並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

中野区弥生町の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 都内「区境」での暮らしは飽きることがない【杉並〜中野〜渋谷】 - SUUMOタウン

    著: 森原優 招かれた客人のように笹塚に住む 「大学に入ったのだから勉強を頑張りなさい」。厳格な祖父の言葉に従い、勉強というか研究に没頭しすぎてしまった結果、私は西日本にある母校を休学という形で離れ、東京の研究機関にしばらく勤めていた。 当然、卒業は後ろ倒しになり、人より少し遅れて社会に出ることになった。大学の同期はとうに就職しており、「勉強を頑張りなさい」と言っていた祖父が、この後のくだりで多少怒りに打ち震えたと噂に聞いたが、私は二つ下の弟と「社会人同期」になった。 東京にいるあいだ、研究で何度か接したマスコミの世界に魅力を感じた私は、そのまま何も考えることなく“煌びやかな”マスコミ業界に入ることを決めた。会社は渋谷にあり、最初の数カ月は笹塚にある研修用のマンションに転がり込むことになった。そうして私は、笹塚という街に、招かれた客人のような態度で住み始めた。 笹塚駅の乗降客数は近隣の駅と

      都内「区境」での暮らしは飽きることがない【杉並〜中野〜渋谷】 - SUUMOタウン
    • 静かに元気な西荻窪【銀座に住むのはまだ早い 第3回 杉並区】 - SUUMOタウン

      著: 小野寺史宜 家賃5万円弱のワンルームに住みつづけてうん十年。誰よりも「まち」を愛し、そこで生きるふつうの「ひと」たちを描く千葉在住の小説家、小野寺史宜さんがいちばん住みたいのは銀座。でも、今の家賃ではどうも住めそうにない。自分が現実的に住める街はどこなのか? 条件は家賃5万円、フロトイレ付きワンルーム。東京23区ごとに探し、歩き、レポートしてもらう連載です。 ◆◆◆ かつて親戚が住んでいたので、荻窪という地名は知っていた。 ガキのころの僕にとって、東京は、正月に日劇でドリフを観た有楽町と、電気街がある秋葉原と、荻窪の伯母ちゃんが住む荻窪だった。 そんなわけで、第3回の杉並区。 訪ねる町の候補として、荻窪はすんなり出てきた。そこよりは少し家賃が下がることを期待して、西荻窪に決めた。 西荻窪は、JRでは23区西端にある駅だ。 西荻窪、という地名は今はない。西荻を冠する町名は、西荻北と西荻

        静かに元気な西荻窪【銀座に住むのはまだ早い 第3回 杉並区】 - SUUMOタウン
      • 【悲劇】油そば屋『珍宝亭』に向かっているとき、警察官に「どこ行くの?」と職質されたので正直に答えたら…

        » 【悲劇】油そば屋『珍宝亭』に向かっているとき、警察官に「どこ行くの?」と職質されたので正直に答えたら… 特集 油そば屋「珍宝亭」。以前に本サイトで「1番人気のメニューがネーミング的に超危険だとご紹介したのだが、まだまだ謎が多い店である。なにより、店名が気になりまくる。 そこで当編集部は、「珍宝亭に関しては追加調査が必要」だと判断。お店の実態を把握するため、私は取材にあたっていた……が! 結果的にとんでもない悲運に泣くことになったのだ。以下で報告しよう。 ・珍宝亭とは? 以前の記事を知らない人のために簡単に説明しておくと、「珍宝亭」とはウーバーイーツにある店名。お店自体は、東京の中野区弥生町にあるらしい。 この珍宝亭、デリバリーだけじゃなくテイクアウトにも対応している。繰り返す、珍宝亭は持ち帰り可だ。ってことは、テイクアウトのために店を訪れるお客さんもいるわけで、ウーバーイーツ上ではお店

          【悲劇】油そば屋『珍宝亭』に向かっているとき、警察官に「どこ行くの?」と職質されたので正直に答えたら…
        • ストレスフルな現代人をサウナが救う? サウナ歴20年の水代優がすすめる「サウナ施設」&「銭湯」 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

