並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

一気に 類語の検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 「文章が書けない」を根本解決できる『9マス自問自答法』がすごい。すべては “書く前” に決まる! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「いざ企画書を書こうとしたものの、何を書けばいいのかわからず前に進まない……」 「報告書や挨拶文を書くときに、文章が思いつかず必要以上に時間がかかる……」 こんな経験、ありませんか? その原因は、センスや発想力が足りないからではなく、“書くための情報を集める” という準備が足りていないからかもしれませんよ。 そこで今回ご紹介するのが、書くための情報を整理し、悩まずに書けるようにする「9マス自問自答法」です。ぜひこの記事を読んで、文章を書くときの助けにしてみてくださいね。 「9マス自問自答法」とは 「9マス自問自答法」とは、伝える力【話す・書く】研究所所長の山口拓朗氏が著書『「9マス」で 悩まず書ける文章術』で紹介している、文章を書くための情報を集める方法です。 9個のマス目を用意し、自分が書こうとしていることについて、1マスに1つずつ自分への質問を考えます。あとはそれに回答するだけという、

      「文章が書けない」を根本解決できる『9マス自問自答法』がすごい。すべては “書く前” に決まる! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    • 今週のお題『防寒』。20221122 - おっさんのblogというブログ。

      今週のお題「防寒」 如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 今週のお題は「防寒」です。 朝晩が冷え込むようになってきました! うっかり薄着で過ごしていると、いつのまにか元気もなくなってしまいます。本格的に寒くなる前に、いつもどんな防寒をしていたか思い出しておきましょう! 今週は「防寒」をテーマに、みなさんのエントリーを募集します。「この靴下がめちゃくちゃ暖かい」「窓にプチプチを貼った!」「部屋でもネックウォーマーをしています」など、あなたの「防寒」にまつわる出来事を、はてなブログに書いて投稿してください! ご応募をお待ちしております。 ってことで『防寒』ってお題で書いてみます。 『防寒』とは? 香川の気候。 私の防寒。 編集後記 『防寒』とは? そこからいく?って話なんだけど 『防寒』とは、 『防寒』

        今週のお題『防寒』。20221122 - おっさんのblogというブログ。
      • 感想文/批評文の書き方(インターネット怪文書ライターの場合) - 感想文としては満点

        前提として、私はブログがプチバズる度に(なんならそれすら至らなくても)インターネット上でチクチク言われがちなインターネット怪文書ライターであり、万バズどころか千バズもしていないのに都度何かあるのを仲間内では完全にお笑い種にされている始末である。そのため果たして私の文章の書き方を真似しても良いものだろうかという疑問がある。 しかし、ひとつの例を知ることで鑑賞から生まれた思考や感情を書き残すことがもっと身近になれば多様な意見も増えて豊かになるであろう(そして私は埋没出来るであろう)と考え、ブログをどのような思考の流れで書いているかを開示する。こういう嫌味な言い方をするから良くないんだね! ひとつ書いておきたいのは文章を書くことは「営み」のひとつの形であるということ。己の思考や感情に形を与えることで大事に出来ることもあるというだけの話であるから、他の方法があるなら必ずしも「文章を書く」という形を

          感想文/批評文の書き方(インターネット怪文書ライターの場合) - 感想文としては満点
        • 『DUO』に『単ピー』を書き込む

          この記事では、DUO3.0をより情報集約して、パワーアップさせる方法を考えます。 上は『英単語ピーナツ銀メダルコース』(以下単ピー)、下は『DUO3.0』(以下DUO)。どちらもソコソコやり込んだ単語集です。 見出し以外の単語が覚えにくいDUO DUOはいい単語集で例文を通して見出し語は覚えやすいんですけど、問題はそれ以外の単語でして… 関連語をまとめて覚える…というコンセプトは分からなくもないのですが、これを覚えるのが意外に難しいものです。 また、似ているといってもニュアンスが違うこともあるでしょう。その辺が中々カバーしきれない。 Amazonで他のユーザーのコメントを読んでても、見出し語と例文が使いやすいと書いていましたが、その後については皆さんご苦労しているようでした。 『単ピー』で穴埋め それならばと次に手を出したのが、『英単語ピーナツほどおいしいものはない 銀メダルコース』。 こ

