並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

予定表 エクセルの検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 計画表・スケジュール管理は無料ダウンロードサービスを利用しよう!~子どもの時間管理 - 知らなかった!日記

    もともと使っていた無料ダウンロードサービス かわいい月間カレンダーに日常のことを 年間スケジュール(ガントチャート)でザックリ把握 日付入り年間スケジュール一覧でカウントダウン 週間スケジュール(ガントチャート)で学習管理(ワーク類の進行管理) デイリースケジュール帳(24時間・ToDoリスト付き)で休日管理 平日の朝・帰宅後することリスト 平日の時間管理は 子どもと相談しながら計画を 親が主体になって作成 『学校では教えてくれない大切なこと⑧時間の使い方』で自分から頑張れる? 漫画形式で読みやすい スケジュール表・計画表・時間管理表(ワークシート)の無料ダウンロードサービス 付箋ぺたぺたスケジュール 放課後計画表 1日のスケジュール 1週間計画表 やることリスト どれだけかかるかなシート お楽しみ表 おススメのワークシート 特設ページからダウンロードできる 子ども自身が時間管理をしてテキ

      計画表・スケジュール管理は無料ダウンロードサービスを利用しよう!~子どもの時間管理 - 知らなかった!日記
    • 【Excel】完全マスター!日付の足し算と引き算を使った日数の計算問題 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

      Excelは1日=24時間を「1」として扱い、1900年1月1日を1日目としてその経過日数で1900年以降の日付を管理しています。これをシリアル値と言います(【Excel】日付の「シリアル値」を本気で理解するには何を練習するべきか?)。なぜシリアル値という連番で管理しているかと言えば、日付を足し算・引き算するためです。Excelは日付をする計算機でもあります。 Excelでカレンダーや月間予定表を作るときに、シリアル値を理論的に理解できている人と適当に理解している人では作り方が全く違います。 そこで、今回は、何日前、何日後、残り日数の計算方法と、連続する日付の入力方法のいろいろなパターンを練習してみましょう。 「シリアル値」シリーズ(この記事は第3回です) 【Excel】日付の「シリアル値」を本気で理解するには何を練習するべきか? 【Excel】日付を表す文字列に「1」を掛けるだけでシリア

        【Excel】完全マスター!日付の足し算と引き算を使った日数の計算問題 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
      • 【業務改善】介護現場の日誌は必要か?無駄なら廃止か簡素化を! - すべての道は介護に通ず【暮らしかるモダンなブログ】

        どうも、ヨウ-P(@s_y_prince)です! いろんな切り口からカイゴのヒントをお届けしています! 今回の記事は「業務改善」についてです。 とりあげるのは「日誌」です。 まずはこちらのツイートをご覧ください👇 個人記録だけでも大変なのに内容が重複する業務日誌まで作るのは二度手間🙅‍♂️ 日誌は法令上は必要ないから業務上必要なければ簡素化は問題なし☝ 人員配置の記録も日誌に載せたところで管理しにくいし別のツールで記録すればいい☝ 業務改善するなら日誌は見直すべし🙆‍♂️#介護にまつわる小さな引き出し— ヨウ-P (@s_y_prince) 2020年10月17日 これは、介護現場において多くの方が感じていることではないでしょうか? では、このツイートについて解説していきたいと思います。 「介護現場に日誌が必要」とした根拠法令はどにもない!? 介護現場での業務日誌の目的とその実情 「

          【業務改善】介護現場の日誌は必要か?無駄なら廃止か簡素化を! - すべての道は介護に通ず【暮らしかるモダンなブログ】
        • 活用広がるRPA、AIと組み合わせたら何ができる? ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

          RPA(ソフトウエアロボットによる業務自動化)の活用が広がっている。データ入力などの単純な定型業務をロボットが代行するため、業務を大幅に効率化できる。人口減少による労働力不足の対応や長時間労働の解消などを目的とする働き方改革の実現には自動化が不可欠。企業や自治体はITの力を使い、あの手この手で人手を介する業務の削減を目指している。 働き方改革実現に不可欠 SCSKは、自社開発の業務改善ツール「CELF(セルフ)」で社内外の非効率業務の自動化を進める。セルフは米マイクロソフトの表計算ソフト「エクセル」に類似したツールだが、社員自らがアプリケーション(応用ソフト)を作成できるのが特徴。専用のデータベースと接続しているためファイルの共有や同時書き込みも可能だ。2016年8月に発売し、18年4月にはRPA機能を搭載。RPA機能付きのセルフは120社、500ライセンスを提供している。1台当たり年間3