          コミュニティープロデューサー水代優さんが、ライフスタイルの質を高めるトピックを紹介する連載「水代百貨店」。今回のテーマは「サウナ」です。 日々のコンディションを整えるべく週に3、4度のペースで通い、仕事相手とランチタイムに行くこともあるほどサウナが身近という水代さん。 サウナ通なら誰もが知る北海道の温浴施設「リフレ」の食事をプロデュースしたり、全国のサウナイベントにコミュニティー作りの専門家として登壇したりするなど、本業でもサウナ愛を発揮しています。 そんな水代さんにオススメのサウナを聞いたところ、テーマ別に東京近郊の六つの施設を紹介してくれました。 <ロウリュ編> ・スカイスパYOKOHAMA(横浜) ・SAUNA RESORT ORIENTAL (赤坂) ・湯乃泉 草加健康センター(草加) <銭湯編> ・南青山 清水湯(青山) ・改良湯(渋谷) ・清春湯(中野) 「サウナにちょっと興味

            ストレスフルな現代人をサウナが救う? サウナ歴20年の水代優がすすめる「サウナ施設」&「銭湯」 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
          • 【危険な店名】油そば店「珍宝亭」で1番人気のメニューが超危険だった

            油そば珍宝亭。……そのお店をウーバーイーツ(UberEats)で見つけたとき、私は不穏な空気を感じた。どこがどう不穏なのかは上手く説明できない。とにかく不穏なのだ。 なので見て見ぬ振りをしようと思ったのだが、そのような危険な物件ほど素通りできないもの。私も例外ではなく、ついつい「油そば珍宝亭」のページをタップしてしまった……。 ・「危険な予感」的中 すると当然ながら珍宝亭のメニューが表示される。一見、特に変わったところはない。しかし、画面をスクロールしたところで、私は震えた。何があったのかというと…… 人気No.1のメニューが『珍宝味玉油そば』だったのだ。なんという危険なメニュー名なのだろうか。あまりにも危険なので、私はこのメニュー名にフリガナを振ることができない。 また、メニュー名を読み上げる際にも細心の注意が必要である。間違っても、「珍宝味 玉油 そば」と区切って読んではいけない。読み

              【危険な店名】油そば店「珍宝亭」で1番人気のメニューが超危険だった
            • 200件の口コミから保育士求人サイトを10つの視点で分析!保育士と保育士求人サイトの適切なマッチングを促進する情報サイト『ほいきゃり』を6月1日にリリース!

              200件の口コミから保育士求人サイトを10つの視点で分析!保育士と保育士求人サイトの適切なマッチングを促進する情報サイト『ほいきゃり』を6月1日にリリース!〜保育士専門求人サイトそれぞれの強みや利用メリットを200件の口コミから明確化!保育士求人サイトと保育士のマッチングの最適化により保育士不足解消の一助に!〜 株式会社トビバコ(本社:東京都中野区、代表取締役:相川 賢太郎)は、200件の口コミから保育士専門求人サイトを10つの視点で分析し、保育士と保育士求人サイトの適切なマッチングを促進する情報サイト『ほいきゃり』を6月1日にリリースいたします。 ほいきゃりURL:https://hoicari.com/ 保育士と保育士求人サイトの適切なマッチングを促進する情報サイト『ほいきゃり』 保育士の平均年収は7年で53.66万円アップ!しかし、保育士不足は加速 保育士不足については以前より問題視

                200件の口コミから保育士求人サイトを10つの視点で分析!保育士と保育士求人サイトの適切なマッチングを促進する情報サイト『ほいきゃり』を6月1日にリリース!
              • 東京23区無電柱化マップ

                12月 整備中 千歳通り(世田谷区南烏山2)を整備中の道路に追加 11月 整備中 立教通り(豊島区西池袋5)を整備中の道路に追加 整備中 都道445号(北区桐ヶ丘1)を整備中の道路に追加 整備完了 大田区道(大田区上池台5)を無電柱化された道路に追加 整備完了 都道436号(豊島区北大塚1)を無電柱化された道路に追加 整備完了 港区道(港区芝浦3)を無電柱化された道路に追加 整備完了 港区道(港区虎ノ門1-16)を無電柱化された道路に追加 整備中 都道49号(足立区保木間5)を整備中の道路に追加 10月 整備中 環七通り(江戸川区一之江2)を整備中の道路に追加 整備中 環七通り(江戸川区松本2)を整備中の道路に追加 整備中 環七通り(江戸川区興宮町)を整備中の道路に追加 整備中 環七通り(江戸川区上一色1)を整備中の道路に追加 整備中 環七通り(世田谷区野沢3)を整備中の道路に追加 整備中