            『DUO』に『単ピー』を書き込む
          • 社交的と言われた中国人だが、「引きこもりが深刻」という事態も - なるおばさんの旅日記

            地方のホテルなど行くと、中国ではホテルのドアを開けっ放しでいる様子を多くみかけます。 その理由は、「単身で出張に来ていて、寂しいからいつ誰が話し相手に入って来てもいいように開けてある」と言うことです。 ある意味驚愕です。 北京の大学などでも全寮制だと8人部屋などの大所帯で、プライバシーなんて全然ありません。 日本で開けっ放しにしている旅行者やビジネスマンなど見たこともありませんね…。 寮と言っても2人部屋が多く、多くても4人部屋じゃないでしょうか。 これは日本と中国の立地や歴史にも関係がありそうです。 日本は「心穏やかに暮らせる」国なのだと思います。 島国で海に囲まれ、ほぼ単一民族の中で自分のことを考えながら生きて行けます。 でも中国はどうでしょう。 多くの国に四方を囲まれ、ものすごく広い領土(日本の約26倍)で言語や宗教、食事や生活習慣などが異なる56もの民族が、14億4349万7378

              社交的と言われた中国人だが、「引きこもりが深刻」という事態も - なるおばさんの旅日記
            • これから辞書環境を構築する人のためのiPad講座|miu7200

              ※2024年4月、私miu7200は、辞書環境を iPad から Mac mini&31.5インチモニターに移行しました。はっきり言って、超絶いいです。これについてはまた機会があったら書くことにします。 こんにちは! miu7200です。前回勢いで始めたnoteでしたが、2本目も、また辞書についての記事を書いていきます。 今回は、「大きい画面でキーボードを使って辞書をガシガシ使っていきたい人のための iPad辞書講座」です。特に翻訳者の方、またその勉強をされている方など、たくさん辞書を引く必要がある方で、まだ自分の使うべき辞書がそろえられていないという方。または、何冊かはそろえているけれど紙の辞書を使っているという方。もしかして、iPadを持つという選択肢を検討してみるのもいいかもしれません、というお話です。 この記事では、まず 1. なぜiPadなのか 2. iPad上で串刺し検索できる

                これから辞書環境を構築する人のためのiPad講座|miu7200
              • ついに国連まで調査に出張った日本の恥さらし、ジャニーズ事務所とマスゴミ - 昭和ネコ令和を歩く

                ジャニーズ事務所の元社長、ジャニー喜多川の未成年に対するセイ虐待については、二か月以上扱っていませんでしたが、そうおこうしている間に、国連人権委員会が調査に乗り出しました。 どういう基準で選んだかわからない著名人に当該事務所が金を渡して行う,似非調査よりはましな調査ができることを祈りたいです。 こちらは以前の記事です。 mishablnc.hateblo.jp ところでこの件は、テレビのニュース及び情報系の番組でちゃんと報道したのでしょうかね? テレビはほとんど見ないからわからないんですよね。 たまにテレビ局のニュース記事がネットにアップされると、報じたんだな、と、わかりますが、それも非常に短い時間なのでしょうね。 (いらすとやより) ひどい発言の著名人がかなり出てきましたね。 まず、セカンドレ〇プ常習犯のデヴィ夫人。 たしか元TOKIOの山口氏や柔道の五輪メダリストの性犯罪も相手の女性を

                  ついに国連まで調査に出張った日本の恥さらし、ジャニーズ事務所とマスゴミ - 昭和ネコ令和を歩く
                • 【令和最新版】一歩上を目指すITエンジニアが知っておきたいビジネス用語集 - Qiita

                  はじめに 趣味プログラマーを除く、多くの職業ITエンジニアにとってビジネススキルが重要であることは、私が敢えて語るまでもないことは重々承知だが、この場を借りて説明させていただくことを読者の皆さんにはお許しいただきたい。 職業ITエンジニアはITエンジニアである前にビジネスパーソンである。(Business Personではなく、和製英語の方) 諸君にはこちらの表記の方がわかりやすいだろう。そしてビジネスパーソンにとってビジネススキルが重要であることは自明である。 したがって職業ITエンジニアにとってもビジネススキルが重要であることはおわかりいただけたであろう。 フリーランスであれ、会社員であれ、経済活動を行う手段としてのITエンジニアリングであるから、諸君もビジネススキル習得に励んで欲しい。 本記事が職業ITエンジニア諸君のビジネススキル向上の一助になることを切に願っている。 ビジネスサイ