            活用広がるRPA、AIと組み合わせたら何ができる? ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
          • 【ADHD】予定を俯瞰すれば失敗を減らせる(超整理手帳のすすめ) - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

            こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 今週のお題「はてな手帳出し」って何?どういう意味?って思いましたが、手帳にまつわること教えて〜ってことですね。時代の流れで細かい予定はデジタルで管理するようになりましたが、今でも一部の用途のためアナログ手帳を使い続けています。 超整理手帳でスケジュールを俯瞰する 超整理手帳とは 時間をざっくり俯瞰するために利用 リフィルは有志の方の公開データを利用 これまでの歩み 使い始めたきっかけ オリジナルリフィルをExcelで作成 予定を共有する時代、アナログからデジタルへ アナログの「なんでもノート」は手放せない 細かいルールを設けず、手帳に過度な期待もしない まとめ 超整理手帳でスケジュールを俯瞰する 自分は2002年から20年間ずっと超整理手帳を使っています。 2010年ごろは盛り上がっていましたが、ここ数年は手帳売り場でもほとんど見かけなくなってしま

              【ADHD】予定を俯瞰すれば失敗を減らせる(超整理手帳のすすめ) - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
            • ブログ記事の管理方法 これがアタシのやりかただ! - ♛Queens lab.

              私はエクセルが好きです。 一見、ワードの方が簡単そうですがエクセルは使える奴です。 記事投稿の予定表 カテゴリーとURL なぜエクセルにしているか これを書いている時点で記事数181。 年内には(2019)200を超える予定です。 記事投稿の予定表 最近は予約投稿しています。 書いた順ではなくテーマを分散させるため バラバラに埋めているのですが そうそう覚えていられない。 そこで、こんな風にしています。 アナログですが、これが一番見やすいです。 料理記事は土曜の朝0:30と決めています。 既に12/7分の料理記事は予約投稿済です。 土日が休日とは限りませんが、休日前提として 読んだその日に試してもらえるかも?という作戦。 11/24の記事が大爆発したので 記事を入れ替えました。 この日は一番PVが伸びない海外ドラマの予定でしたが 爆発の余波を考えて急遽関連記事を書きました。 もちろん、エク

                ブログ記事の管理方法 これがアタシのやりかただ! - ♛Queens lab.
              • Outlookの効率的な使い方28|ショートカットキーや時短ワザを紹介(メール送信や検索など) - パソコンスキルの教科書

                働き方改革をする上で、働く一人一人のスキルアップは重要な要素と言えます。 しかし、Outlook(アウトルック)のメール作業となると、スキルに自信がある人は多くありません。 たとえばメール処理には、以下のような項目があります。 ・メールで仕事を依頼 ・書類の送受信 ・上司や同僚の予定確認 ・クライアント対応 ・会議の設定 これらの作業は一つ一つは簡単ですが、大量に処理するとなれば話は別です。 実際、メール作業に追われ、「メール対応で半日が過ぎてしまった」という経験をしたことがある人も少なくないはずです。 そこで、メール処理を効率化する時短テクニックについて紹介していきます。 Outlookのメール作業を効率化する3つのメリット メリット1|メール対応に割く時間が減る メリット2|作業ストレスが減る メリット3|転職しても使えるスキル アウトルック作業の効率化テクニック|検索から署名まで コ

                  Outlookの効率的な使い方28|ショートカットキーや時短ワザを紹介(メール送信や検索など) - パソコンスキルの教科書
                • エコーニュースR – 「一般社団法人Colabo」の分析(25)東京都とのバスカフェ業務委託契約 新宿区および渋谷区への情報公開請求で一部が判明 辺野古ゲートへの政治動員など個人情報保護法制に抵触の恐れ