                  東京23区無電柱化マップ
                • 仮想通貨奉納祭

                  仮 想 通 貨 奉 納 祭Virtual Currency Offering Festival 09 - 10 November, 2019, Tokyo 2019/11/9(土)・10(日)16:00〜21:00、東京・川島商店街にて、キャッシュレス時代の新たな奇祭「仮想通貨奉納祭」を開催します。戦前より続く昔ながらの商店街を舞台に、世界中からビットコインを奉納できるサーバー神輿、バイオ御神体、天狗ロボットなど、現代解釈した神事をふんだんに取り込んだ奇祭を決行。その他、電子いけばな、電磁祭り囃子、人力で仮想通貨をマイニングするマシンなど祭りにちなんだ作品、商店街による飲食屋台も多数出展します。仮装での参加も大歓迎です。お祭りは入場無料、この一度きりの奇祭をお見逃しなく……! 仮想通貨奉納祭・開催概要 ■日時 11月9日(土)・10(日) 16:00~21:00 荒天中止 出入り自由、参加

                  • エスタリコ!!ボーノ!!オリーブオイル仕立ての塩せんべい - 田舎の憩いの場~あべ商店~

                    いらっしゃいませ。 あべばぁやでございます。 皆様は「ノアの方舟」というお話をご存じでしょうか? すごく簡単にお伝えしますと 人々が悪いおこないを繰り返し続けていることに神様がお怒りになり、 大洪水を起こして世界を滅ぼすことに決めました。 ただノアには方舟を作って逃げるようにと神様は伝えました。 ノアは村の人々にそのことを伝えるも信じてもらえず、 ノアの家族と動物たちだけが助かりました。 本日お伝えしたいのはその次の部分でございます。 その洪水後にノアが地上にハトを放ちます。 そして、再び戻ってきたハトが口にくわえていたのは「オリーブの若葉」でした。 それを見たノアは地上に「平和」が戻ったことを実感しました。 そのことから「オリーブ(の木)」には幸せを象徴する「平和」という花言葉が つけられたとのことです。 ということでこの度ご紹介する商品は 『オリーブオイル仕立ての塩せんべい』でございま

                      エスタリコ!!ボーノ!!オリーブオイル仕立ての塩せんべい - 田舎の憩いの場~あべ商店~
                    • オリジン系中華料理店「れんげ食堂 Toshu」はもっと評価されていいと思う

                      量り売りの持ち帰り弁当でお馴染みの「オリジン弁当」。実は創業当時から弁当屋だった訳ではない事実はあまり知られていないと思う。運営元の「オリジン東秀株式会社」の社名には「オリジン」と「東秀」という2つの名前が入っている。その東秀こそがオリジンの原点である。 同社は1966年の創業時、中華料理店「東秀」から始まっていたのだ。そしてその東秀(Toshu)、今でもあるんだぞ。知ってた? 関東を中心に約50店舗を展開しており、安くて美味いメニューを提供している。知られていないかもだけど、もっと評価されていいと思うんだけどなあ~……。 ・中華料理から始まったオリジン 持ち帰り弁当を始めたのは1982年、「マミー弁当」の名で事業を開始し、1994年に神奈川県川崎市に「オリジン弁当」の1号店を誕生させている。イオンの傘下に入った今、同社の主力は弁当だが、中華料理店は「れんげ食堂 Toshu」の名で事業を継

                        オリジン系中華料理店「れんげ食堂 Toshu」はもっと評価されていいと思う
                      • 【絶品グルメ】マグロマートの「マグロチラシ」は最高のテイクアウトメニューだ! 容器がまたとてもイイ!! 東京・中野

                        » 【絶品グルメ】マグロマートの「マグロチラシ」は最高のテイクアウトメニューだ! 容器がまたとてもイイ!! 東京・中野 特集 魚が食いたかった。美味い魚。割と肉は手軽に摂取できるのに、美味い魚。それもマグロとなると、なかなか近所で良いモノを見つけるのが難しい。寿司屋に行けばよかったのかもしれないけど、外出自粛中はなかなかねえ。 幸いにして、私(佐藤)の暮らす東京・中野には、とても良いお店が存在している。その名も「マグロマート」だ。ここのテイクアウトメニューのマグロチラシ(1800円)が素晴らしいので、ぜひとも紹介させていただきたい! ・容器がイイ! まずマグロチラシの何が気に入ったか? 私は容器がとても気に入った。近年あまり見ることがなくなった、竹の皮を編んだモノになっている。自分が昔話の登場人物にでもなった気分だ。 できればこの容器、洗って再利用したかったが、軽く洗った程度では魚の匂いを

                          【絶品グルメ】マグロマートの「マグロチラシ」は最高のテイクアウトメニューだ! 容器がまたとてもイイ!! 東京・中野
                        1