                    【令和最新版】一歩上を目指すITエンジニアが知っておきたいビジネス用語集 - Qiita
                  • 「やりたいことが無限にあって何ひとつこなせない」悩み。超シンプルな解はこれだ! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                    仕事のスキルアップを図りたい。難しい資格を取得したい。そのためには、あれもして、これもして……。 成長意欲の高い人ほど、やりたいと感じることがたくさんあるのではないでしょうか? ただ、やりたいことがあまりにも多すぎてどれも中途半端になっていたり、優先順位をつけられず結局手つかずのままになったりしている方もきっと多いはず。そこで今回は、筆者の実例を交えて本当にやるべきことを絞る方法をご紹介しましょう。 「ToDoリスト」を書いて満足してはいけない やりたいことをすべて書き出し実行しようとする「ToDoリスト」は、タスク管理術として、これまで多くの企業で実践されてきました。しかし、近年はその効果を疑問視する声が上がっています。 オーダーメイド研修を行なうエマメイコーポレーション代表の大塚寿氏は、「ToDoリストには、すべきことが際限なく積み上がっていくという欠点がある」と言います。たしかにひた

                      「やりたいことが無限にあって何ひとつこなせない」悩み。超シンプルな解はこれだ! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                    • 【具体例あり】4年以上Ankiを使い英単語の学習を続ける7つの理由

                      悩む男性 英単語の暗記用にAnkiというアプリが良いと聞いたけど、 ・そもそもAnkiってどういうアプリなの? ・Ankiの価格は? ・Ankiって何がそんなにすごいの? ブログ運営者 このブログを運営しています稲垣達也(@T_Inagaki_GC)と言います。 僕は2017年に英語の勉強開始してから現在まで、ほぼ毎日Ankiを使い続けています。 本記事を最後まで読んで頂くことで、これらの疑問を解消します。 本記事は、Anki使用歴4年以上、総復習カード枚数32万枚を超える僕が、Ankiの素晴らしさをただただ訴えるという内容です笑 僕が今までに達成したTOEIC満点、英検1級合格、TOEFL 108点、Versant 72点は、Ankiがなければ成し遂げられなかったと自信を持って言えます。 それくらい素晴らしいアプリであるため、1人でも多くの英語学習者にこの素晴らしさを知って欲しいという思

                        【具体例あり】4年以上Ankiを使い英単語の学習を続ける7つの理由
                      • Tkrzw-Dict: 統合英和辞書プロジェクト

                        Tkrzw-Dict: 統合英和辞書プロジェクト 概要 統合英和辞書プロジェクトは、オープンなデータを使って英和辞書を作り、それを元に様々なアプリケーションを作るプロジェクトです。現在、以下のアプリケーションが利用可能です。 オンライン辞書検索システム Chrome拡張の辞書検索機能 オンライン連想英単語帳: 初級編3600語、上級編9600語 オンライン語彙力年齢診断 オンライン発音記号検定 Kindle用電子辞書: 英和辞書、和英辞書、英和例文辞書、英和代替辞書 辞書データの元となるオープンなデータとは、WordNet、日本語WordNet、Wiktionary英語版、Wiktionary日本語版、Wikipedia英語版、Wikipedia日本語版、EDict2、田中コーパス、Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス、Japanese-English Subtitle Corp

                        • フロントエンド DB で運用コストゼロ

                          最近はサーバーレスの SQLite が人気みたいですが、個人的には sql.js-httpvfs が好きです。 個人開発で運用コストをゼロにしたいなら、こちらのほうが気楽です。 sql.js-httpvfs は Accept-Ranges を利用して、 DB のすべてのデータを fetch することなく、必要な時にバイト単位での fetch を実現します。 つまり DB をフロントエンドに置いた運用開発ができます。 バイト単位での fetch を実現する Accept-Ranges の仕組みは、フロントエンド新時代を支える技術になる気がしています。 静的 DB はフロントエンドへ移行する ほとんどの開発において DB / ネットワークが最初にボトルネックになります。 昔から bytes-level fetch ができればフロントエンドに DB を置けるのにとは思っていたので、 Accept

                          • さようなら、すべてのドラゴンクエスト

                            1を高校生時代リアルタイムでやったおっさん世代。8(PS2)までやってゲーム自体から距離ができてた。 生活に余裕もある事で、15年ぶり位にSteam版でドラクエXIを遊んだけど、ものすごい進化と集大成感、そして満足したって話を書く。 思いついた事だけつらつら書く。ネタバレ全開なので、少しでもやろうと思ってる人は読まない事をおすすめする。 震災と復興のメッセージがあるよね。主人公の育った町が破壊され、やがては復興する。かつてのナンバリングでも同じように街が滅ぼされたり、街を発展させたりするエピソードはあったけど、皆で力を合わせて日常を取り戻そうとする描写とか、強くあろうとする普通の村の人々の声や態度とかが、一見するといつものドラクエなんだけど、震災を経験してから見ると言葉に重さがあってなんかたまらくなる。 また、かつて有った国や町が滅んで、別の地域に移り住んだ人の8人目のあいつのエピソードや