                  「一般社団法人Colabo」の分析(25)東京都とのバスカフェ業務委託契約 新宿区および渋谷区への情報公開請求で一部が判明 辺野古ゲートへの政治動員など個人情報保護法制に抵触の恐れ (新宿区と東京都、コラボが結んだ協定書・令和4年度分より) 一般社団法人Colabo(以下、コラボ)が行っているバスカフェ事業が、それぞれ①東京都と新宿区およびコラボの3者契約、②東京都と渋谷区およびコラボの3者契約に基づくものであることと、その実施条件の契約書が情報公開請求によって分かった。 まず、新宿区分の契約によると「東京都若年被害女性等支援事業」をコラボが業務委託して実施、その際には新宿区役所の敷地をコラボの利用するバスとテントが使用できることとしており、敷地利用料金については、東京都が新宿区に対して減免申請を行うことが予定されるものとなっていた。この協定書は1年ごとに更新され、有効期限が年度末とされて

                    エコーニュースR – 「一般社団法人Colabo」の分析(25)東京都とのバスカフェ業務委託契約 新宿区および渋谷区への情報公開請求で一部が判明 辺野古ゲートへの政治動員など個人情報保護法制に抵触の恐れ
                  • 秋葉原BCLクラブ:BCLの「いま」を楽しくします。

                    秋葉原BCLクラブからのお知らせ オンラインミーティング「エア秋葉原」開催要項 「Cisco Webex Meetings」のサービスを利用したBCLのオンライン・ミーティングを開催します。 名 称: エア秋葉原 日 時: 2024年5月18日 (土) 20:00~22:00 2時間 プログラム:自己紹介と近況報告、ミーティングテーマディスカッション、情報発表など。 22:00以降もお時間のございます方はフリートークでお楽しみいただけます。 PCやスマホで日本全国、全世界から秋葉原ミーティングにご参加いただけます。そしてパワーポイントやエクセルでのプレゼン資料や画像、音声、動画などを参加者全員で共有することができます。みなさんのBCL活動のご発表にご活用いただければ幸いです。参加費は無料です。 初めての方も歓迎、初級者大歓迎、どなたでもご参加いただけます。(秋葉原BCLクラブ非会員の方も参

                    • 貯金0から10年で2000万円貯まった家計簿フォーマット無料配布します♡ - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿

                      いつもご覧いただき ありがとうございます。 ともみの家計簿を 皆様にも使っていただけるように 家計簿のフォーマットを作成しました! 私が作って使っている ・年間収支予定表 ・年間収支実際表 ・年間特別費一覧表(簡易版)を グーグルドライブより 無料でダウンロード   していただけます。 docs.google.com 無料配布と書くとビジネスっぽくて 怪しく見えるのですが 決して変なものではありません笑 ファイルよりお使いのPCへダウンロードして エクセルからご利用ください。 (エクセルソフトをお持ちでない場合は ご利用いただけません) 記入例も作成しましたが わかりにくい場合は過去の投稿も 参考にしていただければと思います。 記入例も作成しましたが わかりにくい場合は過去の投稿も 参考にしていただければと思います。 ※注意事項※ 項目は自由に変更していただき、挿入等で表を追加していただい

                        貯金0から10年で2000万円貯まった家計簿フォーマット無料配布します♡ - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿
                      • 【Excelテンプレ有り】タスク管理をGoogleスプレッドシートとGoogleカレンダーでGTDっぽくやってみよう! | デジタルマーケティングのインハウス支援なら株式会社ツギノテ

                        【Excelテンプレ有り】タスク管理をGoogleスプレッドシートとGoogleカレンダーでGTDっぽくやってみよう! こんにちは!あまのんです! みなさんは普段どのようにタスク管理していますか?? 手帳に直接書いたり、付箋を使ったりと様々だと思いますが、私の場合はどうしても手書きだと漏れてしまいます… 漏れているにもかかわらず次のタスクが舞い込んできて( ゚д゚)となっていることも。タスクのトンネルモードです。 そこで今回は、タスク漏れが減り更に上司からの無茶ぶりを防止できる無料のタスク管理術をご紹介します! 「期限ギリギリで徹夜だ。。。」 「あ!!上司に言われていたのに、忘れてた!」 といった、タスク管理にお悩みがある方は、ぜひ最後まで読んでいただき、明日からお役に立てればうれしいです^^ タスク管理の基本はGTD(ジーティーディー)! みなさんはGTDってご存知ですか? GTDとは、

