並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

人形峠環境技術センターの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 国内唯一!ウラン坑道は廃退的な異世界だった

    1984年生まれ岡山のど田舎在住。技術的な事を探求するのが趣味。お皿を作って売っていたりもする。思い付いた事はやってみないと気がすまない性格。(動画インタビュー) 前の記事:健康のために一駅歩く、ただし地方で。 > 個人サイト オカモトラボ 以前、ウランガラスの美術館へ行った時に学芸員さんから「近くにウランを採掘していた坑道もあるよ」と教えてもらった。 後で申し込もうと意気込んでいたら、その後たった数日の間に「坑道のメンテナンスにより見学中止」となって、永らく再開されなかった。 もう見学はなくなったのかと半ば諦めていたが、久しぶりにサイトを訪れてみるといつの間にか見学が再開されていた。 また中止になる前に急いで申込を済ませ人形峠へ向かった。 おどろおどろしい「人形峠」という名前 しかし人形峠という名前は実におどろおどろしい。 人形峠は岡山県と鳥取県の県境のこのへんにある。 人形峠の名前の由

      国内唯一!ウラン坑道は廃退的な異世界だった
    • ウラン鉱石、米国に輸出へ 半世紀前の計画頓挫で残された後始末 | 毎日新聞

      ウラン鉱石の輸送業務などについて商社と交わした契約の仕様書。海外処分の方針は明記されているが、委託先は交渉中のため黒塗りになっている=2022年8月3日午後11時6分、東京都内で岡大介撮影 国立研究開発法人「日本原子力研究開発機構」が国内2カ所で手がけたウラン探鉱事業に絡み、国内外から集めたウラン鉱石など核関連物質計125トンを海外に輸出する計画を立てていることが毎日新聞の取材で判明した。ウラン鉱石を原発の核燃料にするための「製錬」を委託する形を取るが、製錬後はそのまま業者に買い取ってもらう。国内で使い道のない核関連物質を海外で処分することになる。 東濃鉱山と人形峠から計125トン 対象となっているのは、東濃鉱山を保有する原子力機構の「東濃地科学センター」(岐阜県)と「人形峠環境技術センター」(岡山県)が保管するウラン鉱石やウランを吸着させたイオン樹脂など計約125トンの核関連物質。ウラン

        ウラン鉱石、米国に輸出へ 半世紀前の計画頓挫で残された後始末 | 毎日新聞
      • ウラン容器封印ワイヤ切断される 人形峠センター、NRAに報告(山陽新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

        日本原子力研究開発機構人形峠環境技術センター(岡山県鏡野町上斎原)は15日、ウラン濃縮施設に保管している放射性物質・六フッ化ウランの貯蔵容器が未開封であることを示す封印用のワイヤが切断されているのが見つかり、原子力規制委員会(NRA)に報告したと発表した。放射性物質の持ち出しや放射能漏れはないという。 封印はNRAと国際原子力機関(IAEA)が1種類ずつ取り付け、貯蔵容器(直径0・76メートル、長さ2メートル)のバルブを操作できないようカバーで覆い、ワイヤで固定している。 センターによると、3月17日、封印交換作業中のIAEA査察官がNRA側のワイヤが切れているのを見つけた。センターが切断面などを調べた結果、ニッパーのような工具で切断されたと分かったが、時期や経緯は不明。IAEAのワイヤは無事だった。2月9日の点検では異常がなく、不法侵入の形跡もなかったという。 センターは「再発防止策とし

          ウラン容器封印ワイヤ切断される 人形峠センター、NRAに報告(山陽新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
        • 核物質の査察用封印切られる 濃縮施設内、工具で?―原子力機構:時事ドットコム

          核物質の査察用封印切られる 濃縮施設内、工具で?―原子力機構 2022年04月15日21時09分 日本原子力研究開発機構のロゴマーク 日本原子力研究開発機構の人形峠環境技術センターウラン濃縮施設(岡山県)で、核燃料物質の六フッ化ウラン貯蔵容器の査察用封印が切断されていたことが15日、分かった。原子力機構は、ニッパーなどの工具が使われたとみられるが、誰が切断したかや時期などは特定できなかったとする報告書を同日、原子力規制委員会に提出した。 核物質防護「リスク認識弱く」 東電、規制委に報告書―柏崎刈羽原発のテロ対策不備 六フッ化ウランは核兵器への転用を防ぐため、国際的な管理が求められる核燃料物質。原子力機構によると、貯蔵容器は開けられた場合に分かるよう、国際原子力機関(IAEA)と規制委の封印がそれぞれワイヤで取り付けられている。 3月17日にIAEAの査察官が同施設貯蔵室内にある容器の封印を

            核物質の査察用封印切られる 濃縮施設内、工具で?―原子力機構:時事ドットコム
          1