                              さようなら、すべてのドラゴンクエスト
                            • 鈴木新彩アナと仕掛け人に聞く、テレ朝が“ポッドキャスト事業”で目指す場所

                              テレビ朝日が2月より参入したポッドキャスト事業『聴くテレ朝』が話題になっている。 同局が複数のジャンルの音声コンテンツをシリーズ化し、制作・配信するのは初めてのこと。「近くて・リアルなコミュニケーション」をコンセプトに、現在テレビ朝日・ABEMAにて放送中の『しくじり先生 俺みたいになるな!!』のスピンオフ企画としてスタートする完全オリジナルコンテンツ『アルコ&ピースのしくじり学園放送室P』と、テレビ朝日の鈴木新彩アナウンサーが、素の自分で語る『さらさラジオ』、そして著書『断片的なものの社会学』などで知られる社会学者・岸政彦がリスナーのオチのない話に共感する『岸政彦の20分休み』がスタート。それぞれの番組がランキングに入るなど、滑り出しは好調だ。 そこで今回は同事業を手がける株式会社テレビ朝日 ビジネスプロデュース局 ビジネス推進部の藤森一樹氏と、『さらさラジオ』のMCを務める鈴木新彩アナ

                                鈴木新彩アナと仕掛け人に聞く、テレ朝が“ポッドキャスト事業”で目指す場所
                              • スピリチュアル思想史、ニューエイジ思想史を体系的にまとめる - 耽溺電網

                                きっと誰しも神社めぐりが趣味だという人に出会ったことがあると思う。あなたはそこで「スピリチュアル」を連想するかもしれない。自己啓発本、とくに「引き寄せの法則」なんていう本を読んでいる人を見てあなたは「スピリチュアル」を連想するかもしれない。もう少しライトな本でも「願えば叶う」「運が良くなる12の習慣」程度のタイトルにもあなたは「スピリチュアル」を感じるかもしれない。もしかすると「ヴィーガン」「水素水」にさえスピリチュアルを感じるという人もいるかもしれない。 ではスピリチュアルとはなんなのだろう。スピリチュアルを連想させるものの共通点とは何なのだろうか。あなたはもしかすると、スピリチュアルにまつわる物はすべて「似非科学」にカテゴライズされそうだということに気が付くかもしれない。しかし「科学」だろうが「似非科学」だろうがそれは知識に過ぎない。それに比べスピリチュアルは例えば「生き方」や「価値観

                                • Tips

                                  https://okuno.net/ja のおまけ.ときどき更新の予定で,順番などはてきとう. 数理統計~機械学習村のならわしに準拠しています.内容は我流のものが含まれますから,盲信せず参考程度にしてください.要望などありましたら直接お問い合わせください. 目次 A 研究テーマを決める A-1 国際会議論文を探す A-1-1 会議の名前を知る A-1-2 会議のレベルを知る A-1-3 Proceedingsを探す A-1-4 Google Scholarで探す (キーワード検索) B 発表する B-1 発表スライドを作る B-1-1 守るべき3つのポイント B-1-2 pdf化する B-2 画像にモザイクをかける B-3 学会などに発表を申し込む C 論文を書く C-1 Overleafで日本語を使う C-2 書誌情報 (.bib) を探す C-2-1 Google Scholarから探

                                  • 「なるほど・確かに」目上に失礼論を深掘り 知らないで驚く人が多い一方知ってる人も……どういうこと? | おたくま経済新聞

                                    「なるほど」「確かに」という言葉。同意や相づちとしてよく用いられています。 また近年では「なるほどです」「確かにです」など、語尾に「です」をつけて用いられる場合もあります。九州では特に聞くことが多く、なかでも福岡県ではよく用いられている表現です。 ところがこの「なるほど」「確かに」という言葉が、「目上の人には失礼」という説があるのです。つい最近SNSで話題になっているのをみかけて驚いてしまいました。 筆者は社会人になって27年、上司という立場になって18~9年ほどたちますが、そんな話はこれまで聞いたことがありません。 学生時代はマナー講習を受講し、社会人になってからは会社のカリキュラムで外部のマナー講習、役職付きになったら役職者向けの講習などひととおり受講してきましたが、聞いた覚えが全くないのです。 これは私だけなのでしょうか?それとも教えられていたのに忘れているだけ?自分の常識を疑ったと

                                      「なるほど・確かに」目上に失礼論を深掘り 知らないで驚く人が多い一方知ってる人も……どういうこと? | おたくま経済新聞
                                    • 小説の「書き出し」が学べる文字書き向け指南書が登場 最初の数行で読者を引きつけよう!