                        • 【文房具】30代技術系サラリーマンのお気に入り - 僕が思ったことを書いてみるBlog

                          こんばんは、takです。 今回は、最近使っている文房具の話を書きたいと思います。 基本はA4ノートで思考を整理 プリント資料は綴じファイルで管理 思っていた以上に“使えるヤツだ”と感じているインデックスシート 王道のクリアファイルも使っています まとめ 基本はA4ノートで思考を整理 僕は、プライベートでも仕事でも“紙に書いて考えをまとめる”ことが多いです。仕事ではA4サイズのノートを使っています。 仕事の打ち合わせではこのA4ノートを広げて、その会議で話し合われたことを見開き1ページに記録するようにしています。 残念ながら、僕のまわりでは議事録を残す習慣があまりないので、個人でしっかり残しておかないと、後で話が思い出せなくなります。。。 プリント資料は綴じファイルで管理 テーブルやグラフはエクセルで作成し、テーブルまたはグラフ1つの資料であればA4サイズで、テーブルとグラフを並べる資料であ

                            【文房具】30代技術系サラリーマンのお気に入り - 僕が思ったことを書いてみるBlog
                          • 通塾初日のご様子。 - ゆるキャリママの備忘録

                            小4息子の塾生活が、先週よりスタートしました。 息子塾は、4年生は週に2日通塾。 17時に授業が開始されて、帰宅は20時頃です。 帰宅して、夕食して、お風呂して、、、10分間だけ授業の振り返りしたら、初日は就寝時間が22時前に。 わたしはできるだけ早く寝かせてあげたくて急いでいたのに、「さあ、寝よう!」の段階になった21時40分頃から、一向に息子がトイレから帰ってこなくって。。 「まだー?」と何回かリビングからトイレに向かって声をかけたのですが、息子はマイペースに「うんーー」。 このやりとり3回ほどで、わたしの方がイライライラ。 「もう!早くしなさいよ!!!寝るの遅くなるでしょ!!!(怒)」 最後はただトイレしていただけの息子に対して、早く寝かせたくて焦ったわたしがガチギレ(笑) 「もぉ~、怒らないでよぉ~」と、いたってマイペースな息子に救われつつ、初日が終了しました。 はあ、疲れた。 予

                              通塾初日のご様子。 - ゆるキャリママの備忘録
                            • 【Excel日付】EDATE関数と他の関数を組み合わせた応用の練習問題と注意点 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

                              EDATE関数をExcelで用いる場合、単独で用いる場合と他のExcel関数を組み合わせて使う場合があります。他の関数と組み合わせる場合はその関数の知識が必要です。例えば、EDATE関数で元の日付のセルが空白だった場合に空白を返したい場合は、IF関数を使います。この手法はEDATE関数の問題ではなく、IF関数の基本です。IF関数を知っていれば処理できる問題です。 また、DATE関数やEMONTH関数のような日付関数と混同しがちなので、EDATE関数を用いるときには他の日付関数との違いも知っておく必要があります。 そこで、今回は、他の関数と組み合わせたEDATE関数の応用事例と、他の日付関数との違いについて出題します。 目次 1.EDATE関数の基本 2.今日の日付が起算日の場合 (1)TODAY (2)補足:NOWを使ってはいけない 3.IF関数を用いた例外処理 (1)元のセルが未入力の場

                                【Excel日付】EDATE関数と他の関数を組み合わせた応用の練習問題と注意点 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
                              • 定期総会の資料入力終了&ウォーキング - miyotyaのブログ

                                地元の福岡地区社会協議会の定期総会(書面決議)資料の入力が一応終わり、昨日の夕方に校正担当者に渡しました。 表紙を含めてA4サイズ11枚の入力になりました。 1年間の行事や次年度行事予定表・決算報告・次年度の予算案・各役員の名簿等々あって、エクセルでの入力が多く、ワードに番号を入力して順番に貼り付けました。 貼り付け方法は、エクセルの表を選択してコピー、次にワードを開き、貼り付けの形式を選択して貼り付けをクリック→マイクロソフトワード文書オブェクトをクリック→OKをクリックすると、きれいに貼り付けられます。 誤字脱字・変更などがあるので、完成までには少し時間がかかります。 入力作業中は、気分転換にウォーキングをしていました。 27日は1時間で キロ数4.8km 歩数6.383歩 消費カロリー132kcal 脂肪燃焼率6g でした。 昨日は午後4時過ぎから自宅の周辺を歩きました。 田んぼの縁

                                  定期総会の資料入力終了&ウォーキング - miyotyaのブログ
                                • 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿

                                  お金持ちの生活習慣をマネしたら 10年で2000万円貯金できました ①健康でいることにお金を使う 医療の定期検診をかかさない ②衣食住を整える 運動・睡眠 生活習慣を整える ③人とのつながりを大切にする スマホ・ネットだけではない 身近なコミュニティ作り ④あいさつは自分から 人にしてもらう前に 与えられる人になる ⑤時間の意識をもつ お金より時間 時間の使い方を大切にする ⑥移動の快適さにお金を使う 一般道より高速道路 エコノミーよりファーストクラス (まだこのレベルには及びません) ⑦長期目標を立てる 自分と向き合う時間を作り 目指したいゴールを明確にする お金持ちに なったつもり生活で お金を増やす ①健康でいることにお金を使う ②衣食住を整える ③人とのつながりを大切にする ④あいさつは自分から ⑤時間の意識をもつ ⑥移動の快適さにお金を使う ⑦長期目標を立てる 貯金0から2500

                                    貯金0から2500万円♡ともみの家計簿
                                  • 未来の自分にメモを残しておく - 翡翠輝子の招福日記

                                    今年はウサギのひな人形を飾ることができました。 小さな箱から取り出すだけなのに、気が付いたらひな祭りが過ぎていたことがよくありました。 今年、忘れずに出せたのは、手帳のおかげです。秋頃に新しい手帳を買うと、2月予定表の端に「ひな人形」と書き込んでおきます。年賀状とクリスマスカードの枚数、フィンランドに送るクリスマスプレゼントは11月の予定表に。年末の買い物リスト(お節料理とお雑煮用の食材)は12月にメモ。半年ごとの歯のクリーニングも2週間前を目途に「歯科医予約」と書いておきます。 そして、2月は確定申告。税理士さんにお願いしているのですが、出版社からの支払い調書を取りまとめて毎月の振込額と照らし合わせ、控除の証明書を集め、エクセルで経費の表を作らなければなりません。年に一度、気の重い作業だったのですが、数年前に細かい手順に分けた自分用のマニュアルを作りました。税理士さんから指摘されたミスも

                                      未来の自分にメモを残しておく - 翡翠輝子の招福日記
                                    • Todoist × Googleカレンダー × Toggl Trackで仕事見える化(設定偏)|Hideaki Taniguchi

                                      自分の仕事を見える化したいと思いませんか?無料で。 自分の仕事を数値化や言語化、図解化して客観的に振り返ることできれば、毎日が気づきと改善の連続となり、仕事の質の向上につながります。 この記事では、私がこれまでたくさん試してきた中で最終的に辿りついた最も効果的な方法=TodoistとGoogleカレンダーを連携させてタスク出しとスケジューリングをし、実績をToggl Trackerで記録することで、自分の仕事(計画と実績)を効率的に見える化し、振り返り&改善する方法とアプリ間連携の設定法について紹介したいと思います。 初めにお伝えしておきますが、この組み合わせを体験したらもう抜け出せないくらい効果的です。期限の直前になって抜けていた仕事に気づいて焦ったり、漠然とした不安からやらなくてもいい残業をしたりといったことがほとんどなくなると思います。サラリーマンはもちろん、フリーランスの方にも威力

                                        Todoist × Googleカレンダー × Toggl Trackで仕事見える化(設定偏)|Hideaki Taniguchi
                                      • 算数の問題を解く子供に「それは方程式で解ける」と言ってはいけない 算数と数学は思考方法がまるで違う

                                        5分刻みで学習スケジュールを作成する「エクセル父さん」 その予定表を見たとき、思わず目を疑ってしまった。 「お父さん、これを全部やらせるつもりですか?」 「そうですよ。このくらいやらなければ、あと2年で開成には行けません!」 マモルくんは、大手中学受験塾に通う4年生。その塾は難関中学に強い塾として知られているが、現時点でのマモルくんの成績は最下位クラス。しかし、お父さんはこの塾に通っているなら、最難関中学の開成中を目指すのが当然と思っている。 小学生の子供は成長の発達段階にいるため、この先に伸びていく可能性は十分あるが、偏差値40レベルの学力の子を、偏差値70レベルの開成中に合格させるというのは、中学受験専門のプロ家庭教師である私でも、正直厳しいというのが本音だ。しかし、お父さんは「死ぬ気で頑張ればできる」と思い込んでいる。 そして、渡されたのが先の予定表だ。予定表はエクセルに1週間単位で

