形成した音楽を5年ごとに紹介する企画で、シンディは現在68歳なので5歳から65歳までの音楽を紹介しています。 ※シンディのコメントは抜粋 ■5歳:South Pacific (Original Broadway Cast Recording) 『太平洋』ブロードウェイ・アルバム 「私は家族のためによく歌いました。主に母のブロードウェイ・アルバムに合わせてで、『マイ・フェア・レディ』『王様と私』『南太平洋』など。私が子どもの頃、母が夢中になっていたものです」「母は美しい声をしていました。後年、母は逆流性食道炎にかかり、真ん中が焼けてしまったので、歌うのをやめましたが、私は母の歌を聴いたり、母の好むものにとても影響されました」 ■10歳

                                        「シンディ・ローパーをつくった音楽」 自身を形成した音楽を5歳から65歳まで5年ごとに紹介 - amass
                                      • NHK BSプレミアム『アナザーストーリーズ 運命の分岐点「ロックが壊したベルリンの壁」』 - 特別な1日

                                        良く晴れた日曜日、駒沢公園に散歩に行ってきました。 人の数は普段の日曜にもまして多かった。繁華街は人が減ってるかもしれませんが、郊外の住宅地には人があふれているんでしょうね。 穏やかな良い気候で心地よいんですが、ちょっと人が多い。 特にジョギングしてる人ってマスクしてないじゃないですか。アメリカみたいに2メートル以上距離を取ってる人も少ないですから、すれ違うのもおっかなくて仕方がない。まして集団で走ってる連中とかサイアク。走るクラスター容疑者集団って感じ(笑)。 普段もそう思うんですが、ああやってつるみたがる連中、集団行動をしたがる人たちって、如何にも日本的というか、頭がおかしいんじゃないか、とボクは思っています。口には出しませんが(笑)。 それでも咲き始めた紅白のつつじはきれいでした。季節の移り変わりは今年も美しい。 今回のコロナ危機をIMFは『グレート・ロックダウン』と命名したそうです

                                          NHK BSプレミアム『アナザーストーリーズ 運命の分岐点「ロックが壊したベルリンの壁」』 - 特別な1日  
                                        • ジグ・ジグ・スパトニック - Wikipedia

                                          トニー・ジェイムス ニールX(英語版) マーティン・ディグヴィル(英語版) クリス・カヴァナー(英語版) レイ・マフュー ヤナ・ヤヤ ジョン・グリーン クリストファー・ノバク クローディア・クジョー ジェニーZ ジグ・ジグ・スパトニック(Sigue Sigue Sputnik)は主に1980年代後半に活躍したイギリスの ニュー・ウェイヴバンド。略称は「SSS」または「スパトニック」。『ラヴ・ミサイル F1-11(英語版)』の3位を筆頭に3曲の全英トップ40ヒットを飛ばした[4]。 来歴[編集] 活動初期[編集] トニー・ジェイムス(1986年、サンフランシスコ) ジグ・ジグ・スパトニックは元ジェネレーションXの トニー・ジェイムスにより結成された[5][6]。ジェイムスはまずギターのニールX(英語版)を誘い入れると次に理想のボーカリストを探した。元クラッシュのミック・ジョーンズに薦められて

                                          1