                                      ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 読者の心を引きつける魅力的なオープニングの書き方を指南する本『「書き出し」で釣りあげろ 1ページ目から読者の心を掴み、決して逃さない小説の書き方』が、フィルムアート社から発売されました。304ページ、2000円(税別)です。 小説を書く人にとって、いったん読み始めた読者がたった数ページで本を閉じてしまうことはとても悲しいこと。本書では、そんな事態が起きないようにするべく、さまざまな作品を例にして小説のオープニング部分「書き出し」を、どう書いたら良いのか教えてくれます。 海外文学の作家の「書き出し」を分析して具体例を上げて書き方を教えてくれます 最初の一文で読者をワクワクさせよう! カポーティやハインラインなど一流作家の「書き出し」を分析し、どうしたら読者を引きつけられるのかを具体的に解説。オープニングシーンを構成する10の要素をもと

                                        小説の「書き出し」が学べる文字書き向け指南書が登場 最初の数行で読者を引きつけよう!
                                      • ネット上に増加中の「繊細ヤクザ」ってどういう意味? 類語や使い方もご紹介 | Oggi.jp

                                        「繊細ヤクザ」の意味や由来は? 「繊細ヤクザ」という言葉を聞いたことはありますか? 「繊細」と「ヤクザ」、それぞれなら聞いたことがあると思います。一見、反対の意味を持つ言葉のように思いますが、この2つがくっついた「繊細ヤクザ」という言葉が最近使われています。今回は、「繊細ヤクザ」の言葉の意味や、実際に「繊細ヤクザ」に遭遇した時の対処法などを、ご紹介します! (c)Shutterstock.com 「繊細ヤクザ」とは、一種のクレーマーを指します。言葉の意味は、「自分に欠けているものを持っている他人が、無自覚にした発言について、勝手に自慢と受け取って文句をつけたり、ヒステリーを起こしたりする人」のことです。 例えば、SNSで「旅行に出かけた」という投稿をしたとします。すると、「時間があっていいですね。仕事を休めない私に対しての自慢?」というようなコメントが返ってきた、という事例がありました。こ

                                          ネット上に増加中の「繊細ヤクザ」ってどういう意味? 類語や使い方もご紹介 | Oggi.jp
                                        • 座談会:プロの作家はどのように推敲しているのか?浅海ユウ×櫻いいよ×八谷紬×望月麻衣 | 浅海ユウ

                                          座談会:プロの作家はどのように推敲しているのか? 浅海ユウ×櫻いいよ×八谷紬×望月麻衣 / 浅海ユウ, 櫻いいよ, 八谷紬, 望月麻衣 小説をはじめとする物語創作において推敲作業の重要性はよく知られています。しかし、「具体的にどのように推敲すればよいのか」を教えてくれる本(やメディア)は、これまでありませんでした。 本書『物語を書く人のための推敲入門』は、推敲に特化した唯一無二の本として、刊行後大きな話題となっています。 今回は、プロの作家として活躍中の浅海ユウさん、櫻いいよさん、八谷紬さん、望月麻衣さんの4名に「プロから見た本書の使えるポイント」について語っていただきました。また4名それぞれの推敲方法についてもお話しいただいています。推敲のスキルを身につけたものだけが、欠点を長所に、及第点から傑作へ、没原稿を受賞作へと変えることができます。プロが実際にどのような推敲のプロセスを経て作品を

                                            座談会:プロの作家はどのように推敲しているのか?浅海ユウ×櫻いいよ×八谷紬×望月麻衣 | 浅海ユウ
                                          • ChatGPT に「常に英単語の解説をするチャットボット」になって貰うと便利だ - シロッコの青空ぶろぐ

                                            目次 語源・歴史・意味の広がりを一度に調べるチャットボット 常に英単語の解説をするチャットボット 「GPT-3.5」と「GPT-4」の違い 「GPT-3.5」の場合 「GPT-4」の場合 「GPT-3.5」と「GPT-4」の回答を比較して 英単語単の「例文」「類語」の解説を表示させる 2023/12/5 改良しながら現在使用しているプロンプトを紹介します。 「GPT-3.5」 の回答 まとめ 語源・歴史・意味の広がりを一度に調べるチャットボット 先に、ひとつの英単語について、【意味】【語源】【歴史】【意味の広がり】を表示するプロンプトを書きました。 知らない英単語が出てきたとき、このブログにアクセスしてプロンプトをコピー、単語を入れ替えて調べさせるというのを何度かしました。 sirocco.hatenablog.com しかし、それではいちいち面倒です。 そこで、英単語について調べるための

                                              ChatGPT に「常に英単語の解説をするチャットボット」になって貰うと便利だ - シロッコの青空ぶろぐ
                                            1