                                          算数の問題を解く子供に「それは方程式で解ける」と言ってはいけない 算数と数学は思考方法がまるで違う
                                        • 【Excel関数】祝日、休日、長期休業日の日付の色を変えるのは簡単ではない - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

                                          インターネットで検索すると休日や祝日の色を「簡単」に変える方法などというサイトをよく見かけますが、Excelはアメリカ人が作ったソフトであって、そんな簡単に日本の祝日を判別できるわけがありません。土日の色を変えるのとはやり方もレベルも全く違います。 残念なことに、祝日の判定方法を全く理解しようともせず、他の人がやっている方法をよく分からずにマネして片付けようとする人が多いようです。「解説の通りにやってみたけれど色が変わらない、できない・・・」などと嘆いていてもスキルアップにはなりません。 そこで、今回は、祝日の仕組みを理解して、祝日のリストを自作するところからカレンダーの色を変えるまでの流れを解説します。 目次 1.土曜、日曜、特定の曜日の色を変える 2.祝日を勉強しよう (1)祝日法 (2)改正法で簡単に変えられる (3)振替休日と国民の休日は「祝日ではない」 (4)翌々年の祝日が確定し

                                            【Excel関数】祝日、休日、長期休業日の日付の色を変えるのは簡単ではない - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
                                          • 誰かのための資金繰り予定表のたたき台|ukak@ゆるふわバックオフィスゼネラリスト

                                            お陰様でフォロワー数が900を超え、1000が見えてきました 1000を超えたらなんかフォロワーの皆さんの益になる御礼的な事ができないかなと思案中 いつも役に立つtwとかしてないのでね — uk_ak@情報管理部門立ち上げ (@ukak01026431) December 22, 2019 お陰様でフォロワー数が1,000アカウントを超えました。ありがとうございます。 1,000アカウント記念に何をさせてもらおうかと考えた末に、企業にとって大事な資金繰りについて初noteを書くことにしました。といっても教えるというようなものではなく、私がどうやって資金繰り予定表を作成しているのかをただ晒すだけです。ですから、このやり方が正しい、というものではありません。 まったくもって洗練した作り方はしていないので、まずは資金繰り予定表作成未経験の方の踏み台やたたき台に。また、ベテランバックオフィスの皆さ

                                              誰かのための資金繰り予定表のたたき台|ukak@ゆるふわバックオフィスゼネラリスト
                                            • 無料のHubSpot CRM〜HubSpot CRMの機能と使い方を徹底解説

                                              企業が主導権を握る時代から消費者が主導権を握るようになった現在、マーケティングも大きく変わりました。 今や企業から消費者への万人向けのメッセージでは誰にも振り向いてもらえません。インバウンドマーケティングで顧客をセグメント化し、更にパーソナライズ化された情報を提供することが必要です。 しかしながらインバウンドマーケティングには、SEO、ブログ制作、ソーシャルメディア管理、マーケティングオートメーション、顧客サポートなど、やるべきことが膨大にあります。そこで、これらの作業を一元化するためのツールとしてHubSpot(ハブスポット) CRMが誕生しました。しかも、無料から利用が可能です。 今回はインバウンドマーケティングには欠かせない統合型プラットフォーム「HubSpot CRM」の魅力的な機能と使い方を徹底解説します。 無料のHubSpot CRMを今すぐ始めてみませんか?お申し込みはこちら

                                              • 【Excel】月間予定表の作り方、日付や曜日を自動で変更して色も変更する - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

                                                Excelで月間予定表や年間スケジュールを作成するときは、日付と曜日を自動で表示するように設定します。そして、月が替わったら自動的に日付と曜日が変わるようにしたほうが良いです。曜日によって色をつける場合も、Excelの条件付き書式を使えば自動的に色を変えることができます。 このような処理を自動で行うのに最初に理解すべきことは、Excelで「1」と直接入力するのと、セルに「1」と表示するのは異なるということです。 そこで、今回は、月間予定表の正しい作成方法と色を付けるときの注意点について出題します。なお、カレンダーの作り方については別の記事で解説します。 目次 1.曜日の変換と判定の基本 2.数値の入力と日にちの表示の違い 3.縦型の月間スケジュール (1)初日の日付から1か月間の日付と曜日を求める (2)月末を超えたら空白にする (3)コピーして翌月のカレンダーを作る 4.特定の年と月から

                                                  【Excel】月間予定表の作り方、日付や曜日を自動で変更して色も変更する - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
